駒澤大学地理学教室

Top Page 

 
2012/4/6
 
<『駒澤地理』第48号刊行>

 

『駒澤地理』第48号が刊行されました。目次は次のとおりです。

佐藤哲夫:メコン圏開発と東北タイの地域構造の変化 1

須山 聡:風景印のリテラシー 15

土'谷敏治・小室哲雄・安藤圭佑・石井智也・花井優太・八剱直樹:ひたちなか市におけるコミュニティバスの現状と課題 35

角田清美:日野台地の地形と自由地下水 47

佐藤哲夫・湯田ミノリ・Sekson YONGVANIT:駒澤大学地理学科学生の地形図読図力 63

柳田 誠・市川清士・米山有美:駒澤大学構内にある下末吉面を刻む谷の歴史 77


書評

遠藤由紀子著:『近代開拓村と神社 ―旧会津藩士及び屯田兵の帰属意識の変遷―』(小田匡保) 93

全国バスマップサミット実行委員会編著:『バスマップの底力 ―市民がはじめた楽しい交通まちづくり―』(今井理雄) 97


2011年度地理学教室修士論文要旨 101
2011年度地理学教室修士論文・卒業論文論題一覧 103
2011年度地理学教室関連記事 109



バックナンバー

 

  駒澤大学 文学部 リンク
Copyright(C) 2012 KOMAZAWA UNIVERSITY All Rights Reserved.