平成141115日 地理学科

平成15年度 地域文化演習・地域文化調査法・

地域環境演習・地域環境調査法・巡検の履修方法について

下記の要領で、上記科目の履修希望者の振り分けを実施します。履修希望者は必ず出席してください。この振り分け結果に従って履修登録をしますので、振り分けを受けずに授業に出席しても、当該科目を履修することはできません。平成14年度までとは異なり、演習(旧:地理学演習T)も振り分けをしますので、注意してください。

1.日時

  平成15年4月9日(水)

   ・12:50 地域文化演習(2コマ)・地域文化調査法(3コマ)

         *平成14年度地域文化研究専攻2年次生(平成15年度3年次生)は、必ず出席

   ・14:30 巡検(2コマ)

   ・15:00 地域環境演習(2コマ)・地域環境調査法(3コマ)

         *平成14年度地域環境研究専攻2年次生(平成15年度3年次生)は、必ず出席

2.場所

  1号館301教場

3.対象者

 ○地域文化演習・地域文化調査法

  ・平成15年度地域文化研究専攻3年次生の選択必修科目です。開講科目の中から、どちらか最低1科目を履修する必要があります。複数の科目(たとえば、演習1科目+調査法1科目、調査法2科目など)を履修することもできます(2科目めからは選択科目として認定されます)。

  ・地域環境研究専攻の学生は履修できません。

  ・平成1012年度入学生は、選択科目の地理学演習T・地理学調査法として履修することができます。ただし、平成14年度までに既に地理学演習T・地理学調査法を履修している場合は、A〜Kの記号が異なっているもののみ、平成15年度も履修可能です。

  ・平成9年度以前入学生は、地理学演習Tと地理学調査法がともに必修科目です。未修得者は、地域文化演習か地域環境演習のどちらか1科目を地理学演習Tとして、地域文化調査法か地域環境調査法のどちらか1科目を地理学調査法として履修する必要があります。

 ○地域環境演習・地域環境調査法

  ・平成15年度地域環境研究専攻3年次生の選択必修科目です。開講科目の中から、どちらか最低1科目を履修する必要があります。複数の科目(たとえば、演習1科目+調査法1科目、調査法2科目など)を履修することもできます(2科目めからは選択科目として認定されます)。

  ・地域文化研究専攻の学生は履修できません。

  ・平成1012年度入学生は、選択科目の地理学演習T・地理学調査法として履修することができます。ただし、平成14年度までに既に地理学演習T・地理学調査法を履修している場合は、A〜Kの記号が異なっているもののみ、平成15年度も履修可能です。

  ・平成9年度以前入学生は、地理学演習Tと地理学調査法がともに必修科目です。未修得者は、地域文化演習か地域環境演習のどちらか1科目を地理学演習Tとして、地域文化調査法か地域環境調査法のどちらか1科目を地理学調査法として履修する必要があります。

 ○巡検

  ・平成15年度地理学科2年次生以上の選択科目です。複数の巡検を履修することもできます(いずれも選択科目として認定されます)。

  ・平成14年度までに既に巡検を履修している場合は、A〜Dの記号が異なっているもののみ、平成15年度も履修可能です(選択科目として認定されます)。