201409.18〜2015.01.25更新
35890 日本言語文化基礎〔半期〕(国英日外考心營A12選)
 
--------------------------------------------------------------------------------

講義の内容 〔東京アメッシュ気象庁

-------------------------------------------------------------------------------

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
講義実習の経過報告
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年09.18(木)10:40〜12:10[教場4-303]

  01の講義内容 ※最初に教場の使用手続について担当責任者から講義全般について説明

   年中行事からみた日本言語文化駒澤大学 e-Education:YeStudy

   [キィーワード]―年中行事・お月見
室礼と日本言語文化 講師 山本 三千子先生
室礼三千 2008.10.04〜05 深沢校舎和室於〕
参考資料…「七夕」〔関西文化研究叢書別卷・往来物の研究第4輯所載〕
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4183 投稿日:2014年 9月21日(日)20時12分34秒
 私は、室礼というものを初めて知ることができました。季節や行事に合わせて飾っていく大変綺麗なものでした。
 私的に一番好きな室礼は、七夕の時のものでした。
 このように日本の伝統を様々な角度から勉強して行きたいと思います。
 半期という短い間ですがよろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MR3015 投稿日:2014年 9月19日(金)14時18分35秒
 授業の内容のほとんどを知らず、日本人として伝統的な素晴らしい文化を伝えることは非常に意義のあることだと思います。私は将来教師になりたいと考えているので、この授業で先生から学ぶと共に、年中行事や日本のことをさらに勉強して、自分のクラスの生徒と行事を楽しんだり、日本のことを伝えていきたいと思いました。今後ともよろしくお願い致します。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:1cx4076s 投稿日:2014年 9月18日(木)12時10分21秒
 切り込み口が興味深かったです。
 自分たちがきわめて普通と思っていることの源流をたどるのは面白いですね。
 
-------------------------------------------------------------------------------

2014年09月25日(木)10:40〜12:10[教場4-303]

  02の講義内容 ―一般基礎資料の蒐集方法とその取り扱い―

 茶と日本言語文化  講師 野尻 命子先生
〔坐禅と茶礼2006年〜2013年08.07〜08.09 深沢キャンパス日本館&京都大コ寺眞珠庵於〕
参考資料…『本朝茶経』〔関西文化研究叢書別卷・往来物の研究第3輯所載〕
  日本言語文化を学ぶ (β版

http://www5a.biglobe.ne.jp/~shici/index.htm

http://www5a.biglobe.ne.jp/~shici/nianlidai_mn.htm

学術エッセイ

「たいほいや」の日本語の意味問題集

 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4138 投稿日:2014年 9月29日(月)12時25分36秒
 カミカゼの名前の由来を知って、とても驚きました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:1cx4076s 投稿日:2014年 9月27日(土)12時25分22秒
 役割語については阪大の先生から直接講義を聴いたことがありますが、やはりおもしろいなと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4057 投稿日:2014年 9月25日(木)15時18分11秒
 中国の南北における茶と乳の話が興味深かったです。魚と肉を両方食べる我々にはなかなか理解の及ばない風習の違いだと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck2060 投稿日:2014年 9月25日(木)14時53分16秒
 茶道というとのんびりとお茶やお菓子をいただくイメージがありましたが、本格的にやろうとすると意外と厳しいルールがあることに驚きました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:LR4242 投稿日:2014年 9月25日(木)13時27分31秒
 たしかに私たちは知らぬ間に、七についての読み方を変えていたことに改めて気付かされました。また、今回の講義で茶の興味深い話を聞き、茶に興味を持った。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:br4019 投稿日:2014年 9月25日(木)12時38分31秒
 今週は様々な神の事を学べてよかったと思っています。
 更に茶道についても改めて学ぶことができ、自分は改めて茶道(裏千家)に興味を抱くようになりました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:SB4071 投稿日:2014年 9月25日(木)12時28分23秒
 茶は伝統的で奥が深いということを改めて感じました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck3132 投稿日:2014年 9月25日(木)12時10分38秒
 ビールの話を聞いて、お菓子のカールのようなものかなと思いました。
ちょっとしたことで幸福を感じるのは、とても幸せなことだなと感じます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:7 投稿日:2014年 9月25日(木)12時10分2秒
 日本語を正しく理解していこうと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:1lr3211n 投稿日:2014年 9月25日(木)12時08分47秒
  お茶の文化の奥深さがわかる授業でした。
映画もぜひ見てみたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------日本言語文化基礎 投稿者:趙 投稿日:2014年 9月25日(木)12時04分25秒
 なるほど、日本人が7が好きの原因は今日少しわかりました。日本の女性は「奈々子」、「奈々」、「菜々」、日本の自動車の番号も「77 77」が多いのがこの幸運の祈りがありますか、勉強しました、ありがとうございます。お茶の原産地の中国人としても、お茶については、あまり知らなかったです、恥ずかしいという気持ちが出ました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk4033 投稿日:2014年 9月25日(木)11時55分7秒
 日本の七の読み方の使い分けは本当に不思議だなぁと思いました。
 
--------------------------------------------------------------------------------

2014年10.02(木)10:40〜12:10[教場4-303]

  03の講義内容 日本語文化を学ぶ字書・辞書・参考専門書の利用とその実際(β版

 類書の最古資料として、三国時代の魏の文帝の時に、勅を奉じて劉兼凾ェ撰した一千余篇『皇覧』がある。これは読んで字の如く、皇帝が閲覧するための書物なのである。この他『要覧』『修文殿御覧』『太平御覧』などが編纂されてきた。『千字文』について今回触れることにする。

 また、また「分目類別」と言う形態では、『爾雅』(~宮文庫藏・南北朝刊本、古典研究会叢書別刊第一、昭和四八年所収)の属を「釈天・釈地・釈山・釈水・釈草・釈水・釈鳥・釈獣・釈虫・釈魚」の十類に、器の属を釈器・釈宮・釈楽の三類に、文詞の属を釈詁・釈訓・釈言の種に、事の属を釈親の一類に、各々類別したものが知られている。

 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:SK4035 投稿日:2014年10月 9日(木)11時09分49秒
 日本文化に興味を持つようになり、それを習って日本の礼儀作法に従ってお茶を飲んだり、日本食が世界中に広がっていて日本から遠いヨーロッパまで影響を及ぼしたとはまさに日本という国がグローバル化のなかで世界の人々にアピールできたのです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:1sb4049s 投稿日:2014年10月 9日(木)10時54分4秒
 とても興味深く家に帰って調べたいと思った。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:SK4035 投稿日:2014年10月 9日(木)10時46分42秒
 月見なり、お茶なり、そして前の授業で教えていただいた漢字の書き方の変化なり、そのどちらも中国と深くかかわっていて面白かったと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr1232 投稿日:2014年10月 9日(木)02時40分57秒
 漢字の一つ一つに長い歴史があるということを学んだ。漢字は世界中の文字の中でも一番美しいと思った。次回も宜しくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4080 投稿日:2014年10月 8日(水)21時57分25秒
 昔の漢字は一つ一つに意味があり、今の漢字とまた違った捉え方ができるのではないかと思いました。次回もよろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4209 投稿日:2014年10月 8日(水)17時04分7秒
 『千文字』についてとても驚きました。同じ字を使わずに1日でかくなんてすごいと思いました。また日本がすてなかった漢字は中国由来のものであり中国の影響が大きいんだなと感じました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cm4056 投稿日:2014年10月 8日(水)14時49分41秒
 昔の漢字と今日の漢字とに違いがあったことに驚き興味を持てた授業でした。次回も楽しみです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4242 投稿日:2014年10月 8日(水)13時43分32秒
 漢字を例に挙げても、日本文化に対して中国文化の影響力が現代においても、深くまで浸透していることに改めて学ぶことができた
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4118 投稿日:2014年10月 6日(月)18時31分49秒
 徴兵制度と『千字文』について勉強になりました。
 しかも、驚きました。また、中国の文字が皇帝とかかわっていたなんて、、、
 今の日本には中国が大きな影響を与えているんだなと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4057 投稿日:2014年10月 3日(金)05時16分12秒
 道行く人にお茶をたてる文化があったなんて知りませんでした。今もあれば自販機でお茶を買わなくてすむのに…
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck2060 投稿日:2014年10月 2日(木)15時21分43秒
 欠画・増画文字という、大昔に中国から日本に伝わってきた習慣が、今も息づいていることに驚きました。
 『千字文』については、たった一晩で書き上げてしまったことに驚きました。皇帝側も、本当にできるとは思っていなかったのではないでしょうか……。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語学文化基礎 投稿者:bb1132 投稿日:2014年10月 2日(木)12時39分2秒
 今日の授業は、徴兵制度、『千字文』が勉強になりました。
 徴兵制度では、近年では男だけでもなく女までも徴兵されること。
 しかし例外があり、オリンピックで金メダルを取ると徴兵されないこと。
 私も柔道をやっていますが、徴兵制度の話を聞くと国の背負っている重さが違うことを実感します。
 そして、有名な歌手でお金を持っていても徴兵されると話を聞くとお金を持っていても意味のない事だともわかります。
 私も今年の夏休みに韓国に旅行に行きましたが、男の人は必ず2年間は軍隊に所属しなければいけないと聞いて驚きました。
 『千字文』周興?が皇帝から命を受け、同じ文字を一切使わず文を作ったとういう事には驚きました。
 常人には出来るはずがないし、出来たこと時点で天才だと思いました。
 しかも、出来なかったったら死刑ということにも驚きました。
 皇帝に関わる文字も使ってはいけないとなるとさらに難しくなるはずです。
 中国から日本に帰国するさい、海が大荒れでそれに対して海の神に生贄を捧げなければいけない事を時代の怖さがわかります。
 しかも天皇の娘でさらに、未婚となると限られた人しかいなくなります。
 大変勉強になりました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:BR4019 投稿日:2014年10月 2日(木)12時20分32秒
 本日の授業は、中国の文字は皇帝が読む為にあるものというのは、皇帝が独裁者という感じが伝わって来ました。
 古来中国からは様々な物が伝わって来てそれらがあるから今の日本があるんですね、
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cx4076s 投稿日:2014年10月 2日(木)11時59分2秒
 常用漢字がいかに少ないか...のようなものを感じました。

 

--------------------------------------------------------------------------------

2014年10.09(木)10:40〜12:10[教場4-303]

  04の講義内容 「東アジア漢文文化圏」における現在の学術研究レベルと成果

         その研究領域の一般活用と手続き

         (中国・韓国・北朝鮮・モンゴル・ベトナム・タイ・インドネシアなど)

 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4197 投稿日:2014年10月15日(水)20時16分52秒
 日本語と韓国語が似ていることを知りました。
 知らないことがたくさんしれました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4118 投稿日:2014年10月15日(水)16時41分9秒
 今回の講義で日本語と韓国語のつながりや歴史的背景がわかった。
 今までより二か国がわかるようになった。
 漢字について興味を持った。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4242 投稿日:2014年10月15日(水)11時26分30秒
 今回の講義では、日本の漢字文化の基礎を学ぶことができた。そして、日本の漢字文化は他国の影響を受け、今のかたちまで発展し、漢字文化ができたのだと思う。また、日本と韓国の漢字を基盤とした発展も興味深かった。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:1sk4031m 投稿日:2014年10月14日(火)09時30分7秒
 日本語と韓国語が似ていることはなんとなく知っていたのですがそこに歴史的背景があることは知らなかったです
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck2109 投稿日:2014年10月14日(火)07時51分58秒
 文字を独自のモノへ変化させ、発音に特化した韓国語、原型(漢字)を織り交ぜながら、様々言葉を吸収する日本語。どちらも、漢字を原型にしていながら、全く違う文字へ成り立っている点がとてもおもしろかったです。もし、もう一つアジア圏に漢字をベースに作った国があるなら、それは、どのような文字になるかということも疑問に思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4080 投稿日:2014年10月13日(月)12時37分35秒
 日本の漢字は中国や朝鮮の漢字と深く関係しており、その略体字をつかっていることが分かりました。また、韓国語と日本語が似ているということも初めて知りました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:mr3080 投稿日:2014年10月13日(月)10時11分47秒
 今回東南アジア圏独自の文字がどういうのか知ることができました。
 特に契丹文字のところは分からなく文字の意味を知りたいと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:br4019 投稿日:2014年10月 9日(木)16時38分56秒
 本日は漢文などの事を学びましたが、まさか「旧」の字は正しくは「舊」という字だったとははじめて知りました。
 そして、日本が黄金の国と言われている事を改めて知ることが出来ました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語文化基礎 投稿者:1lr3211n 投稿日:2014年10月 9日(木)12時21分8秒
 中国、朝鮮の文化をもとに今の日本の漢字が成り立っていると感じた。
 漢文は高校の授業でしか触れていなかったので久しぶりに見て興味を持ちました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cx2019 投稿日:2014年10月 9日(木)12時18分51秒
 海外で一人茶道や日本の文化を広める野尻命子さんはたくましい女性だと感じました。
 漢字文化圏がイメージより広く驚きました。韓国語は少し勉強していますが、確かに日本語と似ているし、語順もあまり変わらないので、第一外国語として学んだフランス語より断然覚えやすいです。
 韓国がハングルを使って漢字を使わなくなったのは、日本語で言うとひらがなしか使わないようなものとも言えると思います。(朝鮮の場合は平民も文字が使えるようにという政策ではありますが)
日本人もパソコンやスマホの普及で漢字が書けなくなっているとよく言いますが、自分もちゃんと手で書いて正しく漢字を使おうと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cg2067 投稿日:2014年10月 9日(木)12時10分40秒
 自分たちが普段使っている日本語も、さかのぼってみると中国や朝鮮の文化の歴史の上ではじめて成り立つのだということがわかりました。
 それを考えると、中国や朝鮮が自分たちは世界の中心であるという主張をすることも、そのような考えにいたることも仕方ないと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck3132 投稿日:2014年10月 9日(木)12時10分4秒
 漢字について改めて学んだ気がします。漢字圏の国は少ししかないので、漢字を調べるだけでどの国が使っているのかすぐわかりますね。
 日本の「国字」である漢字は簡略化されているらしいので、中々難しそうですが、色々調べてみたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cx4076 投稿日:2014年10月 9日(木)12時09分58秒
 漢字の変遷...「ら抜き言葉」みたいなものなのかなと。
 しかし、「ら抜き言葉」ほど目くじら立てる論題とも思えませんが。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:SK4050 投稿日:2014年10月 9日(木)12時08分55秒
 台湾と中国では同じ文字を使っていると思っていたので、漢字が違うのは新鮮で興味を持った。女真やパスパ文字など、高校の世界史で習ったワードも出てきて面白かった。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4057 投稿日:2014年10月 9日(木)12時06分41秒
 漢字文化圏である程度、文字を共有していることを知った。また、各々の国で漢字を基に独自の発展を遂げた文字が存在することを知り、驚いた。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk4010 投稿日:2014年10月 9日(木)12時06分11秒
 日本とタイの因果関係に驚いた
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:br4037 投稿日:2014年10月 9日(木)12時05分24秒
 日本の文化は他のアジアの文化と多々似ているところがあると思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:br4025 投稿日:2014年10月 9日(木)12時04分16秒
 きょうの授業では漢字一つ一つにまた違った意味があることがわかりました。
 また、次回の授業もお願いします!!
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語言語文化基礎 投稿者:br4028 投稿日:2014年10月 9日(木)12時04分8秒
 本日の授業は、韓国語の言語と日本語の言語がとても似ていて近いということに興味をもちました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:br4093 投稿日:2014年10月 9日(木)12時03分9秒
 今回の授業では漢字の意味合いがとてもよくわかりました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk4062 投稿日:2014年10月 9日(木)12時02分58秒
 日本語と韓国語との因果関係に驚いた。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:BK1100 投稿日:2014年10月 9日(木)12時00分40秒
 東アジアの文化、言語多々似通ってると思いました。
 韓国、中国、台湾の文化背景は理解しやすいと思うけど、東南アジアは民族が多く理解するのは難しいと思った。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:bb1132 投稿日:2014年10月 9日(木)12時00分32秒
 台湾(中国の中の中国)では漢字文字は全て旧字体を使っていることがわかりました。
 韓国、北朝鮮は諺文(ハングル文字)と言う漢字とは違う文字を発見したこと。
 日本でいう仮名みたいなものそして、韓国語は日本語と近い言葉でもあり覚えやすいとは思いもしませんでした。
 ベトナムでは、文字が二文字あり、一つはベトナム文字 もう一つは中国語を変換した文字であるということ。
 インドネシアは黄金の国と言われているのは知っていましたが、日本に金を貸してくれたことやアメリカに12億円もの大金を支援したという事実は知りませんでした。
 そして、なによりタイには蚊がたくさんいてデング熱にかかりやすいということに驚きをかくせません。
 先生曰くいい国らしいのでゴールドスプレーとシルバースプレーをポケモンセンターでいくつか購入して行ってみたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語文化基礎 投稿者:BK1100 投稿日:2014年10月 9日(木)11時59分48秒
 東アジアの文化、言語多々似通ってると思いました。
 個人韓国、中国、台湾の文化背景は理解しやすいと思うけど、東南アジアは民族が多く理解するのは難しいと思った。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:SK4035 投稿日:2014年10月 9日(木)11時54分46秒
 ^v ゜漢字とは似ているように見えるが、まったく違った文字である西夏文字や契丹文字があることが初めて知りました。それらを解読できた先生はすごくえらいと思います!
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化 投稿者:sk3059 投稿日:2014年10月 9日(木)11時30分51秒
 今の中国には、略体字について、反省の声が出ました。略体字は覚えやすいし、書く時間も短いし、確かに色々な利点がありますが。文化の角度から考えると、略体字は実はアジア文化圏の麻薬です、漢字の神髄の一つは、一つの漢字を見ると、意味が分かること、しかし、略体字は、その神髄を捨てました。最も代表的な声は「心がないと、愛とは言えないーー?」「麦がないと、麺とは言えないーー面」など。私もそう思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:SK4035 投稿日:2014年10月 9日(木)11時21分43秒
 今の使っている略体字がどんな旧漢字から来たのか、それを遡ってみると、その漢字もともとの由来が知れ、もっと一つ一つの漢字が持っている意味を深く理解することができると思います。さらに今の意味と違って使い方も違う漢字の存在にも気付けるはずだと考えています。
そして、漢字とはいえ、中国、台湾、香港、日本、韓国などで使われている漢字もやはり違いがあり、それを調べて比べてみれば面白く感じました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4138 投稿日:2014年10月 9日(木)11時16分6秒
 「旧」という漢字が、元の漢字を省略されてできたものだと知って、驚きました。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2014年10.16(木)10:40〜12:10[教場4-303]
  05の講義内容 言語文化「東アジア漢文文化圏」その1(中国と日本)
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cm4056 投稿日:2014年10月23日(木)10時06分54秒 編集済
 中国のことや不老不死について新たに知ることが多い授業でした。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4118 投稿日:2014年10月23日(木)09時52分2秒
 不老不死や中国についてさらに理解ができた。
 前から少し興味があった不老不死についての授業だったので関心を引かれたし流れがわかって良かった。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr1089 投稿日:2014年10月23日(木)09時23分17秒
 始皇帝が不老不死を求めており、徐福たちがそれを探し、日本に定住して色々な影響を及ぼしたということがわかりました。
 富士吉田の方には毎年家族で行くので、「冨士」と「不死」の話や、山梨のぶどうの話はとても興味深かったです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MR3015 投稿日:2014年10月23日(木)09時14分0秒
 授業で行ったような知識を現在習得できている一因として、戦時中に壁を二重にしてその間に書物を隠したということを知り、そのような涙ぐましい実情が合ったからこそなのだと思うと私たちが当たり前に勉強でき、様々な文献が見れるということは本当に素晴らしいことだと感じました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:mr3080 投稿日:2014年10月23日(木)08時02分26秒
 徐福が昔日本にいろいろなことをもたらしていることが知れてよかったです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cb1156 投稿日:2014年10月23日(木)02時33分3秒
 今回の講義の不老不死について、中国の始皇帝が求めていたとの話を聞いたことがあったのでとても興味が引かれる内容でした。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4209 投稿日:2014年10月23日(木)01時23分56秒
 今回の講義で昔の人は不老長寿を求めていたことをしった。たしかに死んだり年をとるのをはこわいことであり不老長寿は夢のようなことであると思った。バイオテクノロジーが進み実際に不老不死ができるようになったらすごいと思う。また始皇帝についてもよくしることができた。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4197 投稿日:2014年10月23日(木)01時22分50秒
 神農や中国についてしることができた。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4242 投稿日:2014年10月22日(水)23時05分32秒
 今回の講義で秦の始皇帝が求めた不老長寿の話についてもっと深く知りたいと思った。また、私はその中で徐福伝説について非常に興味と思った。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語文化基礎 投稿者:1lr3211n 投稿日:2014年10月22日(水)14時52分3秒
 昔の中国、日本の人々は不老不死を求めていたんだと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4080 投稿日:2014年10月22日(水)13時46分3秒
 始皇帝や徐福について詳しく知ることができてよかった。日本にとって中国という存在は昔も今も重要な存在であることを改めて理解することができた。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck2109 投稿日:2014年10月20日(月)22時59分54秒
 多くの神様が存在するなかでも、神農のような、自身の体で人体実験をし、命をおとした神様は神農だけだろう。自身の命を懸けてでも、薬品を知ろとする志からは、勉学の神といっても良いくらいだと思った。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck2060 投稿日:2014年10月16日(木)14時48分7秒
 身をもって薬と毒を分別した神農は偉大だと思った。
 山梨のブドウは有名だが、意外なところにルーツがあって驚いた。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk4050 投稿日:2014年10月16日(木)12時12分9秒
 神農が偉大であることがよく分かった。
 冨士山についての由来も知ることができたので、知識が深まった。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sb4049 投稿日:2014年10月16日(木)12時11分5秒
 徐福について学べてためになった
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4057 投稿日:2014年10月16日(木)12時10分54秒
 現代日本と古代中国をめぐるルーツを知れて興味深かったです。歴史のロマンを感じました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck3132 投稿日:2014年10月16日(木)12時10分39秒
 徐福伝説を読んで、昔の時代は日本にせよ中国にせよ、不老不死を求めていたのだなと改めて思いました。不老不死にそれだけの価値があったのでしょうが、死なずに生き続けるというのも中々辛いような気もします。変化がないと前に進めませんし、疲れてしまいますから。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cg2067 投稿日:2014年10月16日(木)12時10分18秒
 普段慣れ親しんでおいしく食べている中華料理も、過去の歴史のもとにできているということも、日本人のルーツに対して徐福や中国との深いかかわりを知ることができました。これから中華料理を食べる時も今までと違う価値観でおいしく食べることができそうです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:br4028 投稿日:2014年10月16日(木)12時10分17秒
 日本の「はた」といういちぞくは、どれもつながっていて、省東半島と関係していることに衝撃を受けておもしろいと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk4010 投稿日:2014年10月16日(木)12時09分43秒
 始皇帝にいついて知れてよかった。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:br4019 投稿日:2014年10月16日(木)12時09分17秒
 本日は中国という国の事を学びましたが、不老長寿を求めていたとは聞いた事はありましたが、まさかそれが本当の事だったとは、そして冨士山は元々不死という意味からきていたなんて、
 富士山??
 冨士山◯
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:bb1132 投稿日:2014年10月16日(木)12時08分40秒
 中国という国は食の歴史が長く、日本の食の文化も中国から教わっており
 その中国の食の文化は神農という一人の人物によって教わったということを学びました。
食というのは、暮らしの中で一番身近なことなので、神農の偉大さがよく伝わった。
同時に漢字の歴史も知り、漢字に興味を持つことができました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cx2019 投稿日:2014年10月16日(木)12時08分39秒
 徐福という人について何も知らなかったので勉強になりました。
 日本の代名詞とも言える富士山の名前の由来も知らなかったので、日本人として恥ずかしくなりました。
 もっといろんなことに目を向けて生活しようと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk4035 投稿日:2014年10月16日(木)12時06分1秒
 徐福伝説がこんなに日本人の由来とかかわっているとは初めて知りました。神武天皇はもし本当に徐福だとしたら大変なことになりそうですね。
 
 
 
 
 
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:br4093 投稿日:2014年10月16日(木)12時04分33秒
 歴史は深いと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cx4076 投稿日:2014年10月16日(木)12時02分54秒
 「医食同源」の話ですね。
 徐福はあまり知りませんでした。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr1232 投稿日:2014年10月16日(木)11時48分48秒
 始皇帝は歴史の授業で単語だけ知っていたが、どんな人物かは知らなかった。
 不老不死を求め、シルクロードを作るのにあたって指揮をとった人物だったということも初めて知った。徐福という弟子の存在も今日の授業で知った。歴史は深いなと思った。
 
 
 
 
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk4033 投稿日:2014年10月16日(木)11時42分46秒
 徐福がもし日本に来ていなかったら日本の未来も変わっていたのではないか、と思ってしまうほど日本への影響は大きかったのだと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk4035 投稿日:2014年10月16日(木)11時25分15秒
 秦の始皇帝にかかわる伝説なり、言い伝えなりがいろいろあって不老長寿の薬を得るために始皇帝が臣下を世界中に派遣させたり、中国統一のために文字を統一したりしていた。始皇帝がいま眠っている陵墓もいまだに入られたことがないため、その中にどれだけの宝があるのか想像がつきません。
 
 
 
 
 
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk4035 投稿日:2014年10月16日(木)11時09分12秒
 遥か昔から中国人が世界のあちこちへ行って世界の食事をまた中国に持ち帰って今の中華料理が誕生したわけですね。清の時代に生まれた「満漢全席」はその代表例だと思います。
 
 
 
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk4035 投稿日:2014年10月16日(木)10時58分59秒
 神農賞百草、神農が百種の草(ハーブ)を味わったという伝説が中国で広く知られている。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk4035 投稿日:2014年10月16日(木)10時52分12秒
 「中華」ということばを「はなの中心」という意味で理解することができるとは初めて知りました!
 
 
 
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:SB4071 投稿日:2014年10月16日(木)10時35分36秒
 漢字について深く考えたことはなく、ただ覚えるものという感じだったが、様々な歴史的背景があり深い歴史があることを初めて知りました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr1232 投稿日:2014年10月16日(木)10時17分26秒
 漢字にも歴史的背景があり、さらに漢字の場合その歴史は深いものということを知った。
中国、朝鮮と似た漢字を使っていたのは理解できたが、ハングル、ひらがなにどのように派生していったのかも気になった。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4209 投稿日:2014年10月16日(木)10時10分2秒
 今回のの講義で日本の漢字についてさらによくわかり漢字の背景についてわかった。また韓国語についても知ることができ知識が増えた。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MR3015 投稿日:2014年10月16日(木)09時29分1秒
 漢文を国語の授業で学んでいてもテストの点数のために学ぶというところがどこかありました。しかし、訓読についての歴史的背景や知識の一端を理解することができ、再び漢文を勉強してみたいと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr1089 投稿日:2014年10月16日(木)09時03分55秒
 契丹文字や字喃は世界史の知識として名前だけ頭に詰め込んだ覚えがありますが、こうして言語の側面から学ぶことはなかったので、知っていた言葉だけに、すごく興味を持って成り立ちや文字の形を知ることができました。
-------------------------------------------------------------------------------

2014年10.24(木)10:40〜12:10[教場4-303]

  06の講義内容 言語文化「東アジア漢文文化圏」その2(朝鮮半島と日本)
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4118 投稿日:2014年10月30日(木)09時18分57秒
 聖武天皇と聖徳太子の関係性に興味をもった。
 つながりがどのようなものなのかさらに知りたいと思えた。
 今までより関心が湧いた。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MR3015 投稿日:2014年10月30日(木)08時49分56秒
 日本は単民族というような言い方をする人、することがあると思いますが、様々な民族が様々な地域から集まっているんだというのを顔の違いからも読み取れるなと改めて感じました。日本人であると共に、多様な人々が集まって力を合わせているという意味で、やはりこれからは地球人としてのアイデンティティを持った行動が大切なんじゃないかと更に考えさせられました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cb1156 投稿日:2014年10月30日(木)02時47分25秒
 他国である朝鮮の当時の歴史や文化について、身近にあるアジア圏内の国なのに知らないことが多かったので、興味を持つという点において今日の講義はよい経験になりました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk4050 投稿日:2014年10月30日(木)01時20分39秒
 聖武天皇が聖徳太子の生まれ変わりであるという話にはとても興味が湧きました。
 歴史を知ることは現在においても役に立つことだと感じました。
 東北文化圏では背の高い人が多い...。ということは、秋田美人という言葉とも何か関連性がありそうです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4242 投稿日:2014年10月30日(木)00時55分16秒
 今回の講義では、聖武天皇が聖徳太子生まれかわりなのではないかといった話に非常に興味が湧いた。また、この2人の共通する漢字の『聖』という文字にも意味があることに驚いた。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck2109 投稿日:2014年10月30日(木)00時22分50秒
 高校の日本史の授業では、古代中国のことをあまり触れませんでしたが、今回の授業では、大画面の地図を使用した図解が非常にわかりやすく、勢力の移り変わりがよく理解できました。また、阿弖流為という人物も高校の頃に、詳しく触れる機会がなかったので、今回、彼の人物像を詳細に知れて良かったです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4080 投稿日:2014年10月29日(水)23時47分38秒
 朝鮮の昔のことや聖徳太子と聖武天皇の関係性など、今回の授業で様々なことを学ぶことができました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4209 投稿日:2014年10月29日(水)21時39分45秒
朝鮮についてよくわかりました。日本の偉人や歴史について、民族についてなど知ることがたくさんあり人間関係についても考えることがありました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cx4076 投稿日:2014年10月29日(水)09時08分22秒
 差別以前に無関心が一番残酷ですよね。
 民族など意識することもないというのは悲しいです
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4197 投稿日:2014年10月27日(月)08時56分55秒
 木曜日は授業に参加できなかったのでまた今週からお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck2060 投稿日:2014年10月23日(木)16時03分24秒
 今回の講義で、大昔に様々な民族の人間が日本に入ってきていることがわかりました。
 現代では、日本人同士で民族の違いを意識することはほとんどありませんが、それは長い間に血が混じりあった結果なのかなと思いました。
 
--------------------------------------------------------------------------------

2014年10.30(木)10:40〜12:10[教場4-303]

  07の講義内容 言語文化「東アジア漢文文化圏」その3(モンゴルと日本) PDF版

 蒙古と日本とは、日蒙復興交流を果たし益々目が離せない。モンゴル出身の相撲力士が活躍し、昨年、日本とモンゴルの合作映画「蒼き狼 地果て海尽きるまで」が封切りされている。こうしたなか、言語活動としては、戦後初めての『日蒙辞典』が春風社から刊行されている。ネット上では「モンゴル語辞典[近代]DB」が詳しい。さらに、個人HPでは、「言の葉」に詳細なモンゴル語関係のことが紹介されている。参考資料:清水幹夫編「電子モンゴル語辞典」 

 言語文化面からみると、『大元聖政国朝典章』(蒙文直訳体)の詔勅文が知られている。征服王朝として、多重接触言語を用いることから、変体蒙文を作成している。この一部データは、「元代文書史料研究会」が公開している。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4197 投稿日:2014年11月 6日(木)00時40分53秒
 元寇から日本を救ったのは台風だとわかりました。
 自然災害は日本を苦しめているものだと思うが、元寇に限って言えば日本を救ってくれたと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck2109 投稿日:2014年11月 5日(水)23時32分15秒
 元寇という二度の防衛戦において、日本を救ったのは神風と呼ばれる自然災害だった。
 災害大国である日本において、この神風は最初で最後の国民を守った災害なのではない
かと思う。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk4050 投稿日:2014年11月 5日(水)17時01分44秒
 モンゴル軍の戦法は、その知恵に関心するものばかりでした。なかでも、重い鎧を付けた兵士の乗る馬を攻撃することで、簡単に兵士を攻撃する戦法はとてもよく考えられたものだと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4209 投稿日:2014年11月 5日(水)14時15分56秒
 もしも台風がこなくて日本が征圧されていたら、いまの日本はどのような姿だったのだろうと考えるととても怖く感じます。今の日本があることにとても考えさせられました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4242 投稿日:2014年11月 5日(水)14時04分25秒
 今回の講義でモンゴルが挙げられていて思ったことは、あの有名な源義経とモンゴル帝国の創始者チンギス・ハーンが同一人物の説があることを思い出し、改めて調べよと思うよい機会になった。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck2060 投稿日:2014年11月 5日(水)12時22分2秒
 台風が来なかったら日本もモンゴルに征服されていたのかと思うと恐ろしいです。
 もし征服されていたら、日本は全く違う歴史を歩んでいたのだろうなと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:mr3080 投稿日:2014年11月 5日(水)00時47分25秒
 モンゴルについて様々な歴史を知りました。
 チンギスハンが建国した元が日本と戦争をした元寇についてもさらに詳しく知ることができました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:SB4071 投稿日:2014年10月30日(木)14時39分5秒
 日本とモンゴルの関係について初めてしることがあってとても興味深かったです。蒙古斑の由来も初めて知りました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ng1025 投稿日:2014年10月30日(木)12時43分3秒
 モンゴルと言えば相撲か草原を移動して暮らすというイメージしかなかったです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cx4076 投稿日:2014年10月30日(木)12時09分10秒
 世界史としてみるのと言語学的な観点から見るのとではやはり少し違って面白いですね
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr1089 投稿日:2014年10月30日(木)12時07分52秒
 「すみません」という言葉は水を汚してしまうことから「澄みません」だとは知りませんでした。 今まで「済みません」からきているのかなあと思っていました。
 蒙古斑という言葉は久しぶりに聞きました。子供のころ確かにおしりの部分に痣がありましたが、モンゴルと日本のつながりを表しているものだとは思いもしなかったです。たしかに「蒙古」とはモンゴルを表す言葉ですよね、何も考えずに「もうこはん」と言葉を使っていました。
 普段意識することはあまりありませんでしたが、言葉の由来や歴史を学ぶのはとてもおもしろいと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cx2019 投稿日:2014年10月30日(木)12時06分13秒
 毎回思うのですが、この授業は自分が何気なく使っている日本語の由来をたくさん知ることができて面白いです。
 「蒼き狼」という映画は知らなかったのですが、日本語で撮影したモンゴルの歴史映画と聞いて驚きました。今度観てみようと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:br4093 投稿日:2014年10月30日(木)12時04分5秒
 日本とモンゴルの関係が良くわかりました。
 モンゴルについて調べたいと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:br4028 投稿日:2014年10月30日(木)12時03分10秒
 フビライハンのモンゴル帝国がアフリカまで勢力を伸ばしていたことにおどろきました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk4010 投稿日:2014年10月30日(木)12時01分23秒
 モンゴルについて知れてよかった
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4057 投稿日:2014年10月30日(木)12時00分42秒
 モンゴルに関する歴史を学ぶことができました。モンゴルの方々は今でもチンギス・ハンを英雄視しているのですね。俄然モンゴルという国に興味がわきました!
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:SK4011 投稿日:2014年10月30日(木)12時00分8秒
 反町たかしの映画見たいです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:SK4031 投稿日:2014年10月30日(木)11時58分33秒
 モンゴルと日本との関係についてしらなかったのでとってもおもしろかったです
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:br4019 投稿日:2014年10月30日(木)11時44分22秒
今日は蒙古襲来について学ぶことができましたが、日本が蒙古との戦の敗因となったのは文化と技術の違いではないでしょうか、幕末の黒船来航と同じような気がします。
 違うのは蒙古の時は神風(台風)が起こり、国は守られましたが、黒船の時は開国せざるを得なかった、この二つの出来事は日本国は島国であり技術などが幕末以前から外国と遅れておることを示しており、日本国は外国と上手くやっていかなければならないと物語っている気がします。
 徳川の鎖国以前の問題だと思われます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk4035 投稿日:2014年10月30日(木)11時42分8秒
 モンゴルといえば大草原のイメージが頭の中で描き出されますね。ちなみち、元の時代の陶磁器「元青花」が有名で今は何億円もかかるものもあります。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk3059 投稿日:2014年10月30日(木)11時39分59秒
 神風だけではなく、古代のモンゴル人にとって、雷はかなり怖いものなのです、残念ですが、文永時代の日本人はまだ沿いうことは知りませんでした。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk3059 投稿日:2014年10月30日(木)11時34分30秒
 同じ年代の映画ですが、浅野忠信の「Mongol」をおすすめです、「蒼き狼」より素晴らしいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk4035 投稿日:2014年10月30日(木)11時17分10秒
 日本はモンゴルと戦った時、そのモンゴルの戦い方に慣れないゆえに、負けたとは少々驚きました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk4035 投稿日:2014年10月30日(木)11時05分27秒
 騎馬民族と言えば中国人としていち早く思い出したのはモンゴルの時代である「元」なんですが、その時元の支配下にある国土のとてつもない広さがインパクトだった。ちなみに、宋の時代から元の時代へと移る狭間の時期に基づいて書いたフィクション小説として、金庸さんの「射G英雄伝」は広く知られている。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk4035 投稿日:2014年10月30日(木)10時50分49秒
 奇麗な水を濁したことから「すみません」という言い方が出てきたとは初めて知りました
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:br4019k 投稿日:2014年10月30日(木)10時06分25秒
 今回の授業は用事があったため出席する事が出来ず残念です。
 来週は必ず出席するよう努力致します。
 
-------------------------------------------------------------------------------

2014年11月06日(木)10:40〜12:10[教場4-303]

  08の講義内容 言語文化「東アジア漢文文化圏」その4(ベトナムと日本)
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4118 投稿日:2014年11月13日(木)08時09分27秒
 ベトナムについて学んだことが多かった。
 日本と近隣の国で知っておきたいと思っていたので良かった。
 チェノムという言葉がとても印象に残った。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cb1156 投稿日:2014年11月13日(木)00時25分52秒
 ベトナム語の七割はチュノムと呼ばれる漢字がルーツになっており、大体のものが漢字として表現することができることを知り、面白いと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4242 投稿日:2014年11月12日(水)16時30分15秒
 前回の講義は体調をくずしてしまい、出席できなかったので、次回の講義からまたよろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4080 投稿日:2014年11月12日(水)16時14分18秒
 チュノムという文字はベトナムの人も読むことができないと聞いて驚きました。また、駅伝という言葉もベトナムからきていることを初めて知りました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ng2046 投稿日:2014年11月12日(水)12時19分1秒
 ベトナムの漢字について、日本の漢字すらあまり得意ではないのでもう少し漢字を理解しようと思った。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:LR4197 投稿日:2014年11月11日(火)22時35分0秒
 ベトナムの「チュノム」について学びました。
 いろいろな歴史的な背景があるのだなと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MR3015 投稿日:2014年11月10日(月)14時36分0秒
 ベトナムがヨーロッパの影響により、言語が変わってしまったように、勝った国(強い国)が負けた国(弱い国)の言語を滅ぼすという話は本当にうなずける話であると思いました。日本もグローバル化に伴い、英語ができる人材が必要不可欠になってきて英語教育に非常に力が入っているように思います。国内だけで物事を考えるのではなく、地球の一員として物事を考えるという点では、英語を学ぶことはよいことであるかもしれません。しかし、日本らしい文化や考え方、日本人としてのアイデンティティが薄れてくる可能性を考えたらこの動きが本当に正しいのかと疑問もあります。また、例えばの話ですが、もしも今後、英語圏ではなく、スペイン語圏が強いとされる国となったら、日本は英語教育ではなく、スペイン語教育に力をいれるのでしょうか。難しい問題で、日本もベトナムのような危機にあるといっても過言ではないかもしれません。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:br4019 投稿日:2014年11月 6日(木)16時24分16秒
 言葉の戦争にはあのような歴史があったのですね、
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:mr3080 投稿日:2014年11月 6日(木)13時32分12秒
 今回の授業ではベトナム独自の漢字のチュノムについて一番興味を持ちました。中国から強いられて使い始めた漢字を年月が過ぎて暗号みたいに自分たちだけの情報伝達のために独自の漢字を生み出したのは面白いなと思いました。まだその漢字の意味が不明で後々学者が解明した時には自分も興味を持っていろんな事を調べたいなと思いました。
 
-------------------------------------------------------------------------------

2014年11月13日(木)10:40〜12:10[教場4-303]

  09の講義内容 言語文化「東アジア漢文文化圏」その5(タイと日本) PDF版
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB1156 投稿日:2014年11月20日(木)10時39分24秒
 タイに親日家が多いのは日本と深い関係があったからだとわかりました。
 いつか旅行に行ってみたいです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cm4056 投稿日:2014年11月20日(木)10時10分0秒
 日本とタイとの関係性を十分理解することができました。また山田長政について興味を持つことができました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4209 投稿日:2014年11月20日(木)09時47分46秒
 日本とタイの深い関係についてよくわかった。またルパンの映画は見に行ったのですがタイのことは知りませんでした。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4118 投稿日:2014年11月20日(木)09時21分25秒
 日本とタイの親密性が詳しくわかった。
 あんまりアジアのことは良いイメージを
 持っていかなかったが、今回の講義で印象が変わった。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MR3015 投稿日:2014年11月20日(木)08時26分17秒
 私の地元のにはタイと日本のハーフの人が多く、親近感を持ちながら今日の講義を受けました。 歴史はもちろん、音楽やスポーツ、絵本などのことに興味を持ちました。タイに実際に行ってみたいと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:mr3080 投稿日:2014年11月20日(木)01時20分26秒
 タイが親日と言うことを知り、山田長政などのアユタヤ朝のことについても久しぶりに習いより詳しく知ることができました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4080 投稿日:2014年11月19日(水)23時48分4秒
 タイについての話でしたが、この国も日本と深い関わりがあるのだと思いました。様々な国と日本の関わりについて学ぶことができているので、これからも楽しみです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4242 投稿日:2014年11月19日(水)22時41分59秒
 今回の講義では主にタイについて学びました。また、講義を受けて、タイに興味が湧きました。タイは日本から比較的近いので機会があれば行ってみたいです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4197 投稿日:2014年11月17日(月)14時42分4秒
 タイについて学びました。
 ルパンの映画見に行っていたので舞台がタイだったのには驚きでした。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck2060 投稿日:2014年11月13日(木)14時44分57秒
 日泰寺の話を聞き、日本とタイの関係が意外と深かったのを知りました。
 日本人として、親日感情を抱いてくれている人が多い国をもっと知っておくべきかなと思いました。
 アメリカで原爆のことが教育されていないことには驚きました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sb4071 投稿日:2014年11月13日(木)13時04分1秒
 タイと日本には昔からの繋がりがあるということを知り、とても興味深かったです。
 
--------------------------------------------------------------------------------

2014年11.20(木)10:40〜12:10[教場4-303]

  10の講義内容 言語文化「東アジア漢文文化圏」その5(インドネシアと日本) PDF版
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4242 投稿日:2014年11月27日(木)12時51分18秒
 遅れてしまったが、前回の講義では日本とインドネシアの関係を学んだ。日本とインドネシアは古くから交流があることを初めて知り勉強になった。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr1232 投稿日:2014年11月27日(木)11時06分51秒
 倭寇なんて中学生ぶりに習いました。
 懐かしいです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4118 投稿日:2014年11月27日(木)09時50分41秒
 日本とインドネシアの関係に興味を持った。
 日本の近隣諸国との関わりはなにかしらあるのだと改めて気づかされました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cm4056 投稿日:2014年11月27日(木)09時29分24秒
 日本とインドネシアの関係性や歴史など色々知らない事があり興味深い話しでした。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4209 投稿日:2014年11月27日(木)09時24分6秒
 日本とインドネシアの関係や倭寇の戦術などがを日本史で学んだ知識と比べられてとても面白かった。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MR3015 投稿日:2014年11月27日(木)08時31分51秒
 日本とインドネシアは今日でも馴染み深く、関係性の高い国であるということは間違いなく、私も実感することがあります。しかし、日本とインドネシアが他の国々からごっちゃにされてしまうような時期があったことは驚きました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cb1156 投稿日:2014年11月27日(木)08時24分38秒
 もし、日本がジパングでないと分かったら、間違えてジャパンと付けられた国になり、少し恥ずかしいなと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4197 投稿日:2014年11月27日(木)07時50分28秒
 黄金の国ジパングがフィリピンなのかもしれないと学びました
 また、倭寇についてもしらなかったことを知れました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck2109 投稿日:2014年11月27日(木)00時17分19秒
 日本が黄金の島ジパングではないかもしれないということを初めて聞き驚きました。
しかし、他国に比べ資源が乏しく小さな島国のなかで中尊寺金色堂金や金の装飾を
催す建築物を次々と建立させる日本だからこそ、黄金の国ジパングが日本であると
言われているのだと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解基礎 投稿者:br4019 投稿日:2014年11月22日(土)10時28分20秒
 本日の授業は海賊の事を学べましたが、日本にも海賊というものがいた事に驚きです。密輸が盛んだったようですね、
ジパングはフィリピンでは無いかとも言われていたらしいですね、
インドネシアと日本はゴッチャになっていたらしい。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck2060 投稿日:2014年11月20日(木)16時25分53秒
 倭寇は海賊と言っても、金品を略奪するのではなく、身代金によって富を得ていたという話が興味深かったです。
 日本近海だけでなく東シナ海にも進出していたとは驚きでした。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ng1025 投稿日:2014年11月20日(木)12時53分26秒
 タイやフィリピンなどの東南アジアは行ってみたいです
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:SB4071 投稿日:2014年11月20日(木)12時37分6秒
 日本史と関係している部分も出てきて興味深かったです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MR3080 投稿日:2014年11月20日(木)12時07分29秒
 今回の授業では実はジパングはフィリピンなんじゃないかという話だったり、倭寇が一番得意だった方法が人質をとり金品を奪うことだったりということが知ることができました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk4062 投稿日:2014年11月20日(木)12時06分22秒
 知っている戦国武将が出てきておもしろかった。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cx2019 投稿日:2014年11月20日(木)12時05分32秒
 地誌学の授業でインドネシアの気候や地理については勉強したことがあるのですが、文化についてはあまり触れなかったので興味深かったです。
 日本語がそんなに浸透しているとは知らず驚きました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sb4049 投稿日:2014年11月20日(木)12時01分13秒
 インドネシアに留学したいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr1089 投稿日:2014年11月20日(木)12時00分46秒
 『東方見聞録』に登場する「黄金の国ジパング」が実はフィリピンだったという説は初めて聞いたのでとても驚きました。
 インドネシアでは日本語教育がとても盛んということも初めて知りました。
 調べてみれば、インドネシアは中国に次いで日本語学習者が多い国なのですね。
 中国や韓国と並ぶくらい日本語を学ぶ人がいるなんて驚きでした。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:BB1132 投稿日:2014年11月20日(木)11時59分38秒
 日本はフィリピンと交流が深いと思いますし、身近な国だと思うので、時間が出来たら現地に行ってフィリピンを堪能したいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4057 投稿日:2014年11月20日(木)11時58分7秒
 本日も興味深いお話でした。アジア各国と日本の関係性が知れて面白いです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:SK4035 投稿日:2014年11月20日(木)11時44分33秒
 私にフィリピンの友達が一人いまして、その友達はパリ島生まれで、子供の時からずっと島で暮らしていて海を泳いだり、魚を捕ったりしてたそうです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:SK4035 投稿日:2014年11月20日(木)11時27分56秒
 マルコポーロは、はじめて日本をヨーロッパに紹介した人とは初めて知りました
 
-------------------------------------------------------------------------------

2014年11.27(木)10:40〜12:10[教場4-303]

  11の講義内容 「西欧言語文化圏」と日本語文化(ギリシャ・トルコ・イタリアを中心に)PDF版
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cm4056 投稿日:2014年12月 4日(木)09時02分32秒
 日本とトルコの関係について初めて知ることが多く勉強になりました。自分もトルコについてもっと知りたいと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:mr3080 投稿日:2014年12月 4日(木)02時25分23秒
 トルコが実はすごい親日ということがわかり、トルコと日本が親しくなったのにもいろいろな歴史があることが知れて面白かったです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck2060 投稿日:2014年12月 4日(木)00時36分44秒
 トルコと日本のエピソードは、聞いていて心が温まりました。
 日本人は、こういったことをもっと小学校などの教育の場でも教えるべきだと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck2060 投稿日:2014年12月 4日(木)00時35分3秒
 トルコと日本のエピソードは、聞いていて心が温かくなりました。
 日本人はこういったことをもっと小学校などの教育の場で教えるべきだと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cb1156 投稿日:2014年12月 3日(水)21時51分7秒
 今回トルコについて詳しく知ることができてよかったです。
 機会があれば一度旅行しに行きたいです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4118 投稿日:2014年12月 3日(水)21時11分33秒
 日本とトルコの関係性に興味を持った。
 自分が行きたい国だったのでその知識が増えて良かった。
 黒曜石は古くからあり関心があったので
 さらに調べてみようと思った。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4209 投稿日:2014年12月 3日(水)15時37分30秒
 今回の講義ではアレキサンダー大王の話がとてもきょうみをもてるはなしでした。民族大移動や黒曜石についてなど知ることがたくさんありました。日本とトルコについてもっと知りたいと思う回でした。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4242 投稿日:2014年12月 1日(月)13時19分39秒
 間違えて送信してしまったので、さっきの続きとして、トルコと日本の関係はエルトゥールル号の時から関わりがあることに驚きました。そして、もっと詳しくトルコについて知りたいと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4242 投稿日:2014年12月 1日(月)13時13分0秒
 今回の講義は体調がすぐれず欠席してしまい、すみませんでした。知り合いから聞いた講義内容について興味を持ったことは黒曜石についてです。黒曜石は非常に興味深く、また過去から現代においても非常に我々人間と密接に関わっているのだと改めて学ぶことができました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4197 投稿日:2014年11月28日(金)16時24分55秒
 トルコについて学びました。
 トルコ民族移民について詳しく知りたくなりました。
 トルコと日本の関係が良好ということも初めて知りました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解基礎 投稿者:br4019 投稿日:2014年11月27日(木)19時48分1秒
 昔の人々はトビウオが生息しているところは島が近い言っていたのですね、人類の歩みはアフリカからと言われている。
 古代の人々は黒曜石という物を使って狩猟などをおこなっていた、その黒曜石は現在北海道で採れているらしい。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MR3015 投稿日:2014年11月27日(木)18時03分53秒
 武器を手に入れるために(黒曜石)大移動を行い、世界支配をしていったアレキサンダー大王の話が興味深かったです。また、ギリシャ神話と日本の古事記は実に似ているということを初めて知りました。どちらもきちんと読んだことがないので、自分で実際に読んでみたいと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4080 投稿日:2014年11月27日(木)14時47分14秒
 トルコ帝国について、大変興味を持ちました。また、民族大移動などについても深く知りたいと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cx2019 投稿日:2014年11月27日(木)12時10分3秒
 外国史学専攻西洋史コースとしてはいつもよりさらに興味深い授業でした。
過去の歴史だけでなく、現在のギリシャやトルコと日本の国交についてももっと勉強しようと感じました。
 短期語学研修で3週間だけですがフランスに行った身としては、本当にある程度の期間外国で過ごすことでいろんな経験ができると思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cx4076 投稿日:2014年11月27日(木)12時08分46秒
 トルコとの話は有名ですよね。
 直接トルコの話ではありませんが...
 先の震災に際し、寄付を募ったアメリカのユダヤ人組織は「今こそリトアニアから六千人の命を救ってくれた外交官、杉原千畝の恩義に報いるときである」と公式声明を発表したそうです。
 日本人はリトアニアという国名すら知らない人もいますが、そういう歴史は大切に見守っていきたいですね。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck3132 投稿日:2014年11月27日(木)12時06分43秒
 オルフェウスの話と伊弉諾の話はとても似たような話だと以前から思っていました。彼らの話の道筋や、神格は違いますが、内容は似たようなものだと思ってます。
 アポロンと八咫烏も、お互いに太陽を象徴するといった部分が似ていますが、太陽とされている神は、ラーやアモン等存在するので、どの地域の神々も、どこかに共通点があると考えています。まとめてみると、人類の考えなどの共通点が見えてくるかもしれないと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk4050 投稿日:2014年11月27日(木)12時02分43秒
 ケア島の話を聞き、それほどの功績だったのだなと感動しました。さらに、日本との交流のために開いてくれていることにも驚きました。国同士の交流は、戦争など悲惨なものも多いが、このような暖かく、家族のような優しさをもって接してくれる国もあることを知り、歴史の重さを感じた。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4057 投稿日:2014年11月27日(木)12時01分26秒
 日本人がトルコ軍艦を救助した話は知っていましたが、イランイラク戦争時の話は知りませんでした。100年近い時を超えて助けてくれたトルコの粋な行動に感動しました。今の時代に欠けてしまっているのはこういった精神だと思います。これからも両国が恩返ししあい、助け合えるような関係を築いていけると嬉しいです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr1089 投稿日:2014年11月27日(木)11時59分48秒
 オルフェウスとイザナギの話は似てるなあと感じたことはありますが、ただの偶然なのかと思っていました。
 確かにアポロンの烏や八咫烏など、調べれば調べるほど類似点が多く、それに対してのさまざまな説がありすごく興味深いと思いました。
 トルコのエルトゥールル号の話は知っていましたが、確かに日本での知名度はそんなにない事件だと思います。
 イランに取り残された日本人への温かく誠実なトルコの対応や、その背景は、国際社会の中で生きる日本人として、知っておきたい事実だよなあと考えさせられました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語文化基礎 投稿者:BK1100 投稿日:2014年11月27日(木)11時55分23秒
 講義前半のトルコ帝国の起源、民族大移動に驚きました。
 日本とトルコ良好な関係であるということは知っていたのですが、湾岸戦争でも関わりがあったとは知らなかったです。
 改めて、相手が苦境な時に助けあうことは大事だと気づかされました。
 湾岸戦争時のトルコの対応を知らなかったので、歴史を知らないのは愚かであると思った。
 しかし、一番驚いたことは先生がギリシャのマラソン大会にでたことでした!
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk3059 投稿日:2014年11月27日(木)11時52分1秒
  以前、国立博物館で見た古代の日本人が黒曜石を運ぶ画像は思い出しました、黒曜石は本当に歴史の中に重要な役割を取ったと思います
http://globe.asahi.com/feature/110501/side/images/110501side_2.jpg
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sb4049 投稿日:2014年11月27日(木)11時50分28秒
 トルコの民族移動についてさらに深く調べてみたいと思った。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:1lr3211 投稿日:2014年11月27日(木)11時43分57秒
 昔は黒曜石の重要度が高かったと思った。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk4035 投稿日:2014年11月27日(木)11時41分19秒
 空間的に遠く離れている日本とギリシャの神話が似ているところがたくさんあるということはやはりそれぞれの神話の出所が同じであって人の移動により違う土地で継がれたと考えられる
 
 
 
 
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr1232 投稿日:2014年11月27日(木)11時38分9秒
 古事記とギリシャの神話が似ているのには驚きました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sb4049 投稿日:2014年11月27日(木)11時50分28秒
 トルコの民族移動についてさらに深く調べてみたいと思った。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:1lr3211 投稿日:2014年11月27日(木)11時43分57秒
 昔は黒曜石の重要度が高かったと思った。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk4035 投稿日:2014年11月27日(木)11時41分19秒
 空間的に遠く離れている日本とギリシャの神話が似ているところがたくさんあるということはやはりそれぞれの神話の出所が同じであって人の移動により違う土地で継がれたと考えられる
 
 
 
 
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr1232 投稿日:2014年11月27日(木)11時38分9秒
 古事記とギリシャの神話が似ているのには驚きました。
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:1br4037s 投稿日:2014年11月27日(木)11時34分3秒
 トルコ民族の長い歴史と広い活動範囲があり、それについて深く知りたいと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:cb2076 投稿日:2014年11月27日(木)11時32分48秒
 エルトゥール号の話はきいたことはあったのですが、詳しく知ることができてトルコと日本の友好関係についての理解が深まりました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:1sk4010k 投稿日:2014年11月27日(木)11時20分10秒
 トルコ民族移動についてよく詳しく調べてみようと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:1sk4031m 投稿日:2014年11月27日(木)11時16分41秒
 トルコ民族移動についてその時の時代背景と照らし合わせてもっとくわしく調べたいと思いまし。た
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk4035 投稿日:2014年11月27日(木)11時09分36秒
 黒曜石を求めるために東の国から遠く離れたトルコまで辿りつた昔の人々はすごかったと思います
 
-------------------------------------------------------------------------------

2014年12.04(木)10:40〜12:10[教場4-303]

  12の講義内容 「西欧言語文化圏」と日本語文化(イタリアと日本)PDF版
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MR3015 投稿日:2014年12月11日(木)09時09分41秒
 イタリアは今日、多くの日本人が海外旅行の地として選ぶ素晴らしい観光大国のひとつであると思います。しかし、日本とイタリアとの関係が深いという実感は正直全くありませんでしたが、天正遣欧使節をはじめ、深いつながりが以前からあったことに気づかされました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MR3015 投稿日:2014年12月11日(木)09時09分41秒
 イタリアは今日、多くの日本人が海外旅行の地として選ぶ素晴らしい観光大国のひとつであると思います。しかし、日本とイタリアとの関係が深いという実感は正直全くありませんでしたが、天正遣欧使節をはじめ、深いつながりが以前からあったことに気づかされました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cm4056 投稿日:2014年12月11日(木)08時06分41秒
 日本の天正遣欧使節について日本史で習って以来久々にまた触れることができたので、すごく興味を持つことができ、また勉強になりました。
日本言語文化基礎 投稿者:lr4209 投稿日:2014年12月10日(水)23時52分31秒
 かつて学んでいたこととプラスして中浦ジュリアンの話がとても驚きました。日本とイタリアの関係についてもっと知りたいとおもった。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4242 投稿日:2014年12月10日(水)22時43分44秒
 今回の講義を受けていて、天正遣欧少年施設については、日本史で学んで知っていましたが、中浦ジュリアンが直前で風邪をひき、ローマ法皇から直接、水をいただいた。という話を聞いて驚きました。また、日本とイタリアの関係は宗教問題が大きく関わっているのかとも思いました。毎回この講義は私個人のためにもなるので非常に助かってます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4080 投稿日:2014年12月10日(水)22時12分44秒
 毎回違う国について学ぶことができて、とても楽しいです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4197 投稿日:2014年12月 8日(月)11時59分3秒
 高校の時に学習した日本史の内容がたくさん出てきたので聞きやすく面白かった。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:bb1132 投稿日:2014年12月 4日(木)12時13分13秒
 先生はいろいろな国へいって、いろいろ学び羨ましいです
 いつか自分も旅をして体験してみたいです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck3132 投稿日:2014年12月 4日(木)12時10分24秒
 私はミッション系の高校に通っていましたが、若いころのイエスのことは考えたこともありませんでした。諸説ありますが、聖書との整合性を考えたりすると調べていくのは難しいと思いますが、できるだけやってみたいと思っています。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:br4093 投稿日:2014年12月 4日(木)12時10分19秒
 トルコについてとても勉強になりました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:LR1232 投稿日:2014年12月 4日(木)12時10分17秒
 deIVOはとても素敵なお店だった。
 是非行ってみたいなと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck2109 投稿日:2014年12月 4日(木)12時09分10秒
 古代中国からは漢語を学び、イタリアからはシドッチという人物から蘭学を学んだりと、日本は本当に他国からの文化をよく吸収する国だと感じました。今日の日本の発展の裏には昔からの外国との文化交流があったからこそだと講義を通して感じました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:cb2076 投稿日:2014年12月 4日(木)12時07分59秒
 中高で学んだ日本史と世界史の知識がつながりました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cx2019 投稿日:2014年12月 4日(木)12時07分54秒
 グーテンベルクの活版印刷は聖書の普及に役立ち宗教改革の重要な要素になったことは知っていましたが、日本の本もそんなにも印刷されていたというのは初めて知りました。
 飯田橋の印刷博物館で見たことがありますが、改めてまた行ってみようと思いました。
 イタリアと日本との関わりも全く知らず驚くばかりだったので、興味深く学べました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cb1156 投稿日:2014年12月 4日(木)12時06分49秒
 織田信長とザビエルの関係や、イタリアのことを知れて面白かったです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4057d 投稿日:2014年12月 4日(木)12時05分36秒
 遠く離れたイタリアとも古くから交流があったのですね。個人でも調べてみようと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:1cx4076s 投稿日:2014年12月 4日(木)12時02分27秒
 ザビエルのことをちゃんと考えたことはなかったのでいい機会でした
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk4035 投稿日:2014年12月 4日(木)11時59分22秒
 自分では読めないけど、新井白石の西洋紀聞の元とはとても貴重な資料だと
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sb4049 投稿日:2014年12月 4日(木)11時55分53秒
 高校時代の知識を生かして学習できた。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr1089 投稿日:2014年12月 4日(木)11時51分27秒
 グーテンベルクの活版印刷というのは高校のとき世界史で習いましたが、印刷技術を用いて日本の本も翻訳されて作られていたというのは驚きました。
 印刷技術がなければ東方見聞録をはじめとした当時の世界や文化を伝える書物がここまで伝わっていなかったかもしれないと考えると、とても不思議で、またグーテンベルクの功績は非常に大きいものだと感じます。
 ペトロ岐部や天正遣欧少年使節の残したヨーロッパでの足跡の話は、聞いていて私も実際に行って見てみたくなりました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:1sk4031m 投稿日:2014年12月 4日(木)11時48分7秒
 高校の日本史の授業で習った歴史上の人物がたさん先生の話からでてきたので復習プラス新しい知識をたくさん得れたので良かったです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk4010 投稿日:2014年12月 4日(木)11時45分30秒
 ペトロ岐部のような人がいたなんて知らなかったので知れてよかった
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk4035 投稿日:2014年12月 4日(木)11時38分17秒
 日本にペトロ岐部というような人物がいたとは知らなかった イエスの辿った道を自分も両足だけで逆に日本からローマまで歩いたとはすごかったと思います。やはり宗教の力は強くその信者を動かせると再び感じました
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:1lr3211n 投稿日:2014年12月 4日(木)11時37分33秒
 イタリアと日本は戦国時代からつながりがあり織田信長がかかわりあっていると知り興味深く授業に取り組めた。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk4035 投稿日:2014年12月 4日(木)11時30分17秒
 古い時代にも日本の本などはすでにローマ字などに翻訳され印刷されたとは驚きました
 
 

2014年12.11(木)10:40〜12:10[教場4-303]

  13の講義内容 言語文化「西欧言語文化圏」その2(イスラエルと日本) PDF版
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4057 投稿日:2014年12月11日(木)12時03分29秒
 確か一昔前の日本でも左から文字を読み書きしてましたよね?そういった部分でも共通点があって嬉しかったのですが、日本赤軍のテロのせいで対日感情が悪化してしまったのはとても残念です。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cx2019 投稿日:2014年12月11日(木)12時03分24秒 編集済
 杉原千畝さんの話は、昔ドラマを観た記憶があります。
 自分の立場に関わらず多くの人々を助けた日本人がいたことを誇りに思いました。
 私は西洋史コースなのでエルサレムの話はよく学びますが、やはり興味深い町だなと感じました。
 イスラエルアートが面白かったです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:SK4011 投稿日:2014年12月11日(木)12時02分11秒
 絵画がとても魅力的でだまし絵は興味深く、それについてもっと調べたいと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語文化基礎 投稿者:bk1100 投稿日:2014年12月11日(木)12時02分7秒
 杉原千畝という人物を知らなかったので、先生の話を聞いて色々調べたいと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk4050 投稿日:2014年12月11日(木)12時01分35秒
 これからもっと日本とイスラエルに交流が生まれればいいなと思いました。
 杉原千畝さんについて詳しく調べてみようと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk4010 投稿日:2014年12月11日(木)12時01分21秒
 イスラエルのことについてよくわかった。
 とても興味深かったので自分でも調べてみたいと思った。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck2060 投稿日:2014年12月11日(木)12時01分6秒
 ヘブライ語の歌が、東北の盆踊りとして伝承されているとは不思議な縁だと思いました。
 私たち日本人は、普段あまり意識しないだけで様々な国とのつながりをもっているのだな、と感じました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sb4049 投稿日:2014年12月11日(木)11時59分54秒
 杉原千畝についてもっと学びたいと思った。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:bb1132 投稿日:2014年12月11日(木)11時59分53秒
 イスラエルの事もよく知ることができ杉原千畝さんという方についても知ることができ大変勉強になりました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr1089 投稿日:2014年12月11日(木)11時58分48秒
 杉原千畝の話を聞いて、中学生の頃に授業で、反町隆史さんが主演した「六千人の命のビザ」というドラマを見たことを思い出しました。
 来年の秋にも唐沢寿明さんが主演で杉原千畝をテーマにした映画がやるそうですね。是非見てみたいと思います。
 また、額縁から人物が飛び出しているイスラエルアートには凄く驚きました。
 夜のエルサレムの写真も、ライトアップされてとても綺麗で、想像よりもずっと都会的な場所に見えるなあと感じました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:LR1232 投稿日:2014年12月11日(木)11時57分6秒
 気温50°はとても暑そうだと思った。死海の水は飲んだらとてもしょっぱいのか気になる。
 文字が左から右に慣れてしまっているので、逆だとすごく違和感を感じた。
 右と左の文化は重要だと感じた。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4242 投稿日:2014年12月11日(木)11時55分48秒
 私は、正直、東洋のシンドラーと言われた杉原千畝さんという方を知りませんでした。そうして、独自の判断で『命のビザ』を発給した杉原千畝さんの人道性は非常に素晴らしいものだと感じました。また、鈴木宗男衆議院議員の杉原さんの名誉回復のために尽力を尽くしとことも素晴らしいことだと思いました。今回の講義も非常に興味深く勉強になりました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cb2076 投稿日:2014年12月11日(木)11時54分14秒
 絵から抜け出した人物像、とても興味深い作品ですね。完成された絵にまた手を加えることによって全く別の作品になるということを体現していると思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cx4076 投稿日:2014年12月11日(木)11時53分13秒
 杉原千畝は尊敬しているので取り上げてもらってうれしく思います
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr3211 投稿日:2014年12月11日(木)11時51分34秒
 杉原千畝は偉大だと思いました。なかなかできることではないお思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:br4093 投稿日:2014年12月11日(木)11時50分33秒
 イスラエルの事についてよくわかりました。
 自分でも詳しく調べようと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:br4037 投稿日:2014年12月11日(木)11時39分54秒
 地域ごとに独自の歴史発展があることがわかった。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck2109 投稿日:2014年12月11日(木)11時37分14秒
 『シンドラーのリスト』は他の講義で一度拝見したことがあり、最後の場面で、シンドラーの元で労働していたユダヤ人の子孫が列をなして墓参りをする場面は非常に印象的でした。また、和製シンドラーと呼ばれる杉原千畝の登場など、当時の人間は理不尽な差別に対して果敢に立ち向かう英雄を多く輩出した時代だと感じます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:SK4035 投稿日:2014年12月11日(木)11時22分21秒
 「命のビザ」を配った杉原千畝はすごくえらい方だと思います。「殺人者ではなく、人間として帰る」というフレーズには優しくて強い響きがあったと感じます
 
-------------------------------------------------------------------------------
2014.01.09(木)10:40〜12:10[教場4-303]

  14の講義内容 言語文化「西欧言語文化圏」その3(英国・米国・豪国と日本) PDF版

 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4197 投稿日:2015年 1月16日(金)20時48分22秒
 箱根駅伝について聞けてよかったです。
 半期の間お世話になりました。
 ありがとうございました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr4080 投稿日:2015年 1月15日(木)14時06分51秒
 遅くなりすみません。
 箱根駅伝の歴史についての話は大変興味深い話でした。これまで外国について知ることができとても勉強になりました。ありがとうございました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk4050 投稿日:2015年 1月13日(火)11時10分18秒
 白州次郎の功績は素晴らしいものだと思いました。また、箱根駅伝の歴史についても学ぶことができ、ためになりました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cb1156 投稿日:2015年 1月10日(土)20時49分28秒
 箱根駅伝の歴史が外国から来ていたと知り、面白かったです。今の日本で身近になっていることが実は外国から来ているという発見がまだまだあるんだなと思いました。
講義に出られないこともあり、半期でしたがとても興味のあるお話を聞かせていただきありがとうございました。
 
 
--------------------------------------------------------------------------------

  15の講義内容 日本語文化を学ぶその実際

―平城遷都1300年祭に寄せて―現地体験談を語る

 

--------------------------------------------------------------------------------

2014年10.09(木)10:40〜12:10[教場4-303]

  16の講義内容 「平城木簡」から探る日本言語文化の育み PDF版

 
--------------------------------------------------------------------------------

2014年01.15(木)10:40〜12:10[教場4-303]

  17の講義内容 日本庭園の文化―世界最古の庭園学書『作庭記』―

 
--------------------------------------------------------------------------------
講義のねらい
 「東アジア漢文文化圏」の東端海上に位置する日本国は、独特な言語文化を生み出してきました。その素養を知る手がかりをこの講義を通じてお一人おひとりが理会し深めていただくことで、海外との国際文化交流のうえで基礎となる素養を共有し、この日本文化の手触り・肌触りを身を以て実感できる講座となればと考えております。日本の書記文字文化は西欧の音楽文化に通じています。逆に西欧の文字文化は、日本の邦楽文化(仏教聲明・平曲・謡曲)と連動しているといった図式がよく取り沙汰される所以をこの時間で具現できればと私は思っております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 「講義の事前・事後の取り組み」→「駒澤大学 e-Education:YeStudy」をご利用願います。ここに、関連する事柄などについて学習する場を用意しておきました。
 取り組む取り組まないは、貴方自身が決めることです。決めたならとことんやり抜く強い意志を持ち継続して取り組みましょう。
 覚えるのではなく身につけていくことにこそ言語文化修得の道が自ずと開けていきます。
 この講義資料に関わる質疑応答については確実に行っていきます。是非ご参加ください。
 そして、参加される方は、必ず受信及び送信の確実なご自分の携帯メールにも情報開示できるように登録しておきましょう。長期休暇中には学校の登録アドレスだけでは見落としたり、早急な取り組みがしにくいことが多々あります。
 
講義の内容・授業計画 〔東京アメッシュ気象庁

  01の講義内容 ※最初に情報センターの使用手続について担当責任者説明

  02の講義内容 日本語文化を学ぶ一般基礎資料の蒐集方法とその取り扱い

  03の講義内容 日本語文化を学ぶ字書・辞書・参考専門書の利用とその実際

  04の講義内容 「東アジア漢文文化圏」における現在の学術研究レベルと成果

         その研究領域の一般活用と手続き

         (中国・韓国・北朝鮮・モンゴル・ベトナム・タイ・インドネシアなど)

  05の講義内容 言語文化「東アジア漢文文化圏」その1(中国と日本)
  06の講義内容 言語文化「東アジア漢文文化圏」その2(朝鮮半島と日本)
  07の講義内容 言語文化「東アジア漢文文化圏」その3(モンゴルと日本)
  08の講義内容 言語文化「東アジア漢文文化圏」その4(ベトナムと日本)
  09の講義内容 言語文化「東アジア漢文文化圏」その5(タイと日本)
  10の講義内容 言語文化「東アジア漢文文化圏」その6(インドネシアと日本)
  11の講義内容 「西欧言語文化圏」と日本語文化(ギリシャ・トルコ・イタリアを中心に)
  12の講義内容 言語文化「西欧言語文化圏」その1(イタリアと日本)
  13の講義内容 言語文化「西欧言語文化圏」その2(イスラエルと日本)
  14の講義内容 言語文化「西欧言語文化圏」その3(英国・米国・豪国と日本)
  15の講義内容 期末課題リポートの提出
 
履修上の留意点
 ※情報機器利用の為、許容の人数制限を実施します。出席も、教場IT管理に依拠しています。授業開始時に当日の出席書込欄にまずチェックをしましょう!また、IDチェックを忘れたりした場合などは、下記掲示板へ書込みをすることで確認が可能となります。特に、4週連続して理由なき欠席された受講者については、履修名簿から自動的に抹消します。
 ※講義内容及び連絡事項については、HP(情報言語学研究室)上に凡て逐次掲載しますので常時閲覧願います。質疑応答の問い合わせも直接研究室対応の他、IT機器を用いても応対可能とします。
 
成績評価の方法(GPA制度に基づく)

 期末にリポート課題を用意します。これを紙出し&データ記録(ネットへの添付資料)にして、最終締め切り日迄に提出します。

 提出の際には、提出の年月日の記入。学籍番号。氏名を必ずファイル名と内容資料に必ず添えてください
 ご自分が調査した関連語句(書名・人名・用語など)の記入とそれに関わるネットリンク、添付画像処理についても著作権・肖像権問題に充分留意をお願いします。

 また、総合教育研究学部(日本文化部門)掲示板のご利用を期待します。皆様方の声と管理担当者である萩原の考えや日程をここに反映させ、学習支援及び学習意欲の向上をめざすことが本来の目的です。ここに記載された内容は、すべてこちらで管理運営しています。今後、この授業内・外を問わず、この書き込みを通じて授業評価にも大きく反映させて行きますのでご承知願います

 
教科書{著者名『書名』(出版名)価格、ISBN}
 随時、講義の前後にて報知します。
 
参考書(指定図書・文献等)
 随時、講義の前後にて報知します。
 
その他(授業方法−講義形式、ゼミ形式、プリント配布、レジュメ配布等)
 情報機器及び文書編集ソフトを利用します。講義資料はHP(情報言語学研究室)上に凡て掲載します。授業内における講義プリントやレジュメPDF資料配布の紙面出しは必要最低限で保証します。
 情報機器を利用します。講義資料はHP(情報言語学研究室)上に凡て掲載します。授業内における講義プリントやレジュメPDF資料配布の紙面出しは必要最低限で保証します。