2016.04.15〜04.15〜2016.07.28更新
17090 日本言語文化探求T 金曜日第2限 教場4−303
担当者:萩原 義雄
--------------------------------------------------------------------------------
教室講義開始 グローバルジャパン・プログラム
--------------------------------------------------------------------------------
講義のねらい
 音韻・文字・文法・語彙・敬語・文体・言語生活といった分野を常に据えた形態で、古代から現代までの“ことばの歴史”を現代人の鳥瞰・虫瞰の眼(まなざし)で、しっかと見据えていくことを目的としています。そのなかで、現存する紙面としての日本語資料の実態についての保管現況を把握することが第一義となります。まず、日本語ではどう時代区分しているのかを精確に知りましょう。将来、日本言語文化研究としてどのような重要性を有し、どのように発展研究させていくのかを受講者各々で認識していただきます。「駒澤大学 e-Education:YeStudy」を用いています。
 
教科書{著者名『書名』(出版名)価格、ISBN}
 紀田順一郎著『日本の書物』〔勉誠出版、3000円(税別)〕
 インターネット公開型テキスト“国語史”URL http://www.komazawa.-u.ac.jp/~hagi
 
参考書(指定図書・文献等)
 今野真二『日本語の歴史』文献から読み解く【鳥瞰虫瞰】〔笠間書院刊、3800円(税別)、ISBN4-305-70307-6〕
 
その他(授業法法−講義形式、ゼミ形式、プリント配布、レジュメ配布等)
 情報機器及び文書編集ソフトを利用します。講義資料はHP(情報言語学研究室)上に凡て掲載します。授業内における講義プリントやレジュメPDF資料配布の紙面出しは必要最低限で保証します。
 情報機器を利用します。講義資料はHP(情報言語学研究室)上に凡て掲載します。授業内における講義プリントやレジュメPDF資料配布の紙面出しは必要最低限で保証します。
 
連絡事項
 講義教室はIT機器使用の部屋となっています。その関係で教室にはふだん未使用の場合には鍵がかかっております。講義開始10分前には必ず到着し、教室を開けますのでその間お待ち願います。
 
 「掲示板書込み内容について」(出席と平常評価の対象)
 この講義の最初に申し上げますように、二週間分をまとめて投稿する方法はこちらでの評価対象として、あくまでその日の分「一」としてしか扱いません。二以上の評価にはならないことをご連絡申し上げます。書込みは、その週の時間毎に見合う内容をご自分が考察した観点を第一義として入力提出することとします。
 「講義の事前事後の取り組み」→「駒澤大学 e-Education:YeStudy」をご利用願います。ここに、関連する事柄を学習する場を用意しました。取り組む、取り組まないは貴方自身が決めることです。決めたならとことんやり抜く強い意志を以て貫きましょう。覚えるのではなく身につけていくことこそ言語文化修得の王道です。この資料に関する質疑応答は確実に行っていきます。是非ご参加ください。そして、参加される方は必ず受信送信の確実なご自分の携帯メールを登録しておきましょう。夏休み・春休み学校の登録アドレスだけでは見落としたり、早急な取り組みがしにくいことが現実としてあります。
 
連絡事項
前期リポート課題について〔html版〕←此所を開いてください!
駒澤大学 e-Education:YeStudyとします。
 
履修上の留意点
 ※出席は、教場IT管理に依拠します。授業開始時に当日の出席書込欄にまずチェックをしましょう!また、IDチェックを忘れてしまった場合などは、下記掲示板へ書込みをすることで確認が可能となります。特に、4週連続して理由なき欠席された受講者については、履修名簿から自動的抹消します。
 ※講義内容及び連絡事項については、HP(情報言語学研究室)上に凡て逐次掲載しますので常時ご閲覧願います。質疑応答の問い合わせも直接私の研究室対応の他、IT機器「駒澤大学 e-Education:YeStudy」を用いての応対も可能となっています。
 
成績評価の方法(GPA制度に基づく)
 前期と後期それぞれにリポート課題を用意します。これを紙出し&FD(ネットへの添付資料)にして、最終締め切り日に提出します。
 提出の際には、提出の年月日の記入。学籍番号。氏名を必ずファイル名と内容資料に必ず添えてください。
 ご自分が調査した関連語句(書名・人名・用語など)の記入とそれに関わるネットリンク、添付画像処理についても著作権・肖像権問題に充分留意をお願いします。また、ネット上の他人の文章をそのまま貼り付けて利用することは絶対なさらないようお願いします。
 また、総合教育研究学部(日本文化部門)掲示板の積極的なご利用を期待します。皆様方の声と管理担当者である萩原の考えや日程をここに反映させ、学習支援及び学習意欲の向上をめざすことが本来の目的です。ここに記載された内容は、すべてこちらで管理運営しております。今後、この授業内・外を問わず、この書き込みを通じて授業評価にも大きく反映させて行きますのでご承知ください。
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
連絡事項 講義の予定
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
これまでの講義内容(復習して学ぶ人のために)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年04月15日(金)第二時限め(10:40〜12:10)4-303教場
         ※最初に情報センターの使用手続き担当責任者説明
  01の講義内容 宮澤賢治『銀河鉄道の夜』〔PDF版〕
自筆原稿を読む―
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:sk5050 投稿日:2016年 4月25日(月)10時50分34秒
 『銀河鉄道の夜』は以前読んだことがあるのですが、自筆原稿から自分で翻刻したことで宮澤賢治が書いたものを見て活字の文庫本よりも物語をより味わうことができました。
 その当時の仮名遣いや漢字で書かれていることを知り、新鮮でした。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求I 投稿者:mr3056 投稿日:2016年 4月21日(木)22時35分41秒
 で読んでいて面白かったです。これからの授業もたのしみになりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求I 投稿者:mr3056 投稿日:2016年 4月21日(木)22時34分32秒
 宮沢賢治の作品がとても好きなので読んでいて面白かったです。これからの授業もたのしみになりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探究T 投稿者:mr5025 投稿日:2016年 4月21日(木)19時14分29秒
 初回授業ありがとうございます。宮沢賢治の作品は好きなので面白かったです。これからもよろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:1ng6023r 投稿日:2016年 4月21日(木)16時20分52秒
 今回の授業は、日本神話のことについて多く学ぶことができ、大変興味深い内容でした。
 次回の授業もよろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:nb4059 投稿日:2016年 4月21日(木)15時03分48秒
 宮沢賢治といったら『銀河鉄道の夜』ですね。これから頑張っていきたいと思います。 よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:nr4042 投稿日:2016年 4月21日(木)13時38分9秒
 初回授業ありがとうございました。これからよろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:lr5184 投稿日:2016年 4月20日(水)23時25分27秒
 初回授業ありがとうございました。課題の出し方に早く慣れていきます。」
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:nb4002 投稿日:2016年 4月17日(日)18時06分48秒
 今回の授業では、宮澤賢治は原稿用紙の裏にまで話を書いていた、ということが衝撃的でした。
 次回の授業も楽しみです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求I 投稿者:sk5050 投稿日:2016年 4月17日(日)14時32分0秒
 初回ではデータ化された自筆原稿など貴重な資料を拝見し、これからの講義がますます楽しみになりました。
 半年間よろしくお願いいたします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:sb5090 投稿日:2016年 4月16日(土)01時05分32秒
 初回授業はパソコン操作に慣れていないために難しかったのですが、説明を聞いて頑張って取り組んでみたいと思うのでよろしくお願いいたします。
 自筆原稿など、普段見ることのない資料に触れることが出来るのは貴重な経験だと思うのでとても興味を持ちました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br4038 投稿日:2016年 4月15日(金)13時13分43秒
 7月までのこの半期の授業をしっかりと学びたいと思います。よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ck4012 投稿日:2016年 4月15日(金)12時49分11秒
 初回の授業、パソコン操作に苦戦しながらも楽しく受けさせていただきました。次回の授業ではもう少しゆっくりと課題の内容などを説明していただけたらありがたいです。半期という短い間ですが、よろしくお願い致します。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:nr4040 投稿日:2016年 4月15日(金)12時07分12秒
 今回の授業を受けて、少しパソコンの操作に戸惑いましたが萩原先生のおかげでなんとか出来ました。
 宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』を読んだことはありましたが、自筆原稿は見たことがありませんでした。筆者の心を知ることが出来ることを思いますと興味を持ちました。
 これから色々な作家の自筆原稿を読むことが楽しみです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求I 投稿者:sk5066 投稿日:2016年 4月15日(金)11時34分53秒
 日本人である限り日本の文化を少しでも知っておいたほうがよいと考え履修しました。授業に出ることで理解を深めていけたらいいなと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年04月22日(金)第二時限め(10:40〜12:10)4-303教場
  02の講義内容 樋口一葉『たけくらべ』 〔PDF版〕
―雑誌「文學界」と「文藝倶樂部」所載直筆原稿を読む―
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:nb4059 投稿日:2016年 4月28日(木)15時09分9秒
 樋口一葉が『たけくらべ』を二度も書いていたという事実をはじめて知りました。
 次回の授業もよろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:sb5090 投稿日:2016年 4月28日(木)13時28分38秒
 『たけくらべ』はまだ読んだことがないのですが、近現代文学には非常に興味があるのでこれを機に触れてみたいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:SK5058 投稿日:2016年 4月28日(木)10時51分4秒
 前回の授業から参加したのですが、わかりやすく説明していただきとても感謝です。
前期の間よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:sk5040 投稿日:2016年 4月28日(木)10時41分56秒
 課題のやり方などを教えていただきました。所々難しいところがあったので、もう一度きちんと確認したいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:nb4003 投稿日:2016年 4月26日(火)12時37分19秒
 今回は『たけくらべ』についてでしたが、原稿を読み解くのが難しかったです。
ですが、あのような作品を作成した樋口一葉さんがどれほどの逸材であったのかは分かりました。
 次回も頑張ります。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:nb4002 投稿日:2016年 4月25日(月)20時54分49秒
 今回の授業では、『たけくらべ』について学びました。
 自筆が2冊あることは初めて知りました。
 次回の授業も楽しみです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:mr5025 投稿日:2016年 4月25日(月)15時07分14秒
 『たけくらべ』は教科書で少ししか見たことがなかったので深く掘り下げて知ることができてよかったです。
『たけくらべ』が現存しているのを知って歴史を感じました。次回もよろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:sk5050 投稿日:2016年 4月25日(月)10時50分34秒
 『たけくらべ』は自筆が2冊あることにとても驚きました。
 全国に点在している自筆原稿がすぐに見られる環境にあることは稀有だと思うのでこの機会にすべてに目を通したいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:nr4042 投稿日:2016年 4月23日(土)14時10分42秒
 授業ありがとうございました。
 『たけくらべ』は読んだことがなかったので、読んでみようとおもいます。次回の授業もよろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探究T 投稿者:ck4012 投稿日:2016年 4月22日(金)15時05分23秒
 今回の授業では、機器操作の復習などをしていただきとても分かりやすかったと思います。
 その反面、『たけくらべ』についての講義を詳しく聞いてみたかったという気持ちも残りました。また来週の講義も楽しみにしております。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:NG4002 投稿日:2016年 4月22日(金)12時20分35秒
 宮沢賢治の文字は汚かったので読みがいがあったのに対して、樋口一葉の文字は達筆で読みにくそうなので、読みがいがありそうで楽しみです。
 宮沢賢治の『銀河股道の夜』は内容はよくわかりませんでしたが、この偉人はこういう字を書くんだとか、文字に癖が出ていたりして、そういうのを見つけることの方が楽しかったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:nr4040 投稿日:2016年 4月22日(金)12時07分54秒
 今回の授業は前回のパソコンの使い方の復習で、より理解を深められることができてよかったです。前回、『銀河鉄道の夜』の自筆原稿を読んでみて、宮沢賢治は結構人物を間違えて書いていたり、情景の表現を変えてみたりしていて、新たな発見ができました。
 次回の授業からは、もっと本格的に日本言語の授業をお願いいたします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:sk4010 投稿日:2016年 4月22日(金)11時57分38秒
 今回の授業では『たけくらべ』について見ていきました。次回の授業も楽しみです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br5076 投稿日:2016年 4月22日(金)11時41分36秒
 今回の授業では五千円札にもなった樋口一葉さんの作品、『たけくらべ』について見ていきました。
 激動の時代を生きた偉人の名作に触れる事ができ、とても興味深かったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br5144 投稿日:2016年 4月22日(金)11時30分41秒
 今回の授業では、樋口一葉の『たけくらべ』について学びました。
 次回は、遅刻しないように気をつけようと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:sk5060 投稿日:2016年 4月22日(金)11時26分28秒
 第一回の授業ありがとうございました。YeStudyの説明など丁寧にしていただきとてもわかりやすかったです。半期ですがよろしくおねがいします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求I 投稿者:1br5013h 投稿日:2016年 4月22日(金)11時22分31秒
 牛車に生け花をするのはいいと思う
 日本の文化は華やかでなければならないと思う。
 よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求I 投稿者:sk5060 投稿日:2016年 4月22日(金)09時03分6秒
 第1回の授業ありがとうございました。とても丁寧に教えていただき、改めてしっかりとYeStudyのやり方が分かり嬉しかったです。半期ですがよろしくお願いします。
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年05月06日(金)第二時限め(10:40〜12:10)4-303教場
  03の講義内容 仮名垣魯文『西洋道中膝栗毛』〔PDF版〕
        ―活字翻刻は岩波文庫に所載。第二篇版本を基軸に読む―
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:mr5025 投稿日:2016年 5月13日(金)11時35分0秒
 『西洋道中膝栗毛』は初めて取り組んだものなので新鮮でした。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:1br5013h 投稿日:2016年 5月13日(金)11時15分44秒
 授業楽しかった
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:nb4059 投稿日:2016年 5月13日(金)09時16分26秒
 『東海道中膝栗毛』というのは知っていたのですが、『西洋道中膝栗毛』というのは初めて知りました。次回の授業もよろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:MG5093 投稿日:2016年 5月13日(金)08時38分38秒
 冒頭の伊達政宗に関する話はとても興味深かったです。
 また、「膝栗毛」の意味を初めて知り、驚きました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ck4012 投稿日:2016年 5月12日(木)21時50分12秒
 『東海道中膝栗毛』について冒頭で解説していただき、分かりやすかったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:lr5184 投稿日:2016年 5月12日(木)21時39分5秒
 絵がたくさんありとても読みやすいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:nb4002 投稿日:2016年 5月12日(木)18時21分2秒
 今回の授業では、『西洋道中膝栗毛』についてを学びました。
 授業を受ける前までは、この作品についての知識がなかったため、とても勉強になりました。
 次回の授業も楽しみです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:sk5040 投稿日:2016年 5月12日(木)13時09分2秒
 課題のやり方がよくわからなかったので、聞いたところ、とても詳しく教えてくださりました。ありがとうございました。
 来週からもきちんと授業に臨みたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ng4040 投稿日:2016年 5月11日(水)22時55分18秒
 『西洋道中膝栗毛』の語彙解析を教わりました
 難しいので一つ一つこなしていこうと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:mr5025 投稿日:2016年 5月 9日(月)16時29分46秒
 『東海道中膝栗毛』は小学校のときに呼んだことのあるなじみのある作品だったのでより意欲的に授業に参加することができました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探究I 投稿者:mr5043 投稿日:2016年 5月 7日(土)15時45分54秒
 毎回丁寧に保存等の仕方を教えてくださりとてもありがたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br4038 投稿日:2016年 5月 6日(金)16時37分21秒
 今回も非常に関心のある内容で勉強になりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:nr4040 投稿日:2016年 5月 6日(金)12時10分11秒
 十返舎一九の『東海道中膝栗毛』は知っていましたが、西洋を旅する『西洋道中膝栗毛』という作品は知らなかったです。しかも、仮名垣魯文は日本にいながら、この作品を書いたというのは驚きましたし、昔の外国に対する知識で書かれているのはとても興味深かったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br5013 投稿日:2016年 5月 6日(金)11時50分50秒
 江戸時代まで牛肉を食べられていないことに驚いた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年05月13日(金)第二時限め(10:40〜12:10)4-303教場
  04の講義内容 庶民のサロン 式亭三馬編『浮世風呂』〔PDF版〕
―熱湯好きの日本人。裸になれば人間平等。儀作者の商魂―
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:SK5040 投稿日:2016年 5月20日(金)09時04分48秒
 『浮世風呂』について勉強しました。
 早めにきちんと課題をこなしたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ck4012 投稿日:2016年 5月19日(木)21時56分51秒
 授業は浮世風呂という単元名でしたが、内容としては辞書のことについてを中心に学習しました。新しい知識を得ることができてよかったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:nb4002 投稿日:2016年 5月18日(水)21時41分0秒
 今回の授業では、『浮世風呂』についてを学びました。
 辞書のことについても知ることができてよかったです。
 次回の授業も楽しみです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:nb4003 投稿日:2016年 5月17日(火)12時29分53秒
 今回は「浮世風呂」について学びました。
 現在の銭湯と似ているのではないかと個人的には思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:nb4059 投稿日:2016年 5月17日(火)12時24分35秒
 とても勉強になりました。次回もよろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:mr5025 投稿日:2016年 5月16日(月)14時52分17秒
  あらためて教えていただいた課題の出し方がわかりやすかったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:mr5025 投稿日:2016年 5月16日(月)14時52分17秒
 あらためて教えていただいた課題の出し方がわかりやすかったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:MG5093 投稿日:2016年 5月13日(金)12時11分19秒
 もっと先生から日本文化に関するお話をお聞きしたいと感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:mr5046 投稿日:2016年 5月13日(金)12時10分12秒
 操作方法など丁寧に説明してくださりとてもわかりやすかったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:sk4010 投稿日:2016年 5月13日(金)12時08分42秒
 操作方法を詳しく説明していただいてとても理解できました。授業のやり方もとても気に入っています。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:nr4040 投稿日:2016年 5月13日(金)12時06分11秒
 『日本国語大辞典』の凡例の多さに驚きました。
 また、大学内ではありますがWeb上でも大辞典を引くことができるのはとても便利です。
 これからも、わからない語が出てきたらこの辞典を用いていこうと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ck4030 投稿日:2016年 5月13日(金)11時59分56秒
 操作方法の説明の時間が長すぎると感じます。『浮世風呂』自体の話をもっと聞きたかったのですが、課題提出など説明事項が講義の大半を占めていたことは残念です。
 
 
-------------------------------------------------------------------------------
2016年05月20日(金)第二時限め(10:40〜12:10)4-303教場
  05の講義内容 江戸の仇討ち 『仮名手本忠臣蔵』 PDF版
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:nb4059 投稿日:2016年 5月27日(金)09時31分38秒
 『仮名手本忠臣蔵』のことが少しわかりました。
 次の授業もよろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:mr5025 投稿日:2016年 5月23日(月)16時38分2秒
 授業ありがとうございました。『仮名手本忠臣蔵』は名前だけ聞いたことがあり、教科書上でのみ知っている存在だったので今回深く関われてよかったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ck4012 投稿日:2016年 5月23日(月)14時14分36秒
 課題の評価について丁寧に説明いただき、ありがとうございました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:nr4040 投稿日:2016年 5月20日(金)12時05分11秒
 『仮名手本忠臣蔵』の原本を見て、歌の抑揚のつけ方など現代文表記ではわからない事が多いと感じました。
 ワード上に書き出した文章も理解する上では重要なのだけれども、やはり原文をしっかり理解する必要があると思いました。
 『日本国語大辞典』をもっと活用していきたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br5013h 投稿日:2016年 5月20日(金)11時45分49秒
 「excel」の使い方が難しい。先生のの授業聞いてて楽しい。
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
-------------------------------------------------------------------------------
2016年05月27日(金)第二時限め(10:40〜12:10)4-303教場
  06の講義内容 町人文化とことば 十返舎一九編『東海道中膝栗毛』 PDF版
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
****************************************
2016年05月26日(金)第二時限め(10:40〜12:10)4-303教場
  06の講義内容 町人文化とことば 十返舎一九編『東海道中膝栗毛』 PDF版
****************************************
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:nb4003 投稿日:2016年 5月31日(火)12時17分10秒
 今回は『東海道中膝栗毛』について学びました。日本史の授業で習った程度だったので、より深く学ぶことができて良かったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:nb4002 投稿日:2016年 5月30日(月)18時36分55秒
 今回の授業では、『東海道中膝栗毛』についてを学びました。
 とてもわかりやすかったです。
 次回の授業も楽しみです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求I 投稿者:ng4040 投稿日:2016年 5月28日(土)18時43分49秒
 十返舎一九『東海道中膝栗毛』の資料をパソコンを使って操作を教わりました。
 自分のものにできるようにしたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br4038 投稿日:2016年 5月27日(金)12時32分1秒
 自分にもわかるような時代になってきたので今回は興味のある授業でした。来週の松尾芭蕉も楽しみです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:cg4002 投稿日:2016年 5月27日(金)12時22分39秒
 毎回資料が多くあるので、理解が深まると同時に、当時の言葉を直に触れているような気がして楽しいです。
 来週もよろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:mr5046 投稿日:2016年 5月27日(金)12時02分39秒
 十返舎一九編『東海道中膝栗毛』について。
 単語や操作方法など丁寧に説明してくださってわかりやすかったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br5013 投稿日:2016年 5月27日(金)11時57分40秒
 たくさんの資料をPCでみれてすごいと思う
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:nr4040 投稿日:2016年 5月27日(金)11時49分53秒
 十返舎一九編『東海道中膝栗毛』において、例として取り上げてくださった「せつちん」という言葉が作中に何度も繰り返されており驚きました。
 他の語も、調べてみると何度も出ているものがあると推測できます。
 なので、ただ単に単語のみの意味を調べるのではなく、前後の文章全体を調べて意味を理解することが大事なのだと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:NG4002 投稿日:2016年 5月27日(金)11時46分52秒
 「案山子」と書いて「かかし」と読むとはじめてしりました。
「せっちん」という語がたくさん使われていましたが、「せっちん」には、トイレという意味があるそうです。
 十返舎一九がお酒好きと知り親近感が沸きました。昔の人はどんな味の酒を飲んでいたのか、気になります。
 
****************************************
2016年06月03日(金)第二時限め(10:40〜12:10)4-303教場
  07の講義内容 江戸の紀行 松尾芭蕉『奥の細道』 PDF版
 
****************************************
------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:nb4059 投稿日:2016年 6月10日(金)09時54分8秒
 芭蕉の自筆資料が新たに見つかったのはすごいことだと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化探求I 投稿者:mg5093 投稿日:2016年 6月10日(金)09時19分47秒
 先生の本筋から逸れた雑学をもっと聞きたいと思った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:sb5090 投稿日:2016年 6月10日(金)07時39分41秒
 『奥の細道』は、中高時代の国語教材として扱ったものなのですが、俳句中心だったので作品そのものに触れられるのは非常に興味深かったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:nb4003 投稿日:2016年 6月 7日(火)12時33分48秒
 今回は松尾芭蕉の『奥の細道』という作品に改めて触れました。
中学や高校の時もこの作品については学びましたが、こうして改めて見直してみると奥が深いものだということを実感しました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:nb4002 投稿日:2016年 6月 6日(月)18時12分39秒
 今回の授業では、『奥の細道』についてを学びました。
 ほおずきは食べられるものなのだと初めて知って驚きました。
 次回の授業も楽しみです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:mr5025 投稿日:2016年 6月 6日(月)17時22分59秒
 松尾芭蕉のニュースは最近見て新鮮なものであったので意欲的に集中して授業を受けることができました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ck4012 投稿日:2016年 6月 6日(月)07時25分32秒
 新聞記事を通じて松尾芭蕉についてさらに理解を深めることができました。授業内容と結びつきもあり、関心につながりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求I 投稿者:SK5058 投稿日:2016年 6月 5日(日)20時20分15秒
 先日松尾芭蕉のニュースを見たばかりだったので、今回の単元により興味を持って、授業を受けることができました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
****************************************
2016年06月10日(金)第二時限め(10:40〜12:10)4-303教場
  08の講義内容 天草版(キリシタン)資料 PDF版
 
****************************************
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:nb4003 投稿日:2016年 6月14日(火)12時38分36秒
 今回は、天草版のキリシタンを幅広く学ぶことができてよかったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ck4012 投稿日:2016年 6月13日(月)16時30分56秒
 くずし字を読むのが少し難しかったです。たくさん読んで読めるようになりたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:mr5025 投稿日:2016年 6月13日(月)14時48分32秒
 今回の授業は多方面のことが知れてよかったです。みやまの課題についてよくわからなかったので説明をお願いしたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:nb4002 投稿日:2016年 6月12日(日)18時25分42秒
 今回の授業では、キリシタンについてを学びました。
 家康の話なども知ることができ、とても勉強になりました。
 次回の授業も楽しみです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探究T 投稿者:cg4002 投稿日:2016年 6月10日(金)12時21分47秒
 印刷博物館が気になりました。
 時間が空いたときに一度行ってみようと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:NG4002 投稿日:2016年 6月10日(金)12時11分51秒
 「太山」と書いて「みやま」と読むのは、芭蕉が中国文学を好きで、そこに出てくる、「泰山」から、「太山」に変わったそうです。漢字には、人それぞれこだわりがあって、さんずいをにすいでこだわったりとか、自分もそういう苗字を持ってみたかったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:mr5046 投稿日:2016年 6月10日(金)12時03分48秒
  知らないことばかりでとても勉強になりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:nr4040 投稿日:2016年 6月10日(金)11時59分20秒
 昔のキリスト教信者に対する首領達の扱いの違いがあるとおっしゃており、とても興味を持てた。細川ガラシャの像をぜひ見てみたいと思った。
またキリスト教の布教とともに、いろいろな文化や先進機器が広まったことは近代化の一歩なのだろう。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:1br5013h 投稿日:2016年 6月10日(金)11時45分10秒
 キリシタンについて学べてよかった
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
****************************************
2016年06月17日(金)第二時限め(10:40〜12:10)4-303教場
  09の講義内容 往来物『庭訓往來』について PDF版
 
****************************************
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:sb5090 投稿日:2016年 6月24日(金)01時31分10秒
 『庭訓往来』は、図絵が面白くて惹かれました!
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ng4040 投稿日:2016年 6月23日(木)21時38分15秒
 天草版(キリシタン)資料をみました。
 日本はキリスト教を禁止していた背景があるります。
 そのために、隠れキリシタンとして肩身を狭くして信仰し、現代でも引き継がれているそうです。
 その方たちの祖であろう、資料は興味深い内容でした。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br5013 投稿日:2016年 6月24日(金)12時08分20秒
 楽しかった
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:nb4002 投稿日:2016年 6月21日(火)21時22分32秒
 今回の授業では、庭訓往來についてを学びました。
 北斎が筆を二本持っている絵が印象的でした。
 次回の授業も楽しみです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:1mr5025 投稿日:2016年 6月20日(月)17時20分19秒
 わかりやすい授業ありがとうございました。天草版(キリシタン)は高校のとき資料集に少ししか見たことがなかったので見ることができてよかったです、ありがとうございました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:SK5040 投稿日:2016年 6月19日(日)00時05分6秒
 課題が難しそうだっのできちんと復習して行いたいです。ありがとうございました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:cg4002 投稿日:2016年 6月17日(金)13時27分11秒
 体調不良のためお休みしました。
 葛飾北斎、大好きなので講義が聞けず残念です。
 YeStudyに上がっている資料など確認してから課題に取り組みたいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:NG4002 投稿日:2016年 6月17日(金)12時10分43秒
 墨ひとつで描かれている絵を見ると、横に書いてある文字が読めない自分でも内容が少し分かり感動した。麒麟の絵のようなリアルで細かい絵と、北斎の自画像で、筆を二本持っている絵のようにメッセージ性はあるが、線は一本で細かくはない描き方の絵があり北斎の絵の描き方の特徴は本当はどれなんだろうと思った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ck4012 投稿日:2016年 6月17日(金)12時08分54秒
 今回の授業で葛飾北斎の自画像をはじめて見ました。北斎についての興味がさらに深まりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:nr4040 投稿日:2016年 6月17日(金)12時04分27秒
 シドッチの姿を見て、見る前は宣教師かと思っていましたが髷を付けていて非常に驚きました。
 色々な種類の「○○庭訓往来」があり、見ていてとても楽しそうな書物だと思いました。
文字ばかりではなく絵もよく用いられており、わかり易い書物なんだろう思い、今後読んでいきたいです。また、作中の絵に登場している人物や動物の表情にも注目していきたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:nb4059 投稿日:2016年 6月17日(金)10時06分41秒
 細川ガラシャがキリシタンで有名だったのはしっていますが、海外でも、キリシタン圏で有名だということは知りませんでした。
 次もよろしくお願いします。
 
****************************************
2016年06月24日(金)第二時限め(10:40〜12:10)4-303教場
  10の講義内容 古辞書ことはじめ22 『節用集』他
 
****************************************
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ng4040 投稿日:2016年 6月30日(木)22時42分5秒
 私も落書きをよくしていた方なので日本人が落書き好きという話が共感できました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:nb4002 投稿日:2016年 6月28日(火)21時15分19秒
 今回の授業では、湧き水のことなど、いろいろなことを知ることができました。
 次回の授業も楽しみです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:NG4002 投稿日:2016年 6月24日(金)12時12分58秒
 日本史が好きなので、秀吉の話を聞けてよかった。秀吉はよく愚痴っぽい言葉を残すのですが、今回の言葉ははじめて知りました。しかも秀吉には珍しく「五斗買い」と「御渡海」を掛けていてすこし感動しました。よくわからない「羊+一」の漢字もあると知り漢字が苦手な自分には難しい話でした。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:mr5043 投稿日:2016年 6月24日(金)12時10分22秒
 日本人は昔から落書き好きというのは知りませんでした。石に刻まれている文字を今度見にいけたらと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ck4012 投稿日:2016年 6月24日(金)11時37分21秒
 今回の授業は、湧き水のことから始まり授業の課題に関することを聞きました。
 もう少し授業の本題についても聞いてみたかったです。
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
****************************************
2016年07月01日(金)第二時限め(10:40〜12:10)4-303教場
  11の講義内容 中世藝術論〔謡曲・能・狂言〕の言語文化について PDF版
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:nb4003 投稿日:2016年 7月 6日(水)01時21分5秒
 今回は、能や狂言について学びました。高校時代に日本史でも学びましたが、高校で学んだ時よりも深く学べたような気がします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:nb4002 投稿日:2016年 7月 5日(火)18時31分7秒
 今回の授業では、世阿弥のことなどを学びました。
 いろいろなことを知ることができ、とても勉強になりました。
 次回の授業も楽しみです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化探求T 投稿者:cg4002 投稿日:2016年 7月 1日(金)12時11分36秒
 世阿弥の『風姿花伝』の直筆本が見れて、感動しました。字がきれいで品を感じます。
 また、先生が「謡曲は武士の百科事典」と仰っていたのが、とても力強い表現だと感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語文化探求T 投稿者:1br5013h 投稿日:2016年 7月 1日(金)12時03分41秒
 ぜあみを見れてよかった
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:nr4040 投稿日:2016年 7月 1日(金)11時59分23秒
 先週(6/24)は、欠席届を提出しておいたと思いますが、地理学科現地調査の為欠席しました。
ですが、先週の復習を詳しくしてくださり、有難うございました。
「申楽」…中古から中世にかけて、即興のこっけいな物まね言葉芸のこと。
"さる‐がく【猿楽・申楽・散楽】", 日本国語大辞典, JapanKnowledge, http://japanknowledge.com, (参照 2016-07-01)
「田楽」…平安時代から行なわれた芸能。もと、田植えの時に田の神をまつるため笛・太鼓を鳴らして田の畔で歌い舞った田舞(たまい)に始まるという。
"でん‐がく【田楽】", 日本国語大辞典, JapanKnowledge, http://japanknowledge.com, (参照 2016-07-01)
「能楽」…日本の芸能の一つ。南北朝時代から室町時代にかけて、雑芸であった猿楽から歌舞中心の楽劇が発達して「猿楽の能」と呼ばれ、足利義満の時、観阿彌、世阿彌らの出現によって芸能として完成した。謡をうたいながら、囃子(はやし)に合わせて演じるシテ(主役)中心の舞楽で、多くは仮面をつけ、きわめて様式化したもの。
"のう‐がく【能楽】", 日本国語大辞典, JapanKnowledge, http://japanknowledge.com, (参照 2016-07-01)
 3つの違いについて日本国語大辞典を用いて調べてみました。
 先生のご説明と合わせてみると非常に興味深いもので、特に世阿弥の作った能・能曲・狂言についてぜひ見てみたいと思いました。
http://japanknowledge.com/
 
****************************************
2016年07月08日(金)第二時限め(10:40〜12:10)4-303教場
  12の講義内容 『太平記』について PDF版
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求I 投稿者:br4038 投稿日:2016年 7月17日(日)21時29分22秒
 来週で授業は最後になりますが、最後の授業が細川忠興という自分の好きな戦国時代で活躍した人物とあって非常に楽しみです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:nb4002 投稿日:2016年 7月17日(日)09時42分17秒
 今回の授業では、『蒙古襲来絵詞』についてを学びました。
 中学や高校の教科書で見たことのある絵でしたが、あらためて見ると、いろいろな発見がありました。
 次回の授業も楽しみです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:sb5090 投稿日:2016年 7月14日(木)22時46分6秒
 私は狂言が好きなので、能と狂言をたくさん取り上げていただいて面白かったです!!
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:cg4002 投稿日:2016年 7月11日(月)19時02分28秒
 前期の課題について詳しく説明してくださり、ありがたかったです。
 データベース等を上手く活用して課題を進めていきたいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:nb4002 投稿日:2016年 7月 9日(土)21時48分57秒
 今回の授業では、大学からだけでなく、家からでも資料を見ることができるということを学びました。
 気になった資料をいろいろ見てみたいと思います。
 次回の授業も楽しみです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
****************************************
2016年07月15日(金)第二時限め(10:40〜12:10)4-303教場
  13の講義内容 『蒙古襲来絵詞』について PDF版 
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:sb5090 投稿日:2016年 7月22日(金)10時30分47秒
 太平記は日本史で覚えた記憶があります
 期末の課題も頑張って取り組みます
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求I 投稿者:ng4040 投稿日:2016年 7月21日(木)22時49分33秒
 蒙古襲来の戦の仕方について、蒙古軍に立ち向かう季長の絵を見ました。
 この絵は何回も見たことがありましたが、内容はこの授業で初めて知りました
 蒙古軍は弓や服装も違いさらに、馬めがけて弓矢を撃っている。これまでの日本にはなかった戦い方で苦戦していると読み取れました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:NG4002 投稿日:2016年 7月19日(火)21時35分5秒
 「元寇」の話を聞きました。中学で勉強した時より、詳しく、流れも分かり、面白いと思いました。大陸軍は、ずるいと思いました。名乗りを上げないと日本軍もびっくりしたと思います。
 
 
****************************************
2016年07月22日(金)第二時限め(10:40〜12:10)教室外:YeStudy講義
  14の講義内容 吉田兼好『徒然草』について PDF版
 
前期リポート課題について〔html版〕←此の下線部の箇所をクイックして開いてください!
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:sb5090 投稿日:2016年 7月29日(金)10時19分1秒
 半期でしたがいろいろなお話を聴けてよかったです。ありがとうございました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:mr5025 投稿日:2016年 7月23日(土)13時23分9秒
 前期最後の授業ありがとうございました。この授業のおかげで名前だけしか知らなかったものに深く触れられることができました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:cg4002 投稿日:2016年 7月22日(金)12時10分34秒
 「隠遁者」という言葉を始めて知りました。
 この授業では、私の中で毎回新しい発見があり、楽しかったです。データベースの使い方など、興味を持ったことの具体的な調べ方を、先生が細かく丁寧に教えてくださったことがうれしかったです。ありがとうございました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:nr4040 投稿日:2016年 7月22日(金)11時55分24秒
 前期最後の授業、日本の色々な作品を読むことができる貴重な機会になりました。
 また、先生の作品の裏話やためになるお話を、毎週聞くことができて本当によかったと思います。今後も、興味をもったことに対して、大学の図書館や作品を、どんどん見て調査していこうと考えています。
 ありがとうございました。 
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年07月24日(金)第二時限め(13:30〜20:00)教室外:YeStudy課題授業
  15の講義内容 前期リポート課題について
          前期課題提出を知ろう!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
 期日は2016年07月17日(金)を締め切り日とします。この記述内容を確認した上で、再度提出を求めますので、再度提出期限の方は、 2016年07月24日(金)が本當に最終締め切り日となります。提出場所は駒澤大学 e-Education:YeStudyとします。
 なお、資料の写真画像が添付可能な場合には、カラー画像(無いものは黒白画像)を添えてください。インターネットでの公開作品資料については、相手側の指示に従い、HPアドレス及びリンクをしておきましょう。
 
講義の内容及び授業計画
《補完資料》〔頽風○号接近予報休講補填措置〕
 課題内容について 日本文献資料の一作品乃至(ないし)二作品を基本に、作品のご自身で解題の説明文を作成してみましょう。参考資料としては、『日本古典文学大辞典』〔岩波書店刊〕を見ましょう。
 なお、資料の写真画像が添付可能な場合には、カラー画像(無いものは黒白画像)を添えてください。インターネットでの公開作品資料については、相手側の指示に従い、HPアドレス及びリンクをしておきましょう。
 
【補助講義資料】
-------------------------------------------------------------------------------
2016年07月00日(金)第二時限め(10:40〜12:10)4-303教場 
  27の講義内容 杉田玄白『解体新書』 PDF版
 
--------------------------------------------------------------------------------
2016年7月夏季自主ゼミ講座開催
良い夏を…!! ご堪能あれ。
-------------------------------------------------------------------------------
 
2016年07月31日(金)第二時限め(10:40〜12:10)4-303教場
  15の講義内容
 夏季リポート課題について →「駒澤大学 e-Education:YeStudy」参照