2006.04.10開始〜2007.02.01更新
国語演習U 
担当:萩原 義雄
 
 本日の連絡事項
 
 2月3日(土)〜2月10日(土)迄、一般入試試験準備及び試験期間のため、構内に入校することができません。最終論文資料の受取りは10日(土)午後5時以降とします。11日(日)と12日(月)は、祝日と振り替え休日のため學校には参っていませんので、ご注意願います。2月13日(火)以降の受付けは、一切認めません。
 最終点検を受けていない(ご連絡のない方々)は、2月2日までに進捗状況のご確認をお願いします。
 
****************************************

 

演習のあゆみ

2007年02月01日(木)及び02月02日(金)  HP「往来物資料」
 卒業研究の論題最終確認日
 
 
12月26日(火)〜29(金)の4日間、特別集中演習を実施
 
2006年12月25日(月) 最終時間 HP「往来物資料」
 
 必要とする取込み参考文献資料およびこれまでのご自分がまとめてきた本文の分析内容を紙出しして、最終チェックを入念に行っておいてください。この後の大量紙出しはありませんので、後はご自分がすべて負担することになります。
 公開用の原稿は、来年2月10日に印刷会社にお渡します。この日までに再提出を含めて仕上がってませんとどうにもなりません。また、教務科提出締め切りが1月25日〔木〕ですので、これまでに確実に担当である私にはご提出願います。
****************************************
 
 『分類語彙表−増補改訂版−〔国立国語研究所編〕を使用。
 「茶筌」〔奈良先端技術大学・日本語形態素分析ソフト〕の利用。
 
  01 渡辺さんは、女教型の貝原益軒著『女大学』一冊→『女大學寳箱』、『新撰女子大学』(奈良女子大学図書館藏)
02 望月さんは、『百人一首』型の粧宿直『百人一首至寳袋』(小泉吉永氏藏)一册、延享三(1746)年→女性往来物との関連性
03 神崎さんは、語彙型の中村平吾(三近子)著『筆海俗字指南車』(謙堂文庫藏)一册、享保一七(1732)年→『童子字尽安見』(正徳六年)、『字林往来』などの語彙往来との関連性
04 久田さんは、『中山道都路徃來』→『中山道徃來』、『木曽路徃來』(望月文庫藏)
05 西平さんは、消息型の『知古徃來』(謙堂文庫藏)一册→『稚児往来』
06 斎木さんは、『鑑草』一册→『新鑑草』(奈良女子大学図書館藏)
07 南部さんは、『湯語教』一册→諸職往来物との連関性を考慮に入れる
08 西ケ谷さんは、『喫茶徃來』一册→『日本の茶書1』〈平凡社・東洋文庫〉、『日本教育文庫』復刻(原本明43年刊)12冊揃・黒川直道編、昭52年刊の教科書篇所
 
 
2006年12月18日(月) HP「往来物資料」
※授業内容の確認を再度進めていきます。
 
 
2006年12月11日(月) HP「往来物資料」
 分類コード作成は、いかがでしょうか。1年の時に育んだ「類語分類」がそろそろ役立つ時期でしょう。
 
2006年12月04日(月) 
 提出に向けて最終時間は25日(月)となります。これに向けて調整を各自図っていきましょう。11日、18日、25日の残り3回、これに11月休講分を併せて時間にも限りがございますので、邁進の努力を期待します。
 
2006年11月27日(月)
 本演習も愈々、大詰めを迎えます。この往来物資料を基本とした往来物語彙の分析調査の結果として、「分類語彙表」に基づく分類コード付(意味分野別構造分析法による語彙分析)が最も重要な内容でもあります。この結果報告書の公開版の作成は、来年2月10日(土)が締め切りですので、来る12月26日(火)〜29(金)の4日間、特別集中演習を実施していきます。心して準備してください。ここで、整理が付かないと最終見直しを含めかなり厳しい状況が予期されますので十分ご留意願います。
 
2006年11月20日(月)
 語彙の読み、そして区切りと一見単純作業にも思われますが、ご自分でデータベースを作ることで、ことばの特徴を学ぶことに繋がっていきましょう。自ずと区切り方が身についたとき、ことばは心地よく貴女の心のなかで弾み始めることでしょう。ピンポンパン……。授業時間でだけでは演習作業はできません。判らないことがあればいつでもお聞きにおいでください。今日もそれでは初めて参りましょう。
 
2006.11.13(月) 講義概要 広島大学角筆研究の現状と展望シンポジゥム
 学会で岡山を訪れました。この岡山県は、寺子屋が日本第三番目に多いことが知られ、私塾は、日本一数多いことが知られております。今回、藩校の閑谷学校を見学して来ました。その孔子廟前に植樹されている「」の雌二本の樹〔学校(湯島聖堂3本(雄)、足利学校1本、閑谷学校2本(雌)、多久聖廟1本(雄)など)〕は、まだ紅葉とは至っておりませんでしたがその美しさを想像して見るだけでも愉しい一日でした。岡山大学の正門前にも「楷」の樹があることをタクシーの運転手さんがお話してくれました。來年の合宿は是非この閑谷学校で実施したいという思いを抱いて此地を後にしてきました。
 
2006.11.06(月) 講義概要 オータムフェスティバル〔休講〕

 

2006年10月30日(月)

 画像データ取込みとその手続きについて確認します。

 

2006年10月23日(月)

 今週も引き続きこの作業を進めていきます。まずは増補改訂版『分類語彙表』を用いて徃來語彙の「かな」と「漢字」の両表記を以て検索していきましょう。

 

2006年10月16日(月)

 進行状況を全くお持ちでない方々、いよいよリミットです。これ以上遅延することは、後期演習作業状況にとって影響は多大です。どうぞ、資料のご提示をお願いします。増補改訂版『分類語彙表』の扱い方を早い段階でスタートせねば仕上がりません。今週は、増補改訂版『分類語彙表』の取り扱いについて、ご自身のデータベースのうえで、どうしても認定が困難な語彙について、各自が分析していきます。

 

2006年10月09日(月) 体育の日

 

2006年10月02日(月)

 夏季休暇中における製作データベースの提出及びその作業過程の確認作業を行います。これに基づき、データベースの組み替え作業を展開していきます。

 語彙意義解析に用いる參考資料としては、分類語彙表−増補改訂版−〔国立国語研究所編〕を使用します。「茶筌」〔奈良先端技術大学・日本語形態素分析ソフト〕の利用方法を学習します。

 

 03 第50回大会 計量国語学会〔9月30日(土)10:00〜17:30〕

    於:独立行政法人国立国語研究所2階講堂

 
--------------------------------------------------------------------------------

国語演習U 投稿者:JK5032 投稿日:10月 2日(月)11時43分9秒 

  9月25日分。10月5日までにデータベース化できるようにします。  
--------------------------------------------------------------------------------

 

****************************************
 

2006年04月10日(月)10:40〜12:10 教場は「4−302」を使用します。

 1,受講希望者は、メールにて受け付けますので下記アドレスにその旨を届けてください
     hagi.tokyo11@gmail.com
 2,10日当日分の出席は、メールにて確認します。

 

2006年04月17日(月)10:40〜12:10 教場は「4−302」を使用します。

 先週、お渡ししました『東山徃來』〔二〇〇五年度・国語演習公開資料〕の解題部分をゆっくりと朗読してみましょう。この書物は、古徃來(公家貴族と高僧との往復書簡文を編輯)と呼ばれる日本の12世紀を代表する資料です。但し、原本は遺っておりません。現存する古写本として、高野山大学所蔵應永十一年写本と次に宮内庁書陵部藏本が知られています。この内容を百科辞書である塵袋』(鎌倉時代)と行譽編『嚢鈔』(室町時代)が引用していることは既に多くの研究者によって指摘されています。後世に受け継がれていく知的内容とはどんな事柄からなっていたのかを見ていくことで中世日本の知的教養の人々の生活の場が見えてきます。

  塵袋』と『嚢鈔 ―知的体系を模索する― を紙だし読んでおこう!

 ここで、わかりくにいことばに遭遇したとき、それぞれ辞書を繙いていきます。

  「古辞書徃來」資料としてHP「往来物資料」及び往来物総合目録(演習授業でデータ配布済み)を参照した後、大学図書館の4F教育の開架図書閲覧のところで、「往来物大系」から、ご自分が尤も調査したい資料を選択して、担当者萩原のところへ直接ご相談に来てくださいませ。これに基づき、24日から早速、資料のデータ入力作業を開始します。

                                

2006年04月24日(月)10:40〜12:10 教場は「4−302」を使用します。

 往来資料データベースの機器入力作業の決定者とその資料
01 渡辺さんは、女教型の貝原益軒著『女大学』一冊→『女大學寳箱』、『新撰女子大学』(奈良女子大学図書館藏)
02 望月さんは、『百人一首』型の粧宿直『百人一首至寳袋』(小泉吉永氏藏)一册、延享三(1746)年
03 神崎さんは、語彙型の中村平吾(三近子)著『筆海俗字指南車』(謙堂文庫藏)一册、享保一七(1732)年
04 久田さんは、『中山道都路徃來』→『中山道徃來』、『木曽路徃來』(望月文庫藏)
05 西平さんは、消息型の『知古徃來』(謙堂文庫藏)一册→『稚児往来』
06 斎木さんは、『鑑草』一册→『新鑑草』(奈良女子大学図書館藏)
07 南部さんは、『湯語教』一册→
08 西ケ谷さんは、『喫茶徃來』一册→『日本の茶書1』〈平凡社・東洋文庫〉、『日本教育文庫』復刻(原本明43年刊)12冊揃・黒川直道編、昭52年刊の教科書篇所
 

2006年05月01日(月)10:40〜12:10 教場は「4−302」を使用します。

 往来資料、確認したデータベースの入力作業開始
文書作成の書式設定
入力方法》ソフト“一太郎”を使用します。書式は、縦書き。A4サイズ。詳細設定は、講義見本參考資料を參考になさってください→參考資料として、消息往来を参照。

 

2006年05月08日(月)10:40〜12:10 教場は「4−302」を使用します。

 五月連休日 徃来所蔵文庫調査報告
  今回は、広島県三次市立図書館藏平井文庫調査を実施してきました。
その調査報告を含め、この演習受講生にその結果を通じ、今後の徃来文献資料との取り組み方法などを、具体的な観点で話し合っていきます。
 

2006年05月16日(月)10:40〜12:10 教場は「4−302」を使用します。

 往来物の語彙コーパスをめざして

  今年の目標は、往来物に記載している語彙を網羅していく作業を本格的に開始します。 これに基づき、江戸末期から明治時代前期の往来物七千点を対象として見ていきます。
 『往来物解題事典』を參考資料としますので、図書館で一度見ておいてください。
※《参考資料》大規模日本語連想語データベースPDF
国立国語研究所 言語コーパス整備計画
British National Corpus (BNC)
シソーラスとは(参照)
 
2006年05月22日(月)10:40〜12:10 教場は「4−302」を使用します。
 HP「往来物資料」 を利用して
 04広島大学図書館所蔵 教科書コレクション ⇒教訓(往来物) 歴史(往来物) 地理(往来物) 理数(往来物) 実業(往来物) 語彙(往来物) 消息(往来物)
 ※上記資料を考察してみます。ここで、関連する内容について比較検討が可能となりますので、資料の内容を含め、それぞれが独自で得られるように勉めてみます。
 
2006年05月29日(月)10:40〜12:10 教場は「4−302」を使用します。
 HP「往来物資料」 を利用して
 06国立国会図書館 近代デジタルライブラリー→816.6.書簡文 [643件]
 ※上記資料を考察してみます。ここで、関連する内容について比較検討が可能となりますので、資料の内容を含め、それぞれが独自で得られるように勉めてみます。
 
--------------------------------------------------------------------------------
国語演習 投稿者:2jk5032 投稿日: 5月29日(月)11時14分33秒 
  5月22日分。広島大学の資料の理路整然とまとめられていて驚きました。日本が欧米諸国に比べ、自国の言語の研究が遅れていることを知り、残念におもいました。また、そのことにより、研究への熱意が高まりました。  
--------------------------------------------------------------------------------
 
2006年06月05日(月)10:40〜12:10 教場は「4−302」を使用します。
 六月になりました。途中までのところを紙に出して確認してみます。資料データをご持参願います。それぞれの内容と作業状況を確認し、今後の取り組み方法を検討実施していきます。
 
 01 MKCR 第34回MKCRセミナー
 発表者:郡 千寿子 弘前大学教育学部助教授 題目:「往来物」からみた関西
     日時:2006年7月18日(火)17時〜18時30分
 02 語彙研究会
 
--------------------------------------------------------------------------------
国語演習 投稿者:JK5032 投稿日: 6月 5日(月)11時48分39秒 
  5月29日分。広島大学の教草単語図鑑見つかりました。まだまだ、打ち込み終わりません。6月19日をめどに終わらせようと思います。  
--------------------------------------------------------------------------------
国語演習U 投稿者:shou 投稿日: 6月 5日(月)15時49分44秒 
  最近、休みまくっていたので、今日は今まで授業でやってきたことの内容把握が中心になってしまいました(´`)
往来物のデータベースで知己往来を探してみましたが、なかなか見つかりません(汗)
授業の後は、図書館で『日本教科書大系』の知己往来の活字版を見て、コピーしてきました。
ほんと今まで何も成果を出していなかったので、これから、遅れた分の巻き返しをはかりたいと思います。頑張ります。  

 

2006年06月12日(月)10:40〜12:10 教場は「4−302」を使用します。

 先週、未提出の方は、今週中に必ずご提出願います。提出するだけではなく、どのように分析入力していくかを再度確認して、後半の入力に役立てていきましょう。
 本日は、02東京学芸大学附属図書館⇒望月文庫〔徃來物目録・画像DB〕を探訪します。
--------------------------------------------------------------------------------
国語演習 投稿者:jk5032 投稿日: 6月12日(月)11時18分55秒 
  29日分。目次まで入力終えました。今月中にはすべてを入力したいのですが、なかなか難しいです。
※今月中に入力は、どう頑張っても無理な計画です。地道な計画設計を希望します!!  
 

2006年06月19日(月)10:40〜12:10 教場は「4−302」を使用します。

 12中島満さんサイト今様魚字尽―往来物に含まれる「魚字尽し」研究メモ―

(魚字尽考関連年表) を見てみましょう。意義分類された項目の一つ「魚」について、徃來資料を通時的に考察しています。
ここで、『(筆海重寳)俗字指南車』の「魚類」文字の入力を中心に、第一水準及び第二水準漢字表以外の漢字入力について『今昔文字鏡』を用いて実際の入力方法を学習しました。

 

2006年06月26日(月)10:40〜12:10 教場は「4−302」を使用します。

 こちらの都合で休講とさせていただきます。

 

2006年07月03日(月)10:40〜12:10 教場は「4−302」を使用します。

        7月3日、社会学部のアンケート調査協力

 二回目の作業状況確認をします。方法は、前回と同じです。手順は、途中までのところを紙に出して確認してみます。その作業資料データをご持参願います。それぞれの内容と作業状況をこちらで確認し、今後の取り組み方法を検討していきます。

 残り三週間ほどで前期学業行事も終わり、夏休みを迎えます。この夏休みを大いに取り組み時間とするのが演習ならではの特徴です。夏季合宿も考えておきましょう!

 
国語演習 投稿者:jk5032 投稿日: 7月 3日(月)19時57分51秒 
  6月19日のページより、魚字に関する資料が記載されており、自分が扱っている項目が含まれているので使用させていただきます。
7月3日の授業に出席出来ませんでした事、この場をお借りしてお詫び申し上げます。また、現在までに入力し終えている箇所のプリントを紙だしして後日提出致したいと思います。
 

2006年07月10日(月)10:40〜12:10 教場は「4−302」を使用します。

 前期演習最終日となりました。

ご自分の作業状況を鑑み、夏季休み中にできることを計画性をもって取り組む準備をしましょう。休暇中、用事のない限り大学研究室に出向いていますのでご相談がてらお出で願います。

 

国語演習U 投稿者:sho 投稿日: 7月10日(月)12時18分0秒 

  とりあえず、ひたすら打ち込みしかないかんじです(汗
 類似した資料の検索も忘れずに進めていきたいと思います。  

 

2006年07月28日(火)

 夏季合宿案内

期日 8月9日(水)〜8月12日(土)

場所 青森県弘前市 弘前市立図書館&弘前大学

   ※現地集合9日11:00 弘前市立図書館

 

2006年08月28日(月)

 夏休み中の中間作業状況の確認

 インターネットの改変作業のため、今回は直接対応をしました。方向性を確認して後期の演習に役立てていきましょう。

 

2006年09月25日(月)

 各自のテーマである徃來物データベースの作成は、今月中に凡て終えておきましょう。今後、詳細な資料の確認をしますので、データの提出を遅くとも10月2日(月)の時間にお願います。このデータが基本となりますので、誤字・脱字・文脈の一段とばしなどをしていないか再度点検しておきましょう。後から補正することは、意外と手間暇がかかるので、是非この段階で修正を試みることとしましょう。

 資料として、「徃來物報告資料T」を配布します。各自受取においで下さい。

 今後の取り組み方及び日程などについて説明します。

 

 
****************************************
 
講義の内容
 ※演習受講生の人数などを鑑み、教材資料を関連教材である→「古辞書徃來」資料に予定を変更する場合もあります。
 
(1)講義のねらいと留意点
 百科辞書『塵袋』(鎌倉時代)と行譽編『嚢鈔』(室町時代)とを比較しながら読む。前記書物の書写者印融上人は、神奈川県横浜市に縁ある関東輩出の高野山の学僧である。この資料は現在、上野国立博物館の所蔵するところであり、1998年印融上人展が、横浜市歴史資料館で催された折にも公開展示されている。現存する唯一の古写完本である。しかし、時を隔てず数十年の間に、高野山の他学僧による書写本(零本)などが知られていることもあり、原本『塵袋』の存在を窺わす根拠にも成っている。この書の成立について、本文記載内容から考察し、以下の課題項目について言及してみる。そして、多くの時代性豊かなことばについて考えてみるのも妙趣を感得することでもある。古人の知的関心度とは、如何なる物事であり、これを読み解くことで、受講者お一人おひとりにして、何か人生の糧となることを期待したい。
(2)講義演習の内容題目
@『塵袋』『嚢鈔』という百科辞書をみんなでもっと知ろう。
A書写者、印融上人って、どんな人?行誉という人物は?
B項目内容の目次作成って、どういう作業なの?
Cことばの索引は、なぜ近代まで作成されなかったの?
D書写表記する文字に、なぜカタカナと漢字が使用されているの?
E問答体による記述方法って、質問応諾する人物は複数なの?
F鎌倉時代の知識者というのは、この内容をどう受容していったの?
Gこの資料の公開理会の度合いは、どの程度なの?
Hこの書籍を見た人って、どのような身分階層人なの?
Iこの書籍に引用されている内外の典籍って、どこからどのように入手し、その内容をどの程度で抄録したの?
Jこの書籍の文章を音読するとき、どう読むの?
K読めない文字漢字って、どんな漢字?筆法は?
L特徴のある古語・古句って、どんなふうに用いているの?
M回答内容は、当代にあって薀蓄のある解釈表現からなっているの?
Nこの辞書を編集するに、どの程度の年月をかけて着想してなったの?
O後世、この書籍がどのように影響を及ぼしているの?
Pこの書籍と発想を同じくする内容の書籍は、他に知られていないの?
Q現代人の目からみて、どんな事柄が役立つの?
R現代語訳するとしたら、どんなふうに表現できるの?
Sこの内容を一枚の絵として仕上げることができるのかな……。
[検討作業にともなう計画表案]
4月10日  メールにて受講手続き確認
5月12日 受講再確認とカード表の入力締め切り
本格的に作業確立のための資料準備
分析「ことば」に基づく調査とその方法
        <夏休みに展示資料館を見に行こう>
9月下旬 調査結果の報告書の作成
10月以降 結果報告を公開発表
1月    評価決定
(4)成績評価方法
 月毎に辞書収載のことばを選択し、上記項目を常にふまえた上で、提出発表していく。個人が年間分析する事柄の数を35問答として、一問答ずつを単位として評価する。
(5)テキスト
 私家版『塵袋』<情報言語学研究室伝言板“テキストデータ”にて公開予定。USBメモリ125程度 URL http://www.komazawa.u-ac.jp/~hagi>を使用する。
(6)参考書
 山崎 誠編『塵袋』の研究(勉誠社刊)。
 佐竹昭広編『嚢鈔』(臨川書店刊)。
 原装影印版 増補 古辞書叢刊『嚢鈔』<大東急記念文庫藏・雄松堂出版>

 [関連HP]http://user.komazawa.com/hagi/koma_kojisyo-titekitaikei.html

 

 本日の連絡事項

 『往来物解題事典』〔大空社刊〕で、ご自身の取込中の資料について確認してみましたでしょうか?是非確認なさっておいてください。できれば、その場所を複写し、解題入力しておきたいところです。また、講談社から出ています『日本教科書大系』〔図書館B1のH491.3/20-1〜4・H491.3/20-5・H491.3/20-6・H491.3/20-7・H491.3/20-8・H491.3/20-9〜10・H491.3/20-11・H491.3/20-12〜14・H491.3/20-15〕に収録されていますので、これも参照願います。借り出した資料の複写は、研究室にお出でいただければ、こちらで致します。

 
 7月3日、社会学部のアンケート調査協力に感謝します!