2020/09/19〜
2021/01.07〜2021.01.25更新
35890 日本言語文化基礎〔半期〕(国英日外考心營A12選)
担当:萩原義雄
-------------------------------------------------------------------------------
次回の講義予定内容
-------------------------------------------------------------------------------
YeStudy」の利用 
-------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------
2021年01月07日(木)10:40〜12:10[リモート遠隔講義演習]
  14の講義内容 「西欧言語文化圏」と日本語文化(英国と日本)PDF版
 江戸時代家康に仕えた英国人ウィリアムアダムスこと日本名「三浦按針」について大凡の概略を伝えてきました。本日は、現代英国人の目で見た按針さんについて考察を深めます。日本人以上にサムライたらんとした彼の生涯を見つめることで現代人として私たちが学びなせることは何なのか、お一人おひとりがその考察を「YeStudy」にご報告ください。
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MG0124 投稿日:2021年 1月 7日(木)12時10分20秒
 最後のご講義ありがとうございました。今まで普通に生活をしていたら知ることのできない外国と日本のつながりを知ることができました。このつながりを知ることで、改めて違った角度から日本を見ることができるようになりました。今後この経験を活かして、もっと他の国とのつながりも、知っていきたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB0018 投稿日:2021年 1月 7日(木)12時10分10秒
 ガリバー旅行記や将軍は読んだことがありますが、按針さんは初めて知りました。日本に船の作り方を伝え、数学や幾何を家康に教えた按針さんが日本にもたらしたものはとても大きく、彼が日本に来てくれたことにより、日本の技術が発展したのだと思いました。
 日本言語文化基礎の授業で、日本の歴史のなかで海外の方が活躍し、彼らのおかげで今の日本があるということを改めて学ぶことができました。これからも、世界と日本のつながりを言語の面や、歴史的面から見つめて、これからの日本がどのように世界が繋がっていくか考えていこうと思います。
半期間、ご講義ありがとうございました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB9130 投稿日:2021年 1月 7日(木)09時12分22秒
 年内最後の授業をありがとうございました。
 授業を受けるごとに、日本の文化とは面白く、また様々なものが組み合わさって形成されているのだなと思いました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-
 
--------------------------------------------------------------------------------
講義の内容東京アメッシュ気象庁
-------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------
講義実習の経過報告
-------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年09月18日(木)10:40〜12:10[リモート遠隔講義演習]
  01の講義内容 ※最初に教場の使用手続について担当責任者から講義全般について説明
   年中行事からみた日本言語文化駒澤大学 e-Education:YeStudy
   [キィーワード]―年中行事・お月見
室礼と日本言語文化 講師 山本 三千子先生
室礼三千 2008.10.04〜05 深沢校舎和室於〕
参考資料…「七夕」〔関西文化研究叢書別卷・往来物の研究第4輯所載〕図書館で閲覧可
-------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:LR0049 投稿日:2020年 9月18日(金)22時43分48秒
 授業の当日に投稿できなくてすみません。
 「軽石」の話がとても興味深かったです。工業製品のようなものでなく自然のものを海外の国と取引していることは驚きでした。後期の授業の間よろしくお願いします。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck0115 投稿日:2020年 9月17日(木)23時15分47秒
 本日は初回授業有難う御座いました。
 個人的には手塚治虫の話がとても興味深かったです。
 半年間宜しくお願い致します。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB0050 投稿日:2020年 9月17日(木)23時07分51秒
 本日は初めての講義ありがとうございました。
 軽石のお話がとても興味深く、ウカールの話を聞いたときはなるほどなと感じました。 また月の見え方にも違いがあり、日本ではウサギがいるように見えるが他国では他の見え方もするということがわかりました。半期間よろしくお願いいたします。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CK0159 投稿日:2020年 9月17日(木)19時13分58秒
 本日は講義ありがとうございました。
 お月見の「15」になるという数字の並びや、手塚治虫さんの描かれた旧約聖書のアニメーションのお話など大変興味深く、印象に残っております。
半期間よろしくお願い致します。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB0005 投稿日:2020年 9月17日(木)14時49分25秒
 本日はありがとうございました。また、質問に丁寧に回答いただき感謝申し上げます。静岡県出身とおっしゃっていましたが、私の父も静岡出身でよく家族で行くので勝手に親近感を抱きました。軽石の話がとても興味深かったです。また、月にウサギがいるという考え方が、韓国と共通であるが、中国とは異なることに驚きました。
半期間よろしくお願いします。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB0018 投稿日:2020年 9月17日(木)12時48分19秒
 題名のつけ忘れにより、再度投稿申し訳ありません。
 本日はありがとうございました。
 手塚治虫さんが描かれたという旧約聖書のお話が興味深く、先生がおっしゃっていたように、YouTubeから見てみようと思いました。半期間よろしくお願い致します。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MG0098 投稿日:2020年 9月17日(木)12時11分10秒
 本日は、初めての講義、ありがとうございました。
 今日は主に、年中行事のお月見について学習しました。
 講義を聞いている中で、日本では「月にウサギがいる」というように捉えられていますが、他の国では十五夜の月はどのように見えているのか、興味を持ちました。
 また、講義冒頭で、先生が話してくださったことの中にも、知らないことが多くあったので、これからの講義で多くの文化や技術などを知ることができると思うと、いっそう楽しみになりました。
 半年間、よろしくお願いいたします。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年09月25日(木)10:40〜12:10[教場3−309教場]
  02の講義内容 ―一般基礎資料の蒐集方法とその取り扱い―
 茶と日本言語文化  講師 野尻 命子先生
〔坐禅と茶礼2006年〜2013年08.07〜08.09 深沢キャンパス日本館&京都大コ寺眞珠庵於〕
参考資料…『本朝茶経』〔関西文化研究叢書別卷・往来物の研究第3輯所載〕図書館で閲覧可
  日本言語文化を学ぶ (β版
http://www5a.biglobe.ne.jp/~shici/index.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~shici/nianlidai_mn.htm
学術エッセイ
「たいほいや」の日本語の意味問題集
 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:LR7154 投稿日:2020年10月 1日(木)11時22分7秒
 お茶の作法があるということは牛乳の作法もあると思いました。
どんな作法なのかもっと調べたくなりました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck8050 投稿日:2020年 9月30日(水)23時32分23秒
 ミルクが昔から飲まれているということに驚きました
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:LR0049 投稿日:2020年 9月30日(水)23時03分44秒
 お茶の飲み方の作法があるのならば牛乳の飲み方の作法もあるというのはとても興味深い話であった。確かに存在していたはずであると思う。たぶんお茶の作法と似たようなものだと思う。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cm0035 投稿日:2020年 9月27日(日)22時48分17秒
 茶が歴史を動かしていたことに驚きました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck0115 投稿日:2020年 9月25日(金)01時30分42秒
 本日は授業有難う御座いました。
 お茶にとても興味を持ったので、個人的に調べてみようと考えました。
 また個人的に日本史が好きなので、織田信長の話にはとても驚きました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB0050 投稿日:2020年 9月24日(木)21時17分13秒
 お茶とミルクは中国から始まったものでそれぞれに歴史があるということを学びました。 豊臣秀吉の開いた黄金の茶室は歴史の授業で習ったことがありましたが、その茶室を千利休があまりよく思っていなかったことは知りませんでした。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CK0159 投稿日:2020年 9月24日(木)17時26分16秒
 今日は茶の文化について学習しました。
 ローマのお話はとても面白く、印象に残っています。
 また、戦国武将と茶との関係は思っていたより深く、驚きました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB0005 投稿日:2020年 9月24日(木)14時36分25秒
 茶の文化について学習しました。
 茶と同時に、ミルクも飲み物として人々の生活に関わっていることを知りませんでした。 茶の湯といえば千利休ですが、織田信長、源実朝などの歴史的なひとびとと深いつながりがあり、茶は、日本にとって大切なものだと感じました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MG0098 投稿日:2020年 9月24日(木)12時43分42秒
 今日は茶の湯について学習しました。
茶の湯の文化は、さまざまな時代で歴史の偉人と結びついていて、昔から茶の湯の文化は重宝されていたのだと、感じました。また、千利休の家が江戸時代に復活していたことを知らなかったので、印象に残りました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
わび、さび 投稿者:MG0124 投稿日:2020年 9月24日(木)12時29分16秒
 「わび」、「さび」という言葉はよく聞いたことがあったがその言葉の中に様々な歴史や意味があるということを知れた。
 こういった知識を深く知ることで日々お茶を飲む時でさえいろんな感じ方ができると思った。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB0018 投稿日:2020年 9月24日(木)12時20分7秒
 本日ありがとうございました。
今回の講義で驚いたことは、織田信長が茶器に価値を見出し、それらを家臣に褒美として与えていたというお話です。また、千利休が豪華な茶室を不愉快に思ったこと、秀吉は大徳寺に訪れる際は千利休にひれ伏すことなど、興味深いお話が他にもあり、大徳寺や、お話をしていただいた真珠庵を訪れてみたいと思いました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cm0035 投稿日:2020年 9月19日(土)12時52分43秒
 これからの授業頑張っていきたいと思います
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年10月02日(木)10:40〜12:10[教場3−309教場]
  03の講義内容 日本語文化を学ぶ字書・辞書・参考専門書の利用とその実際(β版
 類書の最古資料として、三国時代の魏の文帝の時に、勅を奉じて劉兼凾ェ撰した一千余篇『皇覧』がある。これは読んで字の如く、皇帝が閲覧するための書物なのである。この他『要覧』『修文殿御覧』『太平御覧』などが編纂されてきた。『千字文』について今回触れることにする。『千字文繪抄http://www.tamagawa.ac.jp/museum/archive/2001/124_1.html
https://www2.dhii.jp/nijl_opendata/searchlist.php?md=thumbs&bib=200013932
 また、また「分目類別」と言う形態では、『爾雅』(~宮文庫藏・南北朝刊本、古典研究会叢書別刊第一、昭和四八年所収)の属を「釈天・釈地・釈山・釈水・釈草・釈水・釈鳥・釈獣・釈虫・釈魚」の十類に、器の属を釈器・釈宮・釈楽の三類に、文詞の属を釈詁・釈訓・釈言の種に、事の属を釈親の一類に、各々類別したものが知られている。
-------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:LR0049 投稿日:2020年10月 7日(水)23時53分10秒
 韓国のハングルと日本語に関係があることは驚いた。今までは全く別の言語だと思っていたが、発音などが同じであるならかなり近い言語なのかもしれない。韓国語は勉強しやすいといわれる所以はそこにあるのかもしれない。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cm0035 投稿日:2020年10月 4日(日)22時13分4秒
 「薩」という、漢字が少しずつ変わって来ているのが面白かったので、自分の名前の漢字でも調べてみようと思いました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:LR7154 投稿日:2020年10月 4日(日)21時44分49秒
 本日は東アジアの文化と文字について学ぶことができました。
 文字と歴史が深く関係しているのだなと感じました。
 そして日本語とハングルは漢字から影響を受けていることも学べました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MG0124 投稿日:2020年10月 2日(金)10時38分11秒
 千字文などについての授業を受けました。私は文字の話を聞いていく中で、文字には歴史が大きく関係していると感じました。世界の歴史を学ぶことが文字の由来や理解に繋がると思います。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB0050 投稿日:2020年10月 1日(木)23時49分49秒
 本日は東アジアの文化について学びました。
 日本語とハングルは漢文をもとにしていることがわかりました。そのためこの二つは似ている部分があります。仏教を中心とした推古天皇によって仏教が日本に根付いたということも分かりました。
 来週も授業よろしくお願いします。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CK0159 投稿日:2020年10月 1日(木)15時35分40秒
 本日は東アジアの「文字」についてを教えていただきました。
「文字」と歴史が深く関係していることを改めて知れました。また各国での漢字に対する対応の違いや、ハングルとの意外な関係のお話が特に印象的でした。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB0005 投稿日:2020年10月 1日(木)14時35分59秒
 本日は、東アジアの文字について教えていただきました。韓国語と日本語の単語の発音が似ていることは知っていましたが、あんなにたくさんあることは知りませんでした。印象的だったことは、日本の文化にとどまらずアジアの文化は、中国の存在なしに語ることができないということでした。
来週もよろしくお願いします。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB0018 投稿日:2020年10月 1日(木)12時21分6秒
 本日は、漢文や『千字文』の文字について教えていただきました。
 その中でも印象的だったことは、日本語とハングルが、お互いに漢文をもとにしているので似ているところがあるというお話でした。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MG0098 投稿日:2020年10月 1日(木)12時12分0秒
 今回の講義では、東アジアの言語文化や『千字文』について学習しました。
モンゴルでは漢文を押し付けられたため、漢字と横文字が混在していることや、朝鮮半島では漢字が使われていたけれど、15世紀半ばに漢字からハングル文字への転換がなされたことなどが印象に残りました。
 
-------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
-------------------------------------------------------------------------------
2020年10月08日(木)10:40〜12:10[リモート遠隔講義演習]
  04の講義内容 「東アジア漢文文化圏」における現在の学術研究レベルと成果その研究領域の一般活用と手続き
       (中国・韓国・北朝鮮・モンゴル・ベトナム・タイ・インドネシアなど)
-------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MG0124 投稿日:2020年10月14日(水)22時37分27秒
 日本語とハングル語が深い関係にあることを知って驚きました。外国の言葉との関係を学ぶことは興味深いと感じました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB9130 投稿日:2020年10月15日(木)00時17分30秒
 アジアの文字について学びました。アジア圏で言葉というと漢字があったりハングルがあったりとバラバラなように思っていましたが、意外と共通点が多くて面白いと思いました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:LR0049 投稿日:2020年10月14日(水)23時12分34秒
 韓国語と日本語の共通点が意外にも多かった。またモンゴル帝国が侵略先の韓国の習慣である文章の縦書きを導入したという話は驚きであった。そのような柔軟な思考がモンゴル帝国の繁栄に関係しているのではないかと思う。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck0115 投稿日:2020年10月11日(日)23時50分19秒
 今回は東アジアの文字について学びました。
 また、授業前のデジタル庁の話にもとても興味を持ちました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB0050 投稿日:2020年10月 8日(木)22時57分42秒
 本日は授業ありがとうございました。
 盗人はまず冷蔵庫を見るだけでその家の人がどのような生活をしているのかが分かるというお話が印象に残っています。私は大切なものを隠すときは目線よりも高い位置に隠そうと思います。そして韓国語が日本語に似ているということも印象強かったです。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CK0159 投稿日:2020年10月 8日(木)22時30分9秒
 今日の授業では、東アジアの漢字について講義をして頂きました。
 韓国も15世紀まで漢字を使用していたために日本と漢字の読みに共通点があることを前回に引き続き教えていただき、印象に残っております。また、モンゴルの人々が侵略した中国の漢字を使用したことがどうしてなのかと興味深かったです。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB0005 投稿日:2020年10月 8日(木)21時19分15秒
 今日の授業では、東アジアの文字について学びました。モンゴルの文字の名前は聞いたことがありましたが、侵攻された側の中国の文字を取り入れたことが、珍しいことだとは知りませんでした。また、漢字のなかには、日本人が独自に作った国字というものがあることも、漢字はすべて中国から輸入したモノだと思っていたので、驚きました。
来週の授業もよろしくお願いします。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:LR7154 投稿日:2020年10月 8日(木)19時39分2秒
 本日も講義ありがとうございました。
 いつもは見聞きしているだけで理解したつもりになっていたので実際に庭訓往来註を読むことができてよかったです。
 しかし、往来物を読んでみてまだ慣れていない部分も多く難しかったです。1人で読めるように復習していきたいです。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB0018 投稿日:2020年10月 8日(木)12時23分26秒
 本日もありがとうございました。
 今回、東アジアの漢字文化について講義をしていただきました。特に先週教えてくださった、韓国語は日本語と似ているところがあるということが印象に残っており、それを本日、具体的に見ることができ、似ている言葉の多さに驚きました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MG0098 投稿日:2020年10月 8日(木)12時11分15秒
 今週も、講義していただきありがとうございました。
 今回、東アジアの漢字文化について学習しました。
 モンゴルには、縦書きのパスパ文字という文字がある、ということが、今まで知らなかったので、特に印象に残りました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
-------------------------------------------------------------------------------
2020年10月15日(木)10:40〜12:10[リモート遠隔講義演習]
  05の講義内容 言語文化「東アジア漢文文化圏」
その1(中国と日本)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MR9003 投稿日:2020年10月22日(木)02時06分15秒
 自分は高校で日本史選択で中国との関係を勉強していましたが、こういったところまで学ぶことが出来なかったので、また新たな学びになりました。次回もよろしくお願いします。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MG0124 投稿日:2020年10月21日(水)23時14分33秒
 日本と中国の深い関係について学ぶことが出来ました。ディスカッションでは他の人の中国についての捉え方や見方がわかりとてもためになりました。
次回もよろしくお願いします。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:LR0049 投稿日:2020年10月21日(水)23時09分19秒
 中国との関係は古代から続いていることが分かった。日本は様々な文化を中国から吸収していた。また、中国が世界に進出していく理由の一つに過去との関係があるというのは興味深かった。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB9130 投稿日:2020年10月18日(日)19時03分3秒
 本日も興味深い授業をありがとうございました。
 私は、日本史を勉強した時に少しだけ中国との関わりを勉強しただけであったので、中国とのかかわりが深いことを知ることができ、とても面白いと思いました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cm0035 投稿日:2020年10月17日(土)15時24分33秒
 日本と中国の深い関わりをしれて良かったです。西遊記に関しての話をもっと聞きたくなりました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CK0159 投稿日:2020年10月15日(木)23時13分33秒
 講義ありがとうございました。
今日は中国と日本の文化的なつながりを学びました。特に印象的だったのは、阿倍仲麻呂と吉備真備が中国へ、鑑真和上が日本へ渡来したお話でした。文化交流のために命懸けで海を渡るというのは衝撃であり、中国と日本のつながりを改めて考えることができました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB0005 投稿日:2020年10月15日(木)14時40分10秒
 本日の授業ありがとうございました。
今日は、中国について、阿倍仲麻呂と西遊記を用いて日本とのつながりを扱いました。
日本と中国は文化の面で深くつながっているのだと改めて感じました。他の人たちが中国に対して持っているイメージもしれてよかったです。私の地元は、蚕の飼育が盛んに行われており、扶桑地区という場所もあるのですが、桑の葉が中国から輸入されたものだとは知りませんでした。来週の授業もよろしくお願いします。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB0050 投稿日:2020年10月15日(木)12時25分6秒
 本日も授業ありがとうございました。本日は中国についての内容を学びました。阿倍仲麻呂は中国に留学したが船が難破して日本に帰ってこれなかったというエピソードを聞いて当時は船の作りや操縦の技術が今よりも低く海に出ることは危険なことだったのだと感じました。日本に帰ることのできなかった阿倍仲麻呂が日本のことを思って歌った歌がどのようにして日本に伝わったのかが気になりました。来週も授業よろしくお願いいたします。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck0115 投稿日:2020年10月15日(木)12時20分54秒
 本日は講義有難う御座いました。
 いろいろとニュースやインターネットで話題となっている中国について、本質的に考え直すきっかけとなりました。自分も最遊記の映像が見れなかったので、授業後に確認しておきます。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB0018 投稿日:2020年10月15日(木)12時19分6秒
 私は今回の話し合いで自分の意見が発言できなかったが、みなさんの意見を聞いた上で、また、今回の講義を聞いた上で、中語と日本の密接な関わりを感じた。特に、中国に渡った末に亡くなってしまった人のお墓を中国の人が建ててくれたエピソードであったり、鑑真が視力を失っても来日してくれたエピソードに、私は今の中国人とは少し違った、優しい人であるというイメージを持った。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MG0098 投稿日:2020年10月15日(木)12時11分49秒
 本日は、中国と日本の繋がりについて、講義していただき、ありがとうございました。
 徐福伝説から始まり、日本での、「秦・羽田」の名字や、八幡神社などが、すべて中国の秦氏が由来となっていることを知り、秦氏の影響力の強さ、そして中国の文化の根強さを感じました。
 また、初めての全体での討論で、緊張しましたが、意見交換できてよかったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
-------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年10月22日(木)10:40〜12:10[リモート遠隔講義演習]
  06の講義内容 言語文化「東アジア漢文文化圏」
その2(朝鮮半島と日本)
 井上ひさしさんは、世界にひらかれた日本語のことで「言葉は人間の表現です。他人に理解してもらわなければいけない。」ここでロジャー・バルバースさんの逸話ことを引用しています。日本語ができないバルバースさんは、「韓国に行って日本語勉強することにしました。韓国には、戦前のおぞましい過去もあるし、日本が経済成長をとげていたこともあって、日本語を勉強する方法論が発達していたんですね。バルバーズさんはそこに気がついて、韓国の日本語学校へ行って、掃除夫として雇ってもらったのです(笑)。掃除しながら授業を聞いて、とにかく猛烈に勉強したそうです。」この意味で、切り出しである導入部に吾人が据えたのも日本語教科書(高麗大学使用)でした。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MR9003 投稿日:2020年10月29日(木)04時05分21秒
 今回の授業もありがとうございました。正直なところあまりいい印象がなかった朝鮮について、昔のことも含めて知れていい経験になりました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck0115 投稿日:2020年10月28日(水)23時55分56秒
 今回も授業有難う御座いました。
 日本と朝鮮の関係を知れ、日本の文化の見方が変わりました。
また、授業の最後の方、PCの不具合によりお話が聞けませんでした。以後は気をつけます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:LR0049 投稿日:2020年10月28日(水)23時25分6秒
 日本と大陸のつながりは昔から行われており、日本に大きな影響を与えていた。なので今の時代でも関係がよくなってお互いにいい影響を与えることができるようになったらいいと思う。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB9130 投稿日:2020年10月28日(水)14時31分18秒
 日本の文化というと、漢字をはじめとして、中国の影響を強く受けているように思っていたが、朝鮮の影響も強くいることも知り、日本はアジアの様々な文化が混ざっていることが分かった。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cm0035 投稿日:2020年10月23日(金)19時10分33秒
 今回は、朝鮮と日本の関わりについての授業だったが、絵巻で空を飛んでいる人が描かれているのには驚いた。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CK0159 投稿日:2020年10月22日(木)23時08分19秒
 本日の講義ありがとうございました。朝鮮半島と日本の関係について学習しました。
 海外の方が日本を学ぶときにどこに着目するのか知らなかったので、韓国の学生がどんなことを学ぶのかというお話が大変興味深かったです。また、弥生人と縄文人の特徴や違いが骨からはっきりとわかっていることに驚きました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB0005 投稿日:2020年10月22日(木)14時34分51秒
 本日の授業では、日本と朝鮮半島とのつながりについて学習しました。日本、中国、韓国の三国に共通しているモノとして、イソップの童話があげられ、それ以外に童話で共通している童話がないと知り、驚きました。また、韓国は行ってみたい場所の一つで、市場も行きたいところなので、写真をみて早く訪れたいと思いました。
 来週の授業もよろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB0050 投稿日:2020年10月22日(木)13時50分56秒
 本日も授業ありがとうございました。
 本日は朝鮮半島と日本との関係について学習しました。
 人の骨を見ればどれくらいの身長でどのような食べ物を食べていたのかがわかるという話を聞いて興味が湧きました。弥生人の人と縄文人の人とでは目の形が違く、彫りの深さも違うということがわかりました。
 来週も授業よろしくおねがいします。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB0018 投稿日:2020年10月22日(木)13時27分0秒
 本日は日本と朝鮮の関係について学びました。
 特に興味深かったことは、韓国のドローヴィングです。日本の水墨画と似ているようで、似ていない。使用している道具もスポンジや手を使っていて、興味深く感じました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MG0098 投稿日:2020年10月22日(木)12時12分12秒
 本日も、講義していただき、ありがとうございました。
今回は、朝鮮半島と日本との関係について学習しました。
私は、千葉県に住んでいますが、千葉県が日本で一番最後にできたことについて、よく知りませんでした。時間のある時に犬吠埼灯台に行って、新たな発見をしたいと感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
-------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年11月12日(木)10:40〜12:10[リモート遠隔講義演習]
  07の講義内容言語文化「東アジア漢文文化圏」
その3(モンゴルと日本)
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MR9003 投稿日:2020年11月19日(木)05時06分38秒
 蒙古襲来のところは高校の日本史でとても力を入れて勉強していた分野なのでとても面白かったです。またそのモンゴルとの繋がりなども高校の時とは違った視点で勉強できて大変興味深く思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:LR0049 投稿日:2020年11月18日(水)22時49分4秒
 モンゴルと日本には不思議な関係があることが分かった。今も大相撲などで関係があり、過去においても元寇などで関わり合いがある。日本とモンゴルはそんなに近い国ではないので驚きである。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MG0124 投稿日:2020年11月18日(水)19時15分58秒
 講義ありがとうございました。
 モンゴルについて認識はあったものの、日本とのつながりについてはそこまで考えたことがなかったため、とても興味のある講義となりました。ありがとうございました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CK0159 投稿日:2020年11月13日(金)13時50分53秒
 講義ありがとうございました。今回はモンゴルについて学びました。
 モンゴルの気候や食生活の話は、知らなかったことが多かったので興味深い内容でした。 また、蒙古襲来の話はモンゴルと日本の歴史との繋りを感じられて面白かったです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB0018 投稿日:2020年11月12日(木)13時50分48秒
 本日は日本とモンゴルの言語について学びました。
 私は日本とモンゴルは特に相撲で関わりが深いと考えておりました。しかし、同じ相撲でもルールに違いがあり、体がつくまで負けではないというモンゴルの相撲も是非見てみたいと感じました。日本語と母音が似ているという点も興味深く感じました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB0050 投稿日:2020年11月12日(木)13時00分2秒
 本日はモンゴルと日本の言語文化について学びました。
モンゴル人は魚介類を全く食べないということを初めて知り、驚きました。そして殿様バッタが出てくる季節があり、それを食べるモンゴル人もいると聞き私は絶対に食べたくないと思いました。冬は川が凍りソリで1日ものすごい距離を移動することに関心しました。 チンギスハンの墓は見つかっていなかったが、2004年に國學院の日本人チームが発見したことは日本の誇りだと思います。来週の授業もよろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB0005 投稿日:2020年11月12日(木)12時11分48秒
 今日の授業ではモンゴルについて扱いました。日本史の授業などを通して蒙古襲来については知っていたもののモンゴルがどのような国なのかや作物や家畜などについて全く知りませんでした。チンギスハーンの「雨が降っても槍が降っても約束は約束だ」という言葉から、彼の力強さとモンゴルを広い土地とともに支配できたエネルギーのようなモノを感じました。
 来週の授業もよろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MG0098 投稿日:2020年11月12日(木)12時08分39秒
 今日は主に、モンゴルについて学習しました。
 「雨が降っても槍が降っても、約束は約束だ」というチンギス・ハーンの言葉から、チンギス・ハーンは、一度決意したことは絶対に成し遂げようとする、固い意志を持つ人物だと感じられました。
 また、モンゴル相撲と日本の相撲の違いも聞けて、とても楽しかったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
 
 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年11月19日(木)10:40〜12:10[リモート遠隔講義演習]
  08の講義内容 言語文化「東アジア漢文文化圏」
その5(ベトナムと日本)
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB0050 投稿日:2020年11月26日(木)18時16分11秒
 本日はタイについて学びました。
 山田長政の話がとても興味深か感じました。
 私はタイについてあまり知らなかったため、もっとタイについて知りたいと思いました。
来週の授業もよろしくお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB0005 投稿日:2020年11月26日(木)12時10分28秒
 今日の授業ではタイについて扱いました。
山田長政は高校生の時に日本史で学んだので、名前が出てきて懐かしく感じました。
日泰寺が名古屋市にあると知りました。私は親せきが愛知県にいるので、よく行く場所です。何か機会があったら、ぜひ行ってみようと思います。
次回もよろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MG0098 投稿日:2020年11月26日(木)12時05分31秒
 今回は、タイの文化について勉強しました。
タイと日本は、王室同士の繋がりや外交の歴史、魚津、秩父、出雲、福岡の4つの市がタイの都市と姉妹都市であること、また、映画においても、タイを舞台にした映画があったりと、さまざまな繋がりがあることを知りました。以前よりも、タイに興味を持つことができました。
本日も、ありがとうございました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MG0124 投稿日:2020年11月26日(木)12時02分39秒
 今回はタイについて学びました。像と少年の物語はとても興味深く見てみたいなと思いました。またタイソースの効いた料理も興味深いなと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB9130 投稿日:2020年11月26日(木)10時36分54秒
 授業ありがとうございました。
 今回はベトナムについて勉強しました。
授業を受けてみると、ベトナムについて何も知らなかったなと思いました。
機会があれば、実際に行って、多くのことを感じたいです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CK0159 投稿日:2020年11月26日(木)07時11分59秒
 今回はベトナムについて勉強しました。
国のあり方から、食生活まで日本とベトナムの違いを確認できました。また、色々な写真を見せて頂き、機会があればベトナムに行ってみたいなと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck0115 投稿日:2020年11月25日(水)23時58分48秒
 今回も授業有難う御座いました。
電車での注意、肝に銘じておきます。
他国との文化の違いに気を遣おうと感じました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:LR0049 投稿日:2020年11月25日(水)23時21分37秒
 ベトナムについての知識はほとんどなかったのでいろいろなことを知ることができてよかった。今まではヨーロッパなどに興味があったがアジアなどに興味がわくようになった。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cm0035投稿日:2020年11月20日(金)00時33分44秒
 今回の授業はベトナムについての様々な知識を得ることができました。その中でも、チュノム【字喃】についての話がとても興味深かったです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB0005 投稿日:2020年11月19日(木)14時34分55秒
 今日の授業ではベトナムについて扱いました。
 なかでも私は、毎日お墓に備えるためのお花が美しいと思いました。日本でもお花をお供えすることがありますが、どこか地味というか落ち着いたものが多いと思います。しかし、ベトナムのお花はとてもきらびやかで華やかで、説明があるまで普通の花束だと勘違いしてしまうほどでした。どこか古風で落ち着いた雰囲気がとてもステキで、いつか自分の目で見てみたいと思いました。来週もよろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB0050 投稿日:2020年11月19日(木)13時26分55秒
 本日はベトナムについて学びました。
 ベトナムの文化を共有できるものは音楽であって、日本のドラマの中で使われたベトナム人歌手の音楽を実際に聴きました。私は初めて聴いた曲を良い曲だと感じることがなく、何度か聴いてから曲の良さに気づくのですが、この曲は一度聴いただけで耳に残り良い曲だと感じました。他のベトナムの曲にも触れたいと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB0018 投稿日:2020年11月19日(木)12時23分57秒
 本日はベトナムに関することを学びました。
 特に印象的だったのが、ベトナムのお花屋さんです。お墓に供えるお花が日本のものとは全く違い、独特な形で可愛らしく思いました。将来、ベトナムに行ったら自分の目で見てみたいです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MG0098 投稿日:2020年11月19日(木)12時09分34秒
 今回は、ベトナムについて学習しました。
 ベトナムは自然が豊かで、日本ではあまりみない食べ物があったりして、とても興味を持ちました。ベトナムには、北部・中部・南部で違う食文化があるということを学んだので、将来ベトナムに行ったら、それぞれの地方の食文化よ違いを確かめてみたいと感じました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MG0124 投稿日:2020年11月19日(木)12時08分50秒
 本日もご講義ありがとうございました。
 ベトナムと日本の文化の関係に音楽が大切ということを聞き驚きました。音楽が果たす役割は大きいのだと思いました。また、さまざまな字喃が見れたのもよかったです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB9130 投稿日:2020年11月19日(木)10時33分56秒
 講義ありがとうございました。
 地理的にもそれほど近いわけではないので、これほどモンゴルと日本にかかわりがあることに驚きました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年11月26日(木)10:40〜12:10[リモート遠隔講義演習]
  09の講義内容 言語文化「東アジア漢文文化圏」その5(タイと日本) PDF版
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MR9003 投稿日:2020年12月 3日(木)00時29分52秒
 ことわざや慣用句について学びました。大学受験の際に勉強しましたが、新たな言葉もたくさん学びました。次回もよろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:LR0049 投稿日:2020年12月 2日(水)23時21分46秒
 今回はタイについてであった。前回に引き続きアジア圏の国であり日本からも近い国であったけれども知らないことが多かった。機会があったら行ってみたい。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck0115 投稿日:2020年12月 2日(水)05時55分7秒
 今回も講義有難う御座いました。
 タイの文化や日本との交流について深く知れ、コロナ禍が収まったら行こうと思いました。
 授業中にもお話ししましたが、通信環境のせいでご迷惑をおかけしてしまい申し訳御座いませんでした。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cm0035 投稿日:2020年11月28日(土)22時48分55秒
 タイが親日であるのは知っていたが、こんなにも前の時代から交流があったのは初めて知った。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:LR7154 投稿日:2020年11月28日(土)22時44分22秒
 講義ありがとうございました。
 モンゴルについて認識はあったものの、日本とのつながりについてはそこまで考えたことがなかったため、とても興味のある講義となりました。ありがとうございました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:LR7154 投稿日:2020年11月28日(土)22時42分59秒
 今回はベトナムについて勉強しました。
 国のあり方から、食生活まで日本とベトナムの違いを確認できました。また、色々な写真を見せて頂き、機会があればベトナムに行ってみたいなと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB0018 投稿日:2020年11月28日(土)20時00分47秒
 タイと日本について講義していただきました。
 わたしはタイの姉妹都市が日本に、4都市もあることを知らず、それが首都ではなく、さまざまなところにあるところに驚きました。タイに行きたくなりました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CK0159 投稿日:2020年11月27日(金)19時02分36秒
 今回はタイについて勉強しました。
 特に山田長政とアユタヤ王朝の話が印象的でした。なんとなく名前は知っていましたが、彼とアユタヤ王朝との関係に注目してみることで日本とタイの歴史的なつながりを感じられました。また、日泰寺もタイとの関係が深く、機会があれば行ってみたいなと思いました。
 次回もよろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------
 
  ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年12月03日(木)10:40〜12:10[リモート遠隔講義演習]
  10の講義内容 言語文化「東アジア漢文文化圏」
   その6(インドネシアと日本) PDF版
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck0115 投稿日:2020年12月17日(木)01時18分43秒
 今回も授業有難う御座いました。
 インドネシアと日本の関わりについてもしれたが、、現在東京での感染者が増えてきたなか、コロナに対する信憑性の高いお話を聞けた事もとても自分のためになった。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB9130 投稿日:2020年12月17日(木)09時31分26秒
 授業ありがとうございました。
 インドネシアは、以前からとても興味があった国なので、とても興味深い授業でした。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:LR0049 投稿日:2020年12月 9日(水)23時03分15秒
 その地域にある文化にはいろいろな魅力があった。特に音楽などは印象に残っている。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------
 
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年12月10日(木)10:40〜12:10[リモート遠隔講義演習]
  11の講義内容 「西欧言語文化圏」と日本語文化(ギリシャ・トルコ・イタリアを中心に)PDF版
http://globe.asahi.com/feature/110501/side/images/110501side_2.jpg
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:LR0049 投稿日:2020年12月16日(水)23時14分5秒
 世界の国々と日本の違いを感じるようになった。その国の独特の文化はどれも素晴らしいものが多かった。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CK0159 投稿日:2020年12月15日(火)16時43分27秒
 ご講義ありがとうございました。
 支倉常長がスペインに持って行った赤い椿の話が印象的です。フラメンコに日本から持って行った花が使用されているとは思はなかったので、驚くと同時につながりを感じられました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cm0035 投稿日:2020年12月11日(金)23時34分21秒
 授業とは少し関係ないかもしれないが、授業前のコロナに関係する話がすごく興味深かった。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB0005 投稿日:2020年12月10日(木)14時15分47秒
 本日の授業ありがとうございました。
 マルコポーロの語学の堪能さに驚きました。また、支倉常長がいかに苦労してローマにたどり着いたのかについてその苦労が想像を超えるもので、今よりも様々な技術の発展がないなかで成し遂げたことがすごいと思いました。
 来週もよろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB0050 投稿日:2020年12月10日(木)13時21分36秒
 本日もご講義ありがとうございました。
 日本の様々な偉人がインドネシアと深い関わりを持っていたことは予想外でした。支倉常長が困難ながらもローマにたどり着いたお話が強く印象に残っています。来週もよろしくお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB0018 投稿日:2020年12月10日(木)12時54分54秒
 本日はありがとうございました。マルコポーロが私たちと同じ10代にして、中国語を話したり、ラテン語、英語などさまざまな言語を話していたことに驚きました。東方見聞録を読んでみたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MG0124 投稿日:2020年12月10日(木)12時12分7秒
 本日もご講義ありがとうございました。身近にある空手などのスポーツがヨーロッパなどとの繋がりを築くということを知り、やはりスポーツの持つ力はすごいと感じた。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MG0098 投稿日:2020年12月10日(木)12時11分37秒
 今回は、インドネシアと日本の関係について学習しました。インドネシアと日本は、日本の昭和天皇と当時のインドネシアの王との間に深い繋がりがあったということを知り、驚きました。また、様々な日本の偉人がインドネシアと繋がりがあることを学習することができました。
 本日も、ありがとうございました。
-------------------------------------------------------------------------------
 
-------------------------------------------------------------------------------
2020年12月17日(木)10:40〜12:10[リモート遠隔講義演習]
  12の講義内容 「西欧言語文化圏」と日本語文化(イタリアと日本)PDF版
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB9130 投稿日:2020年12月24日(木)09時26分56秒
 今回も授業ありがとうございました。
 イタリアを含めてヨーロッパにはほとんど行ったことがないので、とても面白く授業を受けることができました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck0115 投稿日:2020年12月24日(木)00時03分26秒
 今回も授業有難う御座いました。
 「黒曜石」の話がとくに印象に残っています。
 次回もよろしくお願い致します。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CK0159 投稿日:2020年12月23日(水)15時48分47秒
 ご講義ありがとうございました。
 「黒曜石」の話が印象に残っています。「黒曜石」自体は日本史で軽く出てくる内容だったので知っていたので、矢じりに毒を塗ることやトルコとも交えて話が聞けて面白かったです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cm0035 投稿日:2020年12月20日(日)22時31分31秒
 屋久島の話を聞いて、屋久島へ興味を持ちました。ぜひ一度行ってみたいです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB0050 投稿日:2020年12月17日(木)15時52分40秒
 本日も授業ありがとうございました。
 黒曜石の話が特に印象に残っています。日本では黒曜石が小笠原諸島で取れて、狩猟道具や鋭利なナイフに使用されていたことがわかりました。また黒曜石はトルコでも使われており、それが日本との共通点でもあることもわかりました。来週の授業もよろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB0005 投稿日:2020年12月17日(木)14時39分42秒
 今回は日本とヨーロッパのつながりについて扱いました。
 マクドナルドという人が日本に英語を伝えたおかげで日本人が黒船の対応をすることができたと聞いて、言語の広がりと言語を理解していると世界が広がると感じました。
 屋久島の写真もとてもきれいでいつか行ってみたいと思いました。
 来週もよろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MG0098 投稿日:2020年12月17日(木)12時35分19秒
 今回は、ヨーロッパのさまざまな国と日本について学習しました。トルコやギリシャの人々と日本人の間には、深い親交があるということや、イタリアのジェノヴァとも関係があることなどが印象に残りました。
 本日も、ありがとうございました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MG0124 投稿日:2020年12月17日(木)12時33分29秒
 本日もご講義ありがとうございました。
 自分は元々イタリアが好きだったのですが、日本との繋がりを知るということはなかったので興味深かったです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB0018 投稿日:2020年12月17日(木)12時14分34秒
 本日はご講義ありがとうございました。
 マクドナルドのお話が特に印象的で、わたしは黒船が来日した時に当然日本語で対応したと思っていたので、マクドナルドから習った英語で対応したというお話に驚きました。来週もよろしくお願い致します。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年12月24日(木)10:40〜12:10[リモート遠隔講義演習]
  13の講義内容 言語文化「西欧言語文化圏」(イスラエルと日本) PDF版
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CK0159 投稿日:2020年12月24日(木)23時25分39秒
 本日はイスラエルについて学習しました。
写真を見せて頂いたりとイスラエルについて新しいことをたくさん知れましたが、特に印象的だったのが、杉原千畝さんの「命のビザ」のお話す。日本人として、知っておくべきことであり、自分でも調べてみようと思います。
多くの国のことを教えて頂きありがとうございました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
 
 
-------------------------------------------------------------------------------
2021年01月07日(木)10:40〜12:10[リモート遠隔講義演習]
  14の講義内容 「西欧言語文化圏」と日本語文化(英国と日本)PDF版
 江戸時代家康に仕えた英国人ウィリアムアダムスこと日本名「三浦按針」について大凡の概略を伝えてきました。本日は、現代英国人の目で見た按針さんについて考察を深めます。日本人以上にサムライたらんとした彼の生涯を見つめることで現代人として私たちが学びなせることは何なのか、お一人おひとりがその考察を「YeStudy」にご報告ください。
 
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
-------------------------------------------------------------------------------
 
2020年12月24日(木)10:40〜12:10[リモート遠隔講義演習]
  13の講義内容 言語文化「西欧言語文化圏」(イスラエルと日本) PDF版
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cm0035投稿日:2020年12月27日(日)22時29分22秒
 杉原千畝さんが題材となっている映画を見たことがあるので、今回の話に深く共感することができました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB0050 投稿日:2020年12月24日(木)12時48分13秒
 本日も授業ありがとうございました。私は唐沢寿明さん主演の映画について興味を持ちました。まだその映画を見たことがないため見てみようと思います。また機会があれば大学などで先生と実際にお話をしてみたいです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB0005 投稿日:2020年12月24日(木)12時13分15秒
 本日の授業ありがとうございました。唐沢寿明さんの映画は見たことがないので見てみようと思います。また、イスラエルの芸術は建造物にライトを当てるなどしているものが多く、幻想的な雰囲気や壮大さを感じ、建物の特性を生かし、融合されていると思いました。日本と大きく異なると思いました。
次回もよろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB0018 投稿日:2020年12月24日(木)12時04分39秒
 エルサレムの文字は、日本と同様に右側から読むことに驚きました。唐沢寿明さん主演の杉原千畝は一度見たことがありますが、その当時あまり内容を理解できませんでした。講義をしていただいた今、もう一度みて、杉原さんがどのようなことを成し遂げたか理解を深めたいと感じました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MG0098 投稿日:2020年12月24日(木)12時04分31秒
 今回は、イスラエル国と日本について学習しました。イスラエルの音楽の壮大さや、杉原千畝さんが、ドイツ・ナチスの迫害から逃れた人々を救ったという話が、特に印象に残りました。
 本日まで様々なことを教えていただき、ありがとうございました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年01月21日(木)10:40〜12:10[リモート遠隔講義演習]
  15の講義内容 言語文化「西欧言語文化圏」その3(英国・米国・豪国と日本) PDF版
 
-------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年01月21日(木)10:40〜12:10[リモート遠隔講義演習]
  15の講義内容 日本語文化を学ぶその実際
―平城遷都1300年祭に寄せて―現地体験談を語る
 
-------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年01月21日(木)10:40〜12:10[リモート遠隔講義演習]
  16の講義内容 「平城木簡」から探る日本言語文化の育み PDF版
 
-------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年01月28日(木)10:40〜12:10[リモート遠隔講義演習]
  17の講義内容 日本庭園の文化―世界最古の庭園学書『作庭記』―
 
-------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
  ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
講義のねらい
 「東アジア漢文文化圏」の東端海上に位置する日本国は、独特な言語文化を生み出してきました。その素養を知る手がかりをこの講義を通じてお一人おひとりが理会し深めていただくことで、海外との国際文化交流のうえで基礎となる素養を共有し、この日本文化の手触り・肌触りを身を以て実感できる講座となればと考えております。日本の書記文字文化は西欧の音楽文化に通じています。逆に西欧の文字文化は、日本の邦楽文化(仏教聲明・平曲・謡曲)と連動しているといった図式がよく取り沙汰される所以をこの時間で具現できればと私は思っております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 「講義の事前・事後の取り組み」→「駒澤大学 e-Education:YeStudy」をご利用願います。ここに、関連する事柄などについて学習する場を用意しておきました。
 取り組む取り組まないは、貴方自身が決めることです。決めたならとことんやり抜く強い意志を持ち継続して取り組みましょう。
 覚えるのではなく身につけていくことにこそ言語文化修得の道が自ずと開けていきます。
 この講義資料に関わる質疑応答については確実に行っていきます。是非ご参加ください。
 そして、参加される方は、必ず受信及び送信の確実なご自分の携帯メールにも情報開示できるように登録しておきましょう。長期休暇中には学校の登録アドレスだけでは見落としたり、早急な取り組みがしにくいことが多々あります。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
講義の内容・授業計画 〔東京アメッシュ気象庁
  01の講義内容 ※最初に情報センターの使用手続について担当責任者説明
  02の講義内容 日本語文化を学ぶ一般基礎資料の蒐集方法とその取り扱い
  03の講義内容 日本語文化を学ぶ字書・辞書・参考専門書の利用とその実際
  04の講義内容 「東アジア漢文文化圏」における現在の学術研究レベルと成果
         その研究領域の一般活用と手続き
         (中国・韓国・北朝鮮・モンゴル・ベトナム・タイ・インドネシアなど)
  05の講義内容 言語文化「東アジア漢文文化圏」その1(中国と日本)
  06の講義内容 言語文化「東アジア漢文文化圏」その2(朝鮮半島と日本)
  07の講義内容 言語文化「東アジア漢文文化圏」その3(モンゴルと日本)
  08の講義内容 言語文化「東アジア漢文文化圏」その4(ベトナムと日本)
  09の講義内容 言語文化「東アジア漢文文化圏」その5(タイと日本)
  10の講義内容 言語文化「東アジア漢文文化圏」その6(インドネシアと日本)
  11の講義内容 「西欧言語文化圏」と日本語文化(ギリシャ・トルコ・イタリアを中心に)
  12の講義内容 言語文化「西欧言語文化圏」その1(イタリアと日本)
  13の講義内容 言語文化「西欧言語文化圏」その2(イスラエルと日本)
  14の講義内容 言語文化「西欧言語文化圏」その3(英国・米国・豪国と日本)
  15の講義内容 期末課題リポートの提出
 
履修上の留意点
 ※情報機器利用の為、許容の人数制限を実施します。出席も、教場IT管理に依拠しています。授業開始時に当日の出席書込欄にまずチェックをしましょう!また、IDチェックを忘れたりした場合などは、下記掲示板へ書込みをすることで確認が可能となります。特に、4週連続して理由なき欠席された受講者については、履修名簿から自動的に抹消します。
 ※講義内容及び連絡事項については、HP(情報言語学研究室)上に凡て逐次掲載しますので常時閲覧願います。質疑応答の問い合わせも直接研究室対応の他、IT機器を用いても応対可能とします。
 
成績評価の方法(GPA制度に基づく)
 期末にリポート課題を用意します。これを紙出し&データ記録(ネットへの添付資料)にして、最終締め切り日迄に提出します。
 提出の際には、提出の年月日の記入。学籍番号。氏名を必ずファイル名と内容資料に必ず添えてください
 ご自分が調査した関連語句(書名・人名・用語など)の記入とそれに関わるネットリンク、添付画像処理についても著作権・肖像権問題に充分留意をお願いします。
 また、総合教育研究学部(日本文化部門)掲示板のご利用を期待します。皆様方の声と管理担当者である萩原の考えや日程をここに反映させ、学習支援及び学習意欲の向上をめざすことが本来の目的です。ここに記載された内容は、すべてこちらで管理運営しています。今後、この授業内・外を問わず、この書き込みを通じて授業評価にも大きく反映させて行きますので、図書館資料などを活用して学習記述していきましょう
 
教科書{著者名『書名』(出版名)価格、ISBN}
 随時、講義の前後にて報知します。
 
参考書(指定図書・文献等)
 随時、講義の前後にて報知します。
 
その他(授業方法−講義形式、ゼミ形式、プリント配布、レジュメ配布等)
 情報機器及び文書編集ソフトを利用します。講義資料はHP(情報言語学研究室)上に凡て掲載します。授業内における講義プリントやレジュメPDF資料配布の紙面出しは必要最低限で保証します。
 情報機器を利用します。講義資料はHP(情報言語学研究室)上に凡て掲載します。授業内における講義プリントやレジュメPDF資料配布の紙面出しは必要最低限で保証します。