2012.04.13〜2012.12.21更新
実務表現 金曜日第5限 教場1−201
 
講義のねらい
 広く日本語の特徴についてを学ぶことで、学習者自身が修得してきた国語全般に渉る教養を再度この講義を通して確認していくことにより、自分が気づいていたこと、気づかないでいたことを含めて、自身の教養をより高めていくことを目標に進めていきます。
 
講義目標
駒澤大学 e-Education : YeStudy にログインし、「全学共通科目」のなかの「教養教育」に入って次に「実務表現(萩原)」にアクセスします。ここに休暇中における課題提出ができるようにしてありますので御利用願います。
 0,「デジタル・ブックA」1,「デジタル・ブックB」の機能を知る。その機能性と将来性について、皆様方にも実際に体験学習をしていただくことでその実感を学んでもらいます。
 
2012年度講義概要
 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
教室講義の開始
 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
講義の内容
-------------------------------------------------------------------------------
2012.12.21(金)第5限(16:10〜17:50) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 24の講義内容 『手書き文字』の極意
 絵本は不思議さを携えています。そして、私たちを感動の坩堝に導いていきます。「不思議」&「感動」というのは、読む人のこゝろを強く動かす要因であり、本の文章と絵を通してその要因となるコードが敷設されているのです。此を読解し知り尽くす學問が「図像学=イコノロジー」なのです。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2012.12.14(金)第5限(16:10〜17:50) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 23の講義内容 ―パワーポイントによるプレゼンテーション―創作物の鑑賞―
        世界国際絵本より
 
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck0202 投稿日:2012年12月20日(木)01時02分33秒
 ああいった形で絵本をみることが出来るのは、とても嬉しいです。
 電子書籍には反対の声もたくさんありますが、簡単に絵本が手に入らなかったり、収納スペースに困ったりする場合など、様々なパターンがあります。
 重宝する機会もきっと多くなって来ると思いました。
 一般書籍の電子化より、子どもに絵をみせることが大きい目的でもあるので、なかなか難しい問題もたくさんあるとは思いますが…。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2012.12.07(金)第5限(16:10〜17:50) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 23の講義内容 ―パワーポイントによるプレゼンテーション・創作物―提出方法
愈々、独り立ち!に向けて。個性ある書き手をめざそう。
 
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck0202 投稿日:2012年12月10日(月)17時02分4秒
 課題の説明が色々きけて良かったです。
 自分の工夫次第で、パワーポイントであんなにたくさんの表現が出来るのですね。
 なんだか楽しみになってきました。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2012.11.30(金)第5限(16:10〜17:50) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 22の講義内容  映画の鑑賞とその感動
 
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck0202 投稿日:2012年12月 2日(日)02時12分54秒
 チャップリンの映画が大好きなので、とても楽しかったです。
 音をなしに動きだけで伝えられるということは、言葉の壁を乗り越えて色々な世界の人に感動を与えられるということですよね。
 日本の芸で、志村けんさんのものが外国では一番ウケるというのは、やはりその動きの面白さからなのだそうです。
 そのことを思い出し、とても興味深い内容でした。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2012.11.23(金)第5限(16:10〜17:50) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 23の講義内容  絵本に触れる  勤労感謝の日 特別課外授業
 
-------------------------------------------------------------------------------
2012.11.16(金)第5限(16:10〜17:50) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 22の講義内容  音に感じて
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck0202 投稿日:2012年11月17日(土)11時36分0秒
 やはり今週は出席出来なかったのですが、一年生のときからとりたいな〜と思っていた授業の内容なので、もっと出られるようにしたいです。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck0202 投稿日:2012年11月17日(土)02時38分5秒
 諸事情で、今日と来週の授業には出られません。
 自分でレジュメを印刷し、小さな課題を取り組んでいます。
 この先、就職活動で折角の授業をとれないみとがあっても、これだけネット公開されていて、それが重要でもあるので、出席せずとも参加は毎回しているつもりです。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cg2109 投稿日:2012年11月16日(金)18時57分0秒
 様々な音楽が聞けて楽しかったです。
 グスターボ・ドゥダメルさんの指揮は魅力的だったり、ハ・ミョンスさんの演奏するソヘグムの音色は綺麗だったりと、充実した時間でした。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2012.11.09(金)第5限(16:10〜17:50) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 21の講義内容  感動とはなにか?
 
-------------------------------------------------------------------------------
2012.11.02(金)第5限(16:10〜17:50) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 20の講義内容   オータムフェスティバル教室講義休稿
 
-------------------------------------------------------------------------------
2012.10.24(金)第5限(16:10〜17:50) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 19の講義内容  時代小説作家たちによる事象表現の視点
 
-------------------------------------------------------------------------------
2012.10.19(金)第5限(16:10〜17:50) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 18の講義内容特別ゲストとの講義に変更〜テーマ:對人交流と己れ〜 
 
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck0202 投稿日:2012年10月27日(土)07時45分4秒
 「目線」と「視線」の違いについて、今日は色々と発見がありました。
アンケート方式で、「まなざし」と「該当なし」でほかの人の意見を聞けるのも面白かったです。
 
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck0202 投稿日:2012年10月25日(木)09時41分58秒
 時代小説の課題を進めているのですが、普段あまり読まないジャンルなので、なかなか苦戦しています。
 どのあたりまでを時代小説として区分していいものでしょうか…。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2012.10.12(金)第5限(16:10〜17:50) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 17の講義内容  辞典を繙こうその知識からの表現
 
 
 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2012.04.13(金)第5限(16:10〜17:50) 教場1−201
 01の講義内容 ことば感覚の世界 その1
―「絶対語感」に学ぶ― e-Education : YeStudy
-------------------------------------------------------------------------------
2012.04.20(金)第5限(16:10〜17:50) 教場1−201
 02の講義内容 ことば感覚の世界 その2
―「ことわざのちから」に学ぶ― e-Education : YeStudy
 
-------------------------------------------------------------------------------
実務実習 投稿者:ck0202 投稿日:2012年 4月23日(月)14時03分59秒
 モナリザの絵が描かれた人となりについて、あの後インターネットで調べてみたら、色々と驚くことを知りました。
 一枚絵にこめられた意味と、それを読み解く言葉の力というのは偉大だなと思いました。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2012.04.27(金)第5限(16:10〜17:50) 教場1−201
 03の講義内容 「しぐさ」というたちいふるまい  e-Education : YeStudy
 
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck0202 投稿日:2012年 5月 2日(水)00時13分52秒
 周囲の人の仕草ひとつひとつを、ちょっと気を付けてみるようにしてみました。
色々性格も分かるし、よく知った友人ならば、その時の気分も分かります。個人差もありました。興味深いです。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cg2109 投稿日:2012年 4月28日(土)14時40分38秒
 自分が普段何気なく使っている日本語には、様々な意味があることを知りました。
 先日は「しぐさ」について勉強しましたが、特に驚いたのは、「脚を組む際の男性と女性の違い」です。
 これを含め、もっといろいろなしぐさについて深く知りたいと思いました。
 次回の授業も楽しみです! 先生よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------
2012.05.11(金)第5限(16:10〜17:50) 教場1−201
 04の講義内容  天象景観「雨」の世界へ  e-Education : YeStudy
 
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cg2109 投稿日:2012年 5月13日(日)18時09分20秒
 東日本大震災がきっかけで、再度注目を浴びた「雨ニモ負ケズ」。
 それをいろんな人がいろんな形で表現していました。
 朗読したり歌にしたり、と。
 自分も形にして残してみたいと思いました。
 また、「雨ニモ負ケズ」が書かれたのが11月3日というのも、何かの縁なのかと感じさせられました。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck0202 投稿日:2012年 5月12日(土)00時53分17秒
 宮沢賢治が好きで、所属しているゼミでも近現代の作品として、小説の方が題材にされます。
雨ニモ負ケズは今まで何度も目にしてきていましたが、人の朗読となると、また一味違った響きが出来ますね。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2012.05.18(金)第5限(16:10〜17:50) 教場1−201
 05の講義内容  自然景物をどう活写するか  e-Education : YeStudy
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck0202 投稿日:2012年 5月24日(木)05時58分4秒
 月には兎がいておもちをついてる、と小さい頃から言われていたからそう見えるんだろうなあと思いました。
本当にどう見えるか、というよりは、その地域や国によっての習慣や文化が強いのだと改めて思いました。習う、慣れる、無意識のうちに刻み込まれているそういうものって、きっと気づかないだけでたくさんあるのでしょうね。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2012.05.25(金)第5限(16:10〜17:50) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 06の講義内容 色いろいろに彩る―明暗濃淡の天地―
◆弁慶は自らの野心を義経に吹き込み、義経政権樹立という壮大な野心の虹を描いていたが、義経が弁慶の野心に同調せず、夢は未完に終わる。〔森村誠一(著)・1930・男・書籍/9 文学『平家物語』第6巻、森村誠一|著 小学館・1996刊〕
 
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cg2109 投稿日:2012年 6月 1日(金)00時18分14秒
 色は様々な物に含まれ、人を魅了する。
 色は様々な種類があり、数えきれないほどである。
 そんな色に楽しみを覚えました。
 また、日本人が色に寛大であることも、この授業で知りました。
 日本人ならではの感性だと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck0202 投稿日:2012年 5月31日(木)06時16分51秒
 虹が出る様を「にじ吹く」と表現することに、思わずため息が出るくらい感心してしまいました。
 雨上がりに出るものだという認識が強いせいか、私の中では、虹はどうしても水っぽいイメージがついて回っています。水を吹く霧吹きと同じ感触です。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cg2109 投稿日:2012年 5月25日(金)03時58分52秒
 今回取り上げた「月」だけでも、たくさんの描写の仕方があって驚きました。
他の言葉についても同じことが言えると思うので、いろいろ調べてみたいと思いました。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2012.06.01(金)第5限(16:10〜17:50) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 07の講義内容 「鳥の目虫の目」の世界―発想の転換― 
―熊田千佳慕「わたしは虫である」に学ぶ―
 
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cg2109 投稿日:2012年 6月 7日(木)21時43分26秒
 『熊田千佳慕の言葉 私は虫である』より、
 熊田さんの様々な言葉に重みを感じました。
 その中で私の心に最も響いたのが、
 「楽しい時に笑って笑って、幸せをたくさん貯めておきましょう。」という言葉でした。
 また、授業でこんなことも聞きました。
 「幸」を横にしてみると、バランスが取れている。これが幸せなんだ。
 純粋に「へぇー」と思ってしまいました。
 今後の授業でも、何か発見してみたいと思いました。
------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck0202 投稿日:2012年 6月 3日(日)17時25分18秒
 「わたしは虫である」という資料のフレーズに、最初こそ「??」としかならなかったのですが、講義をきいているうちに色々と納得出来てきました。
 写真のようなリアリティなのに、写真でないことに意味があるのかもしれないなと思いました。
 何かに名前をつけることによって私たちの生活が形作られているという旨の言葉をきいたとき、すごく納得出来て何度もうなずいてしまいました。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2012.06.08(金)第5限(16:10〜17:50) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 08の講義内容 「ひかりとやみの世界から」―あかりに感動―
 
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cg2109 投稿日:2012年 6月15日(金)00時04分1秒
 目をくらます光は闇、という言葉が重く伝わりました。
 明るすぎる光は、闇にさえなってしまう。
 一つ一つの事柄の奥深さを感じました。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck0202 投稿日:2012年 6月 8日(金)19時49分31秒
 光の話、とても楽しかったです。
 私たちは光がないと生きていけないですよね。視覚的な要素で一番根源なものかなと思いました。
 ホタルイカの水揚げシーンは、あの幻想的な青白い発光のイメージが強いせいか、じゃっかんがっかりした感がありました…勝手なんですが。
 イカはイカですね。蛍とついてもイカはイカ。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2012.06.15(金)第5限(16:10〜17:50) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 09の講義内容  あじわいのある「味覚ことば表現」
 
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck0202 投稿日:2012年 6月24日(日)01時22分4秒
 以前、神戸に旅行にいったとき、オリジナル香水というものを作ってもらったことがあります。
 好きな色や服装、食べ物などをアンケートに答えること、好みやイメージにあった香水を、調香師さんがつくってくれるというもので、
すごく好みのものになりました。
においは記憶を呼び覚ますキーポイントにもなってくれると思います。
「におい」というものが、とても好きです。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cg2109 投稿日:2012年 6月21日(木)17時29分44秒
 味覚の表現方法は多彩で、面白いと思いました。
 授業で出てきたこと以外にも、自分なりにいろいろな発見をしてみたいです。
 そうすれば、食をもっと楽しめる気がします。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck0202 投稿日:2012年 6月16日(土)21時03分59秒
 いさきの調理法についてのチャットは、先生や他の受講者と楽しく関われて良かったです。
今回は料理の方法でしたが、自分の考えを手軽に発信出来て、ほかの人の考えを手軽に受信出来る授業中のチャットシステムは、とてもためになるんだろうなと思いました。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2012.06.22(金)第5限(16:10〜17:50) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 10の講義内容  かをりの魅力とその世界
 
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cg2109 投稿日:2012年 6月29日(金)01時22分48秒
 前回の味に続き、今回も五感の中の香りについての学習をしました。
 自分の知らないことが、まだまだたくさんありました。
 次回も五感の一つがテーマなので、興味をもって授業に取り組みたいです。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2012.06.29(金)第5限(16:10〜17:50) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 11の講義内容  「触れる」という感触表現
 
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cg2109 投稿日:2012年 7月 4日(水)13時34分29秒
 「触れる」ことについてが今回のテーマでした。
 日本人は触れることが大好きだということを、初めて知りました。
 それにまつわるエピソードも聞けて、とても面白かったです。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck0202 投稿日:2012年 6月30日(土)17時49分11秒
 立ち上がって色々身体を動かしてみるのは面白かったです。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2012.07.06(金)第5限(16:10〜17:50) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 12の講義内容  「身に纏う和衣裳」にまなぶ
 
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cg2109 投稿日:2012年 7月12日(木)22時07分19秒
 和衣裳についての学習でした。
 和の奥深さを感じました。
 私も一人の日本人として、もっと和に触れていきたいです。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck0202 投稿日:2012年 7月 8日(日)23時18分2秒
 衣装のおはなし、とても楽しかったです!!
 服の選択は感覚に直結しますね。五感のあらゆるものに関わってくるなあと思いました。
 
 
-------------------------------------------------------------------------------
2012.07.13(金)第5限(16:10〜17:50) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 13の講義内容  サウンド・スケープ&エスケープ表現
―都会のなかの世田谷駒沢公園周辺をゆるゆる散策―
 
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck0202 投稿日:2012年 7月16日(月)05時00分47秒
 駒澤公園、あんなに色々なスポットがあったのですね。
ほとんど中の方は知らなかったので、ちょっと音を探しに行ってきたいと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cg2109 投稿日:2012年 7月15日(日)17時32分35秒
 今回は、駒沢公園周辺の様々な音について学びました。
これを機に、自分からいろいろな音に触れていきたいと思いました。
次回は、教場が使用できないため、Yestudy内での授業になりますが、しっかりと取り組みたいです。
余談ですが、先程テレビ放送された番組を偶然見ていたら、授業担当の先生が出演していらっしゃったので、びっくりしました。
しりとりの限界に挑戦されていたのですが、あんなに続くものなんですね(笑)
 
-------------------------------------------------------------------------------
2012.09.21(金)第5限(16:10〜17:50) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 14の講義内容  「一枚の絵」を描くことにまなぶ
―「鳥獣戯画」「北斎漫画」を観賞し、現代受容を繙く―
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cg2109 投稿日:2012年 9月26日(水)22時17分20秒
 絵を描くことで、日本の文字をより理解するということは、自分にとって初めての試みでした。
自分の知らないことに触れられて良かったです。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cg2109 投稿日:2012年 9月26日(水)22時17分20秒
 絵を描くことで、日本の文字をより理解するということは、自分にとって初めての試みでした。
自分の知らないことに触れられて良かったです。
-------------------------------------------------------------------------------
 
-------------------------------------------------------------------------------
2012.09.28(金)第5限(16:10〜17:50) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 15の講義内容  漫画・アニメの絵と文字に学ぶ
 
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cg2109 投稿日:2012年10月 4日(木)17時27分31秒
 漫画・アニメにあることば表現が多彩で面白かったです。
 また、昔と今の漫画の比較、日本と世界のアニメの違いなども見ることが出来て、非常に興味深かったです。
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck0202 投稿日:2012年 9月30日(日)17時58分16秒
 「物語を届ける仕事」からみられる記事を、色々と読んでいます。
 言葉、記事ひとつとっても、その媒体によって使える表現方法、その媒体だからこそ生きる表現方法は本当に様々ですね。
 とても楽しい違いだと思います。そしてとても魅力的な差だと感じています。
-------------------------------------------------------------------------------
 
-------------------------------------------------------------------------------
2012.10.05(金)第5限(16:10〜17:50) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 16の講義内容  象徴語表現
 
-------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck0202 投稿日:2012年10月11日(木)15時34分58秒
 象徴語表現を色々調べているのですが、なかなか面白いです。
青空文庫で調べていると、だんだん物語を読み始めてしまいそうになるのが大変です。
 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
履修上の留意点
 ※出席は、教場IT管理に依拠します。授業開始時に当日の出席書込欄にまずチェックをしましょう!また、IDチェックを忘れたりした場合などは、下記掲示板へ書込みをすることで確認が可能となります。
 ※講義内容及び連絡事項については、HP(情報言語学研究室)上に凡て逐次掲載しますので常時閲覧願います。質疑応答の問い合わせも直接研究室対応の他、IT機器を用いても応対可能とします。
 
成績評価の方法(GPA制度に基づく)
(4)成績評価方法
 週毎に上記項目を常にふまえた上で、提出作文を書いてもらいます。個人が年間提出する上記作文は添削を受けながら再度提出を求めていきます。その仕上がり度合いを許に評価を五段階にして提示します。
 提出の際には、提出の年月日の記入。学籍番号。氏名を必ずファイル名と内容資料に必ず添えてください。
 ご自分が調査した関連語句(書名・人名・用語など)の記入とそれに関わるネットリンク、添付画像処理についても著作権・肖像権問題に充分留意をお願いします。

 また、総合教育研究学部(日本文化部門)掲示板のご利用を期待します。皆様方の声と管理担当者である萩原の考えや日程をここに反映させ、学習支援及び学習意欲の向上をめざすことが本来の目的です。ここに記載された内容は、すべてこちらで管理運営しています。今後、この授業内・外を問わず、この書き込みを通じて授業評価にも大きく反映させて行きますのでご承知願います。

 
教科書{著者名『書名』(出版名)価格、ISBN}
 URL http://www.komazawa-u.ac.jp/~hagi を使用する。
 
参考書(指定図書・文献等)
その他(授業法法−講義形式、ゼミ形式、プリント配布、レジュメ配布等)
 私は筆で和紙に手書きメモした文書・絵そして、情報機器PCのなかでもとりわけ文書編集ソフトである「一太郎創」を利用しています。講義資料はHP(情報言語学研究室)上に凡て掲載します。授業内における講義プリントやレジュメPDF資料配布の紙面出しは必要最低限で保証します。
 情報機器を利用します。
 
連絡事項
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 01の講義内容 鳥の眼蟲の眼の世界―熊田千佳慕「わたしは虫である」に学ぶ― 
 02の講義内容 サウンド・スケープ&エスケープ表現
―都会のなかの世田谷駒沢公園周辺をゆるゆる散策―
 03の講義内容 匂いの地図―香くわしき匂いの力とは―
 04の講義内容 あなたが印象にのこった(感動した)明かり(現象)とは
 05の講義内容 「あじわい」というおもてなし―味覚の世界は、作り手と戴き手との心遣い―
 06の講義内容 手触り肌触り歯触り足触り
 07の講義内容 「しぐさ」というたちいふるまい
 08の講義内容 身に纏う衣裳という「もの」
 09の講義内容 まるでつくる絵本  ―その1「基礎編」絵本の世界―
 10の講義内容 まるでつくる絵本  ―その2「導入編」絵本の世界―
   公開資料『○で創る絵本』2009版.2010版についてを見ておこう!!
 11の講義内容 異文化そして価値観 ―その3「対応編」―
 12の講義内容 まるでつくる絵本  ―その4「実践編」―
 13の講義内容 前期のまとめ  ―夏休みの出来事録―
   文章のすすめ―「明晰」に始まって「含蓄」に終わる―
 14の講義内容 漫画・アニメのことば表現
 15の講義内容 花は花に訊け―引用とアンソロジー―
 16の講義内容  旅人は地図それとも辞書を携える―否無一物の世界―
 17の講義内容 本年度製作「まるで創る絵本」作品集一覧
 18の講義内容 映画は総合芸術である 
         ―その1喜劇王チャーリー・チャップリン編
 19の講義内容 映画は総合芸術である
 ―その2喜劇王チャーリー・チャップリン編
 20の講義内容 奇跡のりんご」に学ぶ― ファイル―
 21の講義内容 人はなぜ生きるのかに学ぶ
 22の講義内容  象徴語表現を活用する―エクセルでオノマトペア一覧づくり―
 23の講義内容  日本語の音表現を学ぶ―芭蕉が聴いた音の世界―
 24の講義内容  漫画に学ぶ絵本づくり
 25の講義内容  書物に絵をいかに描くのか―表現の秘密―
 26の講義内容  日本の伝統芸能にねざす―歌舞音曲の世界―
 27の講義内容  本を出版するための準備本のタイトルを命名する方法
 28の講義内容  本を出版するための準備手書き文字は、どうすれば巧く書けるようになるのか?
 29の講義内容  本を出版するための準備「レイアウトの基本」の継続と応用理論・ 本の表紙をデザイン・ パワーポイントの使用方法―
 
 30の講義内容  提出作品の公開セレモニー
-------------------------------------------------------------------------------
 
授業補講内容
 講義内容 異文化そして価値観  
●で創る絵本」集の公開  ―その5「応用編」―
 講義内容 日本語のリズム 駒澤大学 e-Education : YeStudy
    音の言の葉
 講義内容 だるまさん絵本の公開発表
 講義内容 日本の伝統芸能にねざす―歌舞音曲の世界―
 講義内容 本を出版するための準備 「本のタイトルを命名する方法PDF版
  各自、制作しようとする本のタイトルを提出します。
  ジャンル別にグループ分けをし、グループによるディスカッションを行う予定でおりす。
 講義内容  手書き文字は、どうすれば巧く書けるようになるのか? PDF版
 製作の段階にしたがった作業過程について
 今日は、本を作るための実践に必要な「レイアウトの基本」について学びます。
 理論的なことを学ぶ前に、実際にパワーポイントを使用しながら、実習していきます。
 講義内容 「レイアウトの基本」の継続と応用理論
 本の表紙をデザインしましょう PDF文書
 パワーポイントの使用方法〔基本編〕 PDF文
 講義内容  本文の体裁及び編集
 講義内容  提出作品の公開セレモニー