2010.04.14〜2011.01.30更新
実務表現 水曜日第1限 教場1−201
 
講義のねらい
 広く日本語の特徴についてを学ぶことで、学習者自身が修得してきた国語全般に渉る教養を再度この講義を通して確認していくことにより、自分が気づいていたこと、気づかないでいたことを含めて、自身の教養をより高めていくことを目標に進めていきます。
 
講義目標
駒澤大学 e-Education : YeStudy にログインし、「全学共通科目」のなかの「教養教育」に入って次に「実務表現(萩原)」にアクセスします。ここに休暇中における課題提出ができるようにしてありますので御利用願います。
 0,「デジタル・ブックA」1,「デジタル・ブックB」の機能を知る。製作を実際担当した特別ゲスト講師をお呼びして、その機能性と将来性について、皆様方にも実際体験学習をしていただくことでその実感を学んでいただきます。
 
 
二〇一〇年度の講義内容と活動記録
 
--------------------------------------------------------------------------------
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
--------------------------------------------------------------------------------
2010.04.14(水)第1限 教場1−201
 01の講義内容 ※最初に情報センターの使用手続について担当責任者説明
実務表現―話すことから書くことへ―
 昨年からCSE文化事業部(代表岡べらさん)との聯繋のもと、「D-BOOK」(「デジタル・ブックA」「デジタル・ブックB」の機能を知る)なる名のパーソナル・コミュケーションによる映像・絵画・写真・ことばの「金言名句」・絵本・小説・物語・詩などを更に進化させ、今日の知的教養を学ぶ世界でどのように展開し、どのような達成感が得られるのか……。
 これを一年間という限られた学習実践のなかで確実に「身につけて」いくことを目指します。
 今回、この授業の時間帯が水曜日の第一限目9:00から10:30という制約も厳しいものがあります。ですが、ものごとは考えようです。「人間万事塞翁が馬」の故事が示すように逆に朝目覚めて、水曜日の「事の始まり」として“ひらめきと感性”そのものを書き綴り、声に出すことで「磨鎌の月」をあなた自身が掌中に修めることにもなりましょう。
この寸暇を尽くす試みは、朝一番鶏の鳴き声とともに床を離れ、学びの大学をめざして行動し、この1−201の教場に身を置くことに始まります。
 さあ、健全な身体とすがすがしき心の拠り所を求めて、その場を切り拓いていきましょう!。(萩原記)
  * 実務表現―「話す」こと―
 
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck0049 投稿日:2010年 4月21日(水)09時22分16秒
 デジタルブックに非常に惹かれました!
 頑張りたいと思います
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現(水1) 投稿者:lk7048 投稿日:2010年 4月17日(土)03時47分9秒
 初回授業、岡ベラさんの言葉が大変心に染みました。
 自分を理解してほしいのに、伝える力と勇気の少ない自分をこの授業で変えていきたいと思います。
デジタルBOOKもすごく楽しみです。
 一年間どうぞよろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk7326 投稿日:2010年 4月15日(木)20時58分2秒
 朝が苦手なので1限はやめようかと思っていましたが、出席して良かったです。次の授業が楽しみです。デジタルブックについてもっと知りたいです。私も音声を組み込んだ作品を作ってみたいです。
よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:SH 投稿日:2010年 4月15日(木)11時16分31秒
 私は人前で自分を表現するということが苦手なのでこの講義を通じて少しでも自分を表現することに慣れて社交性を身につけることができればいいと思います。
 よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk9050 投稿日:2010年 4月15日(木)00時22分40秒
 第1回目の講義を聞いて、まだまだパソコンの技術を生かしきれていないということに気づかされました。新しい技術を身につけ、自分の中に持っているものを外に向けてこれまで以上に発信していけるようになりたいと思います。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg8270 投稿日:2010年 4月14日(水)21時28分55秒
 先日キャリアガイダンスにて、社会人として話す技術を身につけるように言われました。
 この授業を通して話すこと、相手に自分の意見を明確に伝えることを身につけたいと思います。
 よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk8025 投稿日:2010年 4月14日(水)15時26分30秒
 今日の講義で先生が「おはようを誰かにいいましたか?」という質問を聞いて、最近自分は誰にも言っていないなということに気付かされました。
 簡単な言葉でも「言えていない、伝えていない、表現できていない」と感じさせられました。
 この講義を通して、表現することの楽しさを学びたいと思います。
 よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck7111 投稿日:2010年 4月14日(水)10時23分57秒
 パソコンを使って仕事や作業をするのが当たり前となり、また誰でもその機会を得られるようになった現代で、コンピュータを使った表現技術を習得できるという点に魅力を感じました。
「デジタルブック」の技術を是非習得し、自分のスキルの一つにするまで身につけたいです。
よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:奥田 いづみ 投稿日:2010年 4月14日(水)10時22分50秒
 デジタルブックの中に動画や画像が入っているのを見て、新しさを感じた。私もこのような世にない新しい仕組みを作ってみたいと思う。
--------------------------------------------------------------------------------
 
--------------------------------------------------------------------------------
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
--------------------------------------------------------------------------------
2010.04.21(水)第1限 教場1−201
 02の講義内容 あいさつ―「あいさつの言葉」― 〔PDF版〕 →「あいさつ」のチェック
 
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:MG8270 投稿日:2010年 4月23日(金)10時50分24秒
 パソコンの操作を懇切丁寧に教えていただきました。
 とても充実した授業だと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk8170 投稿日:2010年 4月22日(木)22時53分12秒
 あいさつの話も知らないことばかりで大変驚いたのですが、個人的には義経のゲリラ戦の話に興味をひかれました!
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:LK0074 投稿日:2010年 4月22日(木)22時09分9秒
 あいさつが実は最近から使われはじめたということを知って驚きました!
 また、京都では<ありがとう>の言う長さによって相手の思考が読み取れるというのが大変興味をひかれました。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cg0059 投稿日:2010年 4月21日(水)14時23分7秒
 あいさつの語言を学ぶことによって、挨拶という行為そのものの意味について改めて考えることができました。
 とくに「いただきます」には重要な意味があったことを知り、これからの日本語からもなくすべきでない言葉だなと感じました。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cb0046 投稿日:2010年 4月21日(水)14時14分45秒
 普段何気なくしているあいさつのルーツをたどることによっていままで気付かなかったことが見えました。
 そして改めてあいさつの大切さを考えることができました。
 これから社会に出ていく私たちにとってあいさつは欠かせないものになるので誰にでも気持ちの良いあいさつができるように心がけたいと思います。
 自分を見つめ直すいい機会になりました。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk7048 投稿日:2010年 4月21日(水)12時53分5秒
 本日の講義で一番驚いたことは、日本は挨拶がもともとはなかった国だということです。
どの国よりも挨拶を重んじている国であるイメージを強く持っていたためでした。
 現在では、挨拶は形骸化している印象ですが、各の挨拶の生まれた背景を知った後では、発した時の気持ちはだいぶ意味のあるものになった気がします。
 はじまりとおわりの刹那を大切にするために、これからも「あいさつ」をしていきます。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:CB0093 投稿日:2010年 4月21日(水)10時36分55秒
 あいさつについての語源や用法を知ることができて、たいへん勉強になった。
日本人として生きていく中でたいへん重要なことなので、これからに活かせるようにしっかり勉強していきたいと思う
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk8025 投稿日:2010年 4月21日(水)10時34分31秒
 「こんにちは」の由来や「あなたの命をわたしの命としていただきます」という「いただきます」の意味など、私は日々暮らしていく上で、何気ない言葉やありふれた言葉の意味を知ろうとしないで生活しています。
 この授業ではそういうことを知り、そして言葉の意味や大切さを再認識することが出来る貴重な時間だと思うので、授業を通して一つでも多くの言葉の意味や由来を知りたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck7111 投稿日:2010年 4月21日(水)10時33分31秒
 普段のあいさつを見直してみると、短い一言にかかわらず重要な役割がそれぞれの言葉にあることを痛感しました。
 「あいさつをすると気持ちがいい」と言いますが、だからといって無表情・無感情に言葉をロボットのように発するだけでは、せっかくの挨拶も無駄な発声や、もしかしたら相手に不快感を与えることになってしまいます。
 思いやりの気持ちを持ちそれを伝えるという姿勢を示すための、挨拶だと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck8093 投稿日:2010年 4月21日(水)10時26分55秒
 「今日は」と「今晩は」というのはよくよく考えれば不思議な言葉であるけども、実は続きがあるというのは考えたことなかったので面白かった。
 関西圏の「ありがとう」についても、関西圏ではなくても確かに長ければ長くなるほど意味は薄れていくと感じた。
 よくよく考えるとあいさつはなかなか面白い。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg9092 投稿日:2010年 4月21日(水)10時13分55秒
 「おはよう」や「おやすみなさい」、「ありがとう」や「ごめんなさい」を当たり前に自然に言えるのは、自分の周りの人がきちんとそれを行って、それをみて育ってきたからだと思います。
親や友達に感謝するべきだと思いました。
 今、アルバイトでレジを打つときがあるのですが、お客様から「ありがとう」と言われるととても心が温かくなります。快く生活するという意味でも現代では言葉、挨拶は必要だと思いました。
 京都では短いほうがいいと言っていましたが、少し淡泊だと思ってしまうのは文化の違いでもあるのかなと思い、同じ日本の中でもいろいろな文化があることを理解し、それを知るのもおもしろそうだと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
--------------------------------------------------------------------------------
2010.04.28(水)第1限 教場1−201 →「あいさつ」のチェック講評
 03の講義内容 「あいさつ」の実際 ―「SKYPE」の利用―
 
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk9050 投稿日:2010年 5月11日(火)23時54分13秒
 前回の授業で初めてSkypeを知ったのですが、自分の周りでは結構普及していました。これからコネクションを広げて実際にやり取りをしてみたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表 投稿者:Lk8170 投稿日:2010年 5月 6日(木)06時25分52秒
 Skypeは前から知っていたのですが、いままではあまり活用してなかったので、これを機に活用していきたいです。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck0049m 投稿日:2010年 4月30日(金)22時35分27秒
 スカイプは初めてやりました!
 今後、活用できたらと思います(・・*)
 次の授業も楽しみにしています。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cg0059 投稿日:2010年 4月28日(水)11時01分29秒 編集済
 skypeは初めてさわり、とても魅力を感じました。周りに利用している友達が少ないので勧めていきたいと思いました。
 ボイストレーニングのおはなしはとても参考になりました。自宅近くのトンネルでさっそくやってみようと思います。
 挨拶チェックの講評をしてみました。
 意識編は意識ほどほど
 知識編は知識過剰
 実際編は適切さほどほど
でした。自分の挨拶の概要を知る一つの目安として、この結果を受けとめようと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk8025 投稿日:2010年 4月28日(水)10時35分28秒
 スカイプは以前から使っていましたが、スカイプで世界に繋がるということを改めて理解できました。
 先生が最後に話していた村上春樹先生の話にひかれました。
 僕は村上春樹先生の小説を何冊かよませてもらいまいたが、とてもおもしろかったです。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cb9017 投稿日:2010年 4月28日(水)10時29分37秒
 skypeというサイトは日本ではまだ普及していませんが、近いうちに普及すると思いますので日常生活で使えるのが楽しみです。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck7111 投稿日:2010年 4月28日(水)10時27分34秒
 これまでYAHOOやMSNなどの他のチャット機能を使っていました。
 skypeはその友人から紹介されたことがありましたが、他のソフトに比べカメラ会話や電話が使いやすそうに思いました。
 カメラ電話では相手の表情だけでなく自分の映像も表示されるみたいなので、話す時の自分の姿を確認できる点がいいと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk0074 投稿日:2010年 4月28日(水)10時26分27秒
 skypeは 以前から使っていましたがファイルの転送の仕方は知りませんでした。
今日でより一層skypeが好きになりました!
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck8093 投稿日:2010年 4月28日(水)10時17分54秒
 skypeは初めてでしたがなかなか興味深いです。
 授業中の説明がたまにアバウトだったりはしょられたりするので、もう少しゆっくりと説明してもらえると助かります。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg8270 投稿日:2010年 4月28日(水)10時08分27秒
 スカイプは知っていましたが、やったことはありませんでした。
 授業中に実際にスカイプしているのを見られてとても新鮮でした。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg9092 投稿日:2010年 4月28日(水)10時02分33秒
 先週の講義のほかの皆さんの感想も見ました。ここはいろんな意見が投稿してあって、とても参考になり感銘を受けます。
 今日の講義は、普段もスカイプを使う私にとって、今まで知らなかったいろいろな機能を知ることができ非常に有意義なものになりました。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck0049m 投稿日:2010年 4月27日(火)23時23分28秒
 宣伝広告文のあいさつがどれもインパクトがあり、見ていておもしろかったです。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk9050 投稿日:2010年 4月27日(火)19時55分32秒
 「おはようございます」という言葉が、礼儀から気遣いことばと化していることを知り、何故朝以外に使うのか納得できた。
 
--------------------------------------------------------------------------------
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
--------------------------------------------------------------------------------
2010.05.05 (水) 振替休日 講義はありません ―会話としてのしぐさ―
 
 
--------------------------------------------------------------------------------
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
--------------------------------------------------------------------------------
2010.05.12(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
 04の講義内容 ―「良い本=情報」「感動とは」「めくるとは」―[PPT版
 
--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:ck0049 投稿日:2010年 5月19日(水)08時53分28秒
 手塚治虫さんの動画は とても感銘をうけました。
 何を伝えるか、じっくり考えたいと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck8104 投稿日:2010年 5月19日(水)07時21分56秒
 私は昨年も手塚治虫の授業を取らせて頂いていたのですが、何度観ても伝えることの難しさや大切さを実感させられます。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:CG0059 投稿日:2010年 5月14日(金)14時37分56秒
 自分の本当に伝えたいことを伝えるということの大切にさについて、今回の授業で再認識することができました。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk8025 投稿日:2010年 5月13日(木)23時34分42秒
 今回の講義で手塚治虫先生のことを学べたことは、自分にとってとてもプラスになったと思います。命に対する考えを自分なりに考えてみたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg9092 投稿日:2010年 5月12日(水)16時48分34秒
 小学生の頃に手塚治虫作品をいくつか読んだことがあったのですが、当時の私にとっては内容を理解することが難しかったです。
 今日あのVTRを見て、手塚先生がどんな思いで書いていたのか知ることができ、私自身も成長していると思うので、また改めて読みたいと思いました。
 
 
--------------------------------------------------------------------------------
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
--------------------------------------------------------------------------------
2010.05.19(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
 05の講義内容 感動を形にする(音楽編)PPT版
 
--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:ck0049 投稿日:2010年 5月26日(水)08時53分22秒
 音楽で感動させる難しさ・おもしろさを知りました。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk8025 投稿日:2010年 5月20日(木)02時01分14秒
 今回の講義で音楽の力というものを再認識させられました。
そして仲間と一つになって何かをするということは、とても素晴らしことなんだと感じました。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck0049m 投稿日:2010年 5月19日(水)22時14分45秒
 体全体で感じることのできる彼らの音楽はとてもすばらしいと思いました。
 厳しい環境の中でのあの演奏は心うたれました。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk0074 投稿日:2010年 5月19日(水)16時05分19秒 編集済
 今回の講義で音楽はやはり興味深いと思いました。私もアルトサックスを趣味でやっているのですが 近くに一緒に演奏する仲間がいないのでいつも1つの音色しか奏でられません。ビデオを見て あらためて仲間の存在の大きさや音楽の楽しさを認識しました。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg9092 投稿日:2010年 5月19日(水)13時36分17秒
 今日は30分ほど遅刻してしまい、初めの映像教材を見逃してしまいました。とても残念です。
 ベネズエラのみんなは年齢も関係なくみんなで一丸となって一つの音楽を作りあげていてすごいと思いました。なによりも楽しく演奏しているのがはっきりとこちらに伝わってきて、私もつい笑顔になってしまいました。
 やるべきことをやりつつやりたいことも続けられる彼らを尊敬します。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg8270 投稿日:2010年 5月19日(水)10時00分21秒
 ベネズエラの楽団の演奏する曲を聴いていて、自然と体でリズムを取っていました。
 いい意味でクラシックっぽくなくてとても新鮮でした。
 僕はバンドをやっているのですが、一緒にやる人を探して、お金がかかるスタジオでしか音をあわせられません。
 エル・システマは楽団形式で、なおかつ無料で練習に参加できるという点が素晴らしいですね。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck7111 投稿日:2010年 5月19日(水)09時53分30秒
 プロモーションビデオを見て、言葉で話すことも音で音楽を奏でることも、どちらも伝達手段であり微妙な違いや響きが重要であるということが分かりました。
普段使う会話も、言葉や仕草やイントネーション等、楽器のように気を配るべき点がたくさんありそうするべきじゃないかと思いました。
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
--------------------------------------------------------------------------------
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
2010.05.26(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
 06の講義内容 お話を学ぶ・語る・伝える 「忘れられない贈り物PDF版
「夢」希望」どんなに素晴らしい世界を体験していても、己自身に「夢」「希望」が描けてなければ、その響きわたる心振音も伝わってこない。あなたは「夢」「希望」を描き出せていますか?こんな思いを今回は「忘れられない贈り物」にのせて語ってみます。
 
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk8025 投稿日:2010年 6月 1日(火)23時50分1秒
 今回の講義では絵本を学び、とても懐かしい気持ちになりました。子どもの頃に読んだ絵本をもう一度読みたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck0049 投稿日:2010年 6月 1日(火)17時40分52秒 編集済
 絵本のはなしは非常に興味がありました。初めて読む絵本もありましたが、絵本を通じて学ぶものとは何かを考えるべく、家で昔読んだ絵本を読み返してみたりしました。
今おもうことと昔おもうことが違ったりして、また絵本に興味がもてました
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg9092 投稿日:2010年 5月31日(月)09時53分29秒
 授業で紹介された絵本の中に私の好きなものが紹介されていました。内容は少し忘れていましたが、再び思い出せて良かったです。
 絵本は私たちが忘れてしまいがちなシンプルで、でも大切なことを教えてくれていると思います。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cg0059 投稿日:2010年 5月29日(土)11時39分2秒
 前回の課題の音楽表現に関しての課題を遅ればせながら提出しました。もちろん成績点などは遅れたので結構ですが、内容を見ていただけたら幸いです。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk0074 投稿日:2010年 5月27日(木)12時25分55秒
 今まで絵本は子供が読むものだと思っていましたが、今改めて読んでみるとすごく考えさせられたり、いままでにない新たな感情が芽生えたりする大人むけのものでもあると思った。また文字に絵がつき、声がつき、音がつくことによってさらに心に響くものになるのだとも思った。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk8025 投稿日:2010年 5月27日(木)01時01分2秒
 私は映画が好きでよく観るのですが、それは人が出演しているものが多いです。しかし今回の授業で絵の力というものを感じた気がします。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cg0059 投稿日:2010年 5月26日(水)10時34分14秒
 作者が伝えたいと思っていることがしっかりしていれば、むしろ短い言葉のほうが伝わりやすいことがあるのかな、と今回の絵本の内容を聞いて思いました。
 
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
--------------------------------------------------------------------------------
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
2010.06.02(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
 07の講義内容 絵本を広げてみよう ―ご自身が一冊絵本を選んでお持ち下さい―
  ○で創る絵本PPT版]「デイズニー初期アニメ」
 
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck8104 投稿日:2010年 6月 9日(水)08時03分38秒
 昨年の絵本を見せてもらい、クォリティの高さに驚きました。
 ディズニーの映像も時代を感じさせないものでした。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck0049 投稿日:2010年 6月 8日(火)21時17分50秒
 去年の白×黒アニメーションのクオリティーの高さに驚きました。
 色でなく形でなく表現できることがあるのですね!
 私もがんばってつくりたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg9092 投稿日:2010年 6月 3日(木)14時10分49秒
 50年以上も前のアニメーションであるにも関わらず今でも楽しめるというのはとてもすごいことだと思います。台詞がなくても楽しめたのは、キャラクターの表情や体の動きなどが豊かだったからだと思います。
 丸での表現では表情の代わりに周りや動きの変化に気をつけたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk0074 投稿日:2010年 6月 3日(木)12時17分58秒
 丸と黒だけであそこまでの作品を作りあげた去年の受講者はすごいと思います。僕も自分が伝えたいことを明確にして絵本づくりにのぞみたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cg0059 投稿日:2010年 6月 2日(水)10時34分27秒
 初期のミッキーがあんなに非道だったなんておかしすぎました。いよいよ絵本づくりなので最善を尽くしたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck7111 投稿日:2010年 6月 2日(水)10時14分25秒
 小さい頃、絵本は絵で描かれたことしか理解できず、きれいでわかりやすい絵の本程好きでした。
 20歳を過ぎた今、あらためて読むと内容理解と同時に想像も膨らみ、さまざまなとらえ方ができる点に、絵本の魅力を感じます。
 絵本や児童書、または単純な作品ほど、人間にとって想像を掻き立てられる意味では良いのかもしれません。
 最近では、紙の本に限らずネット上でもフラッシュ等で良い作品が見られますが、作品としては紙の本よりも評価が高いものもあると思います。
 そうしたフラッシュアニメーションにも注目したいです。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg8270 投稿日:2010年 6月 2日(水)10時09分38秒
 黒と白の丸だけであれほどのストーリーを創れる才能に感服します。
 また、これから自分で絵本を作っていくことに楽しさを感じます。
 
 
--------------------------------------------------------------------------------
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
--------------------------------------------------------------------------------
2010.06.09(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
 08の講義内容 絵本を広げてみよう ―ご自身が一冊絵本を選んでお持ち下さい―その1
        絵本を作成してみましょう。今回は、デジタルブックを利用します。
その素材としてPower Pointを使用してみましょう。
* 名刺を作る
 
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:LK0074 投稿日:2010年 6月15日(火)19時01分53秒
 久しぶりにパワーポイントを使いましたがいまだに慣れません。名刺作りもスムーズに行かなかったのでもう少し上手く使えるようにしたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck8093 投稿日:2010年 6月 9日(水)14時41分43秒
 説明がアバウトで早かったです。質問している人が今日はいつにも増して多かったし、自分としてもわかりづらかったので、もっとゆっくりと丁寧に説明してほしいです。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cg0059 投稿日:2010年 6月 9日(水)10時38分15秒
 パワーポイントの使い方を再確認できてよかったです。今日確認した技術を踏まえて絵本作りに精進します。
--------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck7111 投稿日:2010年 6月 9日(水)10時25分49秒
 名刺作成で、久しぶりにパワーポイントソフトを使いました。
 新しいバージョンで機能が増えていて、より便利になったという印象を受けました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
--------------------------------------------------------------------------------
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2010.06.16(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
 09の講義内容 絵本を広げてみよう ―ご自身が一冊絵本を選んでお持ち下さい―その3
    「○で描く絵本」の作成とその技法 「パワーポイント」の活用
 
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck0049 投稿日:2010年 6月22日(火)23時20分47秒
 白黒絵本の製作が進んでいます。
 丸という形、白黒という色だけでも、たくさんのことを表現できることに感動しました!
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg9092 投稿日:2010年 6月20日(日)07時40分22秒
 丸だけで表現するのは大変です。色々なものを駆使しての表現に慣れてしまっているので、これはこれで楽しいです。
 先日他の授業で感想文を書くことになったのですが、とてもスラスラ書けました。実務表現で鍛えられていることを実感しました。この講義が終わる頃にはもっと成長できることを期待します。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk0074 投稿日:2010年 6月17日(木)15時40分49秒
 パワーポイントにまだ慣れていなかったので今回の講義はすごく助かりました。まだ絵本は仕上がっていませんが、期日までにじっくりと試行錯誤して良い作品にしたいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cg0059 投稿日:2010年 6月16日(水)10時42分54秒
 現在絵本作成中です。よいものができるように頑張ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
--------------------------------------------------------------------------------
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2010.06.23(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
 10の講義内容 絵本を広げてみよう ―ご自身が一冊絵本を選んでお持ち下さい―その4
1,電子書籍の現状 2,お話の構成と紡ぎ方
 
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk0074 投稿日:2010年 6月30日(水)09時51分5秒 編集済
 「学ぶ」は「真似る」という言葉を聞いたことがありますが 講義であらためてそれを認識しました。機会があれば「真似る」特訓をしたいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cg0059 投稿日:2010年 6月23日(水)10時33分46秒
 いい作品にはリズムがあり、リズムがある作品はいい作品だということがわかりました。これからはもう少しそういうところも意識して創作ができればいいなと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck7111 投稿日:2010年 6月23日(水)10時16分53秒
 「まる写し」「模写」について、小学校中学校時代、「自分らしさ」を過剰に要求された教育を受けたように思います。
そのため、書写の授業では「まったく同じものを書いて、何の意味があるのだろう」という疑問が最後まであり、どうしても苦手な科目でした。
 今回「まる写し」の話を聞いて、その大切さを知ることができました。
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
--------------------------------------------------------------------------------
2010.06.30(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
 11の講義内容 絵本を広げてみよう その5
創作「○で描く絵本」の公開発表 ※提出は28日駒澤大学 e-Education : YeStudyに!
 
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck0049 投稿日:2010年 7月 6日(火)21時41分42秒
 みなさんのつくったスライドはどれもレベルが高く驚きました。
 白・黒・丸だけでもこんなにたくさん作品ができることに感激しました。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:LK0074 投稿日:2010年 7月 2日(金)10時41分30秒
 他の方の作品に触れるたびに「こんな表現の仕方があるのか」と驚きました。
 自分が考えもしなかった表現の仕方にふれることで自分の作品の改善点をみつけることができました。
 また自分だったらそのストーリーはこう表現してみたいなという気持ちもわきました。
 今回の講義でとても良い刺激を受けることができたと思います。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg9092 投稿日:2010年 7月 1日(木)11時35分47秒
 他の人の作品を見てとても感動しました。丸だけの作品なのに私の想像を超えるものが多すぎて、その想像力と表現力に脱帽です。声に特徴を持たせる人もいて、思わず聴き入ってしまいました。
 こういった感動があるので本を読むのはやめられません!
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck7111 投稿日:2010年 6月30日(水)21時30分45秒
 今回の絵本発表会で、自分の作品がどのように理解されるのかを直接見ることができ、また萩原先生や岡さんの講評をいただくことで、一層創作に関する経験が増えたと思います。
作品が世に出る前はどうしても作者の目しかないので、人の目に入り感想をもらって初めて自分の伝えたかったことが伝わったか否かが分かるという、創作の趣深さを知りました。
 今回の発表会で皆さんの作品をそれぞれ朗読してもらったことは、とても良かったと思います。
時間があればそれぞれの解説も聞きたかったです。
次回の授業では皆さんのそれぞれの作品への講評を聞きたいです。チャットで喋る程度に話し合うのもいいですね。
 自分の作品は粗だらけでしたが、これからの創作に経験を活かしたいです。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cg0059 投稿日:2010年 6月30日(水)12時02分15秒
 今回は自作絵本「なんでの丸」の発表でしたが、先生がたに自分の意図が伝わりとてもうれしく思いました。
 萩原先生、岡さんに感じていただいたこと、そのどちらも自分の意図に触れています。つまりクロもシロもお互いがお互いを何もわかっていないのです。また、実は黒いのも白いのも同一の人格という設定です。同一人格である相手のことがわかっていないということは、つまり自分自身のことが何なのか分かっていないのです。
 今回は黒の目線から「もうひとりの自分」を描きました。黒は、自分がわからないので自分の望んでいるものも何かわかりません。しかし「望んでいるものもわからない」=「望んでもいない」はずなのに、白と一緒に花になることには涙が出るほどの心地よさを感じてしまいます。(・・・ここが黒と白がホントはお互いがもうひとりの自分であるんだということの示唆になります。)
 しかし、今回はプロローグ的に、黒がなぜそこで涙が出るのか気付かないままで終わらせました。「心地いいから」ということも「なぜ心地いいのか」ということもまったくわかっていません。そういう意味でこの絵本は未完で、続きのあるものです。
 多くの人が自分自身の中に「いろんな自分」を抱えていると思います。そして、どの自分がホントの自分なのかわからなくなって悩んでしまう時もあると思います。そういうときの気づき(どの自分も受け入れて、その全部が自分なんだと認めればいいんだ!)の手助けになればというのがこの絵本に込めた願いです。それを読者自身に気づいてほしいので黒と白の関係にはそっと迫っていく形にしました。本作はそのはじまりという位置づけです。
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
--------------------------------------------------------------------------------
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2010.07.07(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
 12の講義内容 絵本を広げてみよう その6
創作「○で描く絵本」の公開発表 ※提出は28日駒澤大学 e-Education : YeStudyに!
特別講演:内山ユウキ 題目:国境を越える音樂
 
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk8025 投稿日:2010年 7月12日(月)22時56分53秒
 内山さんのお話にはとても興味があります。
 次回は質問タイムがあるそうなので楽しみです。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck8104 投稿日:2010年 7月12日(月)09時54分6秒
 7/7(水)の授業に出席しました。
 音楽やお話を聞いて、写真を見て、伝えるってどういうことなのか改めて考えさせられました。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cg0059 投稿日:2010年 7月 7日(水)10時45分1秒
 内山さんのお話はとても面白かったです。表現について、自分の言いたいことだけを言うのは表現ではないという言葉が印象的でした。相手がいて、相手に伝わってこその表現であると、常日頃から自分も考えていたことだったので、とても共感することができました。来週も楽しみです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
--------------------------------------------------------------------------------
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2010.07.14(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
 13の講義内容 絵本を広げてみよう その7
創作「○で描く絵本」の公開発表 ※提出は28日駒澤大学 e-Education : YeStudyに!
特別講演:内山ユウキ 題目:国境を越える音樂 その2
 
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:CK0049 投稿日:2010年 7月21日(水)08時52分48秒
 14日の授業では、内山さんとの話や彼の音楽から学ぶものがとても多かったです。
 言葉でなく音楽を通して伝わるのはすばらしいことですね。
 
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck8104 投稿日:2010年 7月21日(水)07時27分33秒
 二週通して、写真や音楽、お話と、色々な表現方法に触れられた気がします。
 質問も出来て貴重な体験になりました。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cg0059 投稿日:2010年 7月14日(水)12時49分9秒
 内山さんのお話はとても有意義でした。これからの授業でもいろいろな立場の方からお話が聞けたらいいと思いました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
--------------------------------------------------------------------------------
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2010.07.21(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
14の講義内容 文章のすすめ―「明晰」に始まって「含蓄」に終わる―
 
資料A:作品作りのための素材集 ファイル
 
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck8104 投稿日:2010年 7月29日(木)11時43分0秒
 出席の書き込み遅れてすみません。
 7月21日水曜日の一限に出席しました。
 前期の授業を通して、漫画やアニメ、絵本や音楽など、伝える方法や手段に触れられて面白かったです。
 後期の授業もよろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cg0059 投稿日:2010年 7月21日(水)10時41分26秒
 話しかたは明瞭簡潔がやはり一番ですね。有意義な夏休みにしたいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:LK0074 投稿日:2010年 7月21日(水)09時05分43秒
 14日の授業で内山さんの話を聞いてやはり世界は広いと思いました。TVなどのメディアで世界を知っていた気がしていましたが話を聞いて自分が無知であることを思い知りました。これからは自分の足で世界を見て回りたいと思います。
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
--------------------------------------------------------------------------------
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2010.08.25(水)・26(木)・27(金)みんなでつくるシアタープロジェクト
10:00〜17:00
渋谷で昔から伝えられる土地のお話「金王丸」に参加します!
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
--------------------------------------------------------------------------------
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
-------------------------------------------------------------------------------
2010.09.21(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
 15の講義内容 『奇跡のリンゴ』に学ぶ叡智の果實― D-Book版
 
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck0049 投稿日:2010年 9月29日(水)08時52分27秒
 『奇跡のリンゴ』は初めて読みました。真剣に向き合う姿が印象的でした。本も読んでみたいと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck7111 投稿日:2010年 9月22日(水)10時10分31秒
 絵本「りんごのおじさん」は、とても大事な話を書いていますが、子どもには少し難しい内容のように思いました。
 中学生か高校生くらいから上の年代が読んで丁度いい内容だと思います。
 また絵本だけでなく、『奇跡のリンゴ』と併せて読むと絵本が表現する魅力をより感じられるのではないかと思いました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
--------------------------------------------------------------------------------
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
-------------------------------------------------------------------------------
2010.09.29(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
 16の講義内容  『もっとほんとうのこと』
1912年、アジア人初のノーベル文学賞 を 受賞した賢人
ラビンドラナート・タゴール。
晩年、彼が孫娘のために書いた遺言的短編集の中から、樹と対話する「生命と心」、「カブールの人」を通して深い思索から導き出されたタゴールのメッセージ・生命観そして純粋な詩の美しさについて感じ取ってみてください。
「・・・わたし の内なるところで、その最初の生命 が 、もはやじっとしていられなくなったんだ・・・・・『生命と心』より 」 ― D-Book版
 
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck0049 投稿日:2010年10月 6日(水)07時55分1秒
 「もっとたいせつなこと」を紹介していただき、いのちとは何かを改めて考えさせられました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
--------------------------------------------------------------------------------
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
------------------------------------------------------------------------------
2010.10.06(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
 17の講義内容  象徴語表現の語彙
― 「象徴語の語彙集」を実際に「エクセル2007」を用いて編集してみよう!―
1000語の語彙一覧を今回こちらで用意しました。この一覧表を用いて、ご自身が文章ことばの表現とにて使用してみたい語を探していく手助けになるように補助資料をここに構築しておきましょう。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck8104 投稿日:2010年10月13日(水)07時14分31秒
 宮沢賢治の小説の擬音の多さにはびっくりしました。
 全く使った事のないような擬音でも、声に出してみるとぴったりなのが不思議です。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cg0059 投稿日:2010年10月13日(水)10時51分46秒
 ファイル名を onomatope cg0059 としているのに、ファイル名を半角英数にしてくださいという表示がでてしまいアップロードできません。できない理由としてなにがかんがえられますか。
※ハイフンの空欄が原因です。ここを「onomatope_cg0059」繋げて表示すれば問題は解消されます!
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cg0059 投稿日:2010年10月13日(水)10時37分22秒
 有名な作家も自分の使うことばをノートに写していたことは自分にとってとても新鮮なことだった。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cb9017 投稿日:2010年10月13日(水)10時05分7秒
 オノマトペを4つしか見つけなかったので少ないように感じたが、Excelのリストに入れてみると、1つ1つの単語にたくさんの意味や長い例文が含まれていたので、リストに十分入ったような感じがした。調べた1つ1つの単語の意味をもっと多様に知りたいと思う。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
--------------------------------------------------------------------------------
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
-------------------------------------------------------------------------------
2010.10.13(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
 18の講義内容  象徴語表現の語彙 その2
 先回のエクセル表に取り込み作業の再確認をしておきましょう。と同時に、「音の聞きなし」について考えてみます。ふだん私たちが聞き分けている音でも、「音の聞きなし」が他者と異なる聞きなし表現に出会うことにもなりましょう。また、作者が「音や声の聞きなし」、「しぐさ・情感のありさま」を読者に委ねる技法についても学んでおきましょう。 
 
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck8104 投稿日:2010年10月13日(水)17時00分48秒
 一つの擬音・擬態語にも何種類も意味があったり、時代が変われば違う使われ方がしていたりして面白いです。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck7111 投稿日:2010年10月13日(水)15時05分52秒
 オノマトペのリスト作成にあたり、意味・用法を自分の言葉でわかりやすく説明できるようにしている。
 本文の用例だけでなく他の例を思い出すことで複数の作品を同時に比較できる点で、リスト作成は有意義だと思った。
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
-------------------------------------------------------------------------------
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2010.10.13(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
 19の講義内容  象徴語表現の語彙 その3
 『がちゃがちゃどんどん』〔http://www.ehonnavi.net/ehon00_opinion.asp?NVKB=E00&no=1663〕という題の絵本に目を向けて、創作象徴語表現の絵本へと入っていきたいと考えています。
 
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cgt0059 投稿日:2010年10月20日(水)10時38分13秒
 私は日常からよくオノマトペをつかっているのでなじみやすかった。ちなみにゆるんだり、のびたりするときの表現である「にょいーん」がおきにいりだ。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cb9017 投稿日:2010年10月20日(水)09時59分29秒
 オノマトペの言葉をたくさん使って表現を豊かにすることができるのは初めて知った。日記などでオノマトペをたくさん使おうと思う。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck7111 投稿日:2010年10月20日(水)09時22分24秒
 『がちゃがちゃどんどん』という絵本は初めて知った。
 自分の目指したい夢と関係が深いので、是非本品がほしいと思った。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck0049 投稿日:2010年10月20日(水)08時55分26秒
 擬音語はおもしろい!
自分の知っている擬音語をもっと増やし、様々な擬音語を自ら発信したい。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:LK0074 投稿日:2010年10月20日(水)08時51分39秒
 擬音語には私が表現できないような世界を表現できる力をもっている。これからは擬音語を
使って自分なりの世界を表現していきたいです。
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
ニュース
毎日新聞の余録に『おおきな木』について紹介された記事:
 シェル・シルヴァスタインの絵本「おおきな木」といえば、リンゴの木が我が身を削って少年に惜しみなく愛情を注ぐ物語だ。半世紀近く前に米国で出版され、世界30以上の言語に翻訳されて、子どもからお年寄りまで広く読み継がれてきた。この秋、村上春樹さんの新訳が出て、改めて手にした方も多かろう ▲大好きなリンゴの木に登ったり、果実を食べたり、木陰で眠ったり。少年は毎日、木の下にやってきて遊んだ。時が流れ、少年は木から遠ざかる▲ある日、成長した少年は物を買う金をねだる。木はリンゴを売るよう勧める。少年が中年になると、家や船を無心する。木は枝を、最後は幹まで与える。やがて年老いた少年が休息を求めて戻ってくる。木は残った切り株に腰をおろすよう促す。「それで木はしあわせでした」(村上訳)。物語はそう結ばれる▲リンゴの木を自然になぞらえれば、もはや人類による無分別な収奪は許されまい。「植物は生態系の生産者であり、人間は消費者、正しくは植物に寄生している」と自覚を促すのは、独特の植樹活動で知られる植物生態学者の宮脇昭さんだ▲40年にわたり国内外1700カ所で地域の人たちと4000万本を植樹し「世界で最もたくさんの木を植えた男」の異名をとる82歳である。その植樹法は土地に合った樹種を混植・密植する「ふるさとの木による、ふるさとの森づくり」だ。自然の生態系を守り、災害にも強い▲「競争しながら互いに少し我慢して共生し、共に発展する」。宮脇さんが生物社会から学んだ掟(おきて)である。「おおきな木」の物語の続きはそうした思いから始まるのだろう。〔毎日新聞 2010年10月17日 0時16分〕
 
--------------------------------------------------------------------------------
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
-------------------------------------------------------------------------------
2010.10.27(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
日本の音を聴いてみる―芭蕉が聴いた音の世界―
かれ朶に烏のとまりけり秋の暮
 烏の生態を辞書で調べてみると、「烏合の衆」のことばが示すように、「繁殖期以外には小群で生活することが多く、夜には多数集合して集団ねぐらを形成する」習性を有しているという。だが、芭蕉の句では「晩秋の満目蕭条たる、寂しい風景の中にただ一羽の烏がいる」という情景が描き出されているのだ。(已下本文)
 
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck8104 投稿日:2010年11月10日(水)07時12分9秒
 10月27日の授業に参加しました。
 わたしの出身は山の奥地なので、風の音を感じる事が出来ました。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:LK0074 投稿日:2010年11月 8日(月)11時24分50秒
 芭蕉が旅の途中で様々な擬音語にであったように私も旅を通して様々な擬音語に出会いたいなと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg8270 投稿日:2010年10月27日(水)10時28分29秒
 一般人とは違う感覚を持った松尾芭蕉の言葉の世界に漬かると、現実感が減り、ふわふわする。
秋の虫の鳴き声などを風情があると日本人は感じるが、欧米人は雑音としか感じないという。
そんな日本人の感覚を研ぎ澄ませば芭蕉のような詩が書けるようになるのでしょうか。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cb0046 投稿日:2010年10月27日(水)10時22分12秒
 芭蕉は、杜字の声と烏賊売の声を対比させるなど、一般的な人との感覚がずれているところがあるが、そのようなところに芭蕉の良さがあるし、独特の世界が展開されていると感じます。日本の侘び寂びの文化にあるような、素朴でものさびしさがあるが趣が感じられる、古くから日本人が重んじでいる感覚が、芭蕉の詩には生きているのではないでしょうか。
以上は、新着順1番目から10番
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cg0059 投稿日:2010年10月27日(水)10時15分12秒
 オノマトペが神代から使われていることに驚いた。また芭蕉の句の中で、音の聞こえてくるものというのは旅の途中で作成されたものが多いということは妙に納得できた。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cb9017 投稿日:2010年10月27日(水)09時31分54秒
 カラスは人間みたいに、家族を形成して親が子供を教育している。また、カラスは賢いとされている。それにカラスは不吉な生き物とされて恐れられているから、もし人類が滅びたら今度はカラスが文明を築くかもしれない。
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
--------------------------------------------------------------------------------
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
-------------------------------------------------------------------------------
2010.11.18(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
書物に絵をいかに描くのか―表現の秘密その2―
 
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk8025 投稿日:2010年11月21日(日)18時31分7秒
 デジタルブックは簡単そうに見えて結構複雑なことをするんだなと感じた。
自分の書いた絵をスキャナーでコピーして作ったものは、手作り感がしていいと思った。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cg0059 投稿日:2010年11月17日(水)10時45分5秒
 デジタルブックの性質を生かした本を作れるようにしたい。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cb9017 投稿日:2010年11月17日(水)09時36分46秒
 ことわざ辞典は小学校高学年から中学生までの子供向けとなっているが、本当はどの年齢も読める。この本の中に他の年齢の人が読めるような工夫をされている所がどこで見られるのか探そうと思う。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2010.11.10(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
書物に絵をいかに描くのか―表現の秘密―
 
 だれがだれに表現するものか?何を語ろうとするのか、何をどう表現できるのか?如何に語るのか?構成・構図のすばらしさは、必要最小限のものだけを描くこと、静と動の繰り返しの重要さをここで学んでみましょう。安定感の溢れる△型構図と開放感の充ちる曲線型構図の空間使用とは?これに視点として、遠近法の仕掛けを施す。虫の目と鳥の目で点の表情の世界を探ること。音楽的なリズムを刻む線の性格の世界を求めること。そこにはきっと貴方らしさが広がることを期待しましょう
 
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg8270 投稿日:2010年11月10日(水)10時28分43秒
 おじいちゃん。表紙だけでとても優しい、心温まる本だと感じます。
 機会があれば読んでみたいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cb0046 投稿日:2010年11月10日(水)10時02分16秒
 しゃべり方一つで相手への印象が変わるように、文章の書き方も相手に様々な印象を与えることにとても納得しました。常に相手に良い印象を与えられるように普段から心がけたいものです。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cg0059 投稿日:2010年11月10日(水)09時54分51秒
 鳥瞰図の絵は禅林の水墨画の時代からすでにあるのに、あおりの絵がないことは言われてみれば確かにそうで、とても興味深いものでした。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cb9017 投稿日:2010年11月10日(水)09時52分14秒
 いつも窓から見る景色を見ても何も感じないが、その景色を絵で描くには転倒法や遠近法などの技法が必要だと手塚治の漫画を見て思った。また家の窓の景色を見るときは、絵に描く時どの技法を使おうか考えようと思う。
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
--------------------------------------------------------------------------------
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
-------------------------------------------------------------------------------
2010.11.25(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
   本の体裁を学ぶ―表紙・裏表紙(パワーポントの利用)―
 
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:Lk8025 投稿日:2010年11月30日(火)13時12分46秒
 自分の知らない絵本を見れて、とてもおもしろかったです。
 絵本とはいえ、奥が深いものということを改めて実感しました。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck0049 投稿日:2010年11月30日(火)13時02分39秒
 youseeで絵本を見ることに感動しました。
懐かしい絵本がたくさんありました。授業で紹介された、『もこもこ』もとても好きな本でした。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:CG0059 投稿日:2010年11月24日(水)10時14分32秒
オノマトペの効果的な表現を知れたような気がします。子供の声がかわいかったです。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cb9017 投稿日:2010年11月24日(水)09時29分0秒
 「もこもこ」や「がちゃがちゃどんどん」を見て、オノマトペだけで子供から人気を得ていたことに驚いた。どのような工夫がされているのか知りたい。
 
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
--------------------------------------------------------------------------------
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
-------------------------------------------------------------------------------
2010.12.01(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
本の体裁を学ぶ―表紙・裏表紙(パワーポントの利用)その2―
一枚の絵を描く
 
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cb9017 投稿日:2010年12月 8日(水)10時19分43秒 編集済
 今も江戸時代も漫画という絵で様々な表現をしていたが、今と江戸時代の漫画の表現の仕方が少し違っていた。江戸時代の漫画はセリフを丸で囲むことはしていなかった。もしかしたら、囲み無しのセリフは分かりにくいから、今では丸で囲むことによって分かりやすくしているのかもしれない。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:LK0074 投稿日:2010年12月 4日(土)23時32分16秒
 時、場所が異なってもどこか共通した部分があり、違う部分もある。昔のものだから・・・日本のものではないし・・などの偏見をもたず自分が感じたままのものを表現できればいいなと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cg0059 投稿日:2010年12月 1日(水)10時29分26秒
 音楽、工芸、などの表現方法や鳥獣戯画などの表現も参考にしながらいいものをつくりたいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck7111 投稿日:2010年12月 1日(水)10時26分0秒
 国によって国勢の成長に差があることを改めて感じると共に、しかし人間として持つものは変わらないのかもしれないとも思った。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cb9017 投稿日:2010年12月 1日(水)09時58分12秒
 豊臣秀吉の朝鮮出兵のときに、朝鮮人が来日したが、彼らは実は自ら日本に来たのであったということを知った。韓国人が作った陶器を鑑賞するとこのように歴史の真実を知ることができるということを感じた。
 
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
--------------------------------------------------------------------------------
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
-------------------------------------------------------------------------------
2010.12.08(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
 25の講義内容 本の体裁を学ぶ―表紙・裏表紙(パワーポントの利用)その2
『漫画・アニメにみることば表現を文章表現に使う』D-BOOK版へ
資料2:作品作りのための素材集 ファイル
 
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk8025 投稿日:2010年12月10日(金)18時41分41秒
 デジタルブックとても難しかったですが、頑張って終わらせました。
本当は音とかを入れてみたかったのですが、やり方がわからず断念しました・・
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cg0059 投稿日:2010年12月 9日(木)18時06分4秒
 いよいよ作品づくりなので今までに授業でみてきた表現を生かしつついいものを作りたいです。
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
--------------------------------------------------------------------------------
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2010.12.15(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
 26の講義内容 創作作品本を完成させよう!!!(パワーポントの利用)
その1喜劇王チャーリー・チャップリン編―[PDF版
 
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cg0059o 投稿日:2010年12月15日(水)10時45分25秒
 トーキー映画独特の観る側の自由度の高さを再認識した。映画を実際に見たのは初めてだったので新鮮だった。これからいろんなジャンルの表現に触手を伸ばしてみたい。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cb9017 投稿日:2010年12月15日(水)09時51分14秒 編集済
 アメリカで撮ったチャップリンの映画に実際のレース会場で踊るシーンがあったが、チャップリンはおじさん役を車道で演じていた。そのシーンを見て、映画撮影は身の危険を伴うということを感じた。
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
--------------------------------------------------------------------------------
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2010.12.15(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
 27の講義内容 創作作品本を完成させよう!!!(パワーポントの利用)
その2喜劇王チャーリー・チャップリン編―[PDF版
 
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cg0059 投稿日:2010年12月22日(水)10時37分59秒
 チャップリンがパントマイム以外にも綱渡りや作曲などをしていることをはじめて知ってとても驚いた。映画は総合芸術であるという言葉はとても自分の中でしっくるきたし、「独裁者」の中のセリフは心を打つものがあった。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cb9017 投稿日:2010年12月22日(水)10時05分36秒
 映像の中にサーカスやライオンのシーンがあったが、猿がチャーリーの肩の上に乗ったり、ライオンがチャーリーの動きに合わせて反応するなど動物を巧みに使いこなしていた。どのように動物を訓練させたのか知りたい。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck7111 投稿日:2010年12月22日(水)10時03分47秒
 チャプリンの「言語には国境があるが、パントマイムには国境がない」という名言は絵本にも通用すると思った。
 また国に限らず子どもと大人が見て双方に伝わるものがある作品ができないだろうかとも思った。
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
--------------------------------------------------------------------------------
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2011.01.12(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
 27の講義内容 創作作品の公開発表 デジタルブックで読もう!!
 
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cb9017 投稿日:2011年 1月13日(木)21時11分48秒
 前回の私の描いた絵本に比べて今回の方が読む人に分かりやすく、笑えるものでよかったです。しかし、他の人の絵本は別の特徴で読む人を引き付ける力をいろいろ持っていました。このように他人の作品を読むのも参考になります。
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
--------------------------------------------------------------------------------
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
 
 
 
 
 
2009年度講義概要
2010.05.27(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
 05の講義内容 ●で創る絵本  ―その2「実践編」―
  * ミラノから遠隔交受信生中継 〜フォーラム〜 ※URLのある箇所をクイック!
   「●で創る絵本」集→「Yestudy」を参照。
2010.06.03(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
 06の講義内容 ●で創る絵本  ―その3「実践編」特別講義〔イスラエル〕
  *イスラエル・テルアビブから遠隔交受信生中継〜フォーラム〜
2010.06.10(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
 07の講義内容 ●で創る絵本  ―その4「実践編」特別講義〔イスラエル〕
  *イスラエル・テルアビブから遠隔交受信生中継〜フォーラム〜
「イスラエル文化」に出会ひ触れて
2010.06.17(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
 08の講義内容 異文化そして価値観  
●で創る絵本」集の公開  ―その5「応用編」―
2010.06.24(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
 09の講義内容 
2010.07.01(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
 10の講義内容 もし私が絵本作家だったら 駒澤大学 e-Education : YeStudy
2010.07.08(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
 11の講義内容 日本語のリズム 駒澤大学 e-Education : YeStudy
2010.07.15(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
 12の講義内容 世界をも変える映画の力
2010.07.17(金)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
 13の講義内容 映画は総合芸術である 〔振り替え授業
    だるまさん絵本の公開発表
2010.09.16(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
 14の講義内容 
2010.09.30(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
 15の講義内容 日本の伝統芸能(狂言歌舞伎
〔特別ゲスト〕イスラエルのテルアビブ大学東アジア研究学科 学部長Zvika Serpev(ズヴィッカ・セルペル)先生をお招きして講義をお願いします。
2010.10.07(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
 16の講義内容 日本の伝統芸能 その2(能・狂言・歌舞伎
〔特別ゲスト〕 イスラエルのテルアビブ大学東アジア研究学科 学部長ズヴィッカ・セルペル先生をお招きして講義をお願いします。
今回は表現者として、自らの身体・声を使った実技演習を予定しております。
2010.10.14(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
 17の講義内容 本を出版するための準備 「本のタイトルを命名する方法PDF版
  各自、制作しようとする本のタイトルを提出します。
  ジャンル別にグループ分けをし、グループによるディスカッションを行う予定でおりす。
2010.10.21(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
 18の講義内容 製作の段階にしたがった作業過程について
         手書き文字は、どうすれば巧く書けるようになるのか? PDF版
 今日は、本を作るための実践に必要な「レイアウトの基本」について学びます。
 理論的なことを学ぶ前に、実際にパワーポイントを使用しながら、実習していきます。
 ※パワーポイントが得意でない方は、前の方の席に集まっていただき集中的に指導します。
 今日の課題:自分の「名刺」を作りましょう。
2010.10.22(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
 19の講義内容 「レイアウトの基本」の継続と応用理論
2010.11.04(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
 20の講義内容 「レイアウトの基本」の継続と応用理論
 本の表紙をデザインしましょう PDF文書
 パワーポイントの使用方法〔基本編〕 PDF文書
http://yestudy.komazawa-u.ac.jp/2010/course/view.php?id=74
2010.11.11(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
 21の講義内容  本文の体裁及び編集―その1作品を作る上でのアイデア ファイル―
2010.11.18(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
 22の講義内容  本文の体裁及び編集―その2ストーリー作りについて ファイル ―
  「自主ゼミ工房」を用意しておきましたので、参考方々ご利用下さい。
2010.11.25(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
 23の講義内容  本文の体裁及び編集―その3 ファイル ―
2010.12.02(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
 24の講義内容  本文の体裁及び編集―その4 ファイル ―
最後の仕上げに向けて各々の作業時間としましょう!
資料1:言語生活からみた新聞論評・コラム PDF版
資料2:作品作りのための素材集 ファイル
2010.12.09(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201
 25の講義内容  提出作品の公開セレモニー D-BOOK版
2010.12.16(水)第1限(9:00〜10:30) 教場1−201 最終日
 26の講義内容  提出作品の公開セレモニー D-BOOK版
 
履修上の留意点
 ※出席は、教場IT管理に依拠します。授業開始時に当日の出席書込欄にまずチェックをしましょう!また、IDチェックを忘れたりした場合などは、下記掲示板へ書込みをすることで確認が可能となります。
 ※講義内容及び連絡事項については、HP(情報言語学研究室)上に凡て逐次掲載しますので常時閲覧願います。質疑応答の問い合わせも直接研究室対応の他、IT機器を用いても応対可能とします。
 
成績評価の方法(GPA制度に基づく)
(4)成績評価方法
 週毎に上記項目を常にふまえた上で、提出作文を書いてもらいます。個人が年間提出する上記作文は添削を受けながら再度提出を求めていきます。その仕上がり度合いを許に評価を五段階にして提示します。
 提出の際には、提出の年月日の記入。学籍番号。氏名を必ずファイル名と内容資料に必ず添えてください。
 ご自分が調査した関連語句(書名・人名・用語など)の記入とそれに関わるネットリンク、添付画像処理についても著作権・肖像権問題に充分留意をお願いします。

 また、総合教育研究学部(日本文化部門)掲示板のご利用を期待します。皆様方の声と管理担当者である萩原の考えや日程をここに反映させ、学習支援及び学習意欲の向上をめざすことが本来の目的です。ここに記載された内容は、すべてこちらで管理運営しています。今後、この授業内・外を問わず、この書き込みを通じて授業評価にも大きく反映させて行きますのでご承知願います。

 
教科書{著者名『書名』(出版名)価格、ISBN}
 URL http://www.komazawa-u.ac.jp/~hagi を使用する。
 
参考書(指定図書・文献等)
その他(授業法法−講義形式、ゼミ形式、プリント配布、レジュメ配布等)
 情報機器及び文書編集ソフト「一太郎2010」を利用します。講義資料はHP(情報言語学研究室)上に凡て掲載します。授業内における講義プリントやレジュメPDF資料配布の紙面出しは必要最低限で保証します。
 情報機器を利用します。講義資料はHP(情報言語学研究室)上に凡て掲載します。授業内における講義プリントやレジュメPDF資料配布の紙面出しは必要最低限で保証します。
 
連絡事項
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆