2018.04.02〜07.25
〜2018.07.28更新
17090 日本言語文化探求T 金曜日第2限 教場3−309
担当者:萩原 義雄
連絡事項
前期リポート課題について〔html版〕←此所を開いてください!
駒澤大学 e-Education:YeStudyとします。
 
--------------------------------------------------------------------------------
教室講義開始 グローバルジャパン・プログラム
--------------------------------------------------------------------------------
講義ノートの記録
--------------------------------------------------------------------------------
http://6325.teacup.com/hagi/bbs 掲示板
-------------------------------------------------------------------------------
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
連絡事項 講義の予定
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
これまでの講義内容(復習して学ぶ人のために)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★ 掲示板の講義終了後の一週間内での学習内容の書き込みは、この下記のアドレスにアクセスします。
http://6325.teacup.com/hagi/bbs
 
****************************************
2018年04月13日(金)第二時限め(10:40〜12:10)3-309教場
         ※最初に情報センターの使用手続き担当責任者説明
  01の講義内容 宮澤賢治『銀河鉄道の夜』〔PDF版〕
自筆原稿を読む―
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:cb7146 投稿日:2018年 4月20日(金)09時47分51秒
 日本の色々な分野での特徴や他の国との違いなどを、知っていけたら良いなと思った。
銀河鉄道の夜』の元の原稿を見て、宮澤賢治の試行錯誤などが見られて面白いなと感じた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6187 投稿日:2018年 4月13日(金)12時13分30秒
 初回授業でとても興味深い話が聞けたので、次回からも楽しみです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6152 投稿日:2018年 4月13日(金)12時11分25秒
 『銀河鉄道の夜』は読んだことがなかったので楽しみです
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求I 投稿者:br5241 投稿日:2018年 4月13日(金)12時08分23秒
 講義中に寿司の五色が出てきましたね。
 「和食」といえば、「五法・五色・五味」ですが、精進料理では「六味」みたいです。
 第六の味覚としての淡味ってほかの味覚と比べ概念的すぎますよね。
 ※「典座は六味精しく、三徳給るべし」http://blog.tenzo.net/?p=1658 から参照補正抜粋
 「典座」が精通し、兼ね備えていなければならないとされる「六味」「三徳」とは何なのかについて解説しておくと。
 「六味」とは、「苦い」「酸っぱい」「甘い」「辛い」「しょっぱい」「淡い」の六味です。 日本食では、「五味」(ごみ)を調理の基本とし、五つの味を効果的に組み合わせて献立を立てますが、精進料理では、そこに「淡い→淡味」を加えて「六味」とします。この語句の解釈を間違えて、精進料理は「淡い味」つまり「薄味」のものと曲解する方が多いのですが、それは大きな間違いで、「淡味」とは単純な薄味ではなく、「素材そのものの持ち味を生かす味つけ」のことを指しています。
 そのために、薄味にすることも当然ながらあるわけですが、逆に持ち味を生かすために濃い味にすることもあるのです。サッと火を通すだけのこともあれば、何時間もかけてことことと煮込むこともあります。同じ大根でも、その状態によって、最もふさわしい調理の仕方が変わっていきます。さっぱりした味、濃厚な味、複雑な味、単純な味、どれがその食材に最も相応しいかを見抜かなくてはいけません。
 素材の持ち味を生かすためには、どう調理すれば一番よいか、という心配りの結果生まれるのが「淡味」であり、これこそ精進料理で一番重要な点と云っても過言ではありません。
 すなわち、「苦、酢、甘、辛、塩」の五つの味を自在闊達にあやつり、その結果、素材そのもののもち味を生かした「淡味」を引き出すことができてこそ、真の「典座(てんぞ)」である、と云うことになります。大切な食材をあずかって調理をする以上、味付けに失敗して食材を無駄にしてしまうようでは困るわけで、それが「典座」たる役目としてあげられているのは当然のことでありましょう。
《参考文献資料》
1,『永平寺の精進料理』(学習研究社)
2,『永平寺の心と精進料理』(学習研究社)
3,『典座和尚の精進料理』(大泉書店)
4,『はじめての精進料理』(東京書籍)
5,『粥百選』(東京書籍 共著)
6,『野菜流(朝日新聞出版 共著)』
7,『もっとたっぷり!野菜流』
 ◆「五観の偈
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:sb6083 投稿日:2018年 4月13日(金)12時08分14秒
 『銀河鉄道の夜』を読んだことがないのでこの授業を通して読めたらいいなと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:SB6003 投稿日:2018年 4月13日(金)12時08分5秒
 すごく勉強になる日本語の授業でした。
 自分の使っている日本語や知識がまだまだ浅いものだということに気づかされました。
 先生のお話から自分の知識を深くしたいと思います。
 よろしくお願い致します。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:SB6030 投稿日:2018年 4月13日(金)12時07分21秒
 「松」のお話が興味深かったです。
 これからの授業がとても楽しみです。
 よろしくお願いいたします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:lr4249 投稿日:2018年 4月13日(金)12時06分14秒
 歴史的な作家の自筆原稿を見ることは初めてだったのでその書き方に興味を持った。
 試行錯誤しながら制作していた当時の様子が読み取れたのが面白かった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:SB6111 投稿日:2018年 4月13日(金)12時06分10秒
 すごく難しそうだと思いました
 全然読めませんでした
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語言語文化研究T 投稿者:CK6040 投稿日:2018年 4月13日(金)12時05分41秒
 話し方が好きです。いただいた資料を参考にして、しっかりと課題を進めていきたいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:MR4206 投稿日:2018年 4月13日(金)12時05分33秒
 宮沢賢治について名前程度しか知らなかったが丸善の手書き原稿を見て苦労して作品を制作したことがわかり、とても興味がわいた。
 これからの授業が楽しみです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:mg6256 投稿日:2018年 4月13日(金)12時05分22秒
 初回の授業を聞き、これからの授業が楽しみになりました。
 名前は聞いたことがあるものの、読んだことのない作品ばかりなのでこの授業をきっかけに内容を知っていきたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br7028 投稿日:2018年 4月13日(金)12時04分55秒
 こいつぁやりがいありそうだ!と興奮に打ち震えております。
 今後どうなるでしょうか、楽しみですね
 メモ
 GoogleChromeとドライブは使いやすい
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語学研究T 投稿者:ck7101 投稿日:2018年 4月13日(金)12時04分3秒
 貴重な資料を見ることができていい経験になりました。
 一年間よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:lr7134 投稿日:2018年 4月13日(金)12時03分21秒
 『銀河鉄道の夜』の自筆原稿を見ることができて感激しました。
 あまり見る機会がないのでしっかりと読んでいきたいと感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:1mr5016h 投稿日:2018年 4月13日(金)12時03分15秒
 初めて宮沢賢治の自筆を見ました。原稿用紙をはるばる東京で購入し、岩手で書いていたということがわかり、本当に苦労をいとわない人であるなと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:lr6075 投稿日:2018年 4月13日(金)12時03分12秒
 『銀河鉄道の夜』を自筆原稿で読むとさらに読みにくさが増すんだなと思った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ck6132 投稿日:2018年 4月13日(金)12時00分27秒
 宮沢賢治の自筆原稿を見ることができて面白かった。原稿の裏を使っていたり、貧しいながらにも筆を執っていたことがわかってよかった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:CB7054 投稿日:2018年 4月13日(金)11時59分35秒
 「いただきます」という言葉は、自分が生きていくために他の生物の命をもらっていることに対して、感謝の言葉であることを改めて感じさせられました。
 日本古来より存在する黒白赤青の四色をお寿司に見立てて、中国には存在していた黄を取り入れ、なぜお寿司屋さんに卵のネタがあるのか知ることができ、納得しました。
1年間よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6159r 投稿日:2018年 4月13日(金)11時59分20秒
 道元禅師の話も詳しくて先生からいろいろ学べるのが楽しみです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:sb7012 投稿日:2018年 4月13日(金)11時57分15秒
 自分のいままで知らなかった、見落としていた日本らしさを文字通り「探求」する良い機会だと思います。よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6053 投稿日:2018年 4月13日(金)11時56分37秒
 色の話がおもしろかったです。
 よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求I 投稿者:ck6086 投稿日:2018年 4月13日(金)11時51分0秒
 初回の授業、日本の「衣食住」は、五行説に基づいた色を多く使っているということが興味深かったです。
 一年間よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:mg6379 投稿日:2018年 4月13日(金)11時50分57秒
 日本文化について衣食住の観点からとても有意義な講義が聞けて、祖父に話す参考になりました
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究I 投稿者:br7028 投稿日:2018年 4月13日(金)11時44分30秒
 書き込むのを忘れていました……
 記紀は中学生時代興味を持ったのでまた触れられるのは嬉しいです
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:lr7213 投稿日:2018年 4月13日(金)11時43分52秒
 道長も延暦寺も永平寺も単体では知っていたが、この3つの関連性については全く知らなかった。こうして繋ぎ合わせて学習すると楽しさは広がるのだと感じた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6088 投稿日:2018年 4月13日(金)11時42分26秒
 道元禅師の話、また天皇しか身に着けられない色の話が面白かったです。
 これからよろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:1br6028y 投稿日:2018年 4月13日(金)11時42分12秒
 日本の近代文学には興味があったので、これからの授業でしっかり学んでいきたいです。
文学作品を通して、日本語の美しさに触れていければと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:1br6008h 投稿日:2018年 4月13日(金)11時40分3秒
 自国の歴史や文化を学ぶことは素晴らしいことだと思います。
しっかり学んでいきたいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:cb4162 投稿日:2018年 4月13日(金)11時34分48秒
 『銀河鉄道の夜』はとても有名なのにまだ読んだことがありません。興味あるので読んでみたいと思います!
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:mg5216m 投稿日:2018年 4月13日(金)11時34分13秒
 「はにゅう」と呼ばれる色があるなんて素敵です。天皇しか使うことができない色があるというのも驚きでした。楽しいお話で充実した授業でした。これから一年間よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:SK7057 投稿日:2018年 4月13日(金)11時33分38秒
 これからの授業が楽しみです。よろしくお願いします
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
****************************************
2018年04月20日(金)第二時限め(10:40〜12:10)3-309教場
  02の講義内容 樋口一葉『たけくらべ』 〔PDF版〕
―雑誌「文學界」と「文藝倶樂部」所載直筆原稿を読む―
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:cb7146 投稿日:2018年 4月27日(金)08時59分52秒
 五千円札の樋口一葉が書いた『たけくらべ』は聞いたことはあったけど、実際に見て学んだことはなかったので、とても興味を持てて楽しかった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:mg6256 投稿日:2018年 4月20日(金)12時14分30秒
 二つの同じ作品の原稿の違いから筆者の思いを読み解くことができることに面白いなと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ck7101 投稿日:2018年 4月20日(金)12時12分32秒
 『たけくらべ』大好きなので資料読めて嬉しいです!
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6152 投稿日:2018年 4月20日(金)12時12分16秒
 作家一人ひとりの癖というか人間味が原稿だとわかりやすくていいと思いました
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:lr7134 投稿日:2018年 4月20日(金)12時10分47秒
 昔の人々が扱う言葉の多様さに感心した。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:cg7015 投稿日:2018年 4月20日(金)12時10分23秒
 自筆原稿を読むことで活字ではわからない作者の考えや迷いを感じ取れることが面白いと思いました。『たけくらべ』の原稿を読んで、自分でも漢字の使い方や言葉の選び方の違いを見つけたいと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ck6174 投稿日:2018年 4月20日(金)12時10分19秒
 現在の文字と旧字体でもかなりの違いがあるが、作家ごとにその旧字体ですら書き方が違うのはとても面白いことだと思いました。調べるのには根気がいりそうですが、とても興味深いです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ck6132 投稿日:2018年 4月20日(金)12時10分7秒
 文字一つをとっても作者によって違う書き方をしているのはとても面白いと思った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T投稿者:br5032 投稿日:2018年 4月20日(金)12時08分59秒
 『たけくらべ』は名前しか知らなかったので、しっかり読んでみようと思います
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:CK6086 投稿日:2018年 4月20日(金)12時07分22秒
 一つの語を漢字で書いているか、ひらがなで書いているかで作者の思いを推し量れるということが興味深いように感じた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:mr5016 投稿日:2018年 4月20日(金)12時07分6秒
 課題の提出方法が複雑でわかりにくいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:cb7054 投稿日:2018年 4月20日(金)12時06分12秒
 宮沢賢治や樋口一葉が小説の原稿を書いていくうえで、独自の漢字の書き方や場面に応じて漢字・ひらがなの活用が異なっていて興味深い。
 二人以外にもこのように書いている作家についても知っていきたい。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
****************************************
2018年04月27日(金)第二時限め(10:40〜12:10)3-309教場
  03の講義内容 仮名垣魯文『西洋道中膝栗毛』〔PDF版〕
        ―活字翻刻は岩波文庫に所載。第二篇版本を基軸に読む―
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:cb7146 投稿日:2018年 5月 2日(水)20時47分35秒
 明治時代の特徴として、人々はステッキを持って歩いているということを初めて知った。
 また、中国人のことを昔は「シナ人」と呼んでいたことを知り驚いた。今と昔では、他にも呼び方が違うことがあると思ったから、調べてもっと知りたいと思った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:mg6256 投稿日:2018年 4月27日(金)12時13分0秒
 毎回細かく説明してくださるのでわかりやすいです。
 英語が含まれている日本の資料を目にする機会が少ないので面白かったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求I 投稿者:CK6086 投稿日:2018年 4月27日(金)12時11分58秒
 西洋や外国のことを知ろうとする人物が多くいて、外国に対してショックを受けた人がいたということが興味深かった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:sb6003 投稿日:2018年 4月27日(金)12時11分2秒
 『西洋道中膝栗毛』は、一度高校の古典の授業で学んだことがあったが、ここまで資料を見たことがなかったのでとても興味を持ちました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求1 投稿者:ck6174 投稿日:2018年 4月27日(金)12時10分42秒
 駒澤大学にも貴重な資料が残されていることに驚きました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:BR6053 投稿日:2018年 4月27日(金)12時09分40秒
 徳川家に関する話がとても興味深かったです
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:cg7015 投稿日:2018年 4月27日(金)12時07分5秒
 『西洋道中膝栗毛』は聞いたことはあったが、どのようにかかれているのか知らなかったので、実際に資料を見ることができて面白かったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:LR7099 投稿日:2018年 4月27日(金)12時06分14秒
 普段データーベースに触れる機会がなかったので、今回の授業を踏まえ、データベースを通して自分なりに授業へ反映させていければと思います。
 また、『西洋見聞録』が書籍化されてると知り、授業で学んだこのきっかけを無駄にしないよう、図書館等で探してみたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:mg6379 投稿日:2018年 4月27日(金)12時05分18秒
 シドッチと新井、明智と徳川の関係など、時代の背景を知ることができました
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:sb6083 投稿日:2018年 4月27日(金)12時04分23秒
 英語がカタカナで書かれていることに驚いた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:CB7054 投稿日:2018年 4月27日(金)12時02分53秒
 画像の切り取りのやり方を知らなかったので知れてよかった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ck6132 投稿日:2018年 4月27日(金)12時02分50秒
 仮名垣魯文の『西洋道中膝栗毛』は、その時代には受けていたかもしれないが今の時代はパロディやオリジナリティに関しての目が厳しいので出版停止になってもおかしくないのかもしれないなと思った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化研究T 投稿者:mg5216 投稿日:2018年 4月27日(金)12時02分23秒
 私たちの遥か昔の時代から英語の重要さを見抜いていた偉人がいたことに驚きました。日本は他国に比べて英語が浸透していないと言われているのでもしかしたら時代は変わっていたのかなと感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:lr7134 投稿日:2018年 4月27日(金)12時01分21秒
 貴重な資料を拝見することができてとてもいい経験をしました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:sk5064 投稿日:2018年 4月27日(金)11時57分18秒
 高価な万年筆の値段に驚きました。また、三百の意味がたくさんあることが面白いと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ck7101 投稿日:2018年 4月27日(金)11時56分7秒
 東海道中膝栗毛は以前、国文学の授業で扱いました。
 内容は取り扱ったのですが、実際の資料は初めて見ました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:br6008 投稿日:2018年 4月27日(金)11時54分39秒
 どのように、外国語が日本に入ってきたかがよく分かりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
****************************************
2018年05月11日(金)第二時限め(10:40〜12:10)3-309教場
  04の講義内容 庶民のサロン 式亭三馬編『浮世風呂』〔PDF版〕
―熱湯好きの日本人。裸になれば人間平等。戯作者の商魂―
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:cb7146 投稿日:2018年 5月11日(金)20時01分8秒
 聖徳太子が教科書から消えてしまうというのを知り驚いた。聖徳太子が行ってきたことが凄すぎたことから実在しないかもという考えが、今になって出てきたことにも驚いたし興味を持った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語探求I 投稿者:sb6003 投稿日:2018年 5月11日(金)12時16分13秒
 聖徳太子が実在しないのではないかという話しを聞いたことがあったが、深いことまでは知らなかったので驚いた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ck7101 投稿日:2018年 5月11日(金)12時06分11秒
 聖徳太子が教科書から消えたら悲しいです。
 二葉亭四迷は くたばって死ね が由来なんですね。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:lr7134 投稿日:2018年 5月11日(金)12時04分59秒
 自分の知らない言語の世界を知れて勉強になった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6159r 投稿日:2018年 5月11日(金)12時04分7秒
 平清盛や源義経、何故「の」が入るのか不思議でしたが、今日知れたことはすごい良かったです。ありがとうございました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:lr4249 投稿日:2018年 5月11日(金)12時02分36秒
 アメリカでは権利として銃を所持できる銃社会ですが、江戸時代でも言ってしまえば剣を帯刀する剣社会だったと思い出しました。
 そう考えると銃を所持するアメリカ人にも品格というものが大事だというお話しに共感しました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:mg6379 投稿日:2018年 5月11日(金)11時58分56秒
 「の」と「と」、名前の歴史的観点から見る重要性は知らなかったので、また一つ、知識を教えていただきました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6152 投稿日:2018年 5月11日(金)11時58分54秒
 帰って『浮世風呂』の落語聞いてみようと思います
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:br6008 投稿日:2018年 5月11日(金)11時57分35秒
 中国から伝わった物や文化が詳しくわかりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:CK6086 投稿日:2018年 5月11日(金)11時55分3秒
 武器・衣類といった物質的な豊かさ、品格といった精神的な豊かさを古くから今に至る過程の中で培っていたということが興味深かった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:1br5032d 投稿日:2018年 5月11日(金)11時46分3秒
 聖徳太子が教科書から消えるという話しを初めて聞きました、
 後で調べてみようと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ck6132 投稿日:2018年 5月11日(金)11時45分9秒
 excelの使い方が難しい。課題で使いこなせるのか不安だ。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:sb6083 投稿日:2018年 5月11日(金)11時37分23秒
 「の」「と」の書き方とexcelの便利さに驚きました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:1mg5216m 投稿日:2018年 5月11日(金)11時26分43秒
 わたしたちの世代だと一番初めに習う偉人といってもおかしくない人物である聖徳太子ですが、このような偉大な人物が教科書から消えてしまうなんて驚きでした。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:sk5064 投稿日:2018年 5月11日(金)11時20分59秒
 「の」と「と」の連ねた書き方が面白いと思いました。
 また、「はた」という名字の友達が何人かいるため繋がりがあり、自分の名字についても色々知ってみたいと興味が湧きました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:CB7054 投稿日:2018年 5月11日(金)11時14分52秒
 聖徳太子が近々教科書からいなくなるのは初耳でした。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:cb7159 投稿日:2018年 5月11日(金)11時06分1秒
 日本史の勉強をしている中で、歴史上の人物の名前にはやたら「の」と「と」が多いと感じていました。今回の授業でその意味が知れてよかった。
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
****************************************
2018年05月18日(金)第二時限め(10:40〜12:10)3-309教場
  05の講義内容 江戸の仇討ち 『仮名手本忠臣蔵』 PDF版
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:1mg5216m 投稿日:2018年 5月18日(金)15時32分32秒
 葛飾北斎やいろは歌など高校時代に習ったことが今回の授業の題材となり懐かしかったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:cb7146 投稿日:2018年 5月18日(金)12時10分12秒
 今までにもよく聞いていた「いろは歌」について、初めて内容をじっくり見て聞いて、深い意味があったのだと知った。文楽を使ってこの歌が広まったと知って面白いなと感じた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:mg6379 投稿日:2018年 5月18日(金)12時10分11秒
 江戸時代の絵一枚で情景がすごく浮かびました。これからも文学にふれつつその時代の背景も知れるといいなと思います。
いろは歌には驚きをかくせませんでした。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:mr5016 投稿日:2018年 5月18日(金)12時09分20秒
 いろは歌は高校の時に習ってすでに忘れかけていたので、久々に聞き懐かしく感じた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:LR7099 投稿日:2018年 5月18日(金)12時09分13秒
 駒澤の図書館にも、早稲田と同じように歴史的価値のある絵本があるのか気になりました。
 書体や絵の雰囲気を含め、今まで読んだことのないタイプの絵本なので、実物を目にしたくなりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ck6086 投稿日:2018年 5月18日(金)12時08分44秒
 いろは歌に暗号が隠されているということが驚きでした。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ck6132m 投稿日:2018年 5月18日(金)12時01分31秒
 主君の無念のために、仇討の意思はないふりをしながら準備を進めることは
半端な気持ちではできないことだなと感じた。
それまでに、当時は主君と家臣のつながりは強かったことが分かる。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:sk5064 投稿日:2018年 5月18日(金)12時00分56秒
 いろは歌を小さい頃に覚えたことが懐かしく感じました。
 歌舞伎鑑賞に行きたいと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ck6174 投稿日:2018年 5月18日(金)12時00分11秒
 細かく絵からいろんな情景を発見することができて面白いと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:br6008 投稿日:2018年 5月18日(金)12時00分10秒
 忠臣蔵といろは歌が関係してることを初めて知りました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:lr7134 投稿日:2018年 5月18日(金)12時00分5秒
 忠臣蔵のことについて高校生の時に学んだが、あまり理解してなかったので今回詳しく学べてよかった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:br6028 投稿日:2018年 5月18日(金)11時59分40秒
 忠臣蔵というタイトルは聞いたことはありましたが、実際に中身を学ぶ機会はなかったので今日の講義を機にしっかり読んでみたいと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ck7101 投稿日:2018年 5月18日(金)11時59分11秒
 いろは歌は子供向けの言葉遊びだと思っていた
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化探求T 投稿者:br6159r 投稿日:2018年 5月18日(金)11時58分36秒
 忠臣蔵の話は好きなので、聞けて良かったです。
 ありがとうございました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6053 投稿日:2018年 5月18日(金)11時56分42秒
 いろは歌は奥が深くとてもためになりました
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求1 投稿者:lr4149 投稿日:2018年 5月18日(金)11時56分2秒
 いろは歌は多くの隠し要素があると初めて知りました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求1 投稿者:1br5032 投稿日:2018年 5月18日(金)11時52分36秒
 忠臣蔵の名前は知っていましたが話は知らなかったので、この機会に理解を深めようと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:CB7054 投稿日:2018年 5月18日(金)11時50分30秒
 「いろは」歌は知っていましたが、内容までは知らなかったのでどういうことが書かれていたのか分かってよかったです。
 また、いろは歌の中に「とがなくてしす」という言葉が隠されていたことに驚きました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6152 投稿日:2018年 5月18日(金)11時50分29秒
 『忠臣蔵』の詳しい話が聞けてよかった
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:SB6083 投稿日:2018年 5月18日(金)11時48分40秒
 「いろは歌」は何となく覚えていたけれど無常歌だと初めて知った
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
仮名手本忠臣蔵 投稿者:cb7159 投稿日:2018年 5月18日(金)11時45分24秒
 人形の顔や衣装が細かく、昔からある人形劇とは思えない。役者が発する声と細かい動きををする人形がリアルで面白い。この作品はのちに歌舞伎でも上演されるが、それぞれどういう違いがみえるのか、見比べてみたい。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化探求T 投稿者:br6159r 投稿日:2018年 5月18日(金)11時58分36秒
 忠臣蔵の話は好きなので、聞けて良かったです。
ありがとうございました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6053 投稿日:2018年 5月18日(金)11時56分42秒
 いろは歌は奥が深くとてもためになりました
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求1 投稿者:lr4149 投稿日:2018年 5月18日(金)11時56分2秒
 いろは歌は多くの隠し要素があると初めて知りました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求1 投稿者:1br5032 投稿日:2018年 5月18日(金)11時52分36秒
 忠臣蔵の名前は知っていましたが話は知らなかったので、この機会に理解を深めようと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:CB7054 投稿日:2018年 5月18日(金)11時50分30秒
 「いろは」歌は知っていましたが、内容までは知らなかったのでどういうことが書かれていたのか分かってよかったです。
 また、いろは歌の中に「とがなくてしす」という言葉が隠されていたことに驚きました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6152 投稿日:2018年 5月18日(金)11時50分29秒
 忠臣蔵の詳しい話が聞けてよかった
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:SB6083 投稿日:2018年 5月18日(金)11時48分40秒
 いろは歌は何となく覚えていたけれど無常歌だと初めて知った
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
仮名手本忠臣蔵 投稿者:cb7159 投稿日:2018年 5月18日(金)11時45分24秒
 人形の顔や衣装が細かく、昔からある人形劇とは思えない。役者が発する声と細かい動きををする人形がリアルで面白い。この作品はのちに歌舞伎でも上演されるが、それぞれどういう違いがみえるのか、見比べてみたい。
 
 
****************************************
2018年05月25日(金)第二時限め(10:40〜12:10)3-309教場
  06の講義内容 町人文化とことば 十返舎一九編『東海道中膝栗毛』 PDF版
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語文化探求1 投稿者:ck6174 投稿日:2018年 5月25日(金)12時08分12秒
 もう少し、辞書の見れる定員数を増やしてほしいと切実に思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:cb7146 投稿日:2018年 5月25日(金)12時07分35秒
 ctrlとvやcやxを押すことで便利な機能が使えることを知れてパソコンの操作が少し楽になった。
 調べられる人数が決まっているサイトがあるのは初めて知ったため、使い方を知れて良かった。
 『東海道中膝栗毛』の映画が面白そうで興味を持ったから、探して見てみようと思った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:mg6379 投稿日:2018年 5月25日(金)12時04分41秒
 コピペに一太郎を使用していましたが、自宅のPCでは使えない家庭も多いと思うので、できれば使用してほしくないです。
 課題の教材としても使用されていますが表示できません。
 VPNについてですが、一つのVPNに対しての同時接続数の制限があるという意味で、各々がVPNを取得すれば全員が同時にログインすることも可能かと思います
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化探求T 投稿者:cb7159 投稿日:2018年 5月25日(金)12時04分20秒編集済
 『東海道中膝栗毛』といった昔の作品は普段目にしないので、これを機会に原文や絵をみていろんな作品に触れてみたいと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ck7101 投稿日:2018年 5月25日(金)12時04分4秒
 『東海道中膝栗毛』は大好きな作品なので授業で扱ってくれて嬉しいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:lr7134 投稿日:2018年 5月25日(金)12時03分52秒
 『東海道中膝栗毛』について名前だけで他は全く知らないし、有名なので興味があります。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ck6132 投稿日:2018年 5月25日(金)12時03分23秒
 十返舎一九の顔がこういう風なのかと初めて知った。
 もっとユニークな感じの人なのかと思ったが、堅物そうにもみえた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求I 投稿者:ck6086 投稿日:2018年 5月25日(金)12時03分16秒
 東海道や中山道は今でも高速道路などが通っていますが、江戸時代から栄えていたというところに歴史の重みを感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ck3005 投稿日:2018年 5月25日(金)12時02分6秒
 『東海道中膝栗毛』についてこれまでお伊勢参りの話という認識しかなかったけど、今回授業をきいて興味がわきました。是非読んでみたいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:CB7054 投稿日:2018年 5月25日(金)12時01分12秒
 キーボードの使い方がいまいちわからないので、コピーや貼り付けなど以外も今後教えてほしいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:LR7099 投稿日:2018年 5月25日(金)12時01分3秒
 『東海道中膝栗毛』の語表現が現代では馴染みがないものが多いので、様々な資料をもとに理解を深める必要があると感じました。興味の沸くシーンが多く、タイトルしか目にしたことがなかった作品だったので、もっと内容部分にも触れてみたいと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化探求T 投稿者:1br5032 投稿日:2018年 5月25日(金)12時00分46秒
 『東海道中膝栗毛』は名前だけ知っていましたが、とてもユーモラスな作品なのだということがわかりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:sb6083 投稿日:2018年 5月25日(金)11時58分29秒
 『東海道中膝栗毛』は軽くしか触れたことなかったので今回を機にしっかり触れていきたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6053 投稿日:2018年 5月25日(金)11時57分38秒
 Ctrl+C、V、Xでコピー、貼り付け、切り取りと覚えることができました。
様々な場面で役に立つと思いました。
 ありがとうございました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6028 投稿日:2018年 5月25日(金)11時56分46秒
 『東海道中膝栗毛』という名前だけは知っていましたが、内容までは詳しく知らなかったので非常に興味がわきました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6152 投稿日:2018年 5月25日(金)11時55分57秒
 『東海道中膝栗毛』はもっと難しい作品だと思っていましたが以外と面白いシーンなどがあって興味がわきました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:BR6088 投稿日:2018年 5月25日(金)11時53分2秒
 十返舎一九が元は侍の話というのは、とても興味ぶかかったです。また、授業前半で新しいパソコンの使い方を学べてよかったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語理解T 投稿者:br6039 投稿日:2018年 5月25日(金)11時50分52秒
 『東海道中膝栗毛』について興味がわきました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6159 投稿日:2018年 5月25日(金)11時48分47秒
 『東海道中膝栗毛』の意味を初めて知りました。
 ありがとうございました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:br6008 投稿日:2018年 5月25日(金)11時48分36秒
 改めて辞典を作る大変さや、すごさを知りました。Excelの使い方の説明がわかりやすかったです。
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
****************************************
2018年06月01日(金)第二時限め(10:40〜12:10)3-309教場
  07の講義内容 江戸の紀行 松尾芭蕉『奥の細道』 PDF版
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6159 投稿日:2018年 6月 8日(金)11時35分7秒
 昔、忍者になりたかったので三重大学の忍者学科にはすごい興味があります。
父さんと母さんが許可してくれたら行きたかったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:sk5064 投稿日:2018年 6月 8日(金)11時03分34秒
 正直、天海のことを知らなかったからしっかりと覚えて帰りたいです。
また、忍者学科も初めて聞き興味が湧きました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:sk5064h 投稿日:2018年 6月 1日(金)12時11分41秒
 松尾芭蕉に興味がわきました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:SB6003 投稿日:2018年 6月 1日(金)12時10分26秒
 ケシの花がモルヒネになることを初めて知りましたが、間違えて栽培してしまったりすると知り、無知というのは恥ずかしいことだと感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語文化探求T 投稿者:ck6174 投稿日:2018年 6月 1日(金)12時09分15秒
 「酸漿」と「なすび」について知らないことが多かったので面白かったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:cb7146 投稿日:2018年 6月 1日(金)12時08分37秒
 『奥の細道』は授業で扱ったことがあったため、懐かしく感じた。表現方法も面白いと思うし興味があるから、文章を細かく見ていきたいなと思った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ck7101 投稿日:2018年 6月 1日(金)12時08分16秒
 松尾芭蕉について詳しいことを全く知らなかったので参考になりました。
 『おくの細道』の内容についてもとても参考になりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6053 投稿日:2018年 6月 1日(金)12時06分44秒
 松尾芭蕉に興味を持つことができました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:mg6256 投稿日:2018年 6月 1日(金)12時06分16秒
 松尾芭蕉の『奥の細道』はよく名前や作品名をよく聞きますが、内容には今回はじめて触れました。原文を見て理解を深めたいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:LR7099 投稿日:2018年 6月 1日(金)12時06分9秒
 『奥の細道』の内容に触れる機会が得られてよかったです。エクセルを使う機会がなかなかもてないので、奥の細道のデータベースを利用して、エクセルの使い方に慣れたいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ck6132 投稿日:2018年 6月 1日(金)12時06分0秒
 『奥の細道』について去年授業でとっていたので興味を持てた。
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
 
****************************************
2018年06月08日(金)第二時限め(10:40〜12:10)3-309教場
  08の講義内容 天草版(キリシタン)資料 PDF版
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6152 投稿日:2018年 6月15日(金)11時39分1秒
 マルコポーロの事について詳しく聞けたので勉強になりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
投稿日:2018年 6月 8日(金)12時10分23秒
 国立国語研究所の存在を初めて知りました。貴重なデータベースを閲覧することができ、先生がアップしてくださったデータベースを作業に活用できればと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:lr7134 投稿日:2018年 6月 8日(金)12時05分6秒
 自分が高校生の時に学んだ内容とまた違う日本の文化、歴史を学べていい機会だった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6028 投稿日:2018年 6月 8日(金)12時01分11秒
 高校の歴史の授業よりも、日本文学にポイントを絞って学べるので非常に興味深い内容でした。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ck6132 投稿日:2018年 6月 8日(金)11時56分51秒
 キリシタン資料について去年少しかじりましたが、今回授業でやってみて自分の糧になっていないことが分かりました。
この授業を期に、学びを深めたいなと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6008 投稿日:2018年 6月 8日(金)11時55分43秒
 天草や、朝鮮出兵などについて今までにない面からの話を聞けて、新しい見方ができ、とても興味がわきました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:sb6083 投稿日:2018年 6月 8日(金)11時52分40秒
 歴史は苦手なのでこれを機に勉強したいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ck6086 投稿日:2018年 6月 8日(金)11時52分22秒
 日本の印刷技術に朝鮮出兵が関わっていると聞き、戦争が文化の交流を担うこともあるのだと知った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:mg6379 投稿日:2018年 6月 8日(金)11時51分57秒
 どんどんと教科書で出てくる話題になり、話を聞くのが楽しくなってきました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6053 投稿日:2018年 6月 8日(金)11時51分32秒
 豊臣秀吉の話がおもしろかったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6039 投稿日:2018年 6月 8日(金)11時50分37秒
 中国の技術が天草や安土桃山時代において多く影響を与えていたことを知りました。
忍者学科のことについてもとても興味深いものだと思いました
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6152 投稿日:2018年 6月 8日(金)11時47分7秒
 島原の乱の詳しい内容を聞けてとても勉強になりました
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6088 投稿日:2018年 6月 8日(金)11時43分43秒
 忍者学科なんてものがあるなんて知らなかったので、驚きました。また天草について何も知らなかったのでとても勉強になりました。家康、信長、光秀、秀吉の話を聞けたのも良かったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:CB7054 投稿日:2018年 6月 8日(金)11時40分5秒
 安土・桃山のことについて話を聞いたのは高校以来だったので、少し忘れていることがありました。今回復習できてよかったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
****************************************
2018年06月15日(金)第二時限め(10:40〜12:10)3-309教場
  09の講義内容 往来物『庭訓往來』について PDF版
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:SB6003 投稿日:2018年 6月15日(金)12時07分2秒
 葛飾北斎が絵を描くときに筆を二本使っていると初めて知りました。
 またコロンブスの話もすごく興味深いものでした。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ck7101 投稿日:2018年 6月15日(金)12時00分39秒
 来週も楽しみです
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ck6086 投稿日:2018年 6月15日(金)11時59分29秒
 西洋の東洋に対する見方などが知れて、勉強になりました
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ck6174 投稿日:2018年 6月15日(金)11時59分21秒
 高校の時に習った内容とかもあったので懐かしかったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:lr7134 投稿日:2018年 6月15日(金)11時58分36秒
 自分の知らなかった事を学べて勉強になった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:sb6083 投稿日:2018年 6月15日(金)11時56分40秒
 葛飾北斎について詳しく知ることができた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6053 投稿日:2018年 6月15日(金)11時56分13秒
 葛飾北斎が筆を二本使ってることに驚きました。
 一本のほうが上手く書けると思うところが自分は凡人だと感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6028 投稿日:2018年 6月15日(金)11時54分29秒
 葛飾北斎といえば富嶽三十六景を描いた人というような浅い知識しかなかったので、高校の歴史の授業では学ばなかったディープな部分まで知ることができた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:mg6379 投稿日:2018年 6月15日(金)11時50分57秒
 マルコポーロの『東方見聞録』が日本にあることは知りませんでした。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6008 投稿日:2018年 6月15日(金)11時49分1秒
 マルコポーロや葛飾北斎などの昔学んだ人物について詳しく知れ、勉強になりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6039 投稿日:2018年 6月15日(金)11時48分43秒
 葛飾北斎の絵が庶民の教科書のようなものに使われていることに驚いた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:mr5016 投稿日:2018年 6月15日(金)11時45分24秒
 マルコ・ポーロの見聞録が日本にあることは知りませんでした。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6088 投稿日:2018年 6月15日(金)11時45分5秒
 葛飾北斎の話面白かったです。葛飾北斎が二本筆を持っている絵、美を感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:mg5216 投稿日:2018年 6月15日(金)11時43分35秒
 葛飾北斎のすごさを知った90分でした。
 腕二本で絵を描くなんて常人のできる技じゃないですね。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ck6132 投稿日:2018年 6月15日(金)11時42分22秒
 庭訓往来が、絵本になっていることは知らなかった。
また、葛飾北斎が絵を描いていることにも驚いた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6152 投稿日:2018年 6月15日(金)11時39分1秒
 マルコポーロの事について詳しく聞けたので勉強になりました。
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
****************************************
2018年06月23日(金)第二時限め(10:40〜12:10)3-309教場
  10の講義内容 古辞書ことはじめ22 『節用集』他
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6039 投稿日:2018年 6月22日(金)12時11分28秒
 聖徳太子についての理解が深められました
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化探求T 投稿者:ck6174 投稿日:2018年 6月22日(金)12時10分51秒
 色々な古い資料が見れて面白かったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:cb7146 投稿日:2018年 6月22日(金)12時10分6秒
 以前聖徳太子について調べたことがあったが、知らなかったことがあった。だから聖徳太子についてもっと詳しく知りたいなと思った。
 昔は漢文で文字を書いていて、それを今の時代私たちが勉強しているのは面白いことだなと感じた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求1 投稿者:lr4149 投稿日:2018年 6月22日(金)12時09分31秒
 聖徳太子はただの通り名と聞いていますがどうなんでしょうか?
 後ダウンロードは意外と時間がかかりますね。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ck7101 投稿日:2018年 6月22日(金)12時07分15秒
 アンケート提出しました!
 よろしくお願いします!!
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6088 投稿日:2018年 6月22日(金)12時06分53秒
 聖徳太子について、こんな掘り下げて学んだことはありませんでした。面白かったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6028 投稿日:2018年 6月22日(金)12時06分21秒
 教科書に載っているのが当たり前だと思っていた聖徳太子が消えるかもしれない、という事に驚きました。歴史の教科書に載っている事が100%の真実ではないのだなと改めて感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:lr7134 投稿日:2018年 6月22日(金)12時04分58秒
 有名な聖徳太子について知れて勉強になった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6053 投稿日:2018年 6月22日(金)12時04分45秒
 聖徳太子はこれからも教科書に載り続けてほしいと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:sb6083 投稿日:2018年 6月22日(金)12時04分41秒
 聖徳太子には多くの謎があることを改めて感じた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6152 投稿日:2018年 6月22日(金)11時58分27秒
 アンケート提出いたしましたこれからもよろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ck6132 投稿日:2018年 6月22日(金)11時57分30秒
 節用集について自分で詳しく調べていきたいと思う。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6008 投稿日:2018年 6月22日(金)11時57分20秒
 聖徳太子についてこんなにたくさんの説があったことに驚きました。
どの説が正しいのかはわかりませんが、教科書に残ればいいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ck6086 投稿日:2018年 6月22日(金)11時55分28秒
 聖徳太子が教科書から消えるかもしれないということに驚きました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:mg6379 投稿日:2018年 6月22日(金)11時55分11秒
 聖徳太子についてより深く知ることができた
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:CB7054 投稿日:2018年 6月22日(金)11時49分16秒
 C-learningにて日本言語文化探求Tのアンケート提出完了致しました。
ご確認よろしくお願い致します。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
 
****************************************
2018年06月29日(金)第二時限め(10:40〜12:10)3-309教場
  11の講義内容 中世藝術論〔謡曲・能・狂言〕の言語文化について PDF版
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化探求1 投稿者:BR5032 投稿日:2018年 6月29日(金)12時11分11秒
 塩瀬の「まんじゅう」が日本の一番の老舗だということは知らなかったのでいずれ食べてみようと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:cb7054 投稿日:2018年 6月29日(金)12時09分16秒
 饅頭を重要視したことはありませんでした。
 勉強になりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求1 投稿者:br6187 投稿日:2018年 6月29日(金)12時05分46秒
 普段PCを使う中で、エクセルを用いることがあまりないので積極的に利用していきたいと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6152 投稿日:2018年 6月29日(金)12時03分37秒
 エクセルの詳しい使い方が知れてよかったです
 これからはエクセルも使っていこうと思います
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6028 投稿日:2018年 6月29日(金)12時01分41秒
 今まで、饅頭の歴史や成り立ちというものについて考えたこともなかったので授業冒頭の話は非常に興味深かった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6053 投稿日:2018年 6月29日(金)12時00分32秒
 まだまだ自分の知らない漢字がたくさんあると感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6039 投稿日:2018年 6月29日(金)12時00分15秒
 今後のためにもエクセルについて勉強していきたいと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:mg6379 投稿日:2018年 6月29日(金)11時59分46秒
 「饅頭」を戦に持っていく風習があったことは知らなかった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6088 投稿日:2018年 6月29日(金)11時59分27秒
 自分の一番好きな家康の話が聞けて面白かったです。また、饅頭の話は全てが初耳でした。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6008 投稿日:2018年 6月29日(金)11時59分8秒
 ワードやエクセルは難しいイメージが強かったですが丁寧な説明のおかげで少しわかった気がします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:lr7134 投稿日:2018年 6月29日(金)11時57分1秒
 自分の知らなかったことが学べて勉強になった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:mr5016 投稿日:2018年 6月29日(金)11時56分24秒
 「どじょう」の漢字を初めて見ました。私は、絶対に読めません。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ck6132 投稿日:2018年 6月29日(金)11時54分6秒
 『風姿花伝』について去年少し学んだが、忘れている部分もあるのでまた学び直したい。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6159 投稿日:2018年 6月29日(金)11時52分7秒
 エクセルが苦手で、ずっとワードで生きてきました。しかし、エクセルがこんなに便利だと知り世界が広がりました。ありがとうございました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:sb6083 投稿日:2018年 6月29日(金)11時42分17秒
 観阿弥、世阿弥は久しぶりに聞いた。世阿弥の『風姿花伝』は見た覚えがある。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ck6086 投稿日:2018年 6月29日(金)11時35分43秒
 一つの魚の名前でも、表記が様々にあるということを知りました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:CB7159 投稿日:2018年 6月29日(金)11時13分30秒
 「饅頭」は日本人に親しみのある和菓子だが、「饅頭」が誕生するまでの歴史については無知だったので、ためになった。祝い事の際になぜ「饅頭」がおくられるのか疑問がありました。今日の授業で林淨因が天皇に贈ったことで宮女を結婚し、そして子孫繋栄を願ってお供えしたなど、紅白饅頭を配る習慣がここから生まれたことがわかった。
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
****************************************
2018年07月06日(金)第二時限め(10:40〜12:10)3-309教場
  12の講義内容 『太平記』について PDF版
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:SB6003 投稿日:2018年 7月 6日(金)12時10分54秒
 名前は聞いたことがあったので『太平記』について少し調べてみようと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:cb7146 投稿日:2018年 7月 6日(金)12時10分8秒
 パソコンで何か作ったりすることは苦手だったが、Excelの使い方が少しだけ分かるようになって良かった。PowerPointなどの他の機能もこれから学べたら良いなと思った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:CB7054 投稿日:2018年 7月 6日(金)12時08分34秒
 「蒙古襲来」という言葉を久々に聞きました。
 そろそろ課題に取り組もうと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:LR7099 投稿日:2018年 7月 6日(金)12時04分18秒
 エクセルでの表題の付け方を学べたので、気になった単語を取り上げ、研究したいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6028 投稿日:2018年 7月 6日(金)12時04分8秒
 『太平記』に関して、タイトルだけは知っていたが詳しく中身まで学んだことはなかったので今日の授業を機に、文献等で調べてみたいと思った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6039 投稿日:2018年 7月 6日(金)12時03分24秒
 Excelについてまだ練習が足りないと思うので、課題などこれから頑張ろうと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6053 投稿日:2018年 7月 6日(金)12時03分15秒
 もっとExcelを使えるようになりたいと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化探求T 投稿者:br6008 投稿日:2018年 7月 6日(金)12時02分11秒
 実際の資料を見ると、授業で習うよりも深く筆者の考えや背景が感じ取れると感じた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:sb6083 投稿日:2018年 7月 6日(金)12時01分55秒
 excelの操作は複雑でわかりにくいが説明してもらったおかげで少しわかった気がした。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6088 投稿日:2018年 7月 6日(金)12時01分45秒
 モンゴルの話や、エクセルの使い方、今回も新しいこといっぱい学べました。
 今後とも歴史の深い話を色々聞きたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ck6174 投稿日:2018年 7月 6日(金)12時00分49秒
 言葉の効率のよいまとめ方を学ぶことができてよかった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6159 投稿日:2018年 7月 6日(金)12時00分19秒
 課題頑張ろうと思いました!
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化探求T 投稿者:ck7101 投稿日:2018年 7月 6日(金)11時59分50秒
 今日もお話面白かったです!
 毎週楽しみにさせていただいてます!
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:lr7134 投稿日:2018年 7月 6日(金)11時58分27秒
 高校で学べなかった知識を学べて勉強になった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ck6132 投稿日:2018年 7月 6日(金)11時57分22秒
 Excelのやり方が、まだぼんやりと分からないところがあるので慣れていきたいと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:sk5064 投稿日:2018年 7月 6日(金)11時57分8秒
 Excelの使い方がわかりました。けれど、難しいと感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化探求T 投稿者:CB7159 投稿日:2018年 7月 6日(金)11時46分39秒
 高校で使う教科書などには、その人物の活躍ぶりやその時代に起きた出来事について書かれているが、その当時の資料をみてみると、教科書では知ることのできない時代背景が深く読み取ることができることがわかった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:mg6379 投稿日:2018年 7月 6日(金)11時46分35秒
 林修の言葉検定、1限に授業がある日はいつも楽しく拝見させていただいています! 最近は傑作選が多かったので先生もお忙しいのだろうなと感じています。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求I 投稿者:ck6086 投稿日:2018年 7月 6日(金)11時41分13秒
 モンゴルがアジアや東欧を席巻したのは知っていたが、アフリカにまで進出していたのは知らなかった。
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
****************************************
2018年07月13日(金)第二時限め(10:40〜12:10)3-309教場
  13の講義内容 『蒙古襲来絵詞』について PDF版 
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求I 投稿者:CK6086 投稿日:2018年 7月13日(金)12時12分45秒
 『蒙古襲来絵詞』の武器や戦法に日本とモンゴルでここまで違いがあったことに驚きました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化研究T 投稿者:ck7101 投稿日:2018年 7月13日(金)12時12分24秒
 ありがとうございました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br7028 投稿日:2018年 7月13日(金)12時11分46秒
 元寇において日本軍は一方的に負けたものの台風により辛くも勝利を収めた、とのことだが、鎌倉武士はなかなか残虐な人も多かったと聞くので、ひょっとすると一部帰国できた元軍に精神的ダメージは与えられていたかもしれない。
 よく読み込んでみたい。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探究T 投稿者:cb7146 投稿日:2018年 7月13日(金)12時10分25秒
 日本は敵に向けて矢を放つが、敵国は雨のように上の方向に向けて矢を放つと知って、国によって違った戦い方で面白いなと思った。
 侍は狙っても馬は狙ってはいけないという決まりがあったのは初めて知った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:CB7054 投稿日:2018年 7月13日(金)12時08分0秒
 『蒙古襲来絵詞』を今までに何度も見たことがあったが、その情景については触れたことがなかった。
 戦う際に馬を傷つけてはいけないとも今日初めて知った。
 陸戦がダメだと思った日本は海で戦うことを決めたと知り、島国ならではの戦い方だと思った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:lr7134 投稿日:2018年 7月13日(金)12時06分28秒
 ためになる授業をありがとうございました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:ck6132 投稿日:2018年 7月13日(金)12時04分10秒
 蒙古襲来は日本が侵略されそうになった事件として印象がありましたが、九州以外は、そんな危機感が全く感じられず、やはり今も昔も変わらないのだなと感じた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6028 投稿日:2018年 7月13日(金)11時59分40秒
 1枚の絵も歴史的な資料としてみる事で、当時の時代背景や文化、戦の戦い方までもを知ることができるということを改めて感じた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6008 投稿日:2018年 7月13日(金)11時59分30秒
 『蒙古襲来絵詞』は、絵の部分は見たことがあったが、文字による説明もあったのは初めて知りました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6053 投稿日:2018年 7月13日(金)11時58分12秒
 蒙古の戦い方は強いけど恐ろしいと思いました。
 この時代の武士でなくて本当に良かったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:1br5032 投稿日:2018年 7月13日(金)11時56分35秒
 元寇は昔ならいましたが、内容までは詳しくわからないので絵詞をしっかりと読んでみようと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求I 投稿者:br6187 投稿日:2018年 7月13日(金)11時55分42秒
 元寇については、小学校から高校まで習うのでいろいろな知識がついているため、先生の話もおさらいのようで懐かしく思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6152 投稿日:2018年 7月13日(金)11時55分30秒
 一枚の絵から当時の戦術や技術などが読み取れることに驚いた
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:br6039 投稿日:2018年 7月13日(金)11時54分59秒
 『蒙古襲来絵詞』の一つの絵から元の戦い方が見て取れることに驚いた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:sb6083 投稿日:2018年 7月13日(金)11時53分17秒
 皇居の資料館に行ってみたいと感じた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化探求T 投稿者:br6088 投稿日:2018年 7月13日(金)11時52分40秒
 矢一つからも当時の戦いが想像出来て、『蒙古襲来絵詞』の絵一枚から様々な情報が読み取れることに面白さを感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求T 投稿者:1cb7159m 投稿日:2018年 7月13日(金)11時51分42秒
 『蒙古襲来絵詞』を見ると、当時の戦の様子や、日本とは違う武装がみてわかる。血しぶきや、馬の痛々しい様子が描かかれ、この絵から多くの情報が得られる。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
br6159 投稿者:日本言語文化探求T 投稿日:2018年 7月13日(金)11時50分40秒
 高校の時、元寇を勉強したことを思い出しました。
 元の人たちは効率のいい戦い方で攻めてきて、頭いいと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
****************************************
2018年07月21日(金)第二時限め(10:40〜12:10)教室外:YeStudy講義
  14の講義内容 吉田兼好『徒然草』について PDF版
 
前期リポート課題について〔html版〕←此の下線部の箇所をクイックして開いてください!
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求I 投稿者:CK6086 投稿日:2018年 7月20日(金)14時41分8秒
 言葉の変遷、という最後の課題、頑張りたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
****************************************
2018年07月27日(金)第二時限め(13:30〜20:00)教室外:YeStudy課題授業
  15の講義内容 前期リポート課題について
          前期課題提出を知ろう!
  ファイル名を精確に!! 見本 JK1234萩原義雄「観月」探求T
****************************************
 期日は2018年07月27日(金)を締め切り日とします。この記述内容を確認した上で、再度提出を求めますので、再度提出期限の方は、 2018年07月31日(月)が本當に最終締め切り日となります。提出場所は駒澤大学 e-Education:YeStudyとします。
 なお、資料の写真画像が添付可能な場合には、カラー画像(無いものは黒白画像)を添えてください。インターネットでの公開作品資料については、相手側の指示に従い、HPアドレス及びリンクをしておきましょう。
 
****************************************
2018年7月夏季自主ゼミ講座開催
良い夏を…!! ご堪能あれ。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
****************************************
2018年07月31日(月)第二時限め(10:40〜12:10)教室外課題授業
  15の講義内容 夏季リポート課題について駒澤大学 e-Education:YeStudy」参照
****************************************
2018年07月27日(金)第二時限め(13:30〜20:00)教室外:YeStudy課題授業
  15の講義内容 前期リポート課題について
          前期課題提出を知ろう!
  ファイル名を精確に!! 見本 JK1234萩原義雄「観月」探求T
****************************************
 期日は2018年07月27日(金)を締め切り日とします。この記述内容を確認した上で、再度提出を求めますので、再度提出期限の方は、 2018年07月31日(月)が本當に最終締め切り日となります。提出場所は駒澤大学 e-Education:YeStudyとします。
 なお、資料の写真画像が添付可能な場合には、カラー画像(無いものは黒白画像)を添えてください。インターネットでの公開作品資料については、相手側の指示に従い、HPアドレス及びリンクをしておきましょう。
25日は、3号館情報談話室PAOに常駐予定
****************************************
2018年7月夏季自主ゼミ講座開催
良い夏を…!! ご堪能あれ。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
****************************************
 
 
講義の内容及び授業計画
《補完資料》〔頽風○号接近予報休講補填措置〕
 課題内容について 日本文献資料の一作品乃至(ないし)二作品を基本に、作品のご自身で解題の説明文を作成してみましょう。参考資料としては、『日本古典文学大辞典』〔岩波書店刊〕を見ましょう。
 なお、資料の写真画像が添付可能な場合には、カラー画像(無いものは黒白画像)を添えてください。インターネットでの公開作品資料については、相手側の指示に従い、HPアドレス及びリンクをしておきましょう。
 
【補助講義資料】
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
****************************************
2018年07月00日(金)第二時限め(10:40〜12:10)3-309教場 
  00の講義内容 杉田玄白『解体新書』 PDF版
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
講義のねらい
 音韻・文字・文法・語彙・敬語・文体・言語生活といった分野を常に据えた形態で、古代から現代までの“ことばの歴史”を現代人の鳥瞰・虫瞰の眼(まなざし)で、しっかと見据えていくことを目的としています。そのなかで、現存する紙面としての日本語資料の実態についての保管現況を把握することが第一義となります。まず、日本語ではどう時代区分しているのかを精確に知りましょう。将来、日本言語文化研究としてどのような重要性を有し、どのように発展研究させていくのかを受講者各々で認識していただきます。「駒澤大学 e-Education:YeStudy」を用いています。
 
履修上の留意点
 ※出席は、教場IT管理に依拠します。授業開始時に当日の出席書込欄にまずチェックをしましょう!また、IDチェックを忘れてしまった場合などは、下記掲示板へ書込みをすることで確認が可能となります。特に、4週連続して理由なき欠席された受講者については、履修名簿から自動的抹消します。
 ※講義内容及び連絡事項については、HP(情報言語学研究室)上に凡て逐次掲載しますので常時ご閲覧願います。質疑応答の問い合わせも直接私の研究室対応の他、IT機器「駒澤大学 e-Education:YeStudyを用いての応対も可能となっています。
 
成績評価の方法(GPA制度に基づく)
 前期と後期それぞれにリポート課題を用意します。これを紙出し&FD(ネットへの添付資料)にして、最終締め切り日に提出します。
 提出の際には、提出の年月日の記入。学籍番号。氏名を必ずファイル名と内容資料に必ず添えてください。
 ご自分が調査した関連語句(書名・人名・用語など)の記入とそれに関わるネットリンク、添付画像処理についても著作権・肖像権問題に充分留意をお願いします。また、ネット上の他人の文章をそのまま貼り付けて利用することは絶対なさらないようお願いします。
 また、総合教育研究学部(日本文化部門)掲示板の積極的なご利用を期待します。皆様方の声と管理担当者である萩原の考えや日程をここに反映させ、学習支援及び学習意欲の向上をめざすことが本来の目的です。ここに記載された内容は、すべてこちらで管理運営しております。今後、この授業内・外を問わず、この書き込みを通じて授業評価にも大きく反映させて行きますのでご承知ください。
 
教科書{著者名『書名』(出版名)価格、ISBN}
 紀田順一郎著『日本の書物』〔勉誠出版、3000円(税別)〕
 インターネット公開型テキスト“国語史”URL http://www.komazawa.-u.ac.jp/~hagi
 
参考書(指定図書・文献等)
 今野真二『日本語の歴史』文献から読み解く【鳥瞰虫瞰】〔笠間書院刊、3800円(税別)、ISBN4-305-70307-6〕
 
その他(授業法法−講義形式、ゼミ形式、プリント配布、レジュメ配布等)
 情報機器及び文書編集ソフトを利用します。講義資料はHP(情報言語学研究室)上に凡て掲載します。授業内における講義プリントやレジュメPDF資料配布の紙面出しは必要最低限で保証します。
 情報機器を利用します。講義資料はHP(情報言語学研究室)上に凡て掲載します。授業内における講義プリントやレジュメPDF資料配布の紙面出しは必要最低限で保証します。
 
連絡事項
 講義教室はIT機器使用の部屋となっています。その関係で教室にはふだん未使用の場合には鍵がかかっております。講義開始10分前には必ず到着し、教室を開けますのでその間お待ち願います。
 
 「掲示板書込み内容について」(出席と平常評価の対象)
 この講義の最初に申し上げますように、二週間分をまとめて投稿する方法はこちらでの評価対象として、あくまでその日の分「一」としてしか扱いません。二以上の評価にはならないことをご連絡申し上げます。書込みは、その週の時間毎に見合う内容をご自分が考察した観点を第一義として入力提出することとします。
 「講義の事前事後の取り組み」→「駒澤大学 e-Education:YeStudy」をご利用願います。ここに、関連する事柄を学習する場を用意しました。取り組む、取り組まないは貴方自身が決めることです。決めたならとことんやり抜く強い意志を以て貫きましょう。覚えるのではなく身につけていくことこそ言語文化修得の王道です。この資料に関する質疑応答は確実に行っていきます。是非ご参加ください。そして、参加される方は必ず受信送信の確実なご自分の携帯メールを登録しておきましょう。夏休み・春休み学校の登録アドレスだけでは見落としたり、早急な取り組みがしにくいことが現実としてあります。