2014.04.03〜2015.04.06更新
日本言語文化理会T 教場4−303 水曜日第3限
担当:萩原 義雄
--------------------------------------------------------------------------------
教室講義の開始―グローバルジャパン・プログラム―
--------------------------------------------------------------------------------
連絡事項
 「講義の事前事後の取り組み」→「駒澤大学 e-Education:YeStudy」をご利用願います。ここに、関連する事柄を学習する場を用意しました。取り組む取り組まないは貴方自身が決めることです。決めたからにはとことんやり抜く強い意志を持ちましょう。覚えるのではなく身につけていくことこそ言語文化修得の王道です。この掲載資料に関する質疑応答は確実に行っていきます。是非ご参加ください。そして、参加される方は必ず受信送信の確実なご自分の携帯メールを登録しておきましょう。夏休み・春休み学校の登録アドレスだけでは見落としたり、早急な取り組みがしにくいことが現実としてあります。
 教場は××「PCインターネット接続環境」e-Education:YeStudy使用
 
-------------------------------------------------------------------------------
講義ノートの記録
-------------------------------------------------------------------------------
 
--------------------------------------------------------------------------------------
2014年04月09日(水)第3限 e-Education:YeStudy使用
 01の講義内容 ※最初に情報センターの使用手続について担当責任者説明
古典作品資料に於ける「古注釈」研究の領域と現代漫画の接度PDF版
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会T 投稿者:cg4107 投稿日:2014年 4月15日(火)20時04分12秒
 漫画はよく読むほうですが今まで手塚さんの作品はあまり読んだことがありませんでした。しかし講義を聞いて興味を持ちました。読んでみたいと思います。漫画でも読み解いていけばさまざまな発見があるということがよくわかりました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会T 投稿者:mr3123 投稿日:2014年 4月15日(火)18時17分12秒
 手塚治虫さんの作品は『ブラック・ジャック』くらいしか読んだことがありませんでしたが、この授業のおかげで他の作品にも興味を持ちました。
 『ブッダ』も時間があるときに見てみたいと思います。とても優しい先生で安心しました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck3018 投稿日:2014年 4月15日(火)15時07分11秒
 先輩から面白いという情報を聞いて、手塚治虫の作品も好きなので初回授業を受けてみました。
 『ブッダ』の予告編や授業内容の説明を見てとても楽しそうだと思いました。
 時間があるときに手塚治虫のマンガを読んで予習してみます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会T 投稿者:cb2015 投稿日:2014年 4月15日(火)01時08分55秒
 初回の授業で『ブッダ』の予告を見て、大変興味深い作品だと思いました。手塚さんの作品に触れ、様々なメッセージを発見し、それを多くの人に伝えられるように授業に励みたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会T 投稿者:mg4137 投稿日:2014年 4月13日(日)18時04分38秒
 手塚先生に関しては有名作品程度の知識と、藤子不二雄先生作のまんが道の中で登場しているような実在はしていたけれども架空に近い存在のイメージを抱いています。
 この授業を通してより手塚先生の感性を近くに感じてみたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:cm4023 投稿日:2014年 4月12日(土)11時23分18秒
 手塚治虫さんの漫画作品に興味があり、この講座を取らせて頂きました。『私は綺子』、『アドルフに告ぐ』、『どろろ』、『ブラック・ジャック』などを好んで読んでいました。まだまだたくさん読みたいものがあります。この講座を通して手塚治虫さんのことをもっとよく理解し、今まで読んできたものも更に深く読みこみたいと思っています。よろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mg4150 投稿日:2014年 4月10日(木)12時17分45秒
 こんにちは。
 手塚治虫先生のことについて今まで以上に興味を持ちました!
 もっと沢山のことを知りたくなりました!
 今まで手塚漫画の内容ばかり見ていましたが、これからは絵の方にも注目して読んでみようと思います!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会I 投稿者:ck4s05 投稿日:2014年 4月 9日(水)16時55分16秒
 今日の授業に通って手塚さんのことにもっと知りたくなりました。
 私は手塚さんの作品は『鉄腕アトム』と『ブラック・ジャック』しか分かりませんが、今日授業で流したブッダの予告に凄く興味があります。
 いままでアニメを見たときにはあまり深く考えていませんので、アニメや漫画の裏面を気づからないでした。
 授業の内容は活発で、面白いでした。次の授業も楽しみにしています。
 *ps:yestudyの宿題ですが、画像のとおりですので、かけないです。→※本日午後書き込みが可能になるように操作変更していますので、お試しになってみて下さいませ。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------
2014年04.19(水)第3限 教場4−303 e-Education:YeStudy使用
 02の講義内容 手恷。虫の作品―ブッダその1導入部PDF版
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会T 投稿者:cx3066 投稿日:2014年 4月23日(水)13時58分43秒
 『ブッダ』のアニメをたまたま見て、興味がわいたところだったので、原作である漫画を見てみたいと思いました。月のうさぎの話を聞いて、なるほどと思いました。今日の『どろろ』ですが、タイトルのつけ方が斬新で・・・手塚さん可愛い!!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:nb3014 投稿日:2014年 4月23日(水)12時58分37秒
 『ブッタ』、映画も漫画も見てみたくなりました。
 面白かったです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会 投稿者:br4167 投稿日:2014年 4月23日(水)12時33分42秒
 「月のウサギ」の根源に仏教が関連していることに驚きを感じました。
 意外なところにある様々な繋がりを知る喜びを知ることができました
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会I 投稿者:cx0018 投稿日:2014年 4月23日(水)08時34分11秒
 先週の『ブッダ』の講義、非常に面白く聞かせていただきました。
 思わず『ブッダ』全14巻、古本屋で購入してしまいましたよ!
 早速読んでみて、非常に登場人物の中でもビンビザーラ王とアッサジの生き方の違いに感銘を受けました。
 常に自分の子供に殺されるという予言に悩まされているビンビザーラ王の生き方…非常にいつもの我々が思い悩んで生きている姿とかぶり、自覚をさせられました。
 いつかアッサジのように自分の運命を受け入れられるようになれるのも理想ですし、そうなるのもある種の諦めがあるような気がして…複雑な気分です。
 話は少しずれますが、同じような話が確かギリシア神話にもありましたよね。
 東西に似た話が伝わっているというのも、なかなか興味深い話ですよね。
 本日の講義も楽しみにしています。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会T 投稿者:cg4107 投稿日:2014年 4月22日(火)23時52分13秒
 『ブッダ』のウサギのシーンは以前から知っていました。ほかの漫画作品も見てみたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mr3123 投稿日:2014年 4月22日(火)20時58分48秒
 『ブッダ』のうさぎのシーンは、見たことがありました。かなり衝撃的だったことを覚えています。漫画を資料としてアップしてくださっているので他の作品も見てみたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会I 投稿者:mg4137 投稿日:2014年 4月22日(火)18時28分21秒
 『ブッダ』のうさぎの話は、漫画日本昔話で見たことがあったのですがまさかあの様な形で登場するとは思わなくて驚愕しました。これからさきももっといろいろなことを探求したいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会T 投稿者:sk1062 投稿日:2014年 4月21日(月)23時56分52秒
 第二回の講義から参加しました。
 マンガというサブカルチャーを通して、哲学的要素の多い題材を面白く、そして読者に疑問に疑問の投げかける様な形で作品を描いた手塚治虫の才能に改めて驚いています。
 授業を通してより多く彼のこと、そして作品について学びたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会T 投稿者:mg4158 投稿日:2014年 4月21日(月)02時18分57秒
 二回目の講義からの参加です。
普段自分では見ることのない、様々な資料を参考にしながら講義をうけられ、興味が深まりました。冒頭を読んだだけでも手塚治虫のマンガの深さを知ることができました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会T 投稿者:mg4150 投稿日:2014年 4月19日(土)16時27分45秒
 第二回の講義を受けて全く知らなかった『ブッダ』という作品にとても興味を持ちました。
 手塚治虫先生の作品はブラックジャック、ジャングル大帝、三つ目が通るなどしか読んだことがなく、ほかの作品にはほとんど関心がありませんでした。
 しかし、ファイルや色々な資料を使って進められているので他の作品も読みたいと思うようになりました。
 まずは『ブッダ』を見てみたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:nb3030 投稿日:2014年 4月18日(金)20時26分51秒
 毎回、といってもまだ二回しか講義を受けていませんが、熱意ある講義でひきつけられます。様々な作品のファイルをアップロードして下さるのはとてもありがたいです。3年ほど前に上映された『ブッダ』の映画は見たのですが、今年2月に公開された『ブッダ2』は見逃してしまいました。DVDが出るのを待とうと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck4s05 投稿日:2014年 4月17日(木)22時32分11秒
 今回は二度目の授業です、先生の話を聞いた後、『ブッダ』の映画を借りて見ました。凄く面白かったです、中には少しフィクションがありますが、ちょっといいくらいで物語の内容を色添ってたところを気に入ってます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:cm4023 投稿日:2014年 4月16日(水)23時59分7秒
 今日で2回目の授業でした。私はいくつか手塚治虫さんの作品を読んでいますが、『ブッダ』はまだ読んだことがありません。ガウタマ・シッダールタについては高校生の時に世界史で少し習った程度の知識しかありません。元々宗教については興味があったし、この講義を受けたことをきっかけにいつか必ず『ブッダ』の漫画を読みたいと思います。次の講義も楽しみにしてます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:cb2039 投稿日:2014年 4月16日(水)14時24分48秒
 手塚治虫さんの作品は『ブラック・ジャック』や『鉄腕アトム』など子供のころからとても馴染みのある作品が多いです。
 より興味を深めていけたらいいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理解1 投稿者:1mr4068y 投稿日:2014年 4月16日(水)14時22分44秒
 手塚治虫の作品は、アトムで知り、ほかには作品を知らないのでこれからいろんな治虫作品に触れていきたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck4029 投稿日:2014年 4月16日(水)14時19分42秒
 『ブッダ』は高校の時に一度アニメーション映画を観ました。
 とても面白いなと思ったのでもっと手塚さんの作品について知りたいです!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck4014 投稿日:2014年 4月16日(水)14時18分8秒
 手塚治虫さんの作品はあまり知らないのですが、『ジャングル大帝』は見ていました!
これからの授業で沢山治虫ワールドに触れていけたらいいなと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:nb3014 投稿日:2014年 4月16日(水)12時57分20秒
 手塚治虫について知識はあまりありませんがとても興味がわきました。
すごく楽しみです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
-------------------------------------------------------------------------------
2014年04月23日(水)第3限 教場4-303 e-Education:YeStudy使用
 03の講義内容 手恷。虫の作品その11どろろ』四卷PDF版
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会T 投稿者:mg4158 投稿日:2014年 4月30日(水)11時29分31秒
 『どろろ』は、漫画・映画どちらも大好きな作品です。しかし改めて作品について考えたり、細部にも目を向けることがなかったので、とてもいい機会になりました。特徴的な題名の意味も初めて知りました。もう一度作品を見直して手塚治虫が残したメッセージであったり、細部に施したものをみつけたいとおもいます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:cb0153 投稿日:2014年 4月30日(水)11時00分13秒
 『どろろ』は、映画だけしかみたことがありませんでした。それも話題性にひかれてみたので、手塚治虫の世界観を味わいながらもう一度みようと思いました。そして、漫画もぜひ読んでみたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:cx0018 投稿日:2014年 4月30日(水)10時52分52秒
 実は『どろろ』は読んだことなかったんですよね。
 非常にいろいろなメディア展開をしていたことも知りませんでした。
 時事詳しくないので、映画になったことも知らなかった…。
 まずは漫画から入ってみたいななどと思っています。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:cb2015 投稿日:2014年 4月30日(水)08時27分19秒
 漫画『どろろ』での絵の書き方一つ一つに着目していくことで、いかに繊細な描き方か、またどれだけこだわっているのか、伝わってきました。これから作品を読んでいく中で、もっと丁寧に観察しながら読んでいきたいと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mr3123 投稿日:2014年 4月29日(火)21時06分21秒
 『どろろ』は手塚治虫さんの子供が泥棒のことを「どろろ」と言ったことから名前が付けられたと聞いて、今までどうして『どろろ』と言うのか疑問に感じていたのですっきりしました。映画の冒頭を見て興味を持ったので、ぜひ見てみようと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解1 投稿者:br4196 投稿日:2014年 4月29日(火)20時57分18秒
 今まで見たこともない漢字が沢山あることを知って興味を持てたので、もっともっと調べてみたいとおもいました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会I 投稿者:mg4040 投稿日:2014年 4月29日(火)16時02分53秒
 『どろろ』という作品の内容について何も知らなかったので、すごく興味深い講義でした。手塚治虫の細かい表現に注目して漫画と映画の両方を見てみたいと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解T 投稿者:mg4137 投稿日:2014年 4月29日(火)13時33分29秒
 『どろろ』自体は以前観たことがありますが名前の由来などは全く知らなかったので、今回の学習を踏まえたうえでもう一度新しい視点から観なおしてみます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解T 投稿者:cg4006 投稿日:2014年 4月28日(月)22時26分36秒
 『どろろ』は映画と漫画と観ていたのですが、今回の授業で学んだ雨の描き方の違いなどよくみてもう一度読み返そうと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck4s05 投稿日:2014年 4月28日(月)15時54分56秒
 今回授業に通じて『どろろ』という漫画のことを知りました、まった見たことがありませんが、先生の話からとこの主人公はまさかの女の子、外見はどう見ても男のこなのに、びっくりしました。そして、この『どろろ』の名づけかたも面白いと思います、手塚さんは子供のいい間違い言葉を作品の題名になるのは非常に面白いと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mr3124 投稿日:2014年 4月28日(月)00時39分21秒
 『どろろ』という作品は名前しか耳にしたことがない作品だったのですが、先生のお話を聞いて興味を持ちました。講義後に少し『どろろ』について調べたのですが、どんな逆境にも負けない百鬼丸の生き方に感動しました。巻数も少ない作品なので、時間があるときに読んでみようと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mg4150 投稿日:2014年 4月27日(日)20時59分51秒
 『どろろ』という作品に初めて触れてみて今の漫画ではなかなか見ない内容だと思いました。
また、雨のシーンが安藤広重の描き方と同じということにびっくりしました。
時代を超えて同じ描き方を使う手塚さんはすごいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:bb3063 投稿日:2014年 4月26日(土)11時15分37秒
 『どろろ』は題名だけしか知らなかったんですが、今回の講義でその斬新な設定などを知ることができ興味を持ちました。機会があればぜひ漫画も映画も観たいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解T 投稿者:br4050 投稿日:2014年 4月25日(金)17時32分47秒
 『どろろ』の授業をやって興味がわいたので買ってみました。
 今週やった授業の事を踏まえながら読んでいきたいと思います
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:sb4023 投稿日:2014年 4月24日(木)13時37分2秒
 『どろろ』について何も知らなかったけど、読み観ようと思いました。これまでの三回の授業を受けて、自分は文を雑に読んでいると感じました。細かいところに気づけるように意識したいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck4001 投稿日:2014年 4月24日(木)08時54分50秒
 『どろろ』は、ほぼ題名しか知らなかったので今回の講義で非常に興味を持ちました。
 背景にまで細かい意味を持たせる表現力や法師の独特の言い回しがとても面白かったです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:cm4023 投稿日:2014年 4月23日(水)22時45分36秒
 私は手塚さんの作品の中で『どろろ』が一番好きです。漫画も何回も読みましたし、映画も何回も見ました。しかし、漫画を読んでいるときに雨の描写や背景の満月について深く考えながら読んだことがなかったので、今度そのことについて考えながら読んでみようと思います。琵琶法師はいつ見てもワイルドでかっこいいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:nb3030 投稿日:2014年 4月23日(水)21時55分11秒
 『どろろ』は、映画を見て出会った作品で、漫画は今回の講義で初めて見ました。
 この作品には能や浮世絵(雨簾の部分)などの、日本芸術の要素が取り入れられており、古風な雰囲気が美しい線画で表現されている素晴らしい作品です。キャラクターの心理描写、その描き分けによって読者側はとても引きつけられます。ミオが殺されてしまい百鬼丸が怒りで剣を振りかざすシーンは圧巻でした。
 機会があれば、自身で単行本を集めたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:cg4039 投稿日:2014年 4月23日(水)19時59分3秒
 作品のタイトルは知っていたのですが、内容は全く知らなかったので今日の講義を聞いて実際に読んでみたいなと思い単行本を買ってみました。
 講義の中で話していた雨簾のシーンは、PC画面で見るよりもずっと繊細で驚きました。また、ラストシーンの先で何が起こったのかが気になりました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck2162 投稿日:2014年 4月23日(水)15時03分31秒
 前回と前々回の書き込みを忘れてしまいました。申し訳ございません。
 『どろろ』は、手塚作品の中でも一番好きな作品だったので、授業を受けていて楽しかったです。
映画化した時は衝撃的でしたが、どろろの世界観をリアルに表現していて面白かったです。
 「マイマイオンバ」の幼虫が気持ち悪かったのと、百鬼丸の声が戻った時にどろろと二人で雨の中を叫び回るシーンが印象的でよく覚えています。
 アニメはまだ見たことがないので今度見てみたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会T 投稿者:mr1153 投稿日:2014年 4月23日(水)14時31分15秒
 『どろろ』は映画で一度みた記憶がありますが、今日の講義を聞いて、もう一度みてみようと思いました。時間があればアニメや漫画も見てみようと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:1ng4042t 投稿日:2014年 4月23日(水)14時30分21秒
 今回のテーマの『どろろ』は一回見たことがありました。
 まだ漫画はみたことがなくこの授業で少し興味がでたので、機会があったら漫画の方も見てみたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:mg4165 投稿日:2014年 4月23日(水)14時30分8秒
 とても楽しく興味を持ちました。漫画読んでみたいと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理解T 投稿者:mg4245e 投稿日:2014年 4月23日(水)14時29分2秒
 『どろろ』の映画は見たことなかったけど、内容は少し聞いたことがあったので今回の講義の理解がしやすかったです。
 不動明王は中学の修学旅行で見たことがある気がします。
 映画も面白そうだけど、アニメにとても興味が湧きました。
 萩原先生の音読がとても聞きやすくて表現力が凄かったです。
 私もこれからはもう少し日本文化であるアニメに触れていきたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会T 投稿者:mg9375 投稿日:2014年 4月23日(水)14時28分11秒
 『どろろ』は、映画館に観に行ってDVDが出たら借りてまた観るくらい好きです。でも、原作の漫画やアニメの映像は今日の授業で初めて見ました。映画は少し生々しいシーンがありますが、アニメは可愛らしく描かれていてその違いに驚きました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解 投稿者:nr4035 投稿日:2014年 4月23日(水)14時27分8秒
 授業前は、『どろろ』という漫画は聞いたことがなく興味がなかったのですが、
 実写版やアニメーションを見たらとても面白そうだったので読んでみたいと思いました!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理解T 投稿者:nr4056n 投稿日:2014年 4月23日(水)14時26分52秒
 映画で『どろろ』は見たことがありました。
 今日の授業を受けてまた少し違った見方で見れると思いました!
 もう一度見てみようと思います!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会I 投稿者:nb1033 投稿日:2014年 4月23日(水)14時25分30秒
 『どろろ』は手塚治虫作品だと知らなかったため、内容に触れることができて良かったです。
MWなど、一般的な手塚治虫らしさからかけ離れた作品はなかなか知る機会が少ないため、授業で扱っていただいて大変面白く感じています。
個人的に読んでみたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会T 投稿者:ck4029 投稿日:2014年 4月23日(水)14時16分38秒
 今回のテーマのどろろは名前だけ知っていました。
 授業で内容に触れて少し興味がでてきました。
 琵琶法師の仕込み刀がかっこいいと思います!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会T 投稿者:ck4014 投稿日:2014年 4月23日(水)14時13分27秒
 『どろろ』は今回の授業で初めて手塚治虫の作品ということを知りました。
 アニメと映画での違いが多いと思うので、機会があれば見比べたいと思います。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2014年04月30日(水)第3限 教場4-302 e-Education:YeStudy使用
 04の講義内容 手恷。虫作品集―『ブラック・ジャックPDF版
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:1mg4069f 投稿日:2014年 5月 7日(水)13時07分20秒
 『ブラック・ジャック』の「医者は人の体はなおせてもゆがんだ心の底まではなおせない」という名言に感動しました。アニメも見たことがありましたが原作のほうがおもしろそうだと思ったので読んでみようと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会 投稿者:mg4040 投稿日:2014年 5月 7日(水)12時59分24秒
 手塚治虫の作品の中で『ブラック・ジャック』は、唯一見たことのあった作品でした。手書きの文字に注目したことがなかったので、細かい工夫があったとは驚きでした。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解I 投稿者:cx0018 投稿日:2014年 5月 7日(水)12時51分25秒
 『ブラック・ジャック』は、手塚治虫の人生観や生命倫理が特に現れた作品だと思います。
単に連載が長いだけというのもありそうですが。
それを先生がああ読み解くのかと、興味深く聞かせてもらいました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会T 投稿者:CB0153 投稿日:2014年 5月 7日(水)10時59分55秒
 『ブラック・ジャック』の冒頭部分、傷の真相がみることができて嬉しかったです。『ブラック・ジャック』は本当に有名な作品ですが、ぼんやりとした全体像しか知りませんでした。この授業がきっかけで興味を持ったので、ぜひアニメや漫画にチャレンジしたいと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会T 投稿者:mg4158 投稿日:2014年 5月 7日(水)10時38分21秒
 『ブラック・ジャック』は有名な作品すぎて、いつの間にか作品を読んだ気でいましたが、よく考えると読んだことはありませんでした。しかし、手塚さんの一貫したポリシーやメッセージ性があるからこそ、ここまで有名な作品になったのだな、ということが少し理解できました。機会があれば漫画も読んでみたいとおもいます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:cg4039 投稿日:2014年 5月 7日(水)09時42分13秒
 『ブラック・ジャック』という作品はわたしにとってとても思い出のある作品であるので授業で取り上げてもらえてすごく嬉しかったです。
 手塚先生の手書きの文字を今まで何気なく読んでいましたが、文字のひとつひとつにまで意味があるとは初めて知りました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mg4184 投稿日:2014年 5月 7日(水)06時36分34秒
 授業の初めに解説してくださったインターネットエクスプローラーは、ニュースでは理解しにくかったので助かりました。『ブラック・ジャック』は、何度かアニメを見たことがありましたが、傷の理由は知らなかったので映像でアニメの冒頭部分を見ることができ良かったです。またこの作品は手塚さんの作品の登場人物が出ていたり、描写が細かかったり、内容の深い手塚さんの代表作なのだと実感しました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会I 投稿者:ck4s05 投稿日:2014年 5月 6日(火)23時15分41秒
 『ブラック・ジャック』は、手塚治虫さんの作品の中で一番印象残ってるの作品です。小さい頃からテレビでやっていましたが、ずっと途中から見たので最初は何が起きたのが分かりませんでしたが、先生の授業で流れた動画で物語の始まりを見まして、やっと分かりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理解T 投稿者:cg4006 投稿日:2014年 5月 6日(火)16時27分3秒
 授業の冒頭でインターネットエクスプローラーのニュースについて取り上げていて、自分のパソコンで検索するときはGoogleなどにしようと思いました。
『ブラック・ジャック』は、アニメを見たくらいなので、今度は漫画を読もうと思いました。今回学んだ手塚さんの手書きの部分などをよくみていきたいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mr3123 投稿日:2014年 5月 5日(月)19時44分55秒
 わたしが手塚治虫を知ったのが『ブラック・ジャック』でした。医師を目指していたので、細部までの描写が細かいとは思っていましたが、「者」という文字や文章の書き方やでも登場人物のことを表現しているとは知らなかったので、改めて読み直したいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:1cg4107k 投稿日:2014年 5月 5日(月)18時22分44秒
 『ブラック・ジャック』は中学の時に読んだきりだったのですが内容の濃さに驚きました。すべての登場人物が『ブラック・ジャック』と出会いの中でさまざまな葛藤と闘いながら『ブラック・ジャック』にすべてをゆだねるという新しい発見が出来ました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会 投稿者:sk1062 投稿日:2014年 5月 4日(日)15時23分55秒
 ハンセン病や無脳症など今まで知らなかった病気、そしてその病気に対する差別の歴史について学ぶことが出来る作品であると同時に倫理観について考えさせられる内容が多いと思った。
専門的な知識を生かすだけでなく、命をどう受け止めるのかというテーマを読者に投げかけるところに手塚治虫独特のセンスを感じた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会 投稿者:ck4001 投稿日:2014年 5月 3日(土)22時37分51秒
 『ブラック・ジャック』は、私の一番好きな作品だったのでとても楽しく聴くことが出来ました。
子供の字の書き方など今までみたことのない視点からだったので興味深かったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:bb3063 投稿日:2014年 5月 3日(土)12時04分28秒
 『ブラック・ジャック』は、アニメをやっているときに見ていたのですが、漫画は読んだことないのでこの機会にぜひ読みたいと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解T 投稿者:br4050 投稿日:2014年 5月 2日(金)16時05分27秒
 『ブラック・ジャック』は、昔何回か読み直したりしてましたがあの作品は医学だけでなく命の大切さ等がかなり分かる作品だと思いました
 また、登場人物が言う名言にもとても深い意味がありそうだと思いました
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mg2168 投稿日:2014年 5月 2日(金)14時21分41秒
 小学生の頃図書室で『ブラック・ジャック』の漫画を見たことがあります。当時は人間の臓器がリアルに描かれているのが気持ち悪くて読み進めることができませんでした。また内容も言葉の意味を理解することができなかったため、曖昧な感じでした。どろろと同じく手塚治虫さんの世界観がなんとなくわかってきたと思います。『ブラック・ジャック』もそうですが、他の作品も読んでみたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mg4150 投稿日:2014年 5月 1日(木)20時42分54秒
 『ブラック・ジャック』は、小学校の時に近くの図書館で借りて読んでいました。
 当時はただなんとなく面白いからというだけで読んでいましたが、正直絵がリアルで恐る恐る読んでいたのを覚えています。
 手塚先生が実際に医師の免許を持っているということは知りませんでした。
 医療についての深い知識があったからこそリアルな絵と内容だったのではないかと思います。
 また、『ブラック・ジャック』を読み直したいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mg4150 投稿日:2014年 5月 1日(木)20時42分54秒
 『ブラック・ジャック』は、小学校の時に近くの図書館で借りて読んでいました。
 当時はただなんとなく面白いからというだけで読んでいましたが、正直絵がリアルで恐る恐る読んでいたのを覚えています。
 手塚先生が実際に医師の免許を持っているということは知りませんでした。
 医療についての深い知識があったからこそリアルな絵と内容だったのではないかと思います。
 また、『ブラック・ジャック』を読み直したいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:cm4023 投稿日:2014年 5月 1日(木)00時33分1秒
 『ブラック・ジャック』は、家に2巻だけあってそれをよく読み返してた記憶があります。第一話から衝撃の内容だったのでよく覚えてます。一話から少しダークな正義を行った『ブラック・ジャック』がかっこよかったです。また1巻から全巻読み返したいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:nb3030 投稿日:2014年 4月30日(水)22時39分40秒
 小学二年生の夏、祖母の家に帰省した時に、書斎に『ブラック・ジャック』が置いてあるのを見つけ、そこから作品を知りました。
 当時は鮮明に描かれた手術シーンを見ることができず、読まないままでいました。
 それ以来触れる機会がなかったので、手塚治虫さんの名作の一つである『ブラック・ジャック』、そろそろ読んでみようと思います。アニメも気になりました。
 今回紹介して頂いた話の中で、『どろろ』と同様、雨簾が象徴的な話がありました。何か、不安だとか、悲しみ、恐れなどの負の感情を表すのに雨簾を使って表現しているのかなと考えました。奥が深いです。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2014年05月07日(水)第3限 教場4−303 e-Education:YeStudy使用
 05の講義内容 手恷。虫作品集その21―『火の鳥』―PDF版
 
た。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mg2168 投稿日:2014年 5月14日(水)13時17分24秒
 手塚治虫さんの作品は奥の深い内容であり、火の鳥も知っていましたが、一度も見たことがありませんでした。手塚治虫さんの世界観好きになりました。是非読んでみたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:mg4158 投稿日:2014年 5月14日(水)13時00分1秒
 『火の鳥』は、はじめてみました。『火の鳥』の見た目がとてもきもちわるいなと素直に思ってしまいました。しかし、何語かわからない言葉を話してる言葉に意味はあるのかきになります。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会 投稿者:mg4040 投稿日:2014年 5月14日(水)12時57分49秒
 『火の鳥』は手塚治虫の作品の中で、有名ですが読んだことがなかったので、講義を受けて少しでも知ることが出来て良かったです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck4029 投稿日:2014年 5月14日(水)12時55分59秒
 『火の鳥』は、題名しか知りませんでした。
 いつか漫画を読んでみたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会1 投稿者:mg4184 投稿日:2014年 5月14日(水)12時49分54秒
 『火の鳥』は読んだことがなかったので、今回学べて良かったです。講義を通し、多くの作品を知ることができ楽しいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mg4150 投稿日:2014年 5月14日(水)00時20分9秒
 『火の鳥』は有名な作品ですが読んだことがありませんでした。
 まさか、キトラ古墳と関係があるとは思いもよらなかったです。
 図書館でキトラ古墳について調べてみたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解T 投稿者:cg4006 投稿日:2014年 5月14日(水)00時13分55秒
 『火の鳥』は名前だけしか聞いたことがありましたが、内容までは知らなかったので今回学ぶことが出来て良かったです。一話完結ということで、気になったものを好きなだけ読めるのは良いと思いました。機会があったら是非読みたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck4001 投稿日:2014年 5月12日(月)05時51分5秒
 『火の鳥』は私が初めて読んだ手塚作品だったのでまた改めて学べて嬉しかったです。
読んだ当時私はまだ小学生だったので大学生になった今昔とか別の視点から読んでみたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mr3123 投稿日:2014年 5月13日(火)23時12分56秒
 『火の鳥』は一度も読んだことがありませんが、手塚治虫の最高傑作という声はよく聞きます。今回の授業で聞いた話を思い出しながら読んでみたいと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ng4042 投稿日:2014年 5月13日(火)22時42分0秒
 『火の鳥』は一回も読んだことがないので、この授業を機会に一回読んでみたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会 投稿者:cg4107 投稿日:2014年 5月13日(火)21時40分21秒
 『火の鳥』は小学生の時に読んだきりでしたが今回の授業で深い内容を理解することができました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:sk1062 投稿日:2014年 5月12日(月)15時51分51秒
 『火の鳥』は、様々な時代を区切って描かれている為、常に人を魅了する火の鳥という永遠の象徴が際立っているように感じます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:CX0018 投稿日:2014年 5月12日(月)08時43分59秒
 『火の鳥』は、交互に過去の話と未来の話を書いていき、少しずつ範囲を狭めていって、最終的には『現代編』として、手塚治虫の死の時代を書こうとしていたという話を以前聞いたことがあります。
手塚治虫がもしその『現代編』を書いていたとしたら、現代(1980年台)をどのように描き表していたのか、非常に興味深く思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mg4069 投稿日:2014年 5月12日(月)03時02分34秒
 『火の鳥』は小学生の頃1巻だけ読んだことがありましたがそれっきりでした。先生の授業を聞いて手塚先生が生涯をかけて作った作品だと知り、とても関心がわきました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mr3124 投稿日:2014年 5月12日(月)02時46分18秒
 『火の鳥』は、題名しか聞いたことがなかった作品でした。
どの巻から読んでも話が通じ、振り子のように続いていく漫画というのは新鮮で、他に類を見ない作品だと思いました。
 手塚さんが生涯かけて描いた作品なので、是非読んでみたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck4s05 投稿日:2014年 5月11日(日)11時47分14秒
 『火の鳥』は中国の神獣の「鳳凰」と似ていると思います、手塚さんのこの作品もとても素晴らしいと思います、いつも物語の中に深い意味を含まれているところがスキです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:nb3030 投稿日:2014年 5月11日(日)09時37分4秒
 『火の鳥』は、数ある手塚治虫さんの作品の中でも名作だと言われていますが、今回の講義で初めてちゃんと中身を知りました。
 どの巻からでも読みやすいとのことでしたので、古本屋で探してみようと思います。
 今回も「雨簾」のシーンが出てきましたが、手塚治虫さんは自然を心理的描写として取り入れるのが得意なのではと感じました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:cm4023 投稿日:2014年 5月 9日(金)22時53分28秒
 私は小さい頃『火の鳥』のギリシャ・ローマ編が好きで繰り返し読んでいました。また、アニメで見たやおびくにのお話はとても印象的で良く覚えていました。まだ全部通して読んだことがないし、特に未来編は避けてきたので、習ったことをきっかけにまた読んでみたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会 投稿者:br4167 投稿日:2014年 5月 9日(金)16時40分27秒
 『火の鳥』は小学校の図書館にあって読んだことがあったのですが、あのころは内容をよく把握できなく途中で読むのをやめてしまいました。
 今回改めて話を聞いて記憶が呼び戻されると共に、理解を深めることができました。
 手塚治虫作品だけでなく、いろんな作品と素敵な出会いをしたいですね
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
mg4137 投稿者:日本文化理会T 投稿日:2014年 5月 9日(金)16時33分6秒
 手塚先生は命を扱うテーマの作品が多いですが、その中でも『火の鳥』が一番惹かれた作品だったので講義という形で再度触れることができてよかったです。
 昔読んだときは違う見方や気づけた部分、気になった部分もあったのでとてもためになる講義でした。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解T 投稿者:br4050 投稿日:2014年 5月 8日(木)16時40分43秒
 『火の鳥』は、小学生の時に図書室で読んだことがありますがあの時は難しくてあまりよくわかりませんでしたが昨日授業を受けて全てではないですが色々わかったので機会があったら読んでみたいです
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck2162 投稿日:2014年 5月 8日(木)00時23分25秒
 『火の鳥』は読んだことがありませんでしたが、今日の授業を聞いて少し興味が湧きました。
今度読んでみようと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語理解T 投稿者:nr4056 投稿日:2014年 5月 7日(水)14時32分11秒
 『火の鳥』を今日の講義でとても興味がもてました。
 命の大切さを感じました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:sk1005a 投稿日:2014年 5月 7日(水)14時31分55秒
 今まで『火の鳥』を読んだことがありませんでしたが、多くの編に分かれ、様々なテーマを取り扱っていることがわかりました。戦争や命、死の運命に興味があり、火の鳥のように人智を超えた生命体の存在があってもおかしくないと普段から考えているので、これはぜひ読んでみたいと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化 投稿者:mg9375 投稿日:2014年 5月 7日(水)14時31分26秒
 初めて見ました。名前しか知らなかったので見てみたい。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解T 投稿者:nr4035 投稿日:2014年 5月 7日(水)14時30分57秒
 『火の鳥』は読んだことがなかったのでどんな話か全く見当もつきませんでした。この授業だけではわからないところもあるとおもうので、読んで考えてみたいです!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会1 投稿者:mg4165 投稿日:2014年 5月 7日(水)14時30分25秒 編集済
 『火の鳥』についてよくわかりました。
 今度読んでみたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会T 投稿者:ck4014 投稿日:2014年 5月 7日(水)14時29分19秒
 『火の鳥』はタイトルしか知らなかったのですが、今回触れてみて命の重みが少し感じられたように思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化研究 投稿者:lr2145 投稿日:2014年 5月 7日(水)14時21分51秒
 『火の鳥』に非常に興味を持てました。
これからも勉強していきたいです。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2014年05月14日(水)第3限 教場4−303 e-Education:YeStudy使用
 06の講義内容 手恷。虫作品集その2―『陽だまりの樹』―PDF版
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mr3124 投稿日:2014年 5月21日(水)11時03分31秒
 今回の授業で初めて『陽だまりの樹』という作品を知りました。手塚治虫さんが歴史漫画というジャンルも描いていることすら知らなかったので驚きました。是非読んでみたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:sk1062 投稿日:2014年 5月21日(水)10時49分35秒
 手塚治虫がたびたび作品中に正確な模写を取り入れていることは知っていたが、実際に元になった絵と彼の絵を比べてみて、正確かつ細かい描写に圧倒された。また、医学をメインに扱っているけれど、史実に沿った歴史漫画というジャンルも描いていることから、手塚治虫があらゆる漫画の基礎を作り上げたことがよく分かった。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:cg4039 投稿日:2014年 5月21日(水)08時32分33秒
 『陽だまりの樹』は、そういうドラマがあったということは知っていましたが、内容は全く持って知りませんでした。ハリスやヒュースケンが出てくる歴史ものの話と聞いてすごく読んでみたいなと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語理解T 投稿者:cg4006 投稿日:2014年 5月20日(火)20時54分5秒
 『陽だまりの樹』は作中で歴史の偉人たちが本当に描いた絵などを参考にしてある、ということが分かりました。史実にも忠実でとても面白そうだと思いました。実写化されているということで見たいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mg4150 投稿日:2014年 5月20日(火)20時48分37秒
 手塚先生の絵の描き方について改めて知ることができました。
 まさか昔の有名な絵を違う視点から描くなんてびっくりです。
 すごいと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mr3123 投稿日:2014年 5月20日(火)20時25分52秒
 『陽だまりの樹』はドラマを少し見ていたのですが、原作が手塚治虫とは知りませんでした。見方が変わると思うので、もう一度見てみようと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会 投稿者:sb4023 投稿日:2014年 5月20日(火)11時37分27秒
 『陽だまりの樹』は知りませんでした。手塚さんが歴史をを舞台にした漫画を出していたことに驚きました。ドラマを観てみようと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会 投稿者:br4167 投稿日:2014年 5月20日(火)10時45分43秒
 『陽だまりの樹』という作品はSFとは違った作品であるし、ブラックジャックとも違ったストーリー性だなーと思いました。映画は割と新しい作品みたいなので、手を出しやすいなと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会T 投稿者:mg4158 投稿日:2014年 5月20日(火)00時45分58秒
 いつも手塚さんの漫画は日本の昔の文献や書籍とリンクしている部分」が多いなと感じています。今回の『陽だまりの樹』に関してもそうでした。やっぱり物知りな人はたくさんの引き出しがあって、その分奥の深い作品になるんだとおもいました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mg4069 投稿日:2014年 5月19日(月)22時39分37秒
  『陽だまりの樹』の内容にふれて江戸時代にタイムスリップし気分になりました。実写化されていたことも先生の授業を受けて初めて知りました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:cm4023 投稿日:2014年 5月19日(月)12時10分0秒
  『陽だまりの樹』はドラマがやっていたことは知っていたのですが見ていません。でも手塚さんのおじいさんのお話というところにも興味があるし、医療の話なのでまた読んでみたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck4001 投稿日:2014年 5月18日(日)17時41分56秒
 いつものSFのような話と違い、実際にあった歴史的出来事を織り込んだ 『陽だまりの樹』という作品は今まで作品名も知りませんでしたが、とても興味が湧きました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:cx3066 投稿日:2014年 5月18日(日)14時56分48秒
  『陽だまりの樹』ですが、歴史上の人物がでてくるということでとても興味をそそられました。知らない作品なので、機会があったら是非読んでみたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語文化理会T 投稿者:cg4107 投稿日:2014年 5月17日(土)16時25分0秒
  『陽だまりの樹』は読んだことがなかったのですが今回の授業をで聞いて興味を持ちました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck2162 投稿日:2014年 5月17日(土)04時53分15秒
  『陽だまりの樹』は全く見たことのない作品だったのですが、授業を聞いてすごく興味が湧きました。
 ドラマ版も見てみたいと思ったのですがDVDなどは販売されていないようですね。少し残念です。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:bb3063 投稿日:2014年 5月17日(土)00時37分54秒
 『陽だまりの樹』は知らないと思ってたんですが、話を聞くと内容を所々思い出すことがありどこかでこの作品に触れていたんだと思い、読んでみたくなりました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck4s05 投稿日:2014年 5月16日(金)20時44分49秒
 『陽だまりの樹』は江戸時代を時代背景にするところが面白いと思います、少し歴史に関するの知識が持っていてみるとすごく面白い作品と思います
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:nb3030 投稿日:2014年 5月16日(金)15時29分51秒
 『陽だまりの樹』は、以前ドラマが放送されていた時に母が見ていたので、少しだけ内容は知っていました。
 安政の大地震が3回もあったことには驚きました。江戸時代の人々は、震災が起きた際にどのように対処していたのか気になります。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会 投稿者:cx0018 投稿日:2014年 5月15日(木)14時16分12秒
 昨年幕末史の授業を受けていたこともあり、非常に興味のある時代をテーマに書いた陽だまりの樹の授業でした。
 個人的には幕府延命は可能だったと思うのですが、手塚治虫がその時代をどう考えていたのかを、一度読んでみたいと思います。
 全く話は変わりますが、Operaは10年以上使っていて、非常に使い勝手のいいブラウザですよ。
 先生もぜひ習得してみて、使いこなせるようになったら、より授業もやりやすいのでは、と勝手に思っています。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mg9375 投稿日:2014年 5月14日(水)14時30分35秒
 『陽だまりの樹』は、今まで知らなかったのですが、歴史上の人物のことも学べてとても楽しそうだなと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:nb1033 投稿日:2014年 5月14日(水)14時29分45秒
 手塚治虫も幕末ものを書いていたんですね!時代物を書いていたことも、『陽だまりの樹』という作品の存在も知りませんでした。
 実際にあった出来事を描く作品を書く手塚治虫の姿は全く初めて見るものだったため、大人の読者に向けた演出や当時の印刷物の精密模写など、さらっと読んでいると見逃してしまうような見所が大変多いと感じました。また、自身の先祖とみられる人物を主役に据えて描くというのも斬新です。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mg4039 投稿日:2014年 5月14日(水)14時28分18秒
 『陽だまりの樹』という作品を今まで知らなかったのですが、講義を受けて興味を持ちました。
自分でも読んでみようと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck4029 投稿日:2014年 5月14日(水)14時27分12秒
 『陽だまりの樹』という作品を手塚さんが描いていたことを今回の授業で初めて知りました。
手塚さんは本当に色々な作品を書いているのだなぁと、驚きました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck4014 投稿日:2014年 5月14日(水)14時22分53秒
 『陽だまりの樹』は、初めて聞いた作品でした。まさか登場人物が手塚さんの先祖にあたる人だとは思いませんでした!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解T 投稿者:lr2145 投稿日:2014年 5月14日(水)14時20分53秒
 『陽だまりの樹』の内容が少し理解出来ました。
 自分でも読み直してみたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:bb3108 投稿日:2014年 5月14日(水)14時19分46秒
 『火の鳥』という漫画は今まで名前は聞いたことあったんですが、一度も読んだことはなかったので、この授業を機に興味をもったので今度読んでみようとおもいました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:bb3095 投稿日:2014年 5月14日(水)14時19分6秒
 『陽だまりの樹』という作品のことを初めて知った。実際にあった地震についての話を書いてあるのは興味深い。作品を見てみたいと思った。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mr1153 投稿日:2014年 5月14日(水)14時17分41秒
 地震とナマズの関係性について少し興味を持ちました
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:br4050 投稿日:2014年 5月14日(水)14時12分6秒
 『陽だまりの樹』は昔テレビで紹介されてるのを見たことがあります
 この『陽だまりの樹』をモデルにしているのではという作品もあるくらいなので手塚治さんの影響力は凄いと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解T 投稿者:nr4035 投稿日:2014年 5月14日(水)13時59分58秒
 『陽だまりの樹』は聞いたことがあったのですが、まさか手塚治虫さんの作品だったとは思いませんでした。昔の出来事を漫画にして楽しむなんてすごいです!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解T 投稿者:nr4056 投稿日:2014年 5月14日(水)13時59分22秒
 『陽だまりの樹』についてこれほど触れたのは今日の講義が初めてでした。
 作品についてもっと知りたいと思いました。
 手塚さんの作品には毎回圧倒されます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ng4042 投稿日:2014年 5月14日(水)13時57分3秒
 『陽だまりの樹』という漫画は見たことも聞いたこともなく、授業で初めて知った。
 地震についてなど実際に起こった出来事を書いていて、とても興味深い内容だった。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
『陽だまりの樹』 投稿者:mg4147 投稿日:2014年 5月14日(水)13時43分52秒
 昔にあった出来事を作品に描いていて、地震は現実に起こったことだと実感させられる作品だった。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2014年05月21日(水)第3限 教場4−303 e-Education:YeStudy使用
 07の講義内容 手恷。虫の作品―その9ネオ・ファウストPDF版
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:sb4023 投稿日:2014年 5月28日(水)12時52分16秒
 読んだことはありませんが、タイムスリップをする数あるお話の中で面白そうだと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会1 投稿者:mg4184 投稿日:2014年 5月28日(水)12時33分24秒
 手塚さんの作品はどれも、繊細かつ丁寧に描かれている。ひとつひとつにこだわりがあり、改めて興味深いと思った。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck4029 投稿日:2014年 5月28日(水)12時58分52秒
 『ネオ・ファウスト』は全然知らない作品でした。
 でも面白そうだと思いました。
 原作を読んでみたいなと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会I 投稿者:ck2162 投稿日:2014年 5月28日(水)11時57分58秒
 未完の作品は考察などのしがいがあって面白いと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会I 投稿者:cg4039 投稿日:2014年 5月28日(水)10時13分40秒
 手塚治虫先生の最後の作品はどんなものなのか知らなかったのでこのような作品を作っていたのだとはじめて知りました。
 手塚先生のラフ画とか、途中段階の構図がそのまま残されていて、まだまだ続きがあったのだとおもうと途中で終わってしまったのが残念ですならないです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mr3123 投稿日:2014年 5月27日(火)22時48分10秒
 『ネオ・ファウスト』はタイトルを聞いたことがあるだけで、内容については知りませんでした。手塚さんの遺作ということで、最後の3人が誰だかわからないまま終わってしまったのが残念です。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会I 投稿者:mg4040 投稿日:2014年 5月27日(火)19時47分20秒
 この作品が最後だと初めて知りました。手塚治虫は主人公と自分を重ねて書いたのではないかと思うと、読んでおくべき作品であると思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解T 投稿者:cg4006 投稿日:2014年 5月27日(火)19時46分19秒
 今回学んだ『ネオ・ファウスト』は知らない作品でしたが、人生をやり直すという内容は面白いなと思いました。また、手塚さんならではのパノラマに街や人を描いているところも手がこんでいて素晴らしいです。遺作ということで、続きがないのが残念でなりません。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語理解T 投稿者:br4050 投稿日:2014年 5月27日(火)13時12分42秒
 『ネオ・ファウスト』という作品は初めて聞きました
 亡くなるまで漫画を描く手塚治さんは凄いち思いました
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mg4150 投稿日:2014年 5月27日(火)08時57分28秒
 今回やった作品は初めて知りました。
 手塚先生の独特の世界観が強く出ている作品だと感じました。
 『ブラック・ジャック』のような現実にありそうなことではく、完全なファンタジーだと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会T 投稿者:ck4s05 投稿日:2014年 5月26日(月)22時35分34秒
 手塚さんの作品はいつも世界と人間が繋がっていると思いながら、今回の『ネオ・ファウスト』のあらすじを見ました。でも今回は少し違うところを感じています。なぜかというと、手塚さんが作品で生命を叫びたいのを感じていました。手塚さんが最後のわずかな時間で自分が生きてるの証を一生懸命語ろうかと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会T 投稿者:mg4158 投稿日:2014年 5月26日(月)20時41分46秒
 この『ネオ・ファウスト』という作品は恥ずかしながら、今回の授業で初めてしりました。印象としては近代的だなとおもいました。境遇が手塚さんとファウスト先生は似ているということだったので、手塚さんもこのような心情で亡くなる前も過ごしていたのかなと思うと、とても情熱的で熱心な方だったのだなと思いました。生きる目的を問う作品だと思ったので、1日1日を大切に過ごしたいと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会 投稿者:cg4107 投稿日:2014年 5月25日(日)21時56分51秒
 『ネオ・ファウスト』は名前は知っていたのですが内容は初めて知りました。手塚先生ならではの伏線が張り巡らされたストーリーだと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:cm4023 投稿日:2014年 5月25日(日)20時07分18秒
 『ネオ・ファウスト』は全く読んだことがないです。主人公と手塚さんの境遇が酷使していることを考えると手塚さんについて勉強するのには必ず読まなければならない作品だと思いました。死の間際まで描くということがどういうものなのか、想像だけではわからないし、きっと一生理解はできない気がするけど、この作品を読むことはそれについて考える第一歩なんだろうと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:nb3030 投稿日:2014年 5月25日(日)09時44分59秒
 『ネオ・ファウスト』は、手塚治虫さんの遺作ということでしたが、名前だけ知っていて内容に触れたことはありませんでした。
 今現在連載されても人気が出そうな、近未来的な作品といい印象を持ちました。授業内で作品を見せていただきましたがちょっと難しかったです。人間の欲望とその誤ちがよく描かれていると思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mr3124 投稿日:2014年 5月25日(日)03時33分58秒
 興味を持ち、授業後に『ネオ・ファウスト』について調べたのですが、一ノ関教授と坂根の関係にはすごく驚きました。
 伏線が徐々に回収されていくストーリー展開は、手塚さんならではだと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解T 投稿者:CX0018 投稿日:2014年 5月22日(木)07時28分46秒
 『ネオ・ファウスト』も、どう着地させたかったのか、なかなかわからないですよね。
ただ、実は「魂を売り渡してでも書き続けたい!」と、手塚治虫も思ったのかもしれないですね。
 来週はいよいよ大好きな『MW』の授業なので、今からとても楽しみです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
生きること 投稿者:mg4245 投稿日:2014年 5月21日(水)14時30分43秒
 命を考えると、とても混乱します。
 とても難しいテーマであり、本当にさまざまな考え方がある。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解T 投稿者:MG4039 投稿日:2014年 5月21日(水)14時30分40秒
 今回の『ネオ・ファウスト』はダークな雰囲気で面白かったです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解 投稿者:bb3108 投稿日:2014年 5月21日(水)14時30分25秒
 今日初めて『ネオ・ファウスト』を知りました。
 手塚治虫が書ききれなかった続きがとてもきになりました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解 投稿者:bb3095 投稿日:2014年 5月21日(水)14時30分14秒
 手塚治虫の作品は有名なものが多いけど意外と知らない作品も多くて『ネオ・ファウスト』もこの授業で知りました。最初から最後までこの作品も見たいと思う!!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会 投稿者:nb3040 投稿日:2014年 5月21日(水)14時30分12秒
 『ネオ・ファウスト』という作品は初めて知ったが、坂根と一ノ関の関係がとても面白いと思いました。漫画を最後まで読みたかったので残念です。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解T 投稿者:nr4035t 投稿日:2014年 5月21日(水)14時29分8秒
 私はいままで手塚治虫さんの作品はきいたことがあったが、この『ネオ・ファウスト』という作品は見たことも聞いたこともありませんでした。しかし、手塚治虫さんが死に際に考えた作品ということでとても奥が深い内容だと感じました!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解T 投稿者:nr4056 投稿日:2014年 5月21日(水)14時28分29秒
 作品名は聞いたことありましたが中身は知りませんでした。
 難しそうですが今回を機に見てみたいと思いました。未完ということで驚きです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck4014 投稿日:2014年 5月21日(水)14時27分31秒
 今回の作品が手塚治虫の遺作だということを初めて知りました。
 生きることとはなにか、について考えてみたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:nb1033 投稿日:2014年 5月21日(水)14時26分49秒
 限界まで漫画を描き続けようとした手塚先生の漫画への執念には舌を巻きました。若返って人生をやり直したいという一ノ関教授の願望は手塚先生自身のものだったのでしょうか…
ファンタジーでありながら史実と絡めたリアリティのある演出によって、物語への没入感が増しているように感じました。
 悪魔が契約者の人間に惚れてしまうという、人外の者が人間に恋をする展開はほかの手塚作品にもたびたび見られるものだと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ng4042 投稿日:2014年 5月21日(水)14時25分51秒
 はじめてこの作品を知りました。機会を作ってアニメなどを見てみたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会1 投稿者:1mg4165d 投稿日:2014年 5月21日(水)14時25分11秒
 ネオ・ファーストについてよくわかりました。
 手塚治先生はとてもすごいと思いました。
 ムービーも見れてよかったです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化研究 投稿者:lr2145 投稿日:2014年 5月21日(水)14時23分54秒
 あまり知らないアニメでしたが非常に興味を持てました。
 たても面白い内容でした。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:mg4147 投稿日:2014年 5月21日(水)14時18分23秒
 とても難しいという印象を受けるアニメでした。
 見ていくと楽しめると思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会 投稿者:mg4040 投稿日:2014年 5月21日(水)13時00分45秒
 陽だまりの樹という作品は初めて知りました。授業を受けて見てみたいと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会 投稿者:mg4184 投稿日:2014年 5月21日(水)12時59分40秒
 はじめて知った作品でしたが、手塚さんの作品はどれも素晴らしいと思うので、今後も多くの作品を知りたいです
 
--------------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------
2014年05月28日(水)第3限 教場4−303 e-Education:YeStudy使用
 08の講義内容 手恷。虫作品集―『MWPDF版
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mg4069 投稿日:2014年 6月 4日(水)13時21分11秒
 『MW』は映画版の主題歌は聞いたことがありましたが、ほかは知りませんでした。ミステリーサスペンスは好きなので今度映画から内容に触れてみたいと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:mg4147 投稿日:2014年 6月 4日(水)13時15分21秒
 『MW』は今までの作品と違って難しい印象を受けました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会 投稿者:cg4107 投稿日:2014年 6月 4日(水)13時04分38秒
 『MW』という作品は今まで名前は知っていましたが読んだことはありませんでした。今回の授業で知りとても面白い作品だと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会 投稿者:br4167 投稿日:2014年 6月 4日(水)12時59分27秒
 『MW』と言う漫画が書かれてから何十年後も後に映画化されるなんてクオリティの高さがうかがえると思う
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会T 投稿者:mg4158 投稿日:2014年 6月 4日(水)12時57分53秒
 『MW』はこの授業で初めて存在を知りました。
 手塚先生の作品は何十年も前に描かれたものですが、色褪せることなく実写化されるのは作品がいかに素晴らしいかを物語っていると思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:cg4039 投稿日:2014年 6月 4日(水)12時43分23秒
 映画の『MW』はみたことがありましたが手塚先生が描く劇画に感動したので原作も読んでみたいと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:cg4006 投稿日:2014年 6月 4日(水)11時18分25秒
 『MW』は結局のところ何なのか、美智夫が急に性格が変わってしまうのはなぜなのか、とても気になりました。映画だけでも観たいと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mr3123 投稿日:2014年 6月 4日(水)09時24分44秒
 以前映画を見たのですが、世界観が難しく、主人公の美智夫がなぜあそこまで猟奇的になってしまったのか、賀来も協力するのか、わたしには不思議でした。原作とはかなり違うそうなので、原作を一度読んでみたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mg2168 投稿日:2014年 6月 4日(水)02時20分54秒
 やはり手塚治虫さんの世界観には驚くとともに圧倒されます。
 映画は観たことあるのですが、あまり理解することはできませんでした。
 今度は漫画を読み、内容をしっかり把握していきたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会I 投稿者:mg4040 投稿日:2014年 6月 3日(火)22時58分25秒
 衝撃的な作品だなと思いました。手塚治虫の作品の中でも少し変わった作品だったのでなおさら興味がわきました。映画を見てみたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:sb4023 投稿日:2014年 6月 3日(火)22時45分23秒
 手塚治虫さんがこのような作品を出していたことに驚きました。
 読んでみたいですが、私は少し勇気がいりそうです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck4001 投稿日:2014年 6月 2日(月)17時43分6秒
 MWの内容が思っていたより衝撃的でした。結局MWとはなんなのかがとても気になるので自分でいつか読んでみたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mg4150 投稿日:2014年 6月 1日(日)22時04分9秒
 MWは前々から興味があった作品です。
 かなり内容が重めの作品だと思いました。
 玉木宏がMWの映画に出ていたことにはびっくりです。
 機会があれば見たいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mr3124 投稿日:2014年 5月31日(土)22時00分9秒
 悪に染まってしまった主人公結城の狂気が恐ろしかったです。
 手塚さんの作品のなかでも問題作と言われている作品なので、是非読んでみたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:sk1062 投稿日:2014年 5月31日(土)20時20分54秒
 MWという作品は快楽殺人や同性愛など、タブーとされているものを描いていて、かなり踏み込んだ作品だという風に感じます。また、映画では同性愛の描写は削られているそうで、手塚治虫が作品を発表した時代のことを考えると、先進的というか、社会に対して挑戦的だと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:nb3030 投稿日:2014年 5月30日(金)11時50分27秒
 頭のいい人ほど悪事に走るということは現実にもあるので、結城や『MW』の世界観にリアリティを感じました。
 『MW』の映画はまだ見たことが無いので確認したいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck4s05 投稿日:2014年 5月29日(木)22時06分30秒
 この『MW』という作品今回は初めて知りました この作品の中には手塚さんのほかの作品と全然違うと思います、中にはいろいろんそうするところが出てきます。この作品の映画が見たいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:cx0018 投稿日:2014年 5月29日(木)12時54分48秒
 自分が読んだ講談社文庫版のものには、先生が授業で取り扱った花村萬月氏の解説は載っていなかったので、非常に興味深かった。
 勧善懲悪では全くないストーリー・・・最後に結城(結局兄の歌舞伎役者とすり替わったという認識で正しいんですよね?)がニヤリと不気味な笑みを浮かべるシーン、ゾクゾクとする。
僕が読んだ版の最後のページに書かれた「描ききれなかった自分の悪筆が残念」といった発言から、手塚治虫自身の頭にあった構想を、もう一度考えてみたい作品だと感じた。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:nb3040 投稿日:2014年 5月28日(水)14時30分17秒
 絵柄もストーリーもほかの作品とは雰囲気が違うと感じたので、ぜひ映画も漫画も読んでみようと思う。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:1sk1005a 投稿日:2014年 5月28日(水)14時29分19秒
 『MW』作中の蝉の描写が数回ありましたが、季節が夏であるということを表している以外にも、
何かを示唆しているのではないかと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:lt2145 投稿日:2014年 5月28日(水)14時24分45秒
 興味のある内容の作品でした。自分の中でも理解を深めていきたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理科T 投稿者:nr4056 投稿日:2014年 5月28日(水)14時23分44秒
 『MW』という作品は聞いたことがありました。でも漫画も映画も見たことがありません、映画の予告みてすごく面白そうだなと思いました。
 手塚さんの作品とは感じられないような雰囲気がしました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:bb3095 投稿日:2014年 5月28日(水)14時22分56秒
 数年前に『MW』がやっていたことは知っていたけれど、手塚治虫の作品ってことは知らなかった!
 写真のような細かい絵が丁寧に描かれていて、漫画を読んでから映画も見たいです!すごく興味をもった!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ng4042 投稿日:2014年 5月28日(水)14時22分44秒
 『MW』は映画があるとは聞いたことはありましたが、まだ見たことがなかったので一度見てみたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解T 投稿者:nr4035t 投稿日:2014年 5月28日(水)14時21分50秒
 『MW』は映画がとてもおもしろそうだったので、いつか見てみたいと思いました!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck4029 投稿日:2014年 5月28日(水)14時21分11秒
 『MW』という作品を手塚さんが描いていることを初めて知りました。
 実写映画化もされていてちょっと興味が沸きました。
 あと劇画タッチで描かれている絵も写真のようでとてもすごいなと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:1nb1033 投稿日:2014年 5月28日(水)14時20分3秒
 『MW』は今まで読んできた手塚作品とはかけ離れた空気を感じる作品でした。公式サイトで読める2話まで読了していて、全話読んでみたいと思っています。
 少女漫画的な比喩表現や劇画タッチが組み合わさり独特の雰囲気を醸し出しているのですが、この作品の本質は言葉でカテゴライズできない人間の生々しい生きざま、特に執着を描くことにあったのではないかと考えます。
 重要な登場人物があまりにもあっさりと消えていく姿は、物語を俯瞰視点から淡々と描く手塚治虫の一貫した姿勢がうかがえます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mg4165 投稿日:2014年 5月28日(水)14時18分35秒
 『MW』についてよくわかりました。手塚治の中では異質の漫画ということでとても興味がわきました。読みたいと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mg4165 投稿日:2014年 5月28日(水)14時18分35秒
 『MW』についてよくわかりました。手塚治の中では異質の漫画ということでとても興味がわきました。読みたいと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck4014 投稿日:2014年 5月28日(水)14時15分25秒
 『MW』は、はじめ何の略語かわからず、何か怪物?の名前かと思っていました。
 この作品の中にある絵全てが写真ではなく劇画タッチで描かれている特徴も、繊細ですごいと思いました。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2014年06月04日(水)第3限 教場4−303 e-Education:YeStudy使用
 09の講義内容 手恷。虫の作品―『少年版「アトム」について
        ―『鉄腕アトム』電光人間の卷―PDF版
       ―『鉄腕アトム』アトム赤道を行くの卷―PDF版
アンケートの実施
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解T 投稿者:bb3108 投稿日:2014年 6月11日(水)14時20分1秒
 『鉄腕アトム』は、とても有名だけど深くわ知らなかったので興味をもちました
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解T 投稿者:nb3040 投稿日:2014年 6月11日(水)13時50分27秒
 『鉄腕アトム』は有名なので知っているつもりになっていましたが、この授業で実際は何も知らないことに気が付きました。ストーリーや設定も初めて知り、思っていたものと違い、驚きました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:p4023 投稿日:2014年 6月11日(水)13時28分59秒
 アトムは誰でも知っている有名作品だけど、その経緯などはよく知りません。これから知ることができればいいなと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:br4050 投稿日:2014年 6月11日(水)09時48分43秒
 アトムは手塚さんの作品の中でもかなり有名な作品ですが、自分はあまり見たことなくてよく知らなかったですが授業を受けて興味がわきました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会1 投稿者:mg4184 投稿日:2014年 6月11日(水)09時38分1秒
 どの世代にも知られている有名なアニメ、『鉄腕アトム』について学ぶことができ良かったです。もとは、『鉄腕アトム』だったことに驚きました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck4001 投稿日:2014年 6月11日(水)08時44分58秒
 手塚作品の中でも一番と言っていいほど有名な『鉄腕アトム』が実写化していたことに驚きました。色々な商品展開から当時の人気がうかがえて改めて作品の凄さを知りました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mr3123 投稿日:2014年 6月11日(水)01時29分22秒
 『鉄腕アトム』は当時の子供たちにとってはヒーローで、高値でおもちゃが販売されたり実写化されたりと絶大な人気があったことがよく分かりました。漫画がカラーで描いてあるのもまた子供たちの感心を引く要因だと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:sk1062 投稿日:2014年 6月10日(火)20時35分34秒
 世間一般に広く認知されている「日本代表キャラクター」の登場は、おそらく『鉄腕アトム』であり、また、様々な商品のPRに用いられていることもそうですが、親しみの持てるキャラクターとしてアトムが今に残っているのも漫画上の表現方法が影響しているのだと感じました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:cg4006 投稿日:2014年 6月10日(火)19時33分31秒
 『鉄腕アトム』が銀行やお菓子の宣伝に一役買っていて、またその影響は多大なものだったことが分かりました。連載当初は『鉄腕アトム』ではなく『鉄人アトム』というタイトルだったのに驚きました。いつ、どういう理由で『鉄腕アトム』に変わったのか調べたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck4s05 投稿日:2014年 6月10日(火)17時42分6秒
 『鉄腕アトム』は少年時代があるのこと初めて知りました。面白いと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:MG4039 投稿日:2014年 6月 8日(日)20時50分40秒
 幼いころから慣れ親しんできた『鉄腕アトム』について意外なことやさまざまなことが学べました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:sk1005 投稿日:2014年 6月 6日(金)11時30分29秒
 日本におけるキャラクターグッズ商法も、『鉄腕アトム』が原点だったのだろうと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:bb3063 投稿日:2014年 6月 5日(木)15時53分21秒
 『鉄腕アトム』は有名ですが、漫画を読んだことはないので読んでみたくなりました。当時のアトムは色々な広告に使われていて当時の人気がすごかったことを知れてよかったです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:nb3030 投稿日:2014年 6月 4日(水)22時38分52秒
 人口の3分の1がロボットだと作中に書かれていましたが、今も昔も考えることは同じで、ロボットへの憧れは皆変わらないんだなと思いました。
 ここ最近もおまけ付きのお菓子をよく見かけますが、あのマーブルチョコが先駆けだったのでしょうか。これに惹かれるのも昔から変わりませんね。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mr3124 投稿日:2014年 6月 4日(水)14時26分29秒
 『鉄腕アトム』が最初『鉄人アトム』とい題名だったとは知りませんでした。
 様々な広告にも広くアトムが起用され、当時の子供たちから絶大な支持を受けていたことが分かりました。
 現代でもアトムがイメージキャラクターが使われていたりするので、手塚さんの偉大さが分かりました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck4029 投稿日:2014年 6月 4日(水)14時24分55秒
 マーブルチョコレートのCMの子がとてもかわいかったです。
 アトムが様々な広告に使われていることに驚きました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ng4042 投稿日:2014年 6月 4日(水)14時23分34秒
 『鉄腕アトム』がどれだけ人気があったかわかるような内容でした。
 お菓子のパッケージに使われていたのは知っていましたが、銀行の宣伝にも使われていたのは知りませんでした。もはや社会現象になったといってもいいと思うくらいの人気は驚きました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解T 投稿者:nr4035t 投稿日:2014年 6月 4日(水)14時22分39秒
 『鉄腕アトム』は、手塚治虫さんの作品の中で一番有名な作品だと思いました!
 しかし、一度も読んだり、見たことがなくずっと見たい作品だったのでこの機会に読んでみようと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:nr4056 投稿日:2014年 6月 4日(水)14時21分32秒
 『鉄腕アトム』はすごく有名で幅広く人気なんだなと改めて思いました。
 実写版の『鉄腕アトム』にはびっくりしました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会T 投稿者:mg9375 投稿日:2014年 6月 4日(水)14時21分3秒
 アトムかわいいです。すっごく有名なので観たこともあるのですが、まさか実写化されているとは知りませんでした。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:mg4147 投稿日:2014年 6月 4日(水)14時20分36秒
 『鉄腕アトム』は誰でも一度は聞いたことがある作品だと思います。
 その人気の秘密はなんなのか授業で少しわかりました。
 『鉄人アトム』だったことは初めて知りました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:1mg4165d 投稿日:2014年 6月 4日(水)14時19分51秒
 『鉄腕アトム』について良く分かって良かったです。
 興味がとてもわきました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会T 投稿者:ck4014 投稿日:2014年 6月 4日(水)14時18分32秒
 もともと『鉄腕アトム』が『鉄人アトム』というタイトルだったことを初めて知りました。
 アトムはアニメを見たことがあり、たまに主題歌のtrue blueを聞いています!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:1mr1153s 投稿日:2014年 6月 4日(水)14時17分19秒
 『鉄腕アトム』は様々な広告に使われていて、当時の人々に広く浸透しているんだなという印象を受けました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:bb3095 投稿日:2014年 6月 4日(水)14時14分50秒
 『鉄腕アトム』は小さいころテレビでやっていたとき見ていて、かわいらしいキャラクター達が好きでした。漫画は今回初めて見ました。親が同じ学校に入った話しの続きが気になります。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:nb1033 投稿日:2014年 6月 4日(水)13時50分28秒
 『鉄腕アトム』は手塚治虫作品の中でもっとも有名なものだと思いますが、実のところ内容をそれほど知らないで来てしまいました。アイザック・アシモフなどの古典SFも好きなので、ロボットSFの視点から改めて見直してみると大変面白いものだと思いました。
 ロボットの善悪を通して人間の姿を映し出すのはロボットSFの定石ですが、『鉄腕アトム』もアトムの姿を通して人間の生き様や人間とロボットのあるべき姿を描き出しているように感じます。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2014年06月13日(水)第3限 教場4−303 e-Education:YeStudy使用
 10の講義内容 手恷。虫の作品―『リボンの騎士』―PDF版
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mg2168 投稿日:2014年 6月18日(水)13時56分27秒
 リボンの騎士は見たことも聞いたこともありませんでした。
 初めて授業で見ましたが、思いのほかおもしろく、見入ってしまいました。
 少女漫画ですがぜひ見たいと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会T 投稿者:nb3040 投稿日:2014年 6月18日(水)13時46分51秒
 リボンの騎士もアトムと同様に有名な作品なので、読んだことも見たこともないのに知ったような気になっていました。主人公がただのボーイッシュな女の子で、王子っぽいことをしてるだけだと思い込んでいたので、思っていたものと違って驚きです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会 投稿者:br4167 投稿日:2014年 6月18日(水)13時13分2秒
 親の世代の作品で話を聞かされたこともありました。
 時代を越えて受け継がれてく素敵な作品だと思いました
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会 投稿者:cg4107 投稿日:2014年 6月18日(水)12時38分33秒
 リボンの騎士は以前読んだことがあったんですが授業で気づかなかったことを知りました。続編の双子の騎士も読んでみたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:cg4006 投稿日:2014年 6月18日(水)12時33分20秒
 リボンの騎士はなかよしで連載されてたサファイアで知っていましたが、原作も読みたいと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会T 投稿者:mg4158 投稿日:2014年 6月18日(水)12時30分53秒
 アトムだけでもすごく歴史がある作品なんだなとおもいました。こういった積み重ねが素晴らしい作品を生み出したんだとおもうと言葉がでません。アニメにもとてもこだわりが強いんだとおもいました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:cm4023 投稿日:2014年 6月18日(水)11時18分43秒
 私は『リボンの騎士』のアニメのオープニングが好きでよくオープニングを動画サイトで見ていました。手塚さんが何回も書き直していることも知っていましたが、どれも読んだことがありません。書き直してどういう風に違いがあるのかが気になりました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mg4040 投稿日:2014年 6月18日(水)10時49分41秒
 『リボンの騎士』は前から見てみたいと思っていたので、どんな話か知ることが出来てよかったです。細かい技法に注目しながら見たいと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mg4150 投稿日:2014年 6月18日(水)10時15分23秒
 『リボンの騎士』は初めて見ました。
 アニメのオープニングがすごくディズニーの雰囲気に似てると思いました。
 自分が思ってたストーリーでとても面白そうだと思ったのでYouTubeなどで見たいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会1 投稿者:mg4184 投稿日:2014年 6月18日(水)10時12分52秒
 『リボンの騎士』のアニメを見ることができ、とても楽しい授業でした!今後アニメを見るときは、使われている技法や工夫している点に注目しようと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会I 投稿者:cg4039 投稿日:2014年 6月18日(水)08時49分32秒
 『リボンの騎士』は、何度も読んでいて、見切り絵がふんだんに使われているなとは思いましたが、塗り絵を意識しているとは知りませんでした。
見切り絵が素敵なのでもう一度読んでみたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会I 投稿者:CX0018 投稿日:2014年 6月18日(水)07時48分57秒
 『リボンの騎士』はきちんと読んでいなかったので、非常に楽しい授業でした。
特に「役目」の部分の先生の話が印象深かったです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck4s05 投稿日:2014年 6月18日(水)00時54分29秒
 アトムと仲間たちの正義と友情、スカンク草井の非常なまでの悪っぷり、純粋な電光だと思います。とても悲しくて、勇気のあるストーリーで、感動しました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mr3123 投稿日:2014年 6月17日(火)23時21分48秒
 『リボンの騎士』には「見限り絵」や「鳥の目」「虫の目」といった技法が使われているということが分かりました。この技法は手塚先生の他の作品にも出てくるのか注目して見たいと思います。アニメも昔の作品だと思っていましたが、カラーで動きもスムーズだったので驚きました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:CB0153 投稿日:2014年 6月17日(火)22時56分21秒
 『リボンの騎士』は今まで名前しか聞いたことがなくて、どういった内容なのか全く知りませんでした。今回の授業で知ることができてよかったです。
細かいところに手塚さんのこだわりを感じ、原作も読んでみたいと思わされる作品でした。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:nb3030 投稿日:2014年 6月17日(火)22時40分42秒
 『リボンの騎士』のファンタジーな世界観に引き込まれました。
 手塚治虫作品の中でも、鉄腕アトムに続く大作だと思います。
 女の子として生まれるはずだった男の子、どんな気持ちなのでしょうか。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck4001 投稿日:2014年 6月16日(月)18時33分40秒
 『リボンの騎士』は昔から読んでいて好きな作品の一つです。細かく馬などの描写が描きかえているところから手塚治虫のこだわりがうかがえて他の色々なシーンのコマを見比べてみたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:MG4039 投稿日:2014年 6月11日(水)14時28分52秒
 『リボンの騎士』の漫画は全巻読んだことがあるので、聞いていてとても面白かったです。
手塚さんは男性なのに少女向けの漫画もうまいなあと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解 投稿者:mg4245 投稿日:2014年 6月11日(水)14時27分23秒
 『リボンの騎士』について初めて知りました。
いつもの手塚さんの作品とはほんのり違うような感じがして、新鮮でした。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck3018 投稿日:2014年 6月11日(水)14時26分30秒
 『リボンの騎士』の見切り絵が、塗り絵をしたくなるような少女心をくすぐるものだと知って感心しました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mr3124 投稿日:2014年 6月11日(水)14時25分34秒
 今回取り上げられた『リボンの騎士』という作品の中で、読者である子供たちが手塚さんの絵を写してぬり絵などができるように工夫されているところが、手塚さんらしいと思いました。
あと、作中に出てくる動物の絵がディズニー映画に強く影響を受けていると感じました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck4029 投稿日:2014年 6月11日(水)14時25分12秒
 『リボンの騎士』は小さい頃に一度、アニメを見たことがあった気がします。
でもどんな終わり方をしたのかは知らなかったので今回授業で知れて良かったです。
一回ちゃんと原作を読んでみたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解T 投稿者:bb3108 投稿日:2014年 6月11日(水)14時23分21秒
 『リボンの騎士』という言葉は今まできいたことはあったんですけど見たりしたことがなかったので初めて見て面白いなとおもいました。
 チンクがすごくかわいかったです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mg4165 投稿日:2014年 6月11日(水)14時22分28秒
 『リボンの騎士』について分かってよかったです。
 主人公はかわいそうだなとおもいました。
 読んでみたいと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:nr4056 投稿日:2014年 6月11日(水)14時21分7秒
 手塚さんの作品には今回のリボンの騎士のような少女向けアニメーションがあって少し驚きました。手塚さんの作品の幅の広さはすごいと思います。
 知らなかった作品なので知ることができてよかったです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:bb3095 投稿日:2014年 6月11日(水)14時19分52秒
 『リボンの騎士』の話しを初めて見ました。二つの性別を持ってるっていうことにびっくりしました。面白そうだと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck4014 投稿日:2014年 6月11日(水)14時18分48秒
 『リボンの騎士』の見切り絵の特徴を理解することができました。
 自分も絵を描くことが好きなのでイラストを描いてみたいと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解T 投稿者:nr4035 投稿日:2014年 6月11日(水)14時16分19秒
 この作品は聞いたことがあり、少女マンガの代表作である。
 私は、手塚治虫さんは少女マンガを描いていないと思っていたので、少し驚きでした。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ng4042 投稿日:2014年 6月11日(水)14時08分3秒
 「欲は盲目」という言葉は、人間の本質をうまく表していると思います。
 手塚治虫さんの独自の表現はとても考えさせる内容が多いと思います。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2014年06月18日(水)第3限 教場4−303 e-Education:YeStudy使用
 11の講義内容 手恷。虫の作品―愛蔵版『ハトよ天まで』―PDF版
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解 投稿者:mg4245 投稿日:2014年 6月25日(水)14時17分3秒
 絵本仕立ての『ハトよ天まで』という作品はとても魅力的でした。
 手塚さんの作品は読む人によって感じ方を豊かにしてくれるのでいつも凄いと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解T 投稿者:br4050 投稿日:2014年 6月25日(水)13時00分37秒
 『ハトよ天まで』は知らない作品でした
 手塚さんは色々な作品を描いてたことを改めて知りました
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会T 投稿者:mg4158 投稿日:2014年 6月25日(水)12時59分19秒
 今回も楽しく授業うけることができました。なんとなくしか知らない手塚さんについて毎回毎回新しいことが知れてたのしいです。あと少ししかないのでがんばります。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会I 投稿者:nb3030 投稿日:2014年 6月25日(水)12時30分5秒
 『ハトよ天まで』も、ファンタジー要素があるなと思いました。昔話などにもこのような傾向がみられることが多いので、作家さん達は夢見がちだったのでしょうか。
本当の母に出会った後のタカ丸が気になります。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:cm4023 投稿日:2014年 6月25日(水)12時27分12秒
 ハト丸とタカ丸の対照的な人生がとても面白かったです。機会があればちゃんと本を読んで、もっと深く意味を考えたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck2162 投稿日:2014年 6月25日(水)11時12分2秒
  『ハトよ天まで』、読んだことはありませんでしたが、授業を受けて興味がわきました。
民話をテーマにしているのは面白いと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:cg4006 投稿日:2014年 6月25日(水)11時10分3秒
  『ハトよ天まで』という作品は初めて知るものでしたが、妖怪が出てきたり双子の兄弟の確執を描いたり興味深い内容でした。文章の多いページと漫画の多いページとあって面白いと思いました。また、原作の『龍の子太郎』も読んでみたいも思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
nr3072 投稿者:日本言語文化理会1 投稿日:2014年 6月25日(水)10時46分41秒
 『龍の子太郎』は昔やっていた特撮作品のモチーフになったので読んだことがあります。その松谷みよ子さんの影響を受けていたと聞き驚きました。
 民話調のマンガは反響が少ない、と手書きメッセージにあったのが印象的です。実際 『ハトよ天まで』も手塚治虫さん作品にしては知名度があまり…(私も知りませんでした)あとはなぜラストをSFにしたのかが気になります。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会1 投稿者:mg4184 投稿日:2014年 6月25日(水)09時54分48秒
 はじめて耳にするお話でしたが、おもしろく機会があったら読んでみたいと思いました!
 この講義も残りわずかなので、多くのことを学び、吸収できるよう頑張ります。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
言語文化理会T 投稿者:CB0153 投稿日:2014年 6月25日(水)09時25分44秒
 『ハトよ天まで』は聞いたこともありませんでした。家族や兄弟との深い絆に感動しました。名作はこんなところにもあったのかと驚きました。ぜひ購入してみたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会I 投稿者:CX0018 投稿日:2014年 6月25日(水)09時10分40秒
 『ハトよ天まで』、とても絵本を読んでいるような感覚で読めて面白かったです。
漫画にはああいう切り口もあるのだなぁと言う感覚を受けました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会 投稿者:mg4040 投稿日:2014年 6月25日(水)09時09分24秒
 『ハトよ天まで』という作品は講義を受けるまで知りませんでした。民話の漫画を書いているとは驚きました。おもしろそうな内容だったので機会があれば読んでみたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:mg4069 投稿日:2014年 6月25日(水)01時08分29秒
 「ハトよ天まで」という作品の名前は聞いたこともありませんできたが、現実を逸脱したスタイルのストーリーで結末が手塚先生らしくてとても楽しかったです。とても興味がわきました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会 投稿者:cg4107 投稿日:2014年 6月25日(水)01時01分41秒
 ハトよ天までは初めて読む作品でしたがとても面白く、購入してみたくなりました
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mr3123 投稿日:2014年 6月24日(火)23時53分25秒
 「ハトよ天まで」は今回の授業ではじめて名前を聞きました。松谷みよ子さんの「龍の子太郎」の影響を受けていて絵物語のようになっているのが分かりました。民話のようで、家族や兄弟との深い絆も描かれているということなので是非読んでみたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck4s05 投稿日:2014年 6月24日(火)23時01分51秒
 「ハトよ天まで」は聞いたことがない作品でした、背景に松谷みよ子の童話作品「龍の子太郎」の影響をうけてかかれたじゃないかといわれている。故郷を苦しめる妖怪を退治するためにそれぞれ旅立った兄弟の確執と和解を描くとてもいい作品だとおもいます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mr3124 投稿日:2014年 6月24日(火)20時52分59秒
 『ハトよ天まで』は、今回の講義で触れるまで全く知らない作品で、民話を基にしていると聞いて、少しとっつきにくい作品かと構えてしまいましたが、実際は現代的な要素をふんだんに盛り込んだユーモアのある手塚さんらしい作品だと分かりました。
各地域にある民話に親しみを持たせる意味でも、今後もこのような作品が生まれたらおもしろそうだと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck4001 投稿日:2014年 6月24日(火)14時47分51秒
 『ハトよ天まで』は『竜の子太郎』という児童文学がもとになったということで天狗が出てきたり、民話的な要素が強かっただけに最後にUFOが出てきたりして手塚作品らしくて面白く、ラストが個人的にとても好きでした。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:sk1062 投稿日:2014年 6月22日(日)23時43分29秒
 昔からある日本の民話や伝承などをモチーフにした作品をオリジナルの要素も含ませたうえで書き上げるところが手塚さんの強みだという風に感じた。この時代から「日本らしさ」というものを伝えていくことに力を入れていたことは先進的であり、素晴らしい事だと思う。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mg4150 投稿日:2014年 6月22日(日)23時42分10秒
 『ハトよ天まで』に手塚先生が見本にしていた原作があるとは知りませんでした。
現代的なストーリーではないので少し抵抗がありましたが、童話みたいでおもしろそうだと思いました。機会があったら触れています。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck3018 投稿日:2014年 6月18日(水)14時29分41秒
 『ハトよ天まで』という漫画は初めて聞きました。
同じ時代物の『どろろ』よりも人と人とのつながりが深くて、心温まる漫画だと思いました。
またじっくり読もうと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck4029 投稿日:2014年 6月18日(水)14時29分11秒
 全く見たことのない作品でしたが、なぞなぞが出てきたり、動物が多く出てきたりと読んでみたい作品だなと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mg4245 投稿日:2014年 6月18日(水)14時28分57秒
 手塚さんはほんといろいろな作品を書いているな、、、と思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ng4042 投稿日:2014年 6月18日(水)14時27分54秒
 『ハトよ天まで』の兄弟の真逆の生涯を生きる様子は何か思うところがありました。
空想上の生き物お特徴をしっかりとらえている手塚治虫さんの絵はとても印象に残りました。
機会を作って漫画を一度読んでみたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:nr4056 投稿日:2014年 6月18日(水)14時26分25秒
 初めてこの作品を知りました。人間の中でのハトのあり方についてもわかるような気がしました。興味深いです!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mg4280 投稿日:2014年 6月18日(水)14時26分17秒
 聞いたことのない作品でしたが、とても興味がわきました。
 古い時代独特の雰囲気が出ているな、と思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:bb3108 投稿日:2014年 6月18日(水)14時25分28秒
 「いなご」の大群が気持ち悪かった。
 でも、『ハトよ天まで』の内容がとてもきになりました
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語文化理会T 投稿者:BB3095 投稿日:2014年 6月18日(水)14時24分49秒
 『ハトよ天まで』という漫画を初めて知りました。
 ハトが平和に象徴と言われていることも初めて知りました。
 自分でも読んでみたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:1ck4014 投稿日:2014年 6月18日(水)14時23分26秒
 初めて聞くタイトルでした。
 たくさんの動物が出てきていてかわいいなと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:1mg4165d 投稿日:2014年 6月18日(水)14時23分11秒
 『ハトよ天まで』について知れて良かったです。興味が湧きました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理T 投稿者:nb1033 投稿日:2014年 6月18日(水)14時21分45秒
 様々なジャンルの漫画を描いていた手塚治虫ですが民話調の漫画まで描いていたとは驚きでした。時代物とはまた違った暖かい雰囲気でありつつも読み手を飽きさせない展開は流石としか言いようがありません。手塚作品の中には未だにタイトルも知らない未知の作品がたくさんあり、楽しみが尽きません。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理T 投稿者:nr4035t 投稿日:2014年 6月18日(水)14時20分16秒
 『ハトよ天まで』という漫画は一言も聞いたことがありませんでした。
 なぞなぞのところがとても興味深く自分も解いてみたくなりました!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:1sk1005 投稿日:2014年 6月18日(水)14時19分40秒 編集済
 『ハトよ天まで』を初めて知りました。人間よりも動物の描写がよりリアルであると感じました。その描き分けには何が意味があるのでしょうか?
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mg9375 投稿日:2014年 6月18日(水)14時17分38秒
 古い時代の物語なのに宇宙船を登場させたりする所が斬新だなと思いました。やはりハトが平和の象徴というのは昔から変わらないんですね。お母さんが生きていてよかったです。
 
-------------------------------------------------------------------------------
 
2014年06月25日(水)第3限 教場4−303 e-Education:YeStudy使用
 12の講義内容 手恷。虫の作品―銀河少年PDF版
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会 投稿者:mg4158 投稿日:2014年 7月 2日(水)12時55分36秒
 『銀河少年』は名前さえも知らない作品でした。最初は絵本だったと知って驚きでしたが、手塚さんはなんでもできるのだなと改めて思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会 投稿者:sb4023 投稿日:2014年 7月 2日(水)12時53分12秒
 読んだことはありませんがとても興味をもちました
 動物の話が好きなので調べてみたいとおもいます
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会1 投稿者:ck4001 投稿日:2014年 7月 2日(水)12時52分8秒
 今まだ原発が日本で深刻な問題になっている中で銀河少年は全くのフィクションとして読むのではなく、原発の恐ろしさを知る上でいい機会を与えてくれるものなのではと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解T 投稿者:br4050 投稿日:2014年 7月 2日(水)12時51分21秒
 『銀河少年』の授業をやってその後軽く読むつもりでしたがじっくり読みました
 手塚さんの作品は興味深い作品が多いということを改めて気付きました
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:nr3072 投稿日:2014年 7月 2日(水)11時23分34秒 編集済
 原爆の悲惨さというメッセージ性も感じましたが、手塚治虫先生は本当に動物を描く天才だなと改めて思いました、ポーズ、動きだけで動物の感情を見せてくるなんて凄い。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mg4069 投稿日:2014年 7月 2日(水)10時54分21秒
 手塚先生が絵本を描いていたということを初めて知りました。 『銀河少年』という作品名も初めて聞きましたが、絵本のタッチはさすが手塚先生だと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck2162 投稿日:2014年 7月 2日(水)10時13分1秒
 『銀河少年』という作品は知りませんでしたが、放射能を題材にした後世に伝えていくべき作品だと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mg4184 投稿日:2014年 7月 2日(水)10時11分11秒
 『銀河少年』は絵本と漫画が混合していて、新しくて面白いと思いました。内容は、現代にも何か強いものが伝わってくるように感じました。しっかりと内容を理解したうえで考えてみようと思います!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mg4040 投稿日:2014年 7月 2日(水)09時21分29秒
 『銀河少年』は始めて知った作品でした。絵本仕立てから漫画に変わるのはおもしろいと思いました。前半の色使いもすごく鮮やかだなと感じました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mr3123 投稿日:2014年 7月 1日(火)23時35分27秒
 『銀河少年』は、前半は鮮やかなカラーで描かれていたのに後半からは一色になってしまっていたので、何か事情があったのだろうかと気になりました。さらに一色になってからは漫画のようになり、前半と同じ絵本のような描き方がいいなと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck4s05 投稿日:2014年 7月 1日(火)19時02分47秒
 おもしろブックに掲載された作品で手塚治虫全集に入っていない作品は 『銀河少年』もそうですね。色々調べましたか、『銀河少年』という漫画はの資料が少ないですが、先生の紹介を通じてまた手塚治虫の良い作品を知りました。うれしいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:nb3030 投稿日:2014年 6月28日(土)23時07分34秒
 絵本方式での手塚治虫さんの作品は初めて目にしました。幼少期に読み聞かせてもらえたらよかったのになんて思ってしまいました。
 途中から漫画方式に変わることと、終わり方があっさりしすぎていることにはきっと何か意味があるのでしょうが、上手く読み取れませんでした。今後の課題とします。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:cg4006 投稿日:2014年 6月27日(金)07時54分20秒
 『銀河少年』という作品は初めて知るものでした。放射能の影響で光り輝くようになってしまったブウから原爆の恐ろしさがひしひし感じられました。数十年後の日本もブウのような放射能に苦しめられる人が増えていくのかもしれないと考えると、やはり他人事では済まされないと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:sk1062 投稿日:2014年 6月26日(木)14時29分55秒
 『銀河少年』という作品は授業を通して初めて知りました。この時代はまだ児童書がどうあるべきかと模索していた時代かと思いますが、原爆や差別というシリアスなテーマを題材として、人権や環境を尊重しようという強いメッセージ性が伺えました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:cx0018 投稿日:2014年 6月26日(木)13時23分21秒
 『銀河少年』を読みました。
 やはり、あの原爆のシーンなどから、手塚治虫の反戦の意志などをまざまざと受け取った気がします。
 今もめている集団的自衛権の問題なども、今一度考えるための一つの材料だと感じました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mr3124 投稿日:2014年 6月26日(木)01時46分15秒
 『銀河少年』は絵本と漫画が融合された子供向けの作品かと思いきや、大変メッセージ性の強い作品であるともいえ、そこに手塚さんらしさが出ていると思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:p4023 投稿日:2014年 6月25日(水)14時29分35秒
 今まで授業でした手塚さんの作品は全て知っていたけど『銀河少年』は知りませんでした。ヘリコプターのことや、原子力のことなど、現在につながる大切なこともたくさん出てきて、昔の作品なのに新しい感じがしました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:nb1033 投稿日:2014年 6月25日(水)14時28分8秒
 『銀河少年』という作品は全く知らなかったため、レビューがなかったり全集に収録されていないことも考え、幻の作品といった雰囲気を感じます。
 前半部分は絵本仕立ての書籍にできるだろうと考え、たいへん風情のある絵本にできるでしょうが、漫画形式のページを挟んでいるため難しいでしょう…しかし絵本、四コマ漫画、通常のコマ割り漫画などいろいろな形式を含んでいることが臨場感を生んでいるとも考えられます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck3018 投稿日:2014年 6月25日(水)14時24分24秒
 『銀河少年』は、『火の鳥』など難しい題材を盛り込んだ作品とは違って、とことん小さい子ども向けに描かれた作品だと思いました。
 絵本の部分はひらがなが多く、漫画に変わってからも1コマずつ番号が振られていて幼い子たちが読みやすいようにたくさんの配慮が見られます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:nr4056 投稿日:2014年 6月25日(水)14時21分24秒
 初めてこの作品を知りました。イラストを見て動物が出てくるようなかわいらしい感じの作品かと思いました。でも核兵器のようなものを扱ったり、これからのこと、メッセージ性のある作品だと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mg4280 投稿日:2014年 6月25日(水)14時21分10秒
 人知れず黄金の魔獣となったブウが怪獣を倒したところがかっこよかったです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:MG4039 投稿日:2014年 6月25日(水)14時18分54秒
 手塚さんのお話はひとつひとつが奥深くて面白いです。
 今回も動物がかわいかったです!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:MR3180 投稿日:2014年 6月25日(水)14時17分47秒
 絵本と漫画が一緒になったような作品に昔の作品でありながら、私自身はとても新鮮に感じました。
 読み手が世界を見下ろしているように感じさせる鳥瞰図が印象的でした。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ng4042 投稿日:2014年 6月25日(水)14時15分59秒
 『銀河少年』は、これからの地球の未来を見ているようでとても考えさせられる内容でした。
 手塚治虫さんがこの漫画をどのような思いで書いていたのか、手塚さん本人の気持ちになって考えられたと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck4029 投稿日:2014年 6月25日(水)14時15分29秒
 『銀河少年』も全然知らない作品でした。
 手塚さんの描く動物は本当にかわいいなと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:1ck4014 投稿日:2014年 6月25日(水)14時14分11秒
 『銀河少年』はイラストだけ前から見ていて、てっきりジャングル大帝のような、動物が主に出てくる作品と勘違いしていました。
 また後編を描くことなく、前編で終了してしまった理由が気になります。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:1ck4014 投稿日:2014年 6月25日(水)14時14分11秒
 『銀河少年』はイラストだけ前から見ていて、てっきり『ジャングル大帝』のような、動物が主に出てくる作品と勘違いしていました。
 また後編を描くことなく、前編で終了してしまった理由が気になります。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解T 投稿者:nr4035t 投稿日:2014年 6月25日(水)14時13分56秒
 『銀河少年』は見たことない作品でした。出だしは、漫画らしくない感じで、とても興味を持ちました!動物が出てくるのもよかったです。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2014年07月02日(水)第3限 教場4−303 e-Education:YeStudy使用
 14の講義内容 手恷。虫の作品―『ナスビ女王』―PDF版
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解 投稿者:mg4245 投稿日:2014年 7月 9日(水)14時26分17秒
 手塚さんの作品には凄く幅があるな!と今回改めて感じました。
 自分が変えた見方をすればさらに幅が広がっていくし、無限の可能性を感じました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解T 投稿者:bb3108 投稿日:2014年 7月 9日(水)14時25分56秒
 今まで知らなかった手塚さんの作品が知られてとても勉強になりました。
 これからもっと知りたいなと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語文化理会T 投稿者:bb3095 投稿日:2014年 7月 9日(水)14時25分47秒
 手塚治虫の作品は独特な世界観があって、楽しく授業が受けられました。
 気になった作品をもっと詳しく見たいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
r9375 投稿者:日本語文化理会T 投稿日:2014年 7月 9日(水)14時24分32秒
 顔がちょっとアトムに似ていたような気がしました(笑)親しみやすい絵のタッチでした!まったく知らない作品だったけど読んでみたいです!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:nr4056 投稿日:2014年 7月 9日(水)14時24分22秒
 自分が知らなかった手塚さんの作品を授業を通して、たくさん知ることができました。手塚さんの世界観はすごいなと毎授業思わされました。自分で作品を読んでみようと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:nr4035 投稿日:2014年 7月 9日(水)14時24分3秒
 手塚さんの作品は似たような顔の主人公がたくさんあるのだが、それぞれ全然違う面白みがあるので、毎回楽しく見ることができました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ng4042 投稿日:2014年 7月 9日(水)14時22分26秒
 手塚さんの作品は遊び心がたくさん加えられていて、楽しく授業できました。
 所々に独特な絵の描き方があって、気づくとそれを探すのに夢中になってしまいます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck4029 投稿日:2014年 7月 9日(水)14時20分25秒
 この前期の授業で手塚さんの作品について沢山学べたと思います。
 全然知らない作品も知ることができてよかったと思います。
 気になった作品は夏休みを利用して読んでみたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck4014 投稿日:2014年 7月 9日(水)14時17分32秒
 初めて見る作品でした。
 たくさんの言葉の表記方法があって楽しかったです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解T 投稿者:br4050 投稿日:2014年 7月 9日(水)14時06分43秒
 手塚さんの作品を今まで学んで色々な手塚さんの作品に興味をもてました。
 特にどろろが気になったので買って読みました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会T 投稿者:mg2168 投稿日:2014年 7月 9日(水)13時22分39秒
 手塚さんの作品はどれもキャラクターが可愛らしいのですが、特に『ナスビ女王』は楽しく読める作品だと思いました。少女漫画には抵抗がありますが、読んでみたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会T 投稿者:br4167 投稿日:2014年 7月 9日(水)12時49分16秒
 手塚治虫さんに於いて様々なスケール概念が存在することがわかる。 その都度視点を変えてその作品に溶け込んでて素晴らしい。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mr3123 投稿日:2014年 7月 9日(水)12時39分30秒
 『ナスビ女王』だけでなく手塚治虫作品はどれもそうですが、細かいところにまでユーモアが散りばめてあるところが好きです。今回の『ナスビ女王』にもユーモアがたくさんあって読んでいて楽しかったです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会T 投稿者:CB0153 投稿日:2014年 7月 9日(水)12時37分27秒
 赤ちゃんの頃しゃべった言葉をメモしておくなんてとても素敵だと思いました。こういったことができる手塚さんだからこそ面白い作品を生むことができるのだろうと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会1 投稿者:mg4184 投稿日:2014年 7月 9日(水)12時31分29秒
 赤ちゃん言葉について学んだ。先生が言うように、自分の小さいころの言葉は自分でもわからないから、改めて読むと面白いと思った!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mg4158 投稿日:2014年 7月 9日(水)12時18分59秒
 手塚さんは小さい子供言葉さえもメモするマメさもあるからこそ、こんなにも繊細で、世界観が壮大でもリアルな心情のマンガがかけるのだなとおもいました。手塚さんのすごさはそこにあるんだとおもいました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck2162 投稿日:2014年 7月 9日(水)11時05分50秒
 初めて読む作品でした。
 3人の少女の絡み合うストーリーが面白かったです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会T 投稿者:cg4107 投稿日:2014年 7月 9日(水)10時30分25秒
 『ナスビ女王』は今まで読んだことがありませんでした。少女向けの作品でしたが男の私でも難なく読むことができ、そしてまったく古さを感じさせない作品でした。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会T 投稿者:nb3040 投稿日:2014年 7月 9日(水)00時16分49秒
 『ナスビ女王』は試し読みで少し読んで気になっていたので面白かった。かわいくて、気楽に楽しく読める作品でうれしい。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:sb4023 投稿日:2014年 7月 9日(水)00時05分22秒
 今回の漫画のかわいらしい画にひかれました。リボンの騎士の他にこういう作品があるとは知りませんでした。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
nr3072 投稿者:日本言語文化理会T 投稿日:2014年 7月 8日(火)22時36分43秒
 手塚治虫さんの少女漫画はリボンの騎士くらいかと思っていたので驚きました。短篇集も含めたら沢山書いているんですね。ある日突然◯◯に、という現代の少女漫画の鉄板ともいえる展開の礎を気づいた凄い作品だと思います
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会I 投稿者:ck4s05 投稿日:2014年 7月 8日(火)19時37分16秒
 『ナスビ女王』の赤ちゃん用語は可愛かったと思います。この作品も見たことないですが先生の紹介を聞いたら見たくようになりました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会I 投稿者:cx0018 投稿日:2014年 7月 3日(木)13時58分54秒
 『ナスビ女王』非常に面白く読めました。
 友人がフジ子、タカ子、そしてナスビと、ジョークがきいていてクスッと来ました。
 誘拐であったりと、下手な今のサスペンスよりも楽しめるのじゃないかと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:cg4006 投稿日:2014年 7月 2日(水)20時53分38秒
 三人の少女、それぞれの話があって面白かったです。
また実の子から幼児語を学んで作品に活かす手塚さんは、本当に漫画脳なんだと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:CK3018 投稿日:2014年 7月 2日(水)14時57分40秒
 少女が主人公で、こんなにハチャメチャになる場面展開の漫画は手塚先生では珍しいなと思いました。リボンの騎士といい、『ナスビ女王』といい、手塚先生の少女漫画では男勝りの元気な女の子が多いと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:nb1033 投稿日:2014年 7月 2日(水)14時31分2秒
 手塚治虫の少女漫画といってもリボンの騎士とはまた違ったコメディテイストで、少女漫画の源流になったことを感じました。特に丘タカ子のストーリーは「ガラスの仮面」に通じるところが多くあったように思います。
「ギャボッ!」というセリフを後の時代のほかの漫画で見たことがあるため感慨を感じました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:br4050 投稿日:2014年 7月 2日(水)14時29分40秒
 『ナスビ女王』という題名を最初見た時は茄子の王国かなんかと思いましたが全然違いました
この作品を読んで思ったことは今までもそうでしたが今の漫画と昔の漫画は言葉遣いが違うというのは当たり前ですが、こういう昔の作品から昔の子供がどういう言葉を使っていたかというのを知ることができるというのがはっきりわかりました
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会T 投稿者:Mg4039 投稿日:2014年 7月 2日(水)14時27分38秒
 手塚先生の書く女の子はキャラクターデザインも中身の性格もとてもかわいいと思います。
幼児しゃべりもかわいいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:sk1005 投稿日:2014年 7月 2日(水)14時23分57秒
 漫画の中の、驚きなどの奇声も手塚さんが原点であると初めて知りました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mr3124 投稿日:2014年 7月 2日(水)14時22分47秒
 かわいらしいお話だと思いました。
リボンの騎士以外にも手塚さんが少女漫画を描いているとは知らなかったので驚きました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ng4042 投稿日:2014年 7月 2日(水)14時22分17秒
 初めて聞く作品だったので、機会を作ってくわしく調べたり
漫画を読んだりしたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:nr4035 投稿日:2014年 7月 2日(水)14時19分40秒
 この作品は初めて聞いたので、話が分からなかったのですが、
だんだんと聞いているうちに興味がわいてきました!ナスビ
というのは人の名前ということもびっくりしました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:mg4147r 投稿日:2014年 7月 2日(水)14時19分29秒
 前にやった銀河少年よりも絵本としてのクオリティが高いと個人的に思いました。
とても面白いと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:nr4056 投稿日:2014年 7月 2日(水)14時12分2秒
 初めてこの作品について知りました。
キャラクターの絵や表現の仕方がとても興味深い作品だなと思います。
とても興味を持ちました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mg9375 投稿日:2014年 7月 2日(水)14時10分57秒
 私は下町育ちのなで下町っぽい言葉づかいに親しみを感じました。手塚治虫ならではの造語もさすがだなと思いました。キャラクター達の成長がわかりやすく、かわいらしい作品だなと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck4029 投稿日:2014年 7月 2日(水)14時09分16秒
 ナスビ女王と聞いてもっと違う世界のお話かと思っていたら東京やアメリカなど現実の世界が舞台だったので驚きました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck4014 投稿日:2014年 7月 2日(水)14時07分44秒
 ナスビ女王ではキャラクターそれぞれの成長がうかがえる素晴らしい作品だと感じました。
鉄ちゃんの成長ぶりには驚かされました。
また手塚治虫さんならではの造語にも興味が出ました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会T 投稿者:cg4107 投稿日:2014年 7月 2日(水)13時07分58秒
 今回の作品は今万で知らなかったのですが絵本表現が新鮮で面白かったです
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会T 投稿者:cg4107 投稿日:2014年 7月 2日(水)13時07分58秒
 今回の作品は今万で知らなかったのですが絵本表現が新鮮で面白かったです
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:nb3014 投稿日:2014年 7月 2日(水)13時03分29秒
 初めて聞く作品が多くておもしろいです。
ちゃんと全部読んでみたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:mg4147r 投稿日:2014年 7月 2日(水)13時01分30秒 編集済
 この作品は名前は知っていたがどういう作品なのかは全く知らなかったので
授業を通してとても興味がわきました。
手塚治虫はとても有名だと思うので知識としても知っておきたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:nb3040 投稿日:2014年 7月 2日(水)12時58分27秒
 手塚治虫の作品は有名なものしか知らなかったし、あること自体知らなかったので、最近の授業はマイナーな作品が多く、面白いです。今回は保存したくなる絵がたくさんありました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会T 投稿者:r4137 投稿日:2014年 7月 2日(水)12時55分44秒
 手塚先生の作風は漫画向きかと思ってましたが、案外絵本にもなじんでて新鮮味がありました。
 
 
 
講義の内容・授業計画
 01の講義内容 ※最初に情報センターの使用手続について担当責任者説明
古典作品資料に於ける「古注釈」研究の領域と現代漫画の接度PDF版
 02の講義内容 冒険狂時代手恷。虫その人と作品集PDF版
        手恷。虫の作品―『透明人間』―PDF版
 03の講義内容 手恷。虫の作品―ピピちゃんPDF版
 04の講義内容 手恷。虫の作品―ブッダその1導入部PDF版
 05の講義内容 手恷。虫の作品―ブッダその2展開部PDF版
 06の講義内容 手恷。虫の作品―銀河少年PDF版
 07の講義内容 手恷。虫の作品―ワンダーくんPDF版
 08の講義内容 手恷。虫の作品―『ケン1探偵長』―PDF版
         『ケン1探偵長のことば語彙分析―エクセル語彙表作成―
 09の講義内容 手恷。虫の作品―風之進がんばる
 10の講義内容 手恷。虫の作品怪傑シラノPDF版
 11の講義内容 手恷。虫の作品―『サボテン君PDF版
 12の講義内容 手恷。虫の作品サボテン!銃をとれ別冊PDF版
 13の講義内容 手恷。虫の作品『旋風Z・ハリケーンZ』PDF版
 14の講義内容 手恷。虫の作品―『ナスビ女王』―PDF版
 15の講義内容 手恷。虫の作品―『鉄腕アトム』電光人間の卷―PDF版
 16の講義内容 手恷。虫の作品―『鉄腕アトム』アトム赤道を行くの卷―PDF版
 17の講義内容 手恷。虫の作品―『少年版「アトム」について
 18の講義内容 手恷。虫の作品―その9ネオ・ファウストPDF版
 19の講義内容 治虫作品集その10―『地球を呑む』1・2―SWF版
 20の講義内容 手恷。虫の作品―『リボンの騎士』―PDF版
 21の講義内容 手恷。虫作品集―『魔法屋敷PDF版
 22の講義内容 手恷。虫作品集―『罪と罰』―PDF版
 23の講義内容 手恷。虫作品集―『陽だまりの樹』―PDF版
 24の講義内容 手恷。虫作品集―『ブラック・ジャックPDF版
 25の講義内容 手恷。虫作品集―『MWPDF版
 26の講義内容 手恷。虫作品集―『火の鳥』―PDF版
 27の講義内容 手恷。虫作品集―『極めつき一〇〇〇ページPDF版
 28の講義内容 手恷。虫作品集―『ザ・クレーター』―PDF版
 29の講義内容 手恷。虫作品集―『メトロポリスPDF版〕 
 30の講義内容 資料公開とその注釈語の分析結果報告
履修上の留意点
 ※出席は、教場IT管理に依拠します。授業開始時に当日の出席書込欄にまずチェックをしましょう!また、IDチェックを忘れたりした場合などは、下記掲示板へ書込みをすることで確認が可能となります。
 ※講義内容及び連絡事項については、HP(情報言語学研究室)上に凡て逐次掲載しますので常時閲覧願います。質疑応答の問い合わせも直接研究室対応の他、IT機器駒澤大学 e-Education:YeStudy」を用いての応対も可能となっています。
 
成績評価の方法(GPA制度に基づく)
(4)成績評価方法
 月毎に注釈書収載のことば群から説明語彙を選択し、上記項目を常にふまえた上で、報告書を提出し発表してもらいます。個人が年間分析する上記報告書における私からの質問を受けて、各自それぞれ提出してもらいます。解答の数を最低20としてこの一問一答ずつの提出物を高く評価していきます。
 提出の際には、提出の年月日の記入。学籍番号。氏名を必ずファイル名と内容資料に必ず添えてください。
 ご自分が調査した関連語句(書名・人名・用語など)の記入とそれに関わるネットリンク、添付画像処理についても著作権・肖像権問題に充分留意をお願いします。

 また、総合教育研究学部(日本文化部門)掲示板のご利用を期待します。皆様方の声と管理担当者である萩原の考えや日程をここに反映させ、学習支援及び学習意欲の向上をめざすことが本来の目的です。ここに記載された内容は、すべてこちらで管理運営しています。今後、この授業内・外を問わず、この書き込みを通じて授業評価にも大きく反映させて行きますのでご承知願います。

 
教科書{著者名『書名』(出版名)価格、ISBN}
 URL http://www.komazawa-u.ac.jp/~hagi を使用する。
 
参考書(指定図書・文献等)
その他(授業方法−講義形式、ゼミ形式、プリント配布、レジュメ配布等)
 情報機器及び文書編集ソフトを利用します。講義資料はHP(情報言語学研究室)上に凡て掲載します。授業内における講義プリントやレジュメPDF資料配布の紙面出しは必要最低限で保証します。
 情報機器を利用します。講義資料はHP(情報言語学研究室)上に凡て掲載します。授業内における講義プリントやレジュメPDF資料配布の紙面出しは必要最低限で保証します。
 
 昨年12.20作成PPT資料に「図絵表」の技術利用を諮って、さらに精度をあげたものを来年1月日(火)迄にご提出願います。これを持ちまして、※冬季課題と致します
作品の提出は「駒澤大学 e-Education:YeStudy」をご利用願います。
 
--------------------------------------------------------------------------------
 
 
 ☆第58回企画展「日本SF作家クラブと手塚治虫
<会 場> 手塚治虫記念館2階
<会 期> 2013年3月1日(金)〜2013年6月24日(月)
<休館日> 毎週水曜日(ただし、3月20・27日、4月3日、5月1日は開館)
(内容)
 かつて空想科学と呼ばれたSFは、私たちに未来の姿を見せてくれるエンターテインメント、SFは未来が見えるのぞき穴です。
 手塚治虫は少年時代にSF小説やSF映画から大きな影響を受け、デビュー当時からSF作品を好んで描いてきました。さまざまなジャンルにわたる手塚作品の中でもSFは大きな柱となっています。
 その手塚治虫がマンガ家としては最初の会員となった「日本SF作家クラブ」が2013年3月に創立50周年を迎えます。手塚治虫は忙しい仕事の合間を縫ってクラブのイベントに参加し、虫プロダクション製作のアニメラマ「千夜一夜物語」(1969年)ではクラブのメンバーがモブシーン(群衆シーン)の声でエキストラ出演したこともありました。
 本展では、手塚治虫と日本SF作家クラブのつながり、「ロストワールド」「メトロポリス」「来るべき世界」のSF三部作や、SF作家たちにも影響を与えた「ライオンブックス」シリーズなど手塚SFの名作の秘密、そして、手塚治虫も参加してSFの世界を現実のものとして現出させた1970年の大阪万博(EXPO’70)という3つのテーマで、SFと手塚治虫マンガの魅力に迫ります。また、クラブのメンバーが秘蔵する写真やサインなど手塚治虫関連の貴重な資料も多数展示します。
 
 ★世田谷文学館 手恷。虫展
2012年4月28日(土)〜07月01日(日)開催終了
 
 
講義のねらい
 2009年、手恷。虫生誕80周年に伴う多くの企画・運営の催しが実施された。これに伴い彼の全集はともかく、制作アニメーションや漫画作品が世に公開されたのである。
このなかで、江戸博物館で催された“手恷。虫展―未来へのメッセージ”での自筆作画原稿は、目を見張るものがあった。
 今回のこの講義演習の主題は、全集には未収録であった初期手恷。虫作品についてまず考察を試みてみようと思っている。興味有る方は一緒に取り組んでみようではないか。
 また、本年の催しとしては、世田谷文学館において、「手恷。虫展」が予定されている。こちらでの上映会を観ることができる。
 世界が注目する、上記の手恷。虫という日本が生んだ日本言語文化の巨匠の作品を焦点に据えながら、何がその魅力を支えてきているのか?何を今後私たちが期待しているのか?「注釈学」という角度からこれらを観ていきたい。〔2013/04/13萩原記〕
 
--------------------------------------------------------------------------------------
2014年05.10(水)第3限 教場4−303 e-Education:YeStudy使用
 04の講義内容 手恷。虫の作品―その2ピピちゃんPDF版
 
--------------------------------------------------------------------------------------
2014年05.17(水)第3限 教場4−303 e-Education:YeStudy使用
 05の講義内容 手恷。虫の作品―ワンダーくんPDF版
 
-------------------------------------------------------------------------------
2014年05.24(水)第3限 教場4−303 e-Education:YeStudy使用
 06の講義内容 手恷。虫の作品―風之進がんばるPDF版
 e-Education:YeStudy使用
 
--------------------------------------------------------------------------------
2014年05.31(水)第3限 教場4−303 10:40〜12:10
 07の講義内容 手恷。虫の作品―『冒険狂時代PDF版
 
-------------------------------------------------------------------------------
2014年06.05(水)第3限 教場4-302 e-Education:YeStudy使用
 
 
-------------------------------------------------------------------------------
2014年06.14(水)第3限 教場4−303
 09の講義内容 手恷。虫の作品―『透明人間』―PDF版
 
-------------------------------------------------------------------------------
2014年06.21(水)第3限 教場4−303
 10の講義内容 手恷。虫の作品怪傑シラノPDF版
 
 
--------------------------------------------------------------------------------
2014年06.28(水)第3限 教場4−303
 11の講義内容 手恷。虫の作品―『サボテン君PDF版
サボテン!銃をとれ別冊PDF版
 
-------------------------------------------------------------------------------
2014年07.05(水)第3限 教場4-302 e-Education:YeStudy使用
 12の講義内容 手恷。虫の作品『旋風Z・ハリケーンZ』PDF版
 
--------------------------------------------------------------------------------
2014年07.12(水)第3限 教場4−303 e-Education:YeStudy使用
 14の講義内容 手恷。虫の作品―『新宝島』1―PDF版
 
2014年07.19(水)第3限 教場4−303 e-Education:YeStudy使用
 15の講義内容 手恷。虫の作品ナスビ女王PDF版
 
--------------------------------------------------------------------------------
2014年09.20(水)第3限 教場4-302 e-Education:YeStudy使用
 17の講義内容 手恷。虫の作品―『リボンの騎士』― 〔PDF版
 
--------------------------------------------------------------------------------
2014年09.27(水)第3限 教場4-303 e-Education:YeStudy使用
 18の講義内容 手恷。虫の作品―『假面の冒險兒』― 〔PDF版
 
--------------------------------------------------------------------------------
2014年10.04(水)第3限 教場4-303 e-Education:YeStudy使用
 19の講義内容 手恷。虫の作品―『月世界紳士』― 〔PDF版
 
--------------------------------------------------------------------------------
2014年10.11(水)第3限 教場4−303
 20の講義内容 手恷。虫の作品―『ハトよ天まで』―PDF版
 
--------------------------------------------------------------------------------
2014年10.18(水)第3限 教場4-303 e-Education:YeStudy使用
 21の講義内容 手恷。虫の作品その11どろろ』四卷PDF版
 
 
-------------------------------------------------------------------------------
2014年10.25(水)第3限 教場4−303
 22の講義内容 手恷。虫作品集その16―『魔法屋敷PDF版
 
-------------------------------------------------------------------------------
2014年11.08(水)第3限 教場4−303
 23の講義内容 手恷。虫の作品―『鉄腕アトム電光人間の卷PDF版
        手恷。虫の作品―『鉄腕アトムアトム赤道を行くの卷PDF版
手恷。虫の作品―『少年版「アトム」について
 
-------------------------------------------------------------------------------
2014年11.15(水)第3限 教場4-302 e-Education:YeStudy使用
 24の講義内容 手恷。虫の作品―『罪と罰』―PDF版
 
--------------------------------------------------------------------------------
2014年12.13(水)第3限 教場4-302 e-Education:YeStudy使用
 25の講義内容  資料公開とその注釈語の分析結果報告
 本年研究に使用した手塚治虫作品は、ほんの一部に過ぎません。ですが、この作品群を通じてお氣づきになられたこと、また、印象を深めた場面表現などを一つに集大成してPPT(パワーポイント)で「手塚治虫作品集―◇◇◇◇―」と題した公開資料を作成します。このプレゼン形式による「図絵・表」 などの技術利用を諮って、さらに解釈の精度をあげたものを来年1月20日(金)迄にご提出願います。これを持ちまして、※冬季課題と致します。
   手恷。虫の作品―その9ネオ・ファウストPDF版
私は蝶がいちばん好きだった。私の古郷の村には百種類くらいの蝶がいた
 
--------------------------------------------------------------------------------
2014年12.20(水)第3限 教場4-302 e-Education:YeStudy使用
 26の講義内容 手恷。虫作品集―『MWPDF版
 
日本語文化研究U 投稿者:ck1055 投稿日:2014年 1月 9日(木)14時46分29秒
  http://yestudy.komazawa-u.ac.jp/2013/mod/glossary/view.php?id=3928
「◆右は手恷。虫『MW』より◆左はさいとうたかを『ゴルゴ13』より
 こう書かないと、識別がつかない描画タッチです。」
 この注記がなければ、自分も識別がつかないところでした。
 どちらが先かはわかりませんが、ほかの作家同士も影響を与え合っていたことがわかる貴重なシーンだと思います。(右のコマの東京の様子はそのままゴルゴ13の本編でも始まりそうな絵ですね)
 
--------------------------------------------------------------------------------
2014.01.10(水)第3限 教場4-302 e-Education:YeStudy使用
 27の講義内容 手恷。虫の作品―その8人間昆虫記PDF版
  「虚」と「実」の一コマ―手書きの見出し語及び写真画と新聞の活字
博物学的による考究―ふくろうの顔を盗んだ蝶のように……―
 
--------------------------------------------------------------------------------
2014年09.14(金)夏季自主ゼミ講座 e-Education:YeStudy使用
 16の講義内容 手恷。虫作品集その12―『人間ども集まれ!PDF版
 
--------------------------------------------------------------------------------
2014年09.27(水)第3限 教場4-302 e-Education:YeStudy使用
 18の講義内容 手恷。虫作品集その14―『ぼくの孫悟空』―PDF版
 
--------------------------------------------------------------------------------
2014年10.11(水)第3限 教場4−303 e-Education:YeStudy使用
 19の講義内容 治虫作品集その10―『地球を呑む』1・2―SWF版
 
--------------------------------------------------------------------------------
2014年11.08(水)第3限 教場4-302 e-Education:YeStudy使用 特別課外授業
〜オータムフェスティバル事前準備のため教室授業休講〜
 23の講義内容 手恷。虫の作品―『アトム大使』―PDF版
 
-------------------------------------------------------------------------------
2014年11.15(水)第3限 教場4-302 e-Education:YeStudy使用 特別課外授業
〜オータムフェスティバル事前準備のため教室授業休講〜
 24の講義内容 手恷。虫の作品―「鉄人アトム」〜『鉄腕アトム』―PDF版
―広告媒体とアトム構造を探る―
 
--------------------------------------------------------------------------------
2014年01.09(水)第3限 教場4-302 e-Education:YeStudy使用
 29の講義内容  手恷。虫作品集―『MWPDF版
 
--------------------------------------------------------------------------------
2014年01.16(水)第3限 教場4-302 e-Education:YeStudy使用
 30の講義内容  手恷。虫の作品―ネオ・ファウストPDF版
 
--------------------------------------------------------------------------------
【補助講義用】
-------------------------------------------------------------------------------
 講義内容 手恷。虫作品集その13―『上を下へのジレッタ』―PDF版
--------------------------------------------------------------------------------
 
2014年07月17日(水)第3限 教場4−303 e-Education:YeStudy使用
 15の講義内容 手恷。虫の作品―『ミュートス』―PDF版〕課題授業
Mystery。Thrill。Horror。Osamu。Story。
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mg4150 投稿日:2014年 7月23日(水)21時24分27秒
 ミュートスを読んで、それぞれに異次元に飛ばされてしまうシーンがあり、
とても幻想的ではあると思いました。
 絵の描写的にも読みやすい作品でした。
 半年間手塚治虫について学んできましたが
 これからは今までよりも手塚先生が伝えたかったことを意識して漫画を読んでいきたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会I 投稿者:CX0018 投稿日:2014年 7月22日(火)02時06分51秒 編集済
 15回目出席に関する投稿です。
 本日課題授業分のレポートをYestudy上に提出しましたので、確認をお願いいたします。
 追記になりますが、私の14回目の授業分の感想のつもりで書いたものが15回の所に反映されてしまっていました。
 出席のカウントが気になりますので、そちらの方も訂正いただけたらと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:sk1062 投稿日:2014年 7月21日(月)16時08分11秒
 手塚治虫の作品全てに描かれてはいた、人間の愚かさや自然への畏敬などのメッセージとともに、独特の少し不気味なミステリアスな作品が多く集められているのがミュートスという作品だと思いました。ジブリのような描き方とは異なり、時にグロテスクな表現を用いながら人間について深く考え、何を伝えていくべきか漫画を通して向き合っていった手塚治虫という人物について、ますます興味深くなりました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:sk1005 投稿日:2014年 7月21日(月)12時45分13秒
 この授業を通して、様々な手塚作品を読んでみたいと思うようにまりました。資料で頂いた漫画のデータは全て目を通しました。手塚さんの、世界、生命や人間の欲、科学に対する考えはとても興味深いと考える一方、日本の漫画表現、アニメの先駆者としての手塚さんの仕事も尊敬できます。約半年間ありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mr3123 投稿日:2014年 7月16日(水)20時07分17秒
 手塚さんの作品のジャンルの多さには驚きました。この授業を通してさまざまな作品を知ることができ、以前よりもっと興味を持つことができました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:MG4039 投稿日:2014年 7月16日(水)19時54分55秒
 この講義を受講する前は、私は手塚治虫の作品をブラックジャックと鉄腕アトムとリボンの騎士しか読んだことがありませんでした。特に幼いころにアニメを見ていた影響でブラックジャックが特に好きでした。火の鳥はなんとなく難しい話なのかなと敬遠していました。しかしこの講義を受講することにより名前も聞いたことなかった手塚さんの作品を知ったり手塚さん個人の人柄考え方などを深く知ることができました。数多くの短編小説ひとつひとつにテーマが込められており、ひとつひとつが非常に面白くとても興味を持ちました。人生観が変わりました。これからは個人的に手塚さんの作品を読んでいこうと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会1 投稿者:mg4184 投稿日:2014年 7月16日(水)12時39分37秒
 この講義を通し、手塚さんの作品が、なぜ世代関係なく多くの人々に人気なのか知ることができました。細かい工夫や表現方法について学ぶことができ楽しかったです。今後もさまざまな作品に触れていきたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:ck4s05 投稿日:2014年 7月16日(水)09時59分51秒
 今まで手塚治虫という人のイメージは鉄腕アトムとブラックジャックの作者だというイー目地しかありませんでしたがこの授業を通じて私は手塚さんのいろんな作品と触れ合い、手塚さんの作品への理解も深くなりました。良かったと思います。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2014年07月09日(水)第3限 教場4−303 e-Education:YeStudy使用
 14の講義内容 手恷。虫の作品 手恷。虫の作品―『ケン1探偵長』―PDF版
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mg4150 投稿日:2014年 7月14日(月)21時08分58秒
 「ケン1探偵長」は今まで知らなかった作品です。
 物語の途中ビキニ環礁の水爆実験の話が出てきて、「銀河少年」の時にもありましたが、原爆実験について少しですが手塚先生は描いているんだな、と思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解T 投稿者:cm4023 投稿日:2014年 7月13日(日)21時24分13秒
 いろいろな手塚さんの作品を読んできましたが、まだまだ知らない作品の方が多くてとても新鮮でした。機会があればもっとたくさんの手塚さんの作品が読みたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:cg4107 投稿日:2014年 7月13日(日)11時29分49秒
 今まで知らなかった手塚治虫先生の作品を知ることができて楽しかったです。これからも色々と読んでいきたいと思います
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mg4040 投稿日:2014年 7月12日(土)23時23分30秒
 手塚治虫さんの作品はあまり知らなかったのですが、授業を通して様々な作品に触れられて楽しかったです。独特な世界観がとても魅力的でした。自分でも他の作品について調べてみようと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:mg4147 投稿日:2014年 7月11日(金)17時48分57秒
 『はだしのゲン』以外の作品で放射能や原爆について触れている漫画を知らなかったのでとても興味を持ちました。
 この作品は授業が終わった後も読んでいきたいと思った。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:sk1062 投稿日:2014年 7月11日(金)13時24分12秒
 『ケン1探偵長』の中でも放射能が登場する。初めて知った作品ではあるが、手塚治虫が漫画を通して原発や放射能の恐ろしさを伝えていきたいという姿勢がよく理解できた。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:sk1005 投稿日:2014年 7月11日(金)02時11分4秒
 『ミュートス』という作品は題名を聞くのも初めてなので読むのが楽しみです!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:mr3124 投稿日:2014年 7月10日(木)16時03分54秒
 手塚さんが探偵漫画のジャンルの作品を書いていることは知らなかったので、驚くと同時に手塚さんのその多彩さに感服しました。
 親しみのある登場人物たちにも惹かれました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:lr2145 投稿日:2014年 7月10日(木)14時30分31秒
 非常に興味の持てる内容でした。自分の中でも理解を深めたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会I 投稿者:CX0018 投稿日:2014年 7月10日(木)13時28分11秒
 初めて読む作品でした。
 絵など荒削りである一方、ストーリーは非常に作られていて、感動しました。
 来週の課題もしっかり読んでから、最後の課題は火の鳥で作ろうと考えているので、そちらをしっかり読み直してみようと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会T 投稿者:cg4006 投稿日:2014年 7月 9日(水)19時43分51秒
 幼い頃のヒゲオヤジが主人公で事件を解き明かしていくなんて面白いと思いました。
少年探偵秘密結社という名前もかっこよくて、覚えたくなる気持ちもわかります。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会T 投稿者:mg4158a 投稿日:2014年 7月 9日(水)16時09分18秒
 この作品は今まで知りませんでした。授業で扱っているものや、今まで自分が知っていた作品はほんの一部にすぎないのだと思いました。語彙の表記など、手塚さんはどこまでいろいろな知識をもっているんだろうと思うと、漫画を描く、という以外の面でも手塚さんのすごさの所以が見えました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語文化理会T 投稿者:nb1033 投稿日:2014年 7月 9日(水)14時30分57秒
 『ケン1探偵長』という作品は長期間連載されていた作品なのに全く知らなかったので、手塚作品の数の多さに改めて驚きました。
 かわいらしいケン一少年があのヒゲオヤジになるとは全く想像がつかず、それについても驚きです。
 最近ではこういった短編の探偵物は少ないですが、アイザック・アシモフの「黒後家蜘蛛の会」や「われはロボット」などの短編ミステリーや推理物が大変好きなので、こういった作品が残っていることがうれしく感じます。