2010.04.08〜2010.08.23更新
フレシュマン・セミナー
35710 〔半期〕(国英日外考心營A1選) 木曜日第二限 教場4−303
 
 「講義の事前事後の取り組み」→「駒澤大学 e-Education:YeStudy」をご利用願います。ここに、関連する事柄を学習する場を用意しました。取り組む取り組まないは、貴方自身が決めることです。決めたならとことんやり抜く強い意志を持ちましょう。覚えるのではなく身につけていくことにこそ言語文化修得の道が開けています。この資料に関する質疑応答は確実に行っていきます。是非ご参加ください。そして、参加される方は、必ず受信と送信の確実なご自分の携帯メールを登録しておきましょう。夏休みに学校の登録アドレスだけでは見落としたり、早急な取り組みがしにくいことがこれまでも多々あります。
 
講義のねらい
 嘗て「国語学基礎」という科目が存在した。逆に「基礎国語学」と呼称してもいた。今横文字化して「フレシュマン・セミナー」ということになった。日本人である私にとってこのカタカナ文字は剰りにもなじまない。故に何を教え、何を学ぶのかその教育展望が今少しく見えていない試行錯誤の状況にあることを茲に前置きする。いわば、何をどう教え何をどう見出すかの相互に確認しながら進めていく授業と云うことになる。換言すればこの科目の一教員である私と複数の学生との共同(=嚮導)授業になろう。私なりにその堂塔の心柱(しんばしら)ともいえる骨格を意味する科目と構えて日本国の大学人にふさわしい「東アジア圏日本語文化交流」に尤も大切な教養を育む時間になればと思う。
 そこで、高等教育で「何を学んだのか」、まずは教える側と学ぶ側相互に確かめねば成るまい。今の大学教育の第一歩として本学の入学試験に国語・英語・社会(専門科目に細分類)といった三科目が指定され、この試験科目の評価点で合否が決定され、受講なさる方々は大学人として本学の門をくぐてきている。その査定実態の分析は総合的に委員会を通じて実施されているが、この高度な分析結果がどういうものとなっているのか、組織だって教員に伝達されているからこそこの科目の成立に結びついていると信じたい。
 
ご連絡
-------------------------------------------------------------------------------
F.S 投稿者:hagi 投稿日:2010年 8月23日(月)19時13分23秒
 8月23日(月)18:00を持ちまして、成績評価の採点を終了させていただきました。長い間ご苦労様でした!
 前期科目として、学ぶ学習内容を三部仕立にして、毎回多くの@課題/小テスト・A用語集・Bフォーラムを問いかけ、回答に対して評価コメントを付加して対応してきました。一度限りにするのではなくして、何度でも立ち向かう姿勢が学習の意欲とその評価に繋がっていくのです。
 この講義の発題者として多くの回答をお寄せいただき読むことができましたことを心より感謝申し上げます。
 また、他の講義科目でも皆様にお会いすることを心から願っております。
 
http://yestudy.komazawa-u.ac.jp/2010/
 
-------------------------------------------------------------------------------
F.S 投稿者:hagi 投稿日:2010年 7月29日(木)17時22分9秒
 講義内容の質疑応答について、最終確認をまもなく終了します。
このあと、提出締め切り30日最終日に「YeStudy」の各提出物の必着した内容の最終評価を開始しますので、その後の受付はご遠慮願います。
では、最後の最後まで諦めずに提出下さい。
http://yestudy.komazawa-u.ac.jp/2010/
-------------------------------------------------------------------------------
F.S 投稿者:hagi 投稿日:2010年 7月29日(木)13時10分10秒
 フレシュマンセミナー提出物の最終確認1−305教場13:00から18:00まで
http://yestudy.komazawa-u.ac.jp/2010/
 
--------------------------------------------------------------------------------
 
講義の内容・授業計画

  01の講義内容 ※最初に情報センターの使用手続き担当責任者説明

         国際言語のなかでの日本語の原景について

  02の講義内容 日本語文献一般基礎資料の蒐集方法とその取り扱い

  03の講義内容 日本語字書・辞書、そして参考とすべき専門書の利用とその実際

  04の講義内容 「東アジア漢文文化圏」における現在の学術研究レベルと成果

         その研究領域の一般活用と手続き

  05の講義内容 日本語表現の多様さ、美しさを生かすその1(手書きそして縦書き)
  06の講義内容 日本語表現の多様さ、美しさを生かすその2(入力そして横書き)
  07の講義内容 日本語表現の多様さ、美しさを生かすその3(四種類の文字と融合)
  08の講義内容 日本語表現の多様さ、美しさを生かすその4(漢語と和語)
  09の講義内容 日本語表現の多様さ、美しさを生かすその5(洋語と日本語)
  10の講義内容 日本語表現の多様さ、美しさを生かすその6(東アジア漢文文化圏のことば)
  11の講義内容 日本語表現文章と国際政治社会における文章
  12の講義内容 文章作成能力開発その1
  13の講義内容 文章作成能力開発その2
  14の講義内容 文章作成能力開発その3
  15の講義内容 期末課題リポートの提出
 
履修上の留意点
 ※情報機器利用の為、許容の人数制限を実施します。出席も、教場IT管理に依拠しています。授業開始時に当日の出席書込欄にまずチェックをしましょう!また、IDチェックを忘れたりした場合などは、下記掲示板へ書込みをすることで確認が可能となります。特に、4週連続して理由なき欠席された受講者については、履修名簿から自動的に抹消します。
 ※講義内容及び連絡事項については、HP(情報言語学研究室)上に凡て逐次掲載しますので常時閲覧願います。質疑応答の問い合わせも直接研究室対応の他、IT機器を用いても応対可能とします。
 
成績評価の方法(GPA制度に基づく)

 前期と後期それぞれにリポート課題を用意します。これを紙出し&FD(ネットへの添付資料)にして、最終締め切り日に提出します。

 提出の際には、提出の年月日の記入。学籍番号。氏名を必ずファイル名と内容資料に必ず添えてください。
 ご自分が調査した関連語句(書名・人名・用語など)の記入とそれに関わるネットリンク、添付画像処理についても著作権・肖像権問題に充分留意をお願いします。

 また、総合教育研究学部(日本文化部門)掲示板のご利用を期待します。皆様方の声と管理担当者である萩原の考えや日程をここに反映させ、学習支援及び学習意欲の向上をめざすことが本来の目的です。ここに記載された内容は、すべてこちらで管理運営しています。今後、この授業内・外を問わず、この書き込みを通じて授業評価にも大きく反映させて行きますのでご承知願います。

 
教科書{著者名『書名』(出版名)価格、ISBN}
 随時、講義の前後に報知します。
 
参考書(指定図書・文献等)
 随時、講義の前後に報知します。
 
その他(授業法法−講義形式、ゼミ形式、プリント配布、レジュメ配布等)
 情報機器及び文書編集ソフトを利用します。講義資料はHP(情報言語学研究室)上に凡て掲載します。授業内における講義プリントやレジュメPDF資料配布の紙面出しは必要最低限で保証します。
 情報機器を利用します。講義資料はHP(情報言語学研究室)上に凡て掲載します。授業内における講義プリントやレジュメPDF資料配布の紙面出しは必要最低限で保証します。
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
前期提出課題の締め切り
2010年7月末日(木)19:00迄とします。提出場所は、第一研究棟3F総合教育研究部日本文化部門資料室(仕業時間内)&研究室(在室のみ)とします。
 
前期提出課題物の一覧
01▽天草版『伊曽保物語』の逸話一つを選択し、その「教訓戒」とのつながりを明確に記述しなさい。
02◇坂本龍馬の手紙文を読もう、そして志士の心氣で「漢詩」を創作してみよう!
03◇道元禅師『普勸坐禪儀』(永平寺「普勧坐禅儀(複製)/道元 撰/安貞元(1227)年/大本山永平寺提供。注記に「森福寺蔵(鳥取県)の写本(万仭和尚直筆か?)を複写製本したもの」・本学図書館B1 001673458 H131.1/31 に所蔵)《課題》「普」「門」「道」「自」「有」の文字を鑑賞して、あなたが気づいたことをリポート用紙1枚にまとめてみましょう。
04★和製漢語の中から五語を選択し、現代においてどのように用いられているかを実例を挙げて記述してみよう!
05★「洋語」のルーツを外来語辞典で知ろう!
06☆和語と漢語の一覧の語彙の意味。国語辞書三省堂『新明解国語辞典』第六版で「むし【虫】」について調べてみる。
07☆わがふるさとの日本一の文化を語ってみよう! 原稿用紙三〇〇字
08◎宮澤賢治『マグノリアの木』名文に寄せて 原稿用紙八〇〇字
09◎『ふしゃくしんみょう』について 原稿用紙八〇〇字
10◎岡倉天心『茶の本』の「人情の碗」について 原稿用紙八〇〇字
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
講義日と講義内容
--------------------------------------------------------------------------------
2010.04.08(木) 10:40〜12:10〔4−303〕
 01の講義内容 ※最初に情報センターの使用手続き担当責任者説明
   日本語の基礎について [PDF版
 この授業内容のことに触れながら、雑々な日本語についてのお話をしていきます。なので雑感なり、考察なり、後追い調査など自由に氣ままにノート式にしてお書き込みください。〔評価します〕
 
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:LR0285 投稿日:2010年 4月15日(木)12時13分39秒
 パソコンの基礎をわかりやすく教えていただきありがとうございます。ですが、奴隷であったイソップのことやイソップ物語を授業でもっと聞きたかったです。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:lr0082 投稿日:2010年 4月15日(木)12時11分35秒
 分かりやすい説明ありがとうございました。
早く授業が聞きたいです
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:cg0109 投稿日:2010年 4月15日(木)12時10分2秒
 とてもわかりやすかったです。
 来週が楽しみです。
--------------------------------------------------------------------------------
Fs 投稿者:lr0074 投稿日:2010年 4月14日(水)23時05分3秒
 イメージとは違いましたが、道元禪師の和歌などで日本文化って良いなと思いました。
腕の組み方の話もとても為になりました
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0075 投稿日:2010年 4月13日(火)15時39分59秒
 フレッシュマンセミナーはフレッシュマンが受講するセミナーだと思っていました。しかし、初回の授業を受けた素直な感想として、フレッシュマンになるためのセミナーだと感じました。「風土」の話しや、道元禅師などの話しを知らなかった私はまだスタート地点にも立てていないんだなと実感をしたので、半年間しっかり学んでいきます。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:1lr0098k 投稿日:2010年 4月12日(月)13時38分4秒
 腕組の話や日本人の誇れることなど奥が深くて納得のいくお話が聞けました。
 次回からもよろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:1bb0013n 投稿日:2010年 4月12日(月)00時36分42秒
 履修させていただきます。
 これからの講義も楽しみにしています。
 よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:1lr0086i 投稿日:2010年 4月11日(日)14時43分55秒
 はじめまして、木曜日の2限にフレシュマンセミナーを履修させていただきます。
これからお世話になりますが、よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:cg0046 投稿日:2010年 4月 9日(金)16時26分40秒
 これからよろしくお願いします。
 「風土」という言葉を普段何気なく聞いていましたが、ここまでの意味があるとは知りませんでした。
 これから新しい発見がたくさんできるといいです。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:1lr0257k 投稿日:2010年 4月 8日(木)23時23分37秒
 道元禅師の「春は花…」の歌は、普段和歌に親しまない私にも何か心にぐっとくるものがありました。
これからの講義を通じて、「ことば」の持つ奥深さ・美しさを再認識できたらと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:bkoo47 投稿日:2010年 4月 8日(木)18時19分50秒
 授業参加しました。
 これからよろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0083 投稿日:2010年 4月 8日(木)16時49分4秒
 文化や行動、言葉には複雑で奥が深いことが多くあるのだと感じました。これからも授業を通して、深い世界をのぞいていきたいです。
--------------------------------------------------------------------------------
f.s 投稿者:1lr0065s 投稿日:2010年 4月 8日(木)12時13分6秒
 [風土]…この言葉に、こんなにも深い意味があるとは知りませんでした。
そして、腕組み・・これも腕の組み方によって、こんなにも相手に与える印象が違うとは気がつきませんでした。
人間のささいな仕草や、行動、文化に触れることを楽しみにしています。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:1lr0066s 投稿日:2010年 4月 8日(木)12時12分4秒
 道元禅師は奥が深いと思いました。これから日本語のもつ深みについてたくさん学んでいきたいと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:LR0285 投稿日:2010年 4月 8日(木)12時10分59秒
  8日の授業参加しました。
これからよろしくお願いします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
--------------------------------------------------------------------------------
2010.04.15(木) 10:40〜12:10〔4−303〕

 02の講義内容 日本語文献一般基礎資料の蒐集方法とその取り扱いPDF版

 
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0198 投稿日:2010年 4月22日(木)10時57分29秒
 イソップ物語という、親しみやすいテーマから学べることを楽しみにしています。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:lr0240 投稿日:2010年 4月22日(木)10時55分7秒
 イソップ物語は小さいころから読んでいたので親しみがあります。
 こんなに人間としての教訓が含まれているというのは、
 非常に興味深いと改めて思いました。
 生きていく上で学ぶべきことが、端的な、小さな子でもわかるような物語で表現されているのは、奥深いと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0211 投稿日:2010年 4月22日(木)10時55分7秒
 何か教訓を与えてくれるイソップ物語は子供から大人まで楽しめる作品なので授業で学べる事がとても楽しみです。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0102 投稿日:2010年 4月22日(木)10時44分0秒
 イソップ物語は、大学生になった今でも、とても好きな物語だったので、とても興味が湧きました。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:LR0170 投稿日:2010年 4月22日(木)10時39分46秒
 前回の第2回目の授業で扱ったイソップ物語はとても興味深かったです。パソコンの使い方も含め頑張って学んでいきたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0134 投稿日:2010年 4月22日(木)00時43分6秒
 イソップ寓話について、うっすらしか知らなかったけど、これを見ておもしろい話だなぁと思いました。
 特にうさぎとかめの話は知っていたので面白かったです。
 正直これだけの内容があるとは思いもしなかったので、ビックリもしました。
 これからよろしくおねがいします。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:1cb0111 投稿日:2010年 4月21日(水)23時02分49秒
 ウサギとカメを読んで、うぬぼれている者よりも地道に努力をする者の方が報われるということを動物に例えて、子供にわかりやすく表現している作品だと感じました。
どんなに優れていても、相手を馬鹿にしたり、気持ちに余裕を持ちすぎたりすると、どこかで失敗をしてしまうのだと改めて感じました。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:ck0049m 投稿日:2010年 4月21日(水)21時36分32秒
 イソップ物語はこの授業ではじめて読みました。
 短いはなしの中で頷けるものがたくさんあって楽しく読めました。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0074 投稿日:2010年 4月21日(水)21時10分5秒
 イソップ寓話については全く知りませんでした。
しかし読んでみると為になる教訓が沢山書いてあって驚きました!
昔に書かれたものとは思え無いくらい今の時代にも当て嵌まるものばかりでした。
 次の授業も新しく何か発見出来たり、知ってるものを改めて見直してみたりするのが楽しみです。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0071 投稿日:2010年 4月21日(水)18時00分10秒
 漠然としか知らなかったイソップ寓話を改めて読み返してみて、その中に込められた様々なものを新たに発見することができました。
今後も楽しみにしています。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0075 投稿日:2010年 4月21日(水)16時50分12秒
 イソップ寓話が意外にも奥深くとても興味を持ちました。次の授業も新しい発見があると思うとワクワクします。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:cb0108 投稿日:2010年 4月21日(水)13時37分28秒
 イソップ寓話なんて…と思っていたところがあり、知ってるわ!みたいな気持ちでいましたが、改めて読んでみると知らない話がたくさんある上に現代の風刺画的な部分もあると感じ、考え直す部分が多々ありました。
 また根源から見つめ直すような講義が聞きたいし、みたいです。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:CX0018 投稿日:2010年 4月21日(水)11時55分38秒
 あらためてイソップ寓話を読み返し、また先生の鑑賞、自分自身で行った鑑賞を通して、教訓となるものを見つける練習となりました。
 明日の授業も、ぜひよろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:cb0162 投稿日:2010年 4月21日(水)00時18分6秒
 イソップ物語をきちんと読んだのは久しぶりで、新鮮でした。
 人生の教訓めいたものを感じました。
 これから半年間よろしくおねがいします。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:cb0109 投稿日:2010年 4月20日(火)13時56分47秒
 イソップ物語を読んで今までの自分を見つめなおすいい機会になりました。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:ck0083 投稿日:2010年 4月19日(月)22時10分21秒
 イソップ物語を読んで様々な視点から物事を見ることの大切さを改めて知りました。
半年間よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:1lr0024k 投稿日:2010年 4月18日(日)20時37分2秒
  第2講「イソップ物語」
 僕は文学に無知で何も知らないことばかりですが、こな作品に触れて、今までの人生を振り返り、また今後の人生の見直しなどいろいろ考えさせられました。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:1lr0073s 投稿日:2010年 4月17日(土)23時19分2秒
 イソップ物語を読んで、正しい生き方のお手本だなと思いました。
くらしに役立つ教訓なので生活の中で活かせることができるといいなと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:1lr0066s 投稿日:2010年 4月17日(土)20時50分56秒
 イソップ物語からは欲望のようなものが垣間見えた様な気がしました。この物語を通じて自分の行いや言動を見直す良いきっかけになりました。次週もよろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:1lr0086i 投稿日:2010年 4月17日(土)18時26分40秒
 イソップ物語を読んで、自分の人生観に役にたつような教訓みたいだなと、感じました。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0125 投稿日:2010年 4月17日(土)11時54分44秒
 パソコンを使う授業でいくらか戸惑いもありましたが、丁寧なご指導のお陰で楽しく授業を受けれることができました。これからよろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:ck0052i 投稿日:2010年 4月16日(金)22時33分44秒
 この授業で新たな自分を見つけられる気がします。
 半年間よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:cg0046 投稿日:2010年 4月15日(木)23時30分12秒
 『イソップ物語』からは総じて「困難に屈するな」というメッセージを感じました。
壁を乗り越えたところに真の充実感がある。
当たり前のように語られてきたけれど、それを実行に移すことは難しいと思いました。
自分の行いを見直すいい機会になりました。
--------------------------------------------------------------------------------
F.S 投稿者:1lr0065 投稿日:2010年 4月15日(木)22時47分50秒
 この絵本を読むまでは「イソップ」と言う人物を漠然としか認知しておらず、どんな人物で・どんな文章を残し・どれだけ偉大な功績を残したのか。と言うことを、恥ずかしいことに何も知りませんでした。
 具体的な、情報については現代でも不明な点が多いということで残念に思いますが、大学生の私が読んでも思わず納得したり、感心したりする内容で見入ってしまいました。
 普段、私たち人間が忘れかけている「初心」や「ことわざ」,「道徳」,「身分の違い」と言ったことを、改めて気づかせてくれる作品でした。
 ただ、各国で多くの子供が見ていると言うことですが、果たして内容を理解できているのか?と言う点において疑問を感じました。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:lr0148 投稿日:2010年 4月15日(木)19時09分57秒
 今回の授業でコンピュータのことを始め、FSにも魅力を感じました。           
 イソップ物語からはじまる現代にも語り継がれるアリとキリギリスなどの説話の原点はイソップなのだということを知りました。
 本日はじめて講義をうけたのですがコンピュータを使うという所の興味をもちました。
 これから半年よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:lr0083 投稿日:2010年 4月15日(木)18時36分59秒
 イソップ寓話について19の話を読み、自分ながらの解釈や展開を考えているうちに、現代の学問や教育にイソップ寓話がどのように影響しているかを調べてみました。
「キツネとブドウ」の話は、心理学の分野で「すっぱい葡萄の原理」という合理化の原理に応用されているようです。
イソップの人間の真理を見抜く力のすごさを感じました。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:LR0285 投稿日:2010年 4月15日(木)12時13分39秒
 パソコンの基礎をわかりやすく教えていただきありがとうございます。ですが、奴隷であったイソップのことやイソップ物語を授業でもっと聞きたかったです。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:lr0082 投稿日:2010年 4月15日(木)12時11分35秒
 分かりやすい説明ありがとうございました。
早く授業が聞きたいです
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:cg0109 投稿日:2010年 4月15日(木)12時10分2秒
 とてもわかりやすかったです。
 来週が楽しみです。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0244 投稿日:2010年 4月22日(木)11時48分1秒
 イソップ物語は名前だけ聞いたことはありましたが実際に読んでみると知っている話が多かったので改めてイソップ物語の需要の高さを感じました。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:bk0011 投稿日:2010年 4月22日(木)11時42分46秒
 「キツネとブドウ」について、この事柄は今の日本人の政治に対する関心度と酷似している気がします。遠くから言いたいことだけを言い、間違った政策の責任を、それを行った政治屋にとらせようとする。自分たちが選んだ国の代表なら、その責任の一端を、国民自身も重く受け止めるべきだとおもいました。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:cb0061 投稿日:2010年 4月22日(木)11時40分48秒
 イソップ物語は、人生の教訓のようなものばかりだったので、飽きずに楽しく読めました。知らない物語のなかでは、キツネとブドウがもっとも印象に残りました。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:LR0203 投稿日:2010年 4月22日(木)11時32分12秒
  イソップ物語を読みました!!
 一個一個の話が短いので飽きずに読めて一話一話内容も共感できて面白かったです。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:lr0249 投稿日:2010年 4月22日(木)11時30分35秒 編集済
 イソップ童話は、名前はよく知っていましたが詳しい内容は知りませんでした。
 イソップについての伝説がヘロドトスの時代には生まれていていた事には驚きました
 「キツネとブドウ」を見て人間の本質的なものが分かった気がした。
 ここに書いてある内容を自分の中で噛み砕いてよく理解しようと思った。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0257 投稿日:2010年 4月22日(木)11時11分0秒
 「アリとキリギリス」は小さい頃から知っていましたが、今改めて読んでみるとまた違った趣があって興味深かったです。
 「ネコの首に鈴」など知らない話もあったので、背景にある教義的な部分も汲み取って読んでみたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:bb0126 投稿日:2010年 4月22日(木)11時08分41秒
 イソップ物語は名前は知っていましたが読んだことがなかったので興味が出ました。
 読んでみたら意外に知っている物があり、おもしろかったです。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0028 投稿日:2010年 4月22日(木)11時07分34秒
 久しぶりに読んでみて改めていい物語だと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:1lr0184 投稿日:2010年 4月22日(木)11時06分18秒
 生きていく上で大切な事が小さな子でもわかるようになっていて大人が読んでも面白い内容で良かったです
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0054 投稿日:2010年 4月22日(木)11時04分55秒
  おもしろい作品だったので、興味を持つことができました。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:bb0097 投稿日:2010年 4月22日(木)11時01分6秒
 イソップ物語を全然しらなかったけど、興味が出てきました
--------------------------------------------------------------------------------
 
--------------------------------------------------------------------------------
2010.04.22(木) 10:40〜12:10〔4−303〕

 03の講義内容 日本語字書・辞書、そして参考とすべき専門書の利用とその実際PDF版

 
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:ck0077 投稿日:2010年 4月30日(金)09時21分9秒
 以前『広辞苑』ができるまでのドキュメントをテレビで見たのですが、それと同様どの辞書も大変な努力があってつくられているんだなと感じました。私は普段便利なので電子辞書を使っていますが、紙の辞書も同じ意味を比べたりして新しい発見ができるので、また違った使い方ができそうだと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0083 投稿日:2010年 4月28日(水)22時37分5秒
 辞書というのが、これほど物によって違うのかと、驚かされました。当たり前のことかもしれませんが、辞書であっても、著者の存在する書き物であることを実感しました。
 これからもっと多くの辞書を読み比べてみようと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:1lr0092o 投稿日:2010年 4月28日(水)21時49分49秒
  辞書を使って調べ物をしたのは久しぶりでした。
同じ意味でも辞書によって書かれ方がいろいろあるなんて勉強になりました。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:1lr0073s 投稿日:2010年 4月28日(水)21時40分44秒
 普段は電子辞書やパソコンなどで調べ物をしていたので、辞書を使って調べ物をしたのは久しぶりでした。
 辞書を読み比べるなんてやったことなかったので辞書によって内容が少しずつ違うことが分かってよかったです。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0075 投稿日:2010年 4月28日(水)20時49分1秒
 普段、私は何気なく辞書を使っています。通常の本は、作者や出版社、発行日などといった情報を知りたくなってしまうのですが、辞書を手に取った時にそれらの情報を知りたいと思うことは今までにありませんでした。しかし、辞書を作った人達の座談会を見て、とても新鮮だったのと同時に、辞書を作ることの難しさも文字の中から感じることができました。今までは、深く考えることのなかった辞書という物の存在を今後は自分の中で考えていきたいです。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:cb0130 投稿日:2010年 4月28日(水)18時22分11秒
 辞書をこんなに読んで調べたのは久しぶりでした。
 これからはわからないことや知らない言葉がでてきたら、積極的に辞書を引いていきたいと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:cb0089 投稿日:2010年 4月28日(水)15時22分13秒
 同じ「虫」という言葉でも、辞書によって書かれ方が様々なので不思議に感じました。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:1cb0072n 投稿日:2010年 4月28日(水)15時20分54秒
 辞書を読み比べてみましたが、同じ単語でも言い表し方が違くて少し興味を持ちました。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:cb0109 投稿日:2010年 4月28日(水)14時46分35秒
 『広辞苑』が韓国の人によって作られていることを初めて知りました。
 また、辞書は人によって作られていることに驚きました。
 辞書によってさまざまに書き表されていることから1つの辞書だけでなく様々な辞書をみて参考にしようと思いました。
 買ってよかったです。※三省堂『新明解国語辞典』第6版ですか?
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:1lr0024k 投稿日:2010年 4月27日(火)23時10分39秒
 今後もわからない語、あいまいな語は辞書を引くことにします。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:cb0061 投稿日:2010年 4月27日(火)14時31分51秒
 アップロードがうまくいかなくて課題の提出方法がいまいちよくわからないんですが、辞書で調べることはあっても、辞書を調べることはなかったのでなんだか新鮮な感じでした。直接的表現の多い新明解はとても分かりやすくイメージのしやすい辞書だった。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:cb0108 投稿日:2010年 4月27日(火)11時19分55秒
 日本にはこれという辞書がないという話を聞いた時は「まさか」と思いました。というよりどこの国にもそんなものが存在しないと思っていました。そして、駒澤大学とゆかりのある大先生がその作成に携わったということは素晴らしいことです。
 辞書はひとつあれば十分だと思っていましたが、どうやら違うみたいです。『新明解国語辞典』が使われていてまだ「虫」について調べられていませんが、はやく違いを見てみたいです。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:cb0133 投稿日:2010年 4月23日(金)00時55分24秒
 普段何気なく使っている辞書がどのように作られているかなんて、今まで考えたことがありませんでしたが、ひとつずつ人が作っているのに驚きました。
--------------------------------------------------------------------------------
F.S 投稿者:1lr0065 投稿日:2010年 4月22日(木)23時26分27秒
 過去と現在における、日本での漢字や言葉の伝わり方に興味を持ちました。
特に、「和製漢字の辞典」で記されているように、1文字1文字における深いエピソードや、旧字(例:學→学、會→会、國→国)のような、昔は使われていた漢字が…なぜ現代において省略化されなければならなかったのか?と言ったことに、関心があります。
 普段の我々の言語に『いにしえ』や『候』などの古風な文字をいれて話しても…
個性的な感じがしていいかも知れません。
 また、これだけ立派な辞書の出版にあたり、駒澤大学ともゆかりのある山田巌氏が携わっていたことにも誇りを感じました。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:CX0018 投稿日:2010年 4月22日(木)22時55分59秒
 様々な国語辞典の存在、また作り方を知ることができ、とても勉強となりました。
今回特に驚いたのは、"広辞苑"に関してです。
 その後サークルや家で話してもみんな知らず、自分で調べてみたところ、日韓・日朝間でも敏感な話題にまで触れられていて、思想的にも偏りがあるなと感じてしまいました。
 1冊の辞書を頼りにすると言うのも、考え物だなと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:cg0046 投稿日:2010年 4月22日(木)21時27分3秒
 辞書を作るのがあそこまで大変なことだとは想像していませんでした。
正直、大体のものは以前と同じ内容で、「違くなってきたな」と感じるものだけ調べ直しているのかと思っていました。
 普段とは違った角度から辞書を見ることができてよかったと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:ck0049m 投稿日:2010年 4月22日(木)18時44分41秒
 コンピュータが発達した現代であっても、大辞典づくりは人力でなされていることに驚きました。
 国語大辞典を読みたくなりました。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:1lr0086i 投稿日:2010年 4月22日(木)16時38分29秒
 今日の授業では、辞書のそれぞれの特色について考えさせられた。
 また、今までただ何気なく使っていた辞書について考えさせられた。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:CB0149 投稿日:2010年 4月22日(木)15時33分6秒 編集済
 今回学んだ講義で自分が知っている辞書だけではなく、奈良・平安時代の大昔の辞書があるということを学びました。
 また、今回学んだ辞書には、他の国語辞書にはない別の意味が掲載されていたりなど、個性的な辞書があるということを知りました。
 これからよろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0134 投稿日:2010年 4月22日(木)12時57分58秒
 いつも使っている辞書はよく考えてみたら代表的な辞書はなんだろうと思いました。
 色々な辞書によって検索した内容がかなり変わっていたのでおもしろかったです。辞書の違いをよく理解できました。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:LR0170 投稿日:2010年 4月22日(木)12時55分59秒
 今日の第3回目の講義内容である事典について学んで、明解な事典外国人に聞かれた時に紹介すべき事典など様々な種類があることを学びました。事典の違いを理解して今後使い分けていきたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:1lr0098k 投稿日:2010年 4月22日(木)12時10分24秒
 いつもつかっている「広辞苑」の作者が韓国人によって作られていたとは知らなかった。日国やほかにも日本を代表する辞書などに興味がもてました。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:bb0013 投稿日:2010年 4月22日(木)12時05分58秒
 今日は周りがうるさくて先生の話が全然聞き取れなかったし、辞書を作った人の紹介ばかりだったので1回目と二回目にくらべてあまりおもしろくなかったです。
 あとできればマイクを使ってほしいです。
※肝腎要のところを聞かずじまいでしたか?教室を二つにしなければ使えない不具合さが本日のひとつ要因として働きました。64座席のPC環境に全部が稼働できていないことも要因ですね。今後のこの大きなストレスを解消していく上での最大の課題でしょう。受講なさっている方々お一人お一人のやる氣とその授業に對する協力姿勢も必要でしょう。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:bk0059 投稿日:2010年 4月22日(木)10時59分50秒
  3 03の講義内容 日本語字書・辞書、専門書の利用とその実際
03の講義内容 日本語字書・辞書、そして参考とすべき専門書の利用とその実際 PDF文書
国語辞書『新明解国語辞典』第五版の親見出し語「むし【虫】」 課題
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:bb0126 投稿日:2010年 4月22日(木)10時58分33秒
  03の講義内容 日本語字書・辞書、専門書の利用とその実際
03の講義内容 日本語字書・辞書、そして参考とすべき専門書の利用とその実際 PDF文書
国語辞書『新明解国語辞典』第五版の親見出し語「むし【虫】」 課題
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0239 投稿日:2010年 4月22日(木)10時54分24秒
  03の講義内容 日本語字書・辞書、専門書の利用とその実際
03の講義内容 日本語字書・辞書、そして参考とすべき専門書の利用とその実際 PDF文書
国語辞書『新明解国語辞典』第五版の親見出し語「むし【虫】」
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:cb0147 投稿日:2010年 4月22日(木)10時53分21秒
  03の講義内容 日本語字書・辞書、専門書の利用とその実際
03の講義内容 日本語字書・辞書、そして参考とすべき専門書の利用とその実際 PDF文書
国語辞書『新明解国語辞典』第五版の親見出し語「むし【虫】」 課題
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:cb0097 投稿日:2010年 4月22日(木)10時52分1秒
  03の講義内容 日本語字書・辞書、専門書の利用とその実際
03の講義内容 日本語字書・辞書、そして参考とすべき専門書の利用とその実際 PDF文書
国語辞書『新明解国語辞典』第五版の親見出し語「むし【虫】」 課題
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:hagi 投稿日:2010年 4月22日(木)10時48分4秒
  03の講義内容 日本語字書・辞書、専門書の利用とその実際
03の講義内容 日本語字書・辞書、そして参考とすべき専門書の利用とその実際 PDF文書
国語辞書『新明解国語辞典』第五版の親見出し語「むし【虫】」 課題
 
--------------------------------------------------------------------------------
2010.04.29(木) 10:40〜12:10〔4−303〕昭和の日(休日)
 
--------------------------------------------------------------------------------
 
--------------------------------------------------------------------------------
2010.05.06(木) 10:40〜12:10〔4−303〕
 04の講義内容「東アジア漢文文化圏」における現在の学術研究レベルと成果PDF版

         その研究領域の一般活用と手続き

 
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:cb0130 投稿日:2010年 5月13日(木)01時02分24秒
 昔の世界地図が今とほとんど変わらないのがすごい。
 竜馬の手紙も見たことなかったから見ることができて良かった。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:cb0130 投稿日:2010年 5月13日(木)00時58分59秒
 自分で漢文を書いたことはなかったから文を考えるのが、とても難しかったし、時間がかかった。
 昔の人は当たり前に作っていてすごいなと思いました。※「慣れるより馴れろ」の精神です。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0125 投稿日:2010年 5月12日(水)19時59分56秒
 あれほど細かい世界地図を、何百年も前に作るのに、どのような苦労や工夫がされたのか興味がでました。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:cb0089 投稿日:2010年 5月12日(水)19時40分30秒
 地図の時代による変化に驚きました。
 また、坂本竜馬の手紙を日頃読む機会はなかなかないので、とても興味深かったです。※次は、……。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:lr0058 投稿日:2010年 5月12日(水)17時13分20秒
 200年も前の地図なのに色々な情報があって驚きました。
 竜馬の手紙を自分なりに訳せたのも楽しかったです。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:CB0149 投稿日:2010年 5月12日(水)12時50分56秒
 200年も前の地図が、ここまで正確に記されているとは想像できませんでした。
 古い地図を現代の人々が読むには、多少時間が掛かってしまいますが
 それでも貴重なこれらの地図を読むことには、大変な価値があると思います。
 また、龍馬が残した貴重な手紙も今回の講義で読むことができました。
 手紙を読むことで、当時の龍馬がどんな気持ちで書いていたのかが伺えました。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0239 投稿日:2010年 5月11日(火)17時37分28秒
 200年という月日で大分地図が変わったと思いました。
でも200年前というのに地図がしっかりしていていたのが予想外でした。
竜馬の手紙を読んで、読みづらかったというのが率直だが竜馬は優しい人なんだと
いうことが感じられた。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0075 投稿日:2010年 5月11日(火)17時05分16秒
 200年前の地図でもしっかり色々な国などを把握していたことに驚きました。また、昔から幕末に興味があり、坂本龍馬の手紙も訳したものは読んだことがあったのですが、原文を読んだのは初めてだったので興味深かったです。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:cb0109 投稿日:2010年 5月11日(火)14時14分11秒
 200年あまりで地図がこんなにも変わってしまうのかと驚きました。
 また、他国の人たちと筆談という手段をとっていたことにも驚きました。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:cb0061 投稿日:2010年 5月11日(火)14時13分10秒 編集済
 まだ技術も発達していない時代の地図なのにここまで今の地図に近づけるなんて
本当にすごいとおもった。オーストラリア大陸が見受けられなかったところから
まだ未開発だったのかなあと当時の情勢も感じられた。
竜馬の手紙からは、竜馬の人の良さがうかがえたきがする。
竜馬はたくさんの人と接し、上り詰め時代を変えたときくが、やはり人望は大事だなと思った。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:CB0108 投稿日:2010年 5月11日(火)11時48分34秒
 昔の地図はヨーロッパの形だけは大きく違ってて、南極大陸?も大きく書かれていた気がしたが、それでも今の地図に似ていたのはすごいと感じた。
龍馬の手紙の親しい人にはみせてもいいという部分は、龍馬のイメージとは異なるものを感じた。しかし、全体として江戸時代の人の思想(お国のために…)は現代に欠けているものであり、考え直す点だと思った。
 あと、後ろの方の人たちがうるさすぎて耐えられません。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0211 投稿日:2010年 5月10日(月)21時22分53秒
 長久保赤水の描いた地図はとても精密で200年も前に書かれたとは思いませんでした。オーストラリアがない事や北極が全面に広がっている事に驚きました。
坂本龍馬の手紙はユーモラスでますます龍馬が好きになりました。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:CX0018 投稿日:2010年 5月 7日(金)18時29分3秒
 長久保赤水という200年あまり昔の人が書き残した地図を読み取る事すら出来ないほど、明治からの"日本語の変化"に怖さすら感じる授業だった。
言葉の変化が日本を空洞化する恐ろしい実例も交えていて、『日本語』の勉強が必要だという事を痛感した。
--------------------------------------------------------------------------------
F.S 投稿者:1lr0065 投稿日:2010年 5月 7日(金)13時07分1秒
 長久保赤水の描いた地図にも、色々な種類があり、色々な価値観や世界観から描かれたものがあると知った。
 特に興味を持ったのが、八丈島の南方にある「無人島」や、「干支」などが描かれている地図などは、現代においてあまり見られないものだと思いました。
 日本を中心に描いている世界地図も、面白かった。
 竜馬の手紙については、乙女姉さんを気遣う優しい心が伝わってきた。
 漢文を理解して、読解力を身につけよう!と改めて感じさせられました…
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:1bb0013n 投稿日:2010年 5月 7日(金)00時54分34秒
 早速マイクを取り入れていただきありがとうございます。
 今日はちゃんと聞き取れました。
 江戸時代の世界地図の精巧さにもとてもおどろきました。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:cg0046 投稿日:2010年 5月 6日(木)22時09分56秒
 あんなに詳細に作成した世界地図から同じ日本人なのに読み取れることが少なかったのが情けなく感じました。
 これからたくさんの史料を読んで少しずつ読めるようにしたいと思いました。
 今まで昔の人は他国の人とどのように意思疎通を行っていたのか疑問でしたが、その手段が筆談だと知って驚きました。
--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:lr0082 投稿日:2010年 5月 6日(木)19時32分10秒
  龍馬の手紙を見れたのは貴重でした。昔の人の残した資料などをもっと見てみたいです。 --------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:1lr0086i 投稿日:2010年 5月 6日(木)19時04分2秒
 今回の授業で、江戸時代などの昔の世界地図は、今の世界地図と比べ、こと細かくいろいろと記載されているということがわかった。
また、文字の量が今の世界地図より多いということもわかった。
昔の人は繊細なんだと感じた。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:LR0170 投稿日:2010年 5月 6日(木)12時10分52秒
 僕は毎週龍馬伝を見ているので今日の授業はとても興味ぶかく馴染みやすかったです。
昔の人は言葉が違っていたので筆談や漢詩を用いていたということも知らなかったのでとても学ぶことが多かった授業でした。
--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:fs 投稿日:2010年 5月 6日(木)12時08分30秒
 僕は毎週龍馬伝を見ているので今日の授業はとても興味ぶかく馴染みやすかったです。
 昔の人は言葉が違っていたので筆談や漢詩を用いていたということも知らなかったのでとても学ぶことが多かった授業でした。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0134 投稿日:2010年 5月 6日(木)12時04分25秒
 今日は坂本龍馬についての話を聞いて、すごいと思いました。坂本龍馬の文章がまさかこの時代まで残っているとはビックリしました。龍馬について興味があったので今日の話は楽しかったです。
 
--------------------------------------------------------------------------------
 
--------------------------------------------------------------------------------
2010.05.13(木) 10:40〜12:10〔4−303〕
 05の講義内容 日本語表現の多様さ、美しさを生かす―その1(手書きそして縦書き)[PDF版
 
--------------------------------------------------------------------------------
F.S 投稿者:1lr0065 投稿日:2010年 5月18日(火)23時12分57秒
 「美」と言う字は、なぜ羊が大きいと書くのか?
 これには、うつくしいの他にも、「立派」「うるわしい」などの意もあるそうだ。
 それは、古来中国では食べ物で最も美味しいものとされ、神への生贄のもなったことから、良い・すぐれてるの意になったとわかった。
 「活」の字は、活気や健康をあらわす字だが、これを「舌」の字を使うことにより、よだれと結び付けて=食欲・健康などに関係のあるこの字になったそうである。
 漢字と言うものはとても奥が深く、よく考えられて作られているので、身近な漢字を分解して、その経緯をたどってみたいと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:1lr0098k 投稿日:2010年 5月18日(火)14時24分32秒
 1つ1つ漢字の成り立ちには深い意味がこめられていることがわかった。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:lr0024k 投稿日:2010年 5月17日(月)14時59分34秒
 パソコンに一太郎と漢字変換のソフトがないんですが、どう課題をすればいいのでしょうか??またスキャナーも持ってません!!
※バンザイお手上げ状態ですね!手書きであれば、教室にスキャナーの設備がございますので、これで対応する。PCであれば、學校貸し出しノート型PCがございます。自習室も使えます。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:cb0109 投稿日:2010年 5月15日(土)11時51分41秒
 日本語が素晴らしい言語であるということに気がつきました。
「縦書き」にこだわる理由は天に対して垂直に書き水平に話すからだということがわかりました。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0239 投稿日:2010年 5月15日(土)10時06分39秒
 言語について考える事が出来ました。
 今まで、当たり前の様に使っている日本語の中に素晴らしさがあるという事に気付きました。
 美しさをもっと見つけだしていきたいと思った。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:1lr0024k 投稿日:2010年 5月14日(金)23時15分39秒
 漢詩の作り方がわかりません。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0148 投稿日:2010年 5月14日(金)10時36分39秒
 日本語はもともと中国の流れを含んでいましたが、時代とともに独自の言語や文字をつくりあげ今に至ると思います。 たしかに日本語には多種多様性があると考えさせられました。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:LR0170 投稿日:2010年 5月14日(金)01時42分39秒
 私達の言語である日本語に今までに気づかなかった美しさというものを今日の授業で学ぶことができました。普通に普段の生活を19年という人生で送ってきただけでは日本語の美しさというものは理解できないのであるので、今度日本語の美しさに意識をしっかりと持ち新たな発見を見つけたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:CB0149 投稿日:2010年 5月13日(木)22時52分48秒
 今回学んだ講義で、普段あまり意識していなかった美しい言語について考えることができました。
 また、夏目漱石が残した紀行文を拝見することができ、漱石が感じたことを伺える機会を得ることができました。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:cg0046 投稿日:2010年 5月13日(木)22時04分34秒
 「日本語は美しい言語だ」とは以前も聞いたことがありますが、あまり意識はしていませんでした。
 今回の授業で改めて日本語の美しさを考える機会ができてよかったです。
 課題をやりながら日本語の美しさを見つけられるといいと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0082 投稿日:2010年 5月13日(木)20時41分47秒
 漢字にも色々使い方があることが良く分かりました。他に面白い漢字の使い方はあるのですか?
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0134 投稿日:2010年 5月13日(木)16時46分53秒
 昔の言葉と今の言葉にはたくさんの違いがあるなと思いました。漢字も多く、今とは大分違うなと実感しました。自分で訳してみると以外に楽しいなあと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:1lr0086i 投稿日:2010年 5月13日(木)16時23分2秒
 今回の授業では、言葉の美しさがどういうことなのかが理解できた。
また、言葉は自分の国とは違う国に行ってはじめてその言葉の良し悪しが分かるんだなと感じた。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:LR0074 投稿日:2010年 5月13日(木)14時28分15秒
 昔の地図が意外にも正確なことに驚いた
 
--------------------------------------------------------------------------------
 
--------------------------------------------------------------------------------
2010.05.15(木) 10:40〜12:10〔4−303〕
 06の講義内容 日本語表現の多様さ、美しさを生かす―その2(手書きそして横書き)[PDF版
 
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:1lr0086i 投稿日:2010年 5月24日(月)14時15分11秒
今回の授業では、縦書きと横書きの違いを感じることができた。
 また、夏目漱石はいち早くノートを横書きするなんて、やはり、天才なんだなと感じた。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:1ck0052i 投稿日:2010年 5月23日(日)15時24分45秒
 一般的な詞に挿絵を描くことが初めてなので、楽しみながらイメージしたものを描けると思います。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0075 投稿日:2010年 5月21日(金)11時13分47秒
 縦書きと横書きで印象が違うと、少しではありますが、感じることができました。これから、自由な文章を書くときに、もっと深く考えるようにします。また、夏目漱石のノートを読んで、偉大な人はノートをとることから違うなと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:1lr0066 投稿日:2010年 5月21日(金)11時12分18秒
 横書きと縦書きでは文字の雰囲気が違うように感じました。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0148 投稿日:2010年 5月21日(金)11時01分4秒
 夏目漱石の筆記文を読んでみて、夏目は横書きの効率良さを学び勉強をしていたのだとひしひしと伝わってきました。 またこのノートには平仮名が使われておらず、片仮名を使用していたことが読み取れました。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:LR0170 投稿日:2010年 5月21日(金)10時40分36秒
 いろはにほへとが自分は全く書けないことを僕はこの授業で学びました。
またカタカナの成り立ちなどが漢字と繋がりを持っていてとても面白かったです。
 
横書き縦書きの違いも言われてみるとそうだなあっと思い発見の多いい授業でした。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:cg0046 投稿日:2010年 5月20日(木)20時44分11秒
 縦書きと横書きのイメージの差がいまいちわかりませんでした。
 もう少しじっくり考えてみようと思います。
 漱石のノートは大切なところにアンダーラインを入れていたり、ローマ数字や英数字を使ってまとめていたりと、今の私たちのノートとあまりかわらないのに驚きました。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0082 投稿日:2010年 5月20日(木)18時40分20秒
 横文字と縦文字との印象の違いに驚きました。
 絵文字も面白かったです。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0098 投稿日:2010年 5月20日(木)12時13分23秒
 横文字と縦文字のちがいがひよこの歌のイメージでとても実感できた。
 夏目漱石の聞き書きは自分もできるようになりたいと思った。
 
 
---------------------------------------------------------------------------------------------
 
-------------------------------------------------------------------
2010.05.22(木) 10:40〜12:10〔4−303〕
 07の講義内容 日本語表現の多様さ、美しさを生かす―その3(四種類の文字と融合)[PDF版
 
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:cb0130 投稿日:2010年 6月 3日(木)09時18分54秒
 同じ文章でも縦書きと横書きとが違うだけで、こんなにも印象が違ってくるんだな〜
と思いました。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:1lr0086i 投稿日:2010年 6月 2日(水)20時56分28秒
 一つの文章を単語で分けていったら、いろんな形で分けられて驚いた。
また、漢字というのはとても奥が深いと感じた。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0075 投稿日:2010年 6月 2日(水)20時32分21秒
 一休さんを見て、改めて頭のいい人は2種類いるなと感じました。1つ目は、学校の勉強が出来る人。2つ目は、頭の回転が速く、世を生き抜く術が上手な人です。また、漢字、ひらがな、カタカナ、アルファベットの4種類が入っている文章を探し、考えて、日本語は多彩だなと感じました。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0134 投稿日:2010年 5月28日(金)15時40分40秒
 漢字の種類はたくさんあるんだなと思った。自分も見たことない漢字でもなんとなく分かるもんだなと思った。漢字はすごいと思った。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:cb0133 投稿日:2010年 5月28日(金)12時02分57秒
 意外と調べてみると、漢字、ひらがな、カタカナ、ローマ字をつかってある文が多い^^
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:cg0046 投稿日:2010年 5月27日(木)22時28分25秒
 一つの文章の中で単語を分けていったら、字音漢字が多くて少し驚きました。
日本語を日頃普通に使っているためあまり目がいきませんでしたが、今回の授業で改めて日本語を見てみて、4種類の言語を一度に使う日本語は英語などに比べて難しいと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0239 投稿日:2010年 5月27日(木)17時37分52秒
 日本語には様々な表現があると思った。
 中国の漢字と日本の漢字は違っていて難しいと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:LR0082 投稿日:2010年 5月27日(木)13時50分24秒
 中国の漢字と日本の漢字を見分けるのが難しかったです。ビデオはもっと積極的に使っていったほうが、集中できて、楽しい授業ができると思いました。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:LR0170 投稿日:2010年 5月27日(木)12時36分34秒
 今日の授業で日本語がどれだけ多様なのかがわかりました。文章などを書くときはひらがなカタカナ漢字ローマ字などそれぞれの特徴を考えながら使用してみたいです。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0098 投稿日:2010年 5月27日(木)12時16分42秒
 アメリカやイギリスなどにたいして、日本は漢字、ローマ字、ひらがな、カタカナといろいろな文字が含まれていると思った。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:LR0066 投稿日:2010年 5月27日(木)12時13分46秒
 日本語の表現には多様さがあり、独特の美しさがあることを知りました。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:LR0074 投稿日:2010年 5月27日(木)02時04分13秒
 漱石のノートを見て略字など自分も参考に出来る点があって驚いた。
 「いろはにほへと」を知らないことに気付いて、日本語の文化を全く分かっていないのだなと思った。
 縦書きと横書きは気にしたことなかったが確かに伝わって来る印象が違う事が分かった。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:cb0130 投稿日:2010年 5月26日(水)23時18分38秒
 分からない漢字ばかりで相当考えないと全然読めない。
 昔の人達はこんな難しい字で文とかを書いていたなんて、すごいなあと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------
F.S 投稿者:1lr0065 投稿日:2010年 5月26日(水)22時40分40秒 編集済
 前回の講義で、いろはにほへと…に漢字が存在したことに驚いた。
 その資料に〔片仮名〕と書いてあるのに、なぜ文字は漢字で記されているのか?ということを不思議に感じ、朝鮮語も、現代の朝鮮の人は読めないと言う事実を知り、言語の歴史や伝来のルーツなども探ってみたいと思った。
 漱石のメモであるが、先生の言ったことをなぐり書きとは言えども、ポイントを押さえてかくことは今の私には出来ないであろう。
 彼の「学びたい」という意欲がひしひしと伝わってきて参考になった。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:1bb0013n 投稿日:2010年 5月26日(水)21時42分2秒
 自分が「いろはにほへと」から先を知らないことにびっくりしたのとはずかしかったです。
あと、夏目漱石のノートのとりかたが今のものにとても近いことにおどろきました。
 
--------------------------------------------------------------------------------
 
--------------------------------------------------------------------------------
2010.06.03(木) 10:40〜12:10〔4−303〕
 08の講義内容 日本語表現の多様さ、美しさを生かすその4(漢語と和語)[PDF版
 
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:LR0074 投稿日:2010年 6月10日(木)08時41分32秒
 漢字の読み方によって言葉の意味・イメージが変わると言うことに改めて気付いた。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:1bb0013n 投稿日:2010年 6月 9日(水)23時09分59秒
 今回、漢音・呉音・唐宋音を学んだことで、以前に漢字検定を受けた際の苦労したさまざまな読みの由来をしることができたのですごく楽しかったです。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:1lr0086i 投稿日:2010年 6月 9日(水)19時57分8秒
 同じ漢字でも読み方がたくさんあって驚いた。
 人や地域によって読み方が違ったりするのは初めて知った。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0075 投稿日:2010年 6月 7日(月)12時24分34秒
漢字の読み方について、今まで深く考えたことがなかったのですが、授業で取り扱った「船」はとても面白いと感じました。これからは、漢字の読み方を気にしたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:cg0046 投稿日:2010年 6月 3日(木)23時00分7秒
 船を「ふね」と読むか「ふな」と読むかはそういうものだと思って読んでいたので、規則があることに驚きました。
 他の漢字の読みでも規則があるのかどうか調べてみたいです。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:cb0130 投稿日:2010年 6月 3日(木)18時52分45秒
 同じ漢字でも読み方がたくさんあって、人や地域によって
読み方が違ったりするのは面白いな〜と思いました。
--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:cb0130 投稿日:2010年 6月 3日(木)18時50分59秒
 同じ漢字でも読み方がたくさんあって、人や地域によって読み方が違ったりするのは面白いな〜と思いました。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:LR0082 投稿日:2010年 6月 3日(木)13時17分23秒
 和語や漢語の意味が分かり、とても充実した講義でした。
 たくさんの読み方のある漢字をもっと知りたいです。
--------------------------------------------------------------------------------
fs  投稿者:LR0170 投稿日:2010年 6月 3日(木)12時59分0秒
 今日の授業で和語と漢語の日本への伝わり方の違いがわかりました。普段使っている言葉に色んな歴史がありとても興味がわきました。
--------------------------------------------------------------------------------
F.S 投稿者:LR0065 投稿日:2010年 6月 3日(木)12時03分7秒
 「舟」という漢字だけでも、さまざまな種類が存在し、其々が用途に合わせて漢字を使い分けできると言うことに驚きました。
 また、実存する人名に!こんな長い名前があったとは…その方に是非お会いして由来を伺いたいと思った。
 名前にも音読み、訓読みなどいろいろな種類があるが、そう考えると先生のように「萩原」を「はぎわら」、「はぎはら」と読むように、なぜ読みが変わっているのか?原点を探ってみたいと思う。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0148 投稿日:2010年 6月 3日(木)12時01分51秒
和語、漢語書いてある文字は同じでもさまざまな読み方があり、語の深さなどがまたよく分かりました。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0066 投稿日:2010年 6月 3日(木)11時59分52秒
和語は古来から日本で用いられていたが、現在の私たちの日々の暮らしにも脈々と受け継がれていることを学びました。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:ck0052 投稿日:2010年 6月 3日(木)11時58分34秒
 漢語と和語、気づかぬうちにさまざまな組み合わせの言葉を自分たちが使っていることを知った。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0098 投稿日:2010年 6月 3日(木)11時57分8秒
 漢字の読み方にはさまざまな種類があることが分かった。
 漢字テスト60点でした。まだまだですね。
--------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:ck0083 投稿日:2010年 6月 3日(木)11時56分12秒
 漢字一つに沢山の読み方があるなんて考えたこともなかったので、新鮮で楽しい授業でした。漢語と和語が今の時代、ひどく混ざり合ってることがわかりました。
 
--------------------------------------------------------------------------------
 
--------------------------------------------------------------------------------
2010.06.10(木) 10:40〜12:10教場
 09の講義内容 日本語表現の多様さ、美しさを生かすその5(洋語と日本語)[PDF版
 
 
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0075 投稿日:2010年 6月15日(火)08時46分36秒
 やはり、一国単位で物事を考えるのは難しく、海外に目を向けなくては、日本を考えることはできないと感じた。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0134 投稿日:2010年 6月11日(金)18時30分38秒
 日本はもっと外国とは関係を断っていたと思ったけど、そんなことはないと思った。今の日本があるのはこういった外国との関わりがあるからだとつくづく思った。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:LR0066 投稿日:2010年 6月11日(金)14時23分33秒
 普段何気なく使っている言葉の中にたくさんの外来語があることを知りました。今の日本にはどのくらいの外来語があるのか気になりました。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:cg0046 投稿日:2010年 6月10日(木)22時29分38秒
 普段話している時やものを書いたりする時にはあまり気になりませんでしたが、改めてみてみると外来語がとても多いんだな、と思いました。
初めて出会った異国の人とはどういう風にコミュニケーションをとっていたのか気になりました。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:LR0082 投稿日:2010年 6月10日(木)13時33分11秒
 日本と外国の繋がりについてわかった。他国との繋がりで世界は成りたっていることが再確認できた。
 日本と意外な国の繋がりってありますか?
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:LR0170 投稿日:2010年 6月10日(木)12時42分8秒
 今日の授業で日本と外国の繋がりが学べました。
 私の知識ではポルトガルやオランダなどしか日本と友好な関係を持っていたヨーロッパの国はないと思っていましたが、意外にもイタリアが日本と関わりを持っていて驚きました。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0098 投稿日:2010年 6月10日(木)12時05分14秒
 日本にある綿やジャガイモなど、昔に外国から送られてきたから今の便利な生活につながっているのだと思った。
 パレルモ人に会ってみたい。
--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:cb0133 投稿日:2010年 6月10日(木)12時03分21秒
 なにも気にせず毎日使っている日本語はたくさんの歴史があるのだと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:ck0052 投稿日:2010年 6月10日(木)11時54分27秒
 まさか昔ポルトガル以前にヨーロッパと日本のつながりがあることを全く知らなかったので知れて、面白かったです。思った以上に今の日本に使われているものが輸入品であったことに驚いた。
 
--------------------------------------------------------------------------------
2010.06.17(木) 10:40〜12:10〔4−303〕《「e-Education:YeStudy」利用》
 10の講義内容 日本語表現の多様さ、美しさを生かすその6(東アジア漢文文化圏のことば)[PDF版
 
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0086 投稿日:2010年 6月24日(木)10時41分43秒
 17日の授業では、似ている漢字や一緒なような漢字でも違うことに驚かされた。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0075 投稿日:2010年 6月23日(水)20時52分31秒
 1番驚いたこととして、「中華料理」と「中国料理」という違いを今まで気にしたことはありませんでした。そして中華という言葉に、ああいった意味があることも知りませんでした。これからは、細かな言い回しに気をつけたい思います。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:cg0046 投稿日:2010年 6月17日(木)22時33分50秒
 一つの漢字を拾って調べると、漢語と和語の数が違うのが驚いた。
 なんで日本人は音に敏感で、肌で感じる暑さと寒さはそうでもないのかが気になった。
※皮膚感覚に対する表現言語の少なさの裏には、当然日本の風土でもある自然環境が大いに影響していたのではないでしょうか?今では南は沖縄、北は北海道まで四季の移り変わりも一様ではないのですが、京都一二〇〇年、奈良一〇〇年を換算しても一三〇〇年という長久の時を近畿地方という限られた空間で培われてきた自然観は、ある意味で揺るぎ無い安住觀を形成していたのではないでしょうか。逆に、ラウンド・エスケープの音の世界は東西南北の地形を保ちながら、将に「祇薗精舎の鐘の聲……」「禽獣や虫の鳴き声」として調和のとれた響きを四辺一面に伝えていたのではないのでしょうか。
-------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:cb0130 投稿日:2010年 6月17日(木)16時32分46秒
 似ている漢字や意味が一緒のような字でも意味が違うんだなと思った。
 和語と漢語で全然読み方が違うんだなと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:LR0082 投稿日:2010年 6月17日(木)13時33分0秒
 様々な生き物の鳴き声とかがとても面白かった。
 カマキリは予想外だった。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:LR0170 投稿日:2010年 6月17日(木)12時26分14秒
 日本語が持つ素晴らしさがまた一つ学べました。あと、日本人は耳がとても良くビアノの殺人の話はとても面白かったです。
 
--------------------------------------------------------------------------------
2010.06.24(木) 10:40〜12:10〔4−303〕
 11の講義内容 日本語表現文章と国際政治社会における文章 [PDF版
        ―『特命全権大使米欧回覧実記』〔岩波文庫刊〕を読む―
 
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0075 投稿日:2010年 6月30日(水)21時56分38秒
 岩倉使節団の足跡をこんなにも丁寧に追ったことがなく新鮮だった。だから、これから地名などが出てきたら、細かく調べる必要を感じた。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:1lr0086i 投稿日:2010年 6月28日(月)18時30分26秒
 昔の地図ついて学べる授業だった。
 また、今と違って昔は海外に移動するのがすごく困難だったんだなと感じた。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:LR0066 投稿日:2010年 6月27日(日)22時26分45秒
 世界は広いと思いました。課題頑張りたいです。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0239 投稿日:2010年 6月27日(日)12時14分43秒
 この前の授業で昔の地図を見ましたが、世界は広いと思いました。
 その世界を移動することの大変さがわかりました。
 今なら、移動手段がたくさんあるけど昔の人は苦労していたのだろうと思った。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:cg0046 投稿日:2010年 6月24日(木)22時10分4秒
 昔の人は外国の言葉を漢字で表記していたのに、いつの間にその漢字は使われなくなったのだろうと思った。
 外国の文化を学ぶことも大切だけれど、日本の文化を大切にすることも大事だと思った。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:LR0082 投稿日:2010年 6月24日(木)21時58分42秒
 昔の様々な国の地図を見て、歴史を感じた。簡単な地図から、手の込んだ絵の様な物まであり、とても面白かった。昔の事や風景を見るのは大切だと思った。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0285t 投稿日:2010年 6月24日(木)15時33分46秒
 昔の人々の大変さがよくわかる授業であった。
 今の時代なら飛行機や船といった様々な交通手段があるなか、歩きが交通手段が主流の昔は相当ヒトのカラダにも多くの負担がかかったと思う。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0134 投稿日:2010年 6月24日(木)12時59分46秒
 世界の地図を見て改めて広いと思いました。昔の人はあの距離を歩くなんてそうとうの精神力や、体力があったのだと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:LR0170 投稿日:2010年 6月24日(木)12時51分30秒
 今日の授業を通して世界の大きさとその世界を行き来する大変さを学びました。課題が多くて大変でした。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:ck0052 投稿日:2010年 6月24日(木)12時14分21秒
 歩いてアメリカ、ヨーロッパを横断すると昔の人は行動力が今の人とは違うと感じた。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0098 投稿日:2010年 6月24日(木)12時14分8秒
 海外旅行に行きたいと思った。
 海路や陸路で世界を回ることの大変さがわかった。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:ck0083 投稿日:2010年 6月24日(木)12時13分6秒
 個人的にアメリカが好きなので、写真がたくさん見れて良かったのですが、課題が大変でつらいです。
 
 
FD授業アンケート調査のご協力
2010.06.17の講義におきまして上記アンケート調査を実施いたします。ご協力のほどお願いいたします。鉛筆使用。
 
--------------------------------------------------------------------------------
2010.07.01(木) 10:40〜12:10〔4−303〕
 12の講義内容 文章作成能力開発その1 [PDF版
 
-------------------------------------------------------------------------------
F.S 投稿者:lr0203 投稿日:2010年 7月 8日(木)12時11分34秒
 今までに掲示板に書き込みしていなかった自分に腹が立ってしょうがない。
-------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:lr0203 投稿日:2010年 7月 8日(木)12時09分5秒
 課題を未だにクリアできない。負けない
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:1ck0052i 投稿日:2010年 7月 8日(木)00時32分29秒
 普段気付いているようで気づいていない無意識の世界に改めて触れることができたと思います。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0075 投稿日:2010年 7月 7日(水)21時02分31秒
 講義内容のプリントを読んでいて、一枚目「文章作成能力の開発のはじまり」に興味を持ちました。旨い文章に出会ったら何度もその文章を書き写す。私も、これが文章上達の方法であると思ったことがなかった。しかし、丸写しすることは、書き手の心を知ることに繋がるということに目から鱗が落ちました。とても単純なことだと思うので、取り組みたいです。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:1lr0086i 投稿日:2010年 7月 7日(水)18時41分47秒
 今回の授業では、ハンプティックというものをはじめて知った。
 五感というものがあらためて、肩から上に多いことに気がついた。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:LR0066 投稿日:2010年 7月 5日(月)01時26分51秒
志賀直哉の素晴らしさを発見することができた授業でした。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:cg0046 投稿日:2010年 7月 1日(木)22時26分20秒
 普通の人がやらないことをやるのが名文たる所以、とあったのがいまいち納得できていません。
 なぜ志賀直哉のような人物が私たちが今まで注意されていたような文で書くことで名文と呼ばれるのか、理由を見つけていきたいです。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:LR0170 投稿日:2010年 7月 1日(木)13時10分6秒
 今日の授業は名言や聞き間違えなどの人間の感覚に関する内容で、とても馴染みやすかったです。また、手を挙げたり指を伸ばしたりして実践的に学ぶことによって親しみが持てた講義内容でした。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0134 投稿日:2010年 7月 1日(木)13時04分19秒
 聞き間違えのDVDを聞いて自分もよくあることだなと思った。聞き間違えには色々あるのだなと思った。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:LR0082 投稿日:2010年 7月 1日(木)12時46分48秒
 志賀直哉の文は何故評価されるのか?など、言われて納得できることがあった。これからは文章の書き方や、筆者の特徴をしっかり把握できるようにしていきたい。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:ck0083 投稿日:2010年 7月 1日(木)12時08分46秒
 聞き間違いはよくあることと思いました。友達の発した言葉をボーっと聞き取って、最初に聞いたフレーズで勝手に言葉をイメージして間違えることがよくあります。
--------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------
2010.07.08(木) 10:40〜12:10〔4−303〕
 13の講義内容 文章作成能力開発その2PDF版
「不惜身命」http://www.shiga-miidera.or.jp/doctrine/be/122.htm
 
-------------------------------------------------------------------------------
F・S 投稿者:bk0011 投稿日:2010年 7月15日(木)01時04分15秒
「不惜身命」が仏教的な用語であることに驚きました
-------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:1bb0013n 投稿日:2010年 7月14日(水)23時59分39秒
 まだ途中までしか読んでいませんが、せっかく実物の本に近い状態で読めるのでしっかり読んでこの作品のおもしろさを味わいたいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:cg0046 投稿日:2010年 7月14日(水)22時15分23秒
「不惜身命」という四字熟語は今まで知りませんでした。
まだ全部読み終わっていないので辞書で調べた意味しかわかりませんが、自分の中でしっかり理解ができるようにしたいです。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:1lr0086i 投稿日:2010年 7月14日(水)20時45分10秒
 「不惜身命」という言葉は、とても重い言葉なんだと感じ、また、簡単には口にしてはいけない言葉なんだと感じた。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0075 投稿日:2010年 7月14日(水)19時40分20秒
 「不惜身命」という言葉を貴乃花が横綱昇進の伝達式で使った言葉だと知り、背筋が伸びる言葉だなと思いました。これから、不惜身命という言葉を使えるような行動を心掛けたいです。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0073 投稿日:2010年 7月 9日(金)11時09分37秒
 「不惜身命」という四字熟語は初めて知りました。
 しっかり読んでもっと理解を深めたいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0092 投稿日:2010年 7月 9日(金)11時01分33秒
 「不惜身命」という言葉は始めて知りました。
 まだまだ授業内で読み終ってないのでしっかり読み終え、理解を深めたいです。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0054 投稿日:2010年 7月 9日(金)10時20分34秒
 「不惜身命」という四字熟語について知ることができよかった。
 ここからさらに理解を深めていきたいと感じた。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0239 投稿日:2010年 7月 9日(金)10時05分2秒
 「不借身命」の意味を知ることができました。
 授業内でまだ途中までしか読めなかったので、課題を作成するまでにしっかり読みたいです。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:bkoo47 投稿日:2010年 7月 8日(木)17時33分43秒
 素晴らしい四字熟語でした。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:LR0082 投稿日:2010年 7月 8日(木)12時27分10秒
 身を惜しまないで仏教に力をいれるという不借身命は良い言葉だと思ったが、まだ知識不足なので夏の課題でもっと詳しく勉強したいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0134 投稿日:2010年 7月 8日(木)12時23分53秒
 「不惜身命」の意味を知り、身を惜しまず、仏教に力をそそぐというすばらしい四字熟語だと思った。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:LR0170 投稿日:2010年 7月 8日(木)12時22分45秒
 「不惜身命」の授業を通して仏道のためには,体と命をささげて惜しまないことについての奥深さについて理解できました。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0098 投稿日:2010年 7月 8日(木)12時19分6秒
 山本有三さんの皆が読みやすいようにようにまとめられることや、武士言葉がわかることなどすごい人だと思った。
 新聞のコラムが原稿用紙一枚半でできているのも手軽に読めるように書かれているのだと思った。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:ck0083 投稿日:2010年 7月 8日(木)12時16分8秒
 山本有三の『不惜身命』という作品を知り、とても自身のためなると思いました。提出期限まで日数があるので、家でじっくり読みたいと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:1ck0052i 投稿日:2010年 7月 8日(木)12時14分53秒
 まだ「不惜身命」のすべてを読み切ってないが、読みつくし自分の考えにしっかり気付きたい。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:LR0066 投稿日:2010年 7月 8日(木)12時13分53秒
 山本有三氏はそんなに難しくない常用漢字で不惜身命を解釈しておりすごいと思った。課題頑張ります。
-------------------------------------------------------------------------------
F.S 投稿者:LR0065 投稿日:2010年 7月 8日(木)12時12分46秒
 平成よりも、何百年と遥か昔の時代から、現代の私たちにも通ずる言葉がつかわれており、それを私たちは解読することが可能であることに「不惜身命」の素晴らしさを感じた。私たちも現代語だけでなく、昔の言葉をもっと知る必要があると思った。授業内ではすべてのページを読むことが不可能であったので、家に帰ってじっくりと読みたいと思う。
 
--------------------------------------------------------------------------------
2010.07.15(木) 10:40〜12:10〔4−303〕
 14の講義内容 文章作成能力開発その3―確認作業―
    ―岡倉覺三『人情の碗』―[PDF版
     「米洗ふ前に螢二つ三つ」&「米洗ふ前を螢二つ三つ」
 
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:1lr0086i 投稿日:2010年 8月 2日(月)23時58分41秒
 半期でしたが、ありがとうございました。
-------------------------------------------------------------------------------
F.S 投稿者:1lr0086i 投稿日:2010年 7月29日(木)23時25分18秒
 正直課題がとても大変でした。
 半期課目ともあり、前期ありがとうございました。
-------------------------------------------------------------------------------
fs課題 投稿者:1bb0013n 投稿日:2010年 7月28日(水)00時25分49秒
 「不惜身命」の感想レポートなんですが、やり直したいので再提出できるようにしていただくことはできませんか?
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:1ck0052i 投稿日:2010年 7月23日(金)14時34分56秒
 正直課題が大変でした。
 けれど来年も先生の授業を受けたいと思いました。
 なので来年以降もよろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:LR0075 投稿日:2010年 7月21日(水)23時28分44秒
 半期の授業ということで、前期だけですがありがとうございました。
 フレッシュマンセミナーを受講して、日本という国を自分が余りにも知らなさすぎると感じました。
 まだ未提出の課題もあるので、早く提出したいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:cb0109 投稿日:2010年 7月20日(火)12時59分13秒
 しっかり課題をだしたいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:cb0089 投稿日:2010年 7月18日(日)23時52分30秒
 単位がもらえるように課題頑張ります!!!
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:1lr0073s 投稿日:2010年 7月17日(土)00時51分59秒
 最後までしっかり課題をやりきりたいと思います!
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0028 投稿日:2010年 7月15日(木)23時53分12秒
 今日はたくさん課題をやりました。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:LR0170 投稿日:2010年 7月15日(木)12時34分38秒
 今日は課題を進めることができてよかったです。
 短い間ですがお世話になりました。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:LR0066 投稿日:2010年 7月15日(木)12時18分1秒
 不惜身命をちゃんと解読し課題を提出したいと思う。三か月お世話になりました。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:LR0082 投稿日:2010年 7月15日(木)12時09分2秒
 今日が最後の授業でした。3ヶ月ありがとうございました。単位取得がかなり難しくなってしまいましたが、最後まで頑張って課題を出そうと思います。
 『イソップ物語』の課題を遅すぎるのですが数日前に出しました。採点が無いのですが大丈夫でしょうか?
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0134 投稿日:2010年 7月15日(木)12時07分54秒
 今日は課題の提出におわれて大変でした。単位がとれると嬉しいです。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0098 投稿日:2010年 7月15日(木)12時03分20秒
 「不惜身命」の真髄についてまだ理解できていないが、前期が終わるまでにわかりたい。
全く予想もしない知らないことをたくさん学べてよかった。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0092o 投稿日:2010年 7月15日(木)12時02分30秒
 今までの課題を振り返り、付け足しや修正を行った。
 初めからしっかり抜け目のないようにやっておけばよかったと今更後悔。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:ck0052 投稿日:2010年 7月15日(木)12時01分10秒
 まだすべてを読み終えてはいないが、人情に対して興味があるのでじっくりと読んでいきたい。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:ck0083 投稿日:2010年 7月15日(木)11時59分4秒
 「不惜身命」を家でじっくり読み、「人情の碗」もしっかり提出したいと思った。とにかく最後だから諦めずに頑張りたい!!
-------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:lr0054 投稿日:2010年 7月15日(木)11時57分36秒
 課題提出がんばりました。「不惜身命」も出せるように頑張ります!
 補講は22日を希望します。
-------------------------------------------------------------------------------
F.S 投稿者:LR0065 投稿日:2010年 7月15日(木)11時55分32秒
 「人情の腕」を読んで、お茶が無性に飲みたくなってしまった。まだまだ、未提出の課題が多いので、期日まで終わらせて単位取得できるように頑張りたいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:cb0098 投稿日:2010年 7月15日(木)11時51分2秒 編集済
 前期の授業ではお世話になりました。
 7月29日に補講を希望します。よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------
FS 投稿者:lr0148i 投稿日:2010年 7月15日(木)11時50分23秒
 「不惜身命」はある横綱の昇進の時にもちいられた言葉らしいです。 四字熟語には奥深い意味があって非常に興味がわきました。
-------------------------------------------------------------------------------
F・S 投稿者:lr0203 投稿日:2010年 7月15日(木)11時47分19秒
 今日最後の授業が終わりました。 今日だけで三つも課題がだせてホントによかったですv▽vハート
 すべては萩原先生のおかげですTдTありがとうございましたハートx2ハートx2ハートx2
 歩行は7月27日に補講を希望しますブタ晴れ
-------------------------------------------------------------------------------
F・S 投稿者:bb0061 投稿日:2010年 7月15日(木)11時45分59秒
 「不惜身命」について調べてみて、改めて命の大切さを知りました
-------------------------------------------------------------------------------
フレッシュマンセミナー 投稿者:cb0147 投稿日:2010年 7月15日(木)11時44分48秒
 課題やりたいので補講お願いします
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0239 投稿日:2010年 7月15日(木)11時43分2秒
 題名忘れました。
 補講授業是非おねがいします。
-------------------------------------------------------------------------------
fs 投稿者:lr0239 投稿日:2010年 7月15日(木)11時41分26秒 編集済
 補講授業お願いします。
-------------------------------------------------------------------------------
F・S 投稿者:cb0147 投稿日:2010年 7月15日(木)11時40分59秒
 補講授業お願いします。
-------------------------------------------------------------------------------
F・S 投稿者:bk0047 投稿日:2010年 7月15日(木)11時29分51秒
  不惜身命の意味を知って驚いた。とても勉強になりました。
-------------------------------------------------------------------------------