2013.04.03〜2014.01.20更新
実務表現 金曜日第4限 教場1−201
 
講義のねらい
 広く日本語の特徴についてを学ぶことで、学習者自身が修得してきた国語全般に渉る教養を再度この講義を通して確認していくことにより、自分が気づいていたこと、気づかないでいたことを含めて、自身の教養をより高めていくことを目標に進めていきます。
 
講義目標
駒澤大学 e-Education : YeStudy にログインし、「全学共通科目」のなかの「教養教育」に入って次に「実務表現(萩原)」にアクセスします。ここに休暇中における課題提出ができるようにしてありますので御利用願います。
 0,「デジタル・ブックA」1,「デジタル・ブックB」の機能を知る。その機能性と将来性について、皆様方にも実際に体験学習をしていただくことでその実感を学んでもらいます。
 
連絡事項
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
講義の内容
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ファイルの形式
@学籍番号…半角表記
A氏名の表示…ローマ字半角表記にする
B作品の題名―題名〔長い題名はわかりやすく省略してもかまわない〕
 ※実例 ac5030_jibungajibunninarukoto
という具合に、@「学籍番号コード」A「自分が自分になること」の順序で記載しましょう。
実際のファイルの内容
1,表紙に、@題名A作者名B発行所を記載し、一枚の表紙絵が必要となります。
2,目次を付記し、内容が梗概できるように仕立てます。章段
3,本文内容 @写真・A絵・B統計図・C地図・D表などを盛り込むことで見やすくすることも考えてみましょう。場面状況に則して上記@ABCDを挿入してみましょう。
4,「あとがき」・「編集後記」などを解説風にして本文の最後に記載すると、このときの状況などが後に読んでみても活かされていくことになります。<ご自身でも結構ですが、どなか身近な人にお願いしてみましょう>
5,裏表紙を巧みに表現することも心がけましょう。
 では、2014年1月20日〔月〕を締め切り日としてご提出願います。
 
2013年度講義概要
 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
履修上の留意点
 ※出席は、教場IT管理に依拠します。授業開始時に当日の出席書込欄にまずチェックをしましょう!また、IDチェックを忘れたりした場合などは、下記掲示板へ書込みをすることで確認が可能となります。
 ※講義内容及び連絡事項については、HP(情報言語学研究室)上に凡て逐次掲載しますので常時閲覧願います。質疑応答の問い合わせも直接研究室対応の他、IT機器を用いても応対可能とします。
 
成績評価の方法(GPA制度に基づく)
(4)成績評価方法
 週毎に上記項目を常にふまえた上で、提出作文を書いてもらいます。個人が年間提出する上記作文は添削を受けながら再度提出を求めていきます。その仕上がり度合いを許に評価を五段階にして提示します。
 提出の際には、提出の年月日の記入。学籍番号。氏名を必ずファイル名と内容資料に必ず添えてください。
 ご自分が調査した関連語句(書名・人名・用語など)の記入とそれに関わるネットリンク、添付画像処理についても著作権・肖像権問題に充分留意をお願いします。

 また、総合教育研究学部(日本文化部門)掲示板のご利用を期待します。皆様方の声と管理担当者である萩原の考えや日程をここに反映させ、学習支援及び学習意欲の向上をめざすことが本来の目的です。ここに記載された内容は、すべてこちらで管理運営しています。今後、この授業内・外を問わず、この書き込みを通じて授業評価にも大きく反映させて行きますのでご承知願います。

 
教科書{著者名『書名』(出版名)価格、ISBN}
 URL http://www.komazawa-u.ac.jp/~hagi を使用する。
 
参考書(指定図書・文献等)
その他(授業法法−講義形式、ゼミ形式、プリント配布、レジュメ配布等)
 私は筆で和紙に手書きメモした文書・絵そして、情報機器PCのなかでもとりわけ文書編集ソフトである「一太郎創」を利用しています。講義資料はHP(情報言語学研究室)上に凡て掲載します。授業内における講義プリントやレジュメPDF資料配布の紙面出しは必要最低限で保証します。
 情報機器を利用します。
 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 01の講義内容 鳥の眼蟲の眼の世界―熊田千佳慕「わたしは虫である」に学ぶ― 
 02の講義内容 サウンド・スケープ&エスケープ表現
―都会のなかの世田谷駒沢公園周辺をゆるゆる散策―
 03の講義内容 匂いの地図―香くわしき匂いの力とは―
 04の講義内容 あなたが印象にのこった(感動した)明かり(現象)とは
 05の講義内容 「あじわい」というおもてなし
―味覚の世界は、作り手と戴き手との心遣い―
 06の講義内容 手触り肌触り歯触り足触り
 07の講義内容 「しぐさ」というたちいふるまい
 08の講義内容 身に纏う衣裳という「もの」
 09の講義内容 まるでつくる絵本  ―その1「基礎編」絵本の世界―
 10の講義内容 まるでつくる絵本  ―その2「導入編」絵本の世界―
   公開資料『○で創る絵本』2009版.2010版についてを見ておこう!!
 11の講義内容 異文化そして価値観 ―その3「対応編」―
 12の講義内容 まるでつくる絵本  ―その4「実践編」―
 13の講義内容 前期のまとめ  ―夏休みの出来事録―
    文章のすすめ―「明晰」に始まって「含蓄」に終わる―
 14の講義内容 漫画・アニメのことば表現
 15の講義内容 花は花に訊け―引用とアンソロジー―
 16の講義内容  旅人は地図それとも辞書を携える―否無一物の世界―
 17の講義内容 本年度製作「まるで創る絵本」作品集一覧
 18の講義内容 映画は総合芸術である 
          ―その1喜劇王チャーリー・チャップリン編
 19の講義内容 映画は総合芸術である
  ―その2喜劇王チャーリー・チャップリン編
 20の講義内容 奇跡のりんご」に学ぶ― ファイル―
 21の講義内容 人はなぜ生きるのかに学ぶ
 22の講義内容  象徴語表現を活用する―エクセルでオノマトペア一覧づくり―
 23の講義内容  日本語の音表現を学ぶ―芭蕉が聴いた音の世界―
 24の講義内容  漫画に学ぶ絵本づくり
 25の講義内容  書物に絵をいかに描くのか―表現の秘密―
 26の講義内容  日本の伝統芸能にねざす―歌舞音曲の世界―
 27の講義内容  本を出版するための準備本のタイトルを命名する方法
 28の講義内容  本を出版するための準備手書き文字は、どうすれば巧く書けるようになるのか?
 29の講義内容  本を出版するための準備
「レイアウトの基本」の継続と応用理論・本の表紙をデザイン・ パワーポイントの使用方法―
 
 30の講義内容  提出作品の公開セレモニー
-------------------------------------------------------------------------------
 
授業補講内容
 講義内容 異文化そして価値観  
●で創る絵本」集の公開  ―その5「応用編」―
 講義内容 日本語のリズム 駒澤大学 e-Education : YeStudy
    音の言の葉
 講義内容 だるまさん絵本の公開発表
 講義内容 日本の伝統芸能にねざす―歌舞音曲の世界―
 講義内容 本を出版するための準備 「本のタイトルを命名する方法PDF版
  各自、制作しようとする本のタイトルを提出します。
  ジャンル別にグループ分けをし、グループによるディスカッションを行う予定でおりす。
 講義内容  手書き文字は、どうすれば巧く書けるようになるのか? PDF版
 製作の段階にしたがった作業過程について
 今日は、本を作るための実践に必要な「レイアウトの基本」について学びます。
 理論的なことを学ぶ前に、実際にパワーポイントを使用しながら、実習していきます。
 講義内容 「レイアウトの基本」の継続と応用理論
 本の表紙をデザインしましょう PDF文書
 パワーポイントの使用方法〔基本編〕 PDF文
 講義内容  本文の体裁及び編集
 講義内容  提出作品の公開セレモニー 
 
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013.04.13(金)第4限(14:30〜16:10) 教場1−201
 01の講義内容 ことば感覚の世界 その1
―「絶対語感」に学ぶ― e-Education : YeStudy
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck2157 投稿日:2013年 4月19日(金)10時21分43秒
 次の授業の直前になってしまいましたが、前回の授業では人間として生まれても、その後の教育で大きく変わる話がとても印象的でした。
 授業のトピックスはもちろん、それにまつわる先生の話も楽しみです。1年間よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3073 投稿日:2013年 4月19日(金)00時18分11秒
 遅れてすみません
 Yestudyでトピックをみるとどれも面白そうでとても楽しみです。
 一年間宜しくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3068 投稿日:2013年 4月18日(木)23時13分27秒
 遅くなりましたが、実務表現の初授業でした。
 絶対語感とは?サウンド・スケープ&エスケープ表現とは?知りたくなるテーマが満載です。
 これからどういった授業が展開されるのが気になります。一年間どうぞよろしくお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck1108 投稿日:2013年 4月18日(木)22時08分5秒
 遅くなりましたが、先生のお話はおもしろくてとても興味がわきました。
 これから一年間いろんな話を聞きたいです。よろくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk3374y 投稿日:2013年 4月18日(木)20時48分27秒
 非常にタメになる授業で、学力だけでなく人間性も磨かれる授業だと思いました。
これからもこの時間を楽しみにしたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ng2018 投稿日:2013年 4月18日(木)12時48分33秒
 シラバスを見て大変興味をもったので履修してみました。
 先生のご友人のお話などとても興味深くそして面白かったです。
 これから一年間よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:1mg3354m 投稿日:2013年 4月17日(水)22時46分17秒
 この授業を聞いてやっぱり人間以外にも心があると改めて思いました。
 私の実家には12歳になる犬がいるのですが日に日にわがままになっているようにおもえるのです。
 家族が犬を置いて出掛けると決まってその後犬は不機嫌になります。
 この授業により「犬」が何かを伝えたいと思ってるのではないのかと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:CG0058 投稿日:2013年 4月16日(火)20時14分34秒
 私は「絶対語感」という言葉を初めて聞きました。
 絶対音感の言葉版という認識でよろしいでしょうか。
 授業後に南方熊楠の『十二支考』も読んでみました。
 人間が言葉を話すことは当然のことのように思っていましたが、幼い頃に言葉に触れることが大切なのだと知りました。
 幼い私に言葉を与えてくれた両親を始めとする人々に感謝したいです。
 ホトトギスとの比較もとても面白かったです。
 1年間よろしくお願い致します。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3054 投稿日:2013年 4月13日(土)22時30分23秒 
 音楽が好きな私には楽しい授業でした。
 授業についていくのに精一杯なところもありますが、楽しみたいと思います。一年間よろしくお願いします。  
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mr1045 投稿日:2013年 4月13日(土)13時44分4秒 
 先生の幅広いの交友関係などを伺えて、大変興味深い授業でした。
 今まで知らなかった日本語の良さや美しさが知れるのではないかと楽しみにしています。
 就職活動等でやむを得ず欠席してしまう事もあるかもしれませんが、できる限り休みなく頑張りたいと思いますので1年間宜しくお願い致します。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:LR0237 投稿日:2013年 4月12日(金)16時11分25秒 
  広義に云うことばの原理、つまり文法であり・音調であり・リズムであるといったものの全てを規制し、一人ひとりの一生を支配し続ける隠れた語感のことを「絶対語感」ということを、今日初めて知り、どういうことだろうと思いました。
取っ付きにくい、難しいものかなという印象も持ちました。
 しかし、先生が「まく」という言葉の用例を村上春樹の海辺のカフカからお出ししてくれたお蔭で、「絶対語感」に対して取っ付きにくいものというよりは、なにか親しみの気持ちを感じました。
 私は、今年度で大学生活4年目になりますが、すべての机にパソコンが常設されている1-201教場を使用した講義を受けるのは今回が初めてで新鮮です。またYESTUDYを積極的に講義に使用している先生もなかなかお会いしてこなかったので新鮮です。
1年間よろしくお願い致します。  
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:MR3192 投稿日:2013年 4月12日(金)15時40分40秒 
 手順説明・作業の合間にはさむ
 萩原先生の話楽しいです〜
 少し天然な萩原先生のこれからの授業がとても楽しみです( ^^ )
 1年間よろしくお願いします〜
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:CK3039 投稿日:2013年 4月12日(金)15時29分48秒 
 実務表現最初の授業です。
 先生は、手順を説明する途中に、様々なお話を混ぜてくださり、とても面白いです!!
 自分も江幡先生の授業を受けてみたいと思いました(*^_^*)
 今後の先生の授業も楽しみです♪
 一年間よろしくお願いします!  
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3050 投稿日:2013年 4月12日(金)15時26分20秒 編集済 
 実務表現の最初の授業でした。
 先生のいろいろなお話を聞くことができて楽しかったです。
 先生は色々な人と知り合いですごいと思いましたし、
 そんな交友関係が私もほしいと思いました!!
 これからも今日のような楽しい授業が続くと思うと毎週楽しみです。
 江幡先生にお会いしたかったなとも思いましたし、江幡先生の授業も受けてみたかったなと思いました。
 一年間よろしくお願いします!  
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3120 投稿日:2013年 4月15日(月)15時09分45秒 
  シラバスを見て面白そうだったので履修しました。
 課題が多そうで大変かなとも思いましたが、授業は面白く、今後もやっていけそうだと思いました。
 1年間よろしくお願いします。  
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk3013 投稿日:2013年 4月15日(月)14時36分1秒 
  書き込むのが少し遅くなってしまいましたが、実務表現の最初の授業です。
シラバスを読んだときには週一で課題があるとのことだったので、きちんとこなして行けるか少し不安でした。
しかし、先生のお話、課題、ともに大変興味深いものだったので、こんな感じで毎週やっていくのなら大丈夫だろうと確信できました。
一年間よろしくお願い致します。  
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:1lr0113 投稿日:2013年 4月15日(月)12時37分34秒 
  シラバスを見て興味を持ち受講させて頂きました。
  先生のご友人のお話とても楽しかったです。
 1年間宜しくお願いします。  
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:hagi 投稿日:2013年 4月12日(金)15時22分26秒 
  実務表現の最初の時間でした。  
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013.04.20(金)第4限(14:30〜16:10) 教場1−201
 02の講義内容 ことば感覚の世界 その2
―「ことわざのちから」に学ぶ― e-Education : YeStudy
http://175.41.246.179/~hagi/ko_jitumuhyogen2013.html
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk3013 投稿日:2013年 4月26日(金)15時55分57秒
 先週分の「ことわざ」の授業の書き込みをしていなかったので、今回の「しぐさ」の授業とあわせて書き込ませていただきます。
 まず、先週の授業について。私は、小学校の頃から割と「ことわざ」等の故事成語を調べることが好きだったので、今回の課題も、意味や用法の復習もかねて楽しくやらせていただきました。そのなかで、ことわざの英語表現は新鮮でした。英語の「ことわざ」の方は、今まであまり見かけてこなかったうえ、西洋らしい少し変わった表現もあって、調べてて面白かったです。勉強になりました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lr0237 投稿日:2013年 4月26日(金)15時08分25秒
 先週授業分の書きこみが遅くなってしまいました。申し訳ありません。
 日本の「ことわざ」の英訳や対義語、同義語などを調べたことがなかったので、大変勉強になりました。ただ、yestudyの画像の貼り付け方がよく分かりませんでした。よろしければ、もう一度教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
lk3331 投稿者:実務表現 投稿日:2013年 4月26日(金)00時45分21秒
 実務表現の授業は毎回いろいろなことが学べておもしろいです。
 ただ、課題をどのように提出すればいいか、などがまだすこしわからないです。すみません。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:CG0058 投稿日:2013年 4月25日(木)22時44分37秒
 書き込みが遅くなりました。
 腕組みの持つ意味を初めて知りました。
 既に腕を組むことが癖のようになってしまっているので、普段から気を付けて直していこうと思います。
 「ことわざ」は多くの場合誰が言い出したのかわからないものだから、今も何処かで新しい「ことわざ」が生まれているかもしれない――。
 そう考えるととても面白いです。
 「草を生やす」などのネットスラングも誰が言い出したのか定かではないけれども、いつの間にか多くの人が使っている言葉であるという点で、「ことわざ」と似ているのかもしれないと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3054 投稿日:2013年 4月25日(木)13時57分46秒
 言葉についての授業面白かったです。ホームページに載っている面白い言葉や、自分の知らない言葉があり、とても勉強になりました。ただ、少し進むのが早くて、追いつくので精一杯でした。 次回の授業も楽しみにしています。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:1mg3354m 投稿日:2013年 4月25日(木)08時35分18秒
 この授業を聞いてことわざには昔の人の教えが含まれてると思った。
 例えば、「灯台下暗し」などは身近に感じられ探しものは案外近くにあることが多いと感じます しかし、焦っているとなかなか探し物は見つからないものです 昔も今もことわざは変わらないものだと思った
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3048 投稿日:2013年 4月23日(火)23時54分44秒
 ことわざの意味を改めて知ったり新しく知るのはとても楽しいです。
 次回の授業も楽しみです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg1349 投稿日:2013年 4月23日(火)16時54分4秒
 言葉や意思をしぐさで表現するのは興味深かったです。
 次回も楽しみにしております。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck2157 投稿日:2013年 4月22日(月)13時41分41秒
 まず、始まりの腕組みの話はとてもためになりました。普段から無意識でしてしまう仕草なので、気を付けておきたいと思いました。
 「ことわざ」も昔から使われてきていること、英語でも当たり前の表現として使われていることがわかりました。
 「ことわざ用語集」はあの時間でしか編集できないのでしょうか?改めて画像をはったり、意味をのせようとおもったのですが、できませんでした。
 次回からは授業時間内に先生に聞いておくようにします。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:mg3248 投稿日:2013年 4月22日(月)11時45分42秒
 Lisaさんのデジタルブックがとても印象的でした。本当に本をめくっているようなリアリティーがあり、感動しました。昔のことわざから学ぶことも多々あるんだな、と改めて気づきました。腕組みは癖だったので、これからは気をつけたいと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3120 投稿日:2013年 4月21日(日)18時01分43秒
 腕組みの話は初めて聞いたのでとても興味深かったです。
 よく腕組みをしてしまうので気を付けたいと思います。
 「ことわざ」などについても資料をもとにどう意味が転じたのか、
 また、現代での使われ方なども知ることができ面白かったです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk3374 投稿日:2013年 4月21日(日)11時38分12秒
 二回目の授業でした。腕組みは心理学では拒否を表す動作らしいですね。先生の話を聞いて納得しました。自分の体を包むような動作はいいというのも深いなあと思いました
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3068 投稿日:2013年 4月20日(土)14時30分55秒
 第二回目の授業でした。諺と格言の違いが気になったので調べたところ、先生の仰るように諺が口承文芸であるとこを理解しました。そうしてみると、授業で作った諺の見出し?ひとつひとつに不思議な重みを感じます。
 また、デジタルブックが気になりました。あれはどなたが作られたのでしょうか?誰でも見ることができて、綺麗で、いつまでも残るデジタルブックについてのお話、作るとこになった経緯などを是非もっと聞きたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cx3041 投稿日:2013年 4月19日(金)18時00分41秒
 日本と外国のジェスチャーは意味が違っているものがあり、使うときは気を付けなければと思っていましたが、腕組みにも意味があるとは知らず、驚きました。
 以前は外国の方とお話しする機会があったのに現在はないということなので、とても残念に思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk3036 投稿日:2013年 4月19日(金)16時56分57秒
 個人的には最初に話されていた腕組みの話が大変興味深かったです。
 自分は普段から腕組みをしていましたが、日常の何気ない行為がそのような隠れた意味をもつなんて思いもしなかったので、これからの振る舞いを気をつけていきたいと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3050 投稿日:2013年 4月19日(金)16時14分16秒
 「ことわざ」について深く学ぶことができたと思います。
 毎回すごく興味がひかれる授業で楽しいです。
 なんとなく使っている「ことわざ」にも深い意味があったりして、もっと学べたら楽しいだろうなとおもいました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3039 投稿日:2013年 4月19日(金)16時13分2秒
 今回の講義も興味の惹かれる話ばかりで面白かったです。
 テレビに出ていた方だとは知らなかったので、フジテレビの話をもっと聞きたいと思いました!
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
-------------------------------------------------------------------------------
2013.04.26(金)第4限(14:30〜16:10) 教場1−201
 03の講義内容 「しぐさ」というたちいふるまい  e-Education : YeStudy
 
実務表現 投稿者:ck3068 投稿日:2013年 5月10日(金)01時52分21秒
 第三回目の書き込みです。
 デジタルブックの説明ありがとうございました。
 岡ベラさんという女性はとてもクリエイティブな方ですね。夢を感じました。
 「東京物語」という映画作品は初めて聞きましたが、先生の取り上げていらっしゃる”しぐさ”というテーマや、映像内だけでなく台本の書き込みなどから作品を読み解くといったことがとても気になります。
 そこに監督のどのようなこだわりが現れているのか、ぜひ見てみたいです。
 ところで最近”腕組み”についてよく考えます。
 先生の話を聞いてから私も組み方を意識して変えています。
 しかし、確かに外国では攻撃的と見なされるかもしれませんが、日本では本来どうなのでしょうか。
 日本でもともと攻撃的な意味を持たないのであれば、外国に合わせて日本でのしぐさを変える必要はあまりないように思うのですが、どうなのでしょうか・・・。
※「しぐさ」の多くは、万国共通化してきています。なかでも「腕組み」は要注意となっているしぐさでしょう。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck1108 投稿日:2013年 5月10日(金)00時56分55秒
 書き込み遅くなりすみません。4月26日の回の書き込みです。
 あまり深く考えずに行っていた行動に、いろんな意味があっておもしろかったです。
 調べてみると人の性格がそのしぐさをさせているというものもあり、しぐさはあまり注目していませんでしたが人に深く関わっているものなのだなあと思いました。緊張をほぐすしぐさというのもおもしろいので試しにやってみようかなと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3048 投稿日:2013年 5月10日(金)00時13分13秒
 自分が普段何気なくしている仕草が、世界では意味合いが違っていることを認識するのは反省する部分もあり、これからの自分の生活に活かしていけると思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:CG0058 投稿日:2013年 5月 2日(木)23時59分59秒
 また書き込みが遅くなりました。
 緊張を解す方法を教えてくださってありがとうございます。
 私はすぐに緊張してしまうので試してみようと思います。
 仕草に関しては、微笑みにも歯を見せる・見せない、足組みにも男女の違いがあると、言われてみるまで考えたこともありませんでした。
 ぺたんこ座りも男女の骨盤の違いで男性はできない人が多いと聞いたことがあります。
 これからは何気ない仕草も意識して見てみようと思います。
 第1回目の講義に関する書き込みについてなのですが、私の書き込みが先生のHPに纏められていないので見落とされてしまっているのではないかと不安に思い、報告させていただきます。
 4月16日(火)20時14分に書き込みました。→確認しました
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cx3041 投稿日:2013年 5月 1日(水)16時52分42秒
 一日過ぎてしまってすみませんでした。
 仕草の話を聞いてからドラマなど注意深く見てみました。
 いつも何気なく見ているだけでそれ程気に留めてきませんでしたが、結構やっているものですね。
 東京物語も見つけたら見てみようと思います。
 自分が普段無意識でしてしまっている仕草はどのようなものか気になりました。
 先生に教わった緊張をほぐす動作を今後緊張したときにやってみようと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3054 投稿日:2013年 5月 1日(水)16時09分24秒
 無意識の間に見られる人のしぐさはとても面白いと思いました。
 そして話を聞いて、無意識だからこそ人のしぐさにはいろんな意味が込められているのだろうなぁとなんとなく思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3073 投稿日:2013年 4月29日(月)21時51分44秒
 第二回の書き込み忘れてしまってすいません。
 私はことわざを一つ知る事に自分に当てはめてみたり自分を見直すことが大切だと思います。
 人のふり見て我がふり直せですね。昔の人の失敗も成功もことわざはわかりやすく残してくれている鏡のような物だと改めて思いました。
 第三回の授業は、人の仕草。
 人は無意識のうちに何らかのサインを出している。その情報を知らないで見逃すことはもったいないと思いました。もう少し仕草の心理を知ってコミュニケーションに生かしたいなと感じる授業でした。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3248 投稿日:2013年 4月29日(月)15時02分11秒
 26日の授業では、相づち一つでコミュニケーションが豊かになるんだと改めて思いました。自分をよく知ってもらうためにも、今日の授業の内容を生かしていきたいな、と思います。男性と女性で脚の組み方が違うというのは驚きました。人の仕草もいろいろあって興味深かったです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck1108 投稿日:2013年 4月27日(土)02時06分54秒
 先週の授業のコメントも一緒に書き込みます。すみません。先週は、デジタル・ブックの存在に驚きました。初めて見たのですが、めくるときの音や見開きのページ、めくる動作など本当の本のようですごい技術だなあと思いました。ことわざもたくさんあって、調べたり写真を載せたりするのは楽しかったです。続いて今週は、普段何気なくしてしまっているしぐさにいろいろな意味があっておもしろいなと思いました。あまり注目したことがなかったので、新鮮でした。緊張をほぐすための運動?も大事なことの前にやってみようかなと思いました。先生のお話は何が根拠なのか気になる時がありますが、一種の考えとして聞いていておもしろいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ng2018 投稿日:2013年 4月26日(金)16時11分49秒
 先週の「ことわざ」についての書き込みをしていなかったので一緒にさせていただきます。
 自分の認識していた意味とは違ったものがいくつかあり誤用をしていたのだと授業を通して気づけました。「ことわざ」の対義語を調べるのも大変興味深かったです。
 また、「しぐさ」についていろいろな意味を持っていることを初めて知りました。
 前々回おっしゃっていた腕組みの話や今回のほほえみの話など、へーっと感心してしまうような話がいくつもあり授業がおもしろかったです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lr0237 投稿日:2013年 4月26日(金)16時10分32秒
 「しぐさ」について、あまり考えたことはありませんでした。
 しかし、今日の授業を受け、「しぐさ」は多種多様で、今度から友達や先生、親のしぐさもじっくり観察してみたいなという気持ちになりました。
 ひとつひとつの「しぐさ」がしっかり表れている小津安二郎の映画『東京物語』も見てみたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk3013 投稿日:2013年 4月26日(金)16時09分24秒
 次に今週の授業について。
 「あいづち」と「ほほえみ」という二つのしぐさに、こんなにも日本人らしさがあるとは思いませんでした。
「ボデー・エクスプレッション」を研究する学問分野というのも少し興味がわいたので、個人的に調べてみようかと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3050 投稿日:2013年 4月26日(金)16時06分41秒
 「しぐさ」にこんなにいろいろな意味があるなんて思わずにいたので、すごく驚きました。
 「あいづち」なんかは、無意識にやってしまっているから、相手にどうとられているかもわからなかったけれど、もしかしたら相手を不快にさせるような「あいづち」がもしかしたらあったのかもしれません。
 これからは「あいづち」ひとつにも気を向けてみたいと思いました。
 面接などのときにも気を付けたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3039 投稿日:2013年 4月26日(金)16時03分6秒
 無意識のうちにしている「しぐさ」によっていろいろ分かってしまうんだなと少し怖くなりました。
 それぞれの「しぐさ」にどのような意味が込められているのか気になったので改めて自分で調べてみたいと思いました。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2013.05.10(金)第4限(14:30〜16:10) 教場1−201
 04の講義内容  天象景観「雨」の世界へ  e-Education : YeStudy
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3068 投稿日:2013年 5月17日(金)07時39分51秒
 遅くなりました。第4回の書き込みです。
 しぐさの世界共通化についてコメントありがとうございました。
 まだまだ世界とずれのあるしぐさは多そうですね…。
 下の方が書き込んでいますが、宮沢賢治の作品に曲をつけたものとして、冨田勲という音楽家の「イーハトーヴ交響曲」というものがあります。
とっつきやすくて感動的なのでおすすめです!
 授業で聞いた雨の歌からは、多くから愛や優しさを感じました。
 ポルノグラフィティの「天気職人」という曲も雨の優しさを歌っているので、ぜひ聞いてみて頂きたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck2162 投稿日:2013年 5月16日(木)23時50分51秒
 「雨ニモマケズ」に曲がついたものは初めて聴いたので斬新で面白かったです。
宮沢賢治の他の詩にもこういった曲がついたものはあるのか気になりました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3354 投稿日:2013年 5月16日(木)23時49分18秒
 宮沢賢治のアメニモマケズが人それぞれの捉え方をされてて驚いた。このまえの授業をふまえて十人十色という言葉がピッタリだと思った。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3054 投稿日:2013年 5月16日(木)23時44分47秒
 私は、親戚の家が岩手にあるので、宮沢賢治の博物館や記念館などに行ったりしたり、教科書などにも出てくる人物なので、なんとなくは知っていましたが、雨にも負けずの朗読動画や歌があるのは全く知りませんでした。
 他にもいろんな人たちの雨のことの話がありましたが、私は雨は嫌いです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:1lr0113 投稿日:2013年 5月16日(木)23時15分31秒
 「雨ニモ負ケズ」は知っていましたが、歌となって国を超えて多くの人に親しまれているということを初めて知り驚きました。
雨と聞くとマイナスなイメージを持つ私ですが、視点を変えるだけで様々なイメージを持つことができるのだと感じました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:CG0058 投稿日:2013年 5月16日(木)21時29分36秒
 書き込みが遅くなりました。
「雨ニモマケズ」は知っていましたが、歌にしている方々がいることは知りませんでした。
本日偶然テレビで見たアニメのオープニング主題歌の題名が「ニワカ雨ニモマケズ」というもので、「雨ニモマケズ」から来ているのだろうと思いました。そのとき聞いた限りでは歌詞の方には特に引用などはなかったと思います。
「雨ニモマケズ」という詩が多くの人に愛されているのを感じます。私も元気が貰える気がして好きです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3048 投稿日:2013年 5月16日(木)20時58分49秒
 雨についての授業でした。宮沢賢治の有名な詩が世界にまで広がっているのは凄い影響力だと思いました。歌になっているのも知らなくて、更にいろんな人に歌われているんだなと驚きました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3073 投稿日:2013年 5月15日(水)23時31分7秒
 春雨、時雨、驟雨、天泣…etcいろいろな雨があることは知っていましたが、改めて調べてみると本当にたくさん種類や呼び方があって、日本人がどれだけ雨に思い入れがあるのかわかった気がします。
 日本はよく雨が降って、出かけるのは億劫になるし昔の傘は高級品だったと聞いたので、きっと雨の日はみんな家にこもって雨を眺めて暇を潰していたからやけに雨の言葉が多いのかな?と感じました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3120 投稿日:2013年 5月15日(水)19時48分57秒
 「雨ニモ負ケズ」は小学生の頃に暗唱したのでとてもよく覚えていますが、曲になっているのは初めて知りました。
 雨は多くの場合マイナスのイメージで捉えられますが、人によってはプラスのイメージにもなるとても面白い言葉だと思います。
 詩には作者の思いが込められていて、その思いを読み取ろうとするのはとても面白そうです。
 普段詩に触れる機会はなかなかありませんが、これを機に他の詩にも触れられたらいいなと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3033 投稿日:2013年 5月15日(水)14時54分30秒
 第4回の「雨」の授業では古代から現代にいたるまでの日本人の雨に対するさまざまな思いを知ることができてとても面白かったです。「雨ニモ負ケズ」が音楽になっているのを初めて知り驚きました。四季があるからこそ日本人は雨に深く関心を寄せるのかなと思います。梅雨が少し嫌いじゃなくなりました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3248 投稿日:2013年 5月14日(火)10時00分19秒
 第四回目の書き込みです。人の雨に対する付き合い方について知ることができました。私としては、雨が降るとあまり良いイメージは無く、なんとなく暗い気分にさせるものだと思っていましたが人によって受け取り方は随分異なるんだな、と思いました。そして、雨ニモマケズの歌は歌う人によって雰囲気も変わってきて楽しかったです。特に、BGMがピアノの曲は詩の内容にもぴったりハマっている気がして聴いていて心地よかったです。そして、日本人では無い人たちが雨ニモマケズの歌を歌っているのを知り、私達の知らない場所でこの詩が愛されていることを知り、感動しました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:1cx3041s 投稿日:2013年 5月13日(月)22時24分50秒
 「雨ニモマケズ」は小学4・5年生のときに学習発表会という場で暗唱したので今でも全て覚えています。
 今回の講義でとても懐かしく思いました。
 ですが、歌や方言での朗読があったのは知らなかったので少々驚きました。
 私はよく漫画を読むのですが、雨と言われると悲しい気持ちや憂鬱さを表すことに使われているのをよく見かけます。
 そのためか私も雨と聞いて連想してしまうのは暗いイメージばかりです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk3331t 投稿日:2013年 5月10日(金)23時01分31秒
 今回雨ニモマケズの歌や朗読のいろいろなひとのヴァージョンが見て、
そのひとによって気持ちの入れ方が違い、聞いている側にもそのひとが雨ニモマケズにこめた想いがよみとることができました。
 東北弁での朗読では、東北大震災にかさねあわせて聞くことができ、東北出身の自分には勇気の貰える朗読でした。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck2157 投稿日:2013年 5月10日(金)19時59分52秒
 今日のテーマである「雨」は、清少納言の枕草子や森高千里さんの歌にもあったように、どちらかというと悲しい涙や憂鬱な気持ちを連想させることが多いように思います。また、宮沢賢治の詩のように、試練や障害としてとらえられるなど、マイナスイメージが強いのではないでしょうか。そのため、雨上がりの空や虹が、明るい未来や幸福に多く例えられているのだと思います。
なので、谷川俊太郎さんの「雨よ降れ」は「恵みの雨」のようなプラスのイメージに感じました。同じ「雨」でも正反対のイメージで、かつ両者とも読み手に力強さを感じさせる詩ではないかと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ng2018 投稿日:2013年 5月10日(金)16時11分50秒
 日本人は雨に多大な関心や興味をよせているのだと講義を聞いて再確認できました。
雨に対して多様な感情を持てる日本人はそれだけ天から降る雨というものを
いろいろな角度から観察してきたのだろう。
また宮澤賢治の有名な詩「雨ニモ負ケズ」が歌になっているのを初めて知りました。個人的には歌よりも渡辺健さんの朗読のほうが心に沁みて好きです。しかし面白い取り組みであるなと思いました。すごく聞きやすいメロディーラインで幅広い年齢層の人に「雨ニモ負ケズ」を紹介できるいいツールであると感じました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk3013 投稿日:2013年 5月10日(金)16時11分29秒
 確かに清少納言の雨に対する感覚はとても身近なものに思えました。私は雨自体は嫌いですが、雨上がり直後の湿っぽい空気とやるせない雰囲気は好きでした。
 宮澤賢治の「雨ニモ負ケズ」は中学のころに暗唱させられた記憶があります。初めて手帳の画像で詩を読んだときに、最後のページだけ異様な雰囲気で少し怖かったのも覚えています。ただ、最後のページに何が書いてあるのかは今日初めて知りました。宮澤賢治はあの部分をどんな思いで書いたのでしょうか。
 また、ギターと「雨ニモ負ケズ」の詩でこんなに素敵な歌ができるとは思いませんでした。あと、方言ってあったかくて好きです。
 雨=いろんなものを洗い流してくれるものっていうようなイメージが割と今の時代に普及してますが、あれは何が始まりなんでしょうか。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3256 投稿日:2013年 5月10日(金)16時10分38秒
 「雨にも負けず」は中学のころに勉強したことがあって懐かしいです。
文学は苦手ですが自分で読むのと朗読や歌で聞いてみるのとでは、また別の良さを感じられますね。特に歌は初めて聞いたのでつい、引き込まれてしまいました。
東北の人々と、この詩を通じて共鳴できたらいいなと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:nr1027 投稿日:2013年 5月10日(金)16時03分32秒
 第4回の授業でした。今回は宮澤賢治「雨ニモ負ケズ」を用いて様々な人たちが自分たちの感性を表現しているということが分かりました。この詩はとても有名で、私も読んだことがありますが、ここまで様々なアーティストがアレンジしているとは思わなかったし、様々な感性があって面白かったです。本当に心打たれました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3050 投稿日:2013年 5月10日(金)15時51分21秒
 「雨ニモマケズ」は小さいころから何回も聞いたことがあって、おばあちゃんに教えてもらった記憶があります。小さいころはあまり深い意味は分からなかったですが、小学生か中学生の時に「雨ニモマケズ」の深い意味を調べたことがあります。
すごく感動して、こんなことを書けるなんて本当に尊敬すると思ったのを覚えています。
「雨ニモマケズ」に曲がついたものは今回初めて聞きましたが、歌として聞くとさらにまた深みが増すなという印象を受けました。
歌手の方の思いと、宮沢賢治の思いとが重なっているような印象でした。
東北弁での「雨ニモマケズ」は、私自身が東北出身なので、すごく懐かしい思いとともに少し東北を思い返して、さびしくなりました。
谷川俊太郎の「雨よ降れ」は私は初めて聞いた詩でしたが、心に響く詩だと思いました。
詩には作り手のどんな思いが隠されているかというのを調べていくのも楽しそうだなと思いました。私は文学部なのでそういった研究も含めて考えていきたいと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3039 投稿日:2013年 5月10日(金)15時40分17秒
 本日の授業ではさまざまな「雨ニモ負ケズ」の映像を観ましたが、私が一番心に響いたのが渡辺兼さんの朗読でした。
 まず、始まりの文章でとても鳥肌が立ちました。そこからの朗読は、とても感情がこもっており、本当に被災者の皆様に対して読んでいるんだなということが伝わりました。
 東日本大震災からずいぶんと時間がたったように思えますが、おそらく現地では今迄通りの生活に戻れていない人が多々いるんだと思います。
 自分に何かできることがあるなら今からでも行動を起こしたいなと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lr0237m 投稿日:2013年 5月10日(金)15時33分17秒
 「雨ニモマケズ」は何回も何十回も幼い小学生の頃から朗読として聞いたことがあり、また自分で読んだこともあります。しかし「雨ニモマケズ」をオペラ歌手が歌っているのを聞くのは初めてでした。今回「雨ニモマケズ」を初めて歌として聞いた私は、いままで聞いてきた朗読よりもメロディに乗せて歌った歌のほうが、「雨ニモマケズ」の歌詞をより深く感じることができたような印象を受けました。
 一つの詩でも、伝える人や伝え方の違いによってこんなにも詩の印象が変わってくるのかと驚いています。
 また、最後に出席の件でひとつ確認があります。
 前回の4月26日授業の際にも、授業の最後に出席を取ったように記憶しているのですが、ysetudyには反映されていませんでした。ご確認よろしくお願い致します。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk3374 投稿日:2013年 5月10日(金)15時30分1秒
 書き込み遅れてすみません。
 雨にもまけずの歌は詩とは違う趣があると思いました。
 私は最初に聞いたほうが好きです。
 今は亡き加藤さんのインタビューもなかなか深いと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3256 投稿日:2013年 5月10日(金)15時00分1秒
 今回が初めての出席ですが、面白い内容でした。雨に対する人々の考えは時代によって同じものや異なる部分があるんですね。次の授業もぜひ参加したいですね。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:nr1027 投稿日:2013年 5月10日(金)14時58分8秒
 書き込みが大変遅れてしまい、申し訳ありません。
 諸事情で書き込みができず、大学のPCから次回以降書き込ませていただきます。
 第1、2、3回分の書き込みです。
 単語、からことわざにかけ、私たちの身近にあふれている言葉について、深く理解したことがあまりなかったのですが、何気なく使っていた言葉も、なんとなく意味は分かるし、相手にも伝わっているという点では、生活に刷り込まれていたのだなあと思いました。
 また、人の仕草、立ち振る舞いに様々な意図や意味があり、また日本だけでなく世界にも通じる部分があり、今後は日本人特有の「察しの文化」ではないですが、相手に伝える仕草、立ち振る舞いとして意識してみたいなあと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck2162 投稿日:2013年 5月10日(金)14時52分5秒
 遅くなりましたが4月26日の回の書き込みになります。
 つい先日も視聴する機会があったのですが東京物語は何度も観ていて、本当に素晴らしい作品だと思っています。小津監督の作品は東京物語しか観たことがないので他の作品も観てみたいです。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2013.05.17(金)第4限(14:30〜16:10) 教場1−201
 05の講義内容  自然景物をどう活写するか  e-Education : YeStudy
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg1349 投稿日:2013年 5月28日(火)17時40分7秒
 無農薬というと楽なようにも聞こえますが、その裏には様々なリスクと戦う必要があり、それを克服して不可能を成し遂げた木村さんは本当にすごい、世の中に新しいものをもたらした人だと思いました。
 映画を、見に行けたら見に行こうと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3048 投稿日:2013年 5月27日(月)17時43分26秒
 「奇跡のりんご」というのを初めて知りました。無農薬にこだわるというのは、今ではあまり珍しいことではないと思いますが、当時は「神の領域」とまで言われていたのは驚きましたし、現在の無農薬に深い歴史があるのだなと思いました。これからは無農薬という文字に今までとは違う見方ができそうに思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:mg3248 投稿日:2013年 5月27日(月)15時15分0秒
 第6回目の授業の感想です。今回の授業で初めてこの『奇跡のリンゴ』の話について知りました。まず、木村さんの笑顔がとても可愛らしくてほっこり。映画にも本にも舞台にもなったのだから、本当にすごい事をやり遂げた方なんだなと思いました。インタビューの動画を見て、木村さんの林檎への愛が伝わってきました。自分の子供の様に林檎の木を育てているんだなと感じました。木村さんの、やってみなければわからないという精神は感動でした。化学物質過敏症の女性の命を救ったという話を聞いて、胸を打たれました。映画の公開が今からとても楽しみです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3033 投稿日:2013年 5月26日(日)21時18分16秒
 「奇跡のリンゴ」を今回初めて知りました。腐らないで枯れていくということが未だに信じられません。そこにたどり着くまで、一つのことに10,20年もの歳月をかけられるのは凄いなと思いました。自分だったら期限なしの物事に取り組もうとすること自体難しいです。だからこそ余計に木村さんには尊敬してしまいました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:1cx3041s 投稿日:2013年 5月26日(日)01時21分40秒
 私は「奇跡のリンゴ」を知りませんでした。
 長い年月をかけ、諦めることなく、努力し、達成させた木村さんはすごい方だなと思いました。
 その木村さんを支えてきた奥様やお子さんたちもすごいと思いました。
 周りの方に何を思われても自分の味方がいるといないとでは心もちも違うと思いますし、一人では成し遂げるのが難しかったと思います。
 家族はいいものだなとしみじみと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3120 投稿日:2013年 5月25日(土)13時29分51秒
 「奇跡のリンゴ」という映画があることを初めて知りました。
 ひとつのリンゴにもあのようなドラマがあり、家族のあたたかさを感じられました。
 当たり前にリンゴを食べられること、当たり前に家族がいることにも感謝しなければなと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk3013 投稿日:2013年 5月24日(金)16時11分19秒
 第六回の実務表現の授業です。
 数年前にすごいブームになったみたいですが、私は奇跡のリンゴというものを今回初めて知りました。
 自然栽培でがんばっている農家のひとはたくさんいますが、批判も恐れず、こんなにもメディアの最前線にたって頑張っている人は見たことがありません。
感動しました。
 映画も見てみようとおもいます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ng2018 投稿日:2013年 5月24日(金)16時10分19秒
 普段何気なく食べている林檎にも作っている人のドラマが詰まっているということを改めて感じました。また林檎が無農薬で作るのが不可能と呼ばれていることもしらなかったです。生産者の努力もなにも知らないままただ食べているということが少し恥ずかしくなりました。この授業を通して知れてよかったです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lr0237 投稿日:2013年 5月24日(金)16時03分24秒
 「奇跡のリンゴ」
 私はそのリンゴの存在を今日まで知りませんでした。ずっと「腐らないりんご」なんて正直信じがたいです。「腐らない」、「枯れていく」リンゴなんて不思議で仕方がありません。
 是非、実際にこの目で見てみたいと感じました。スーパーで「奇跡のリンゴ」が販売されているところは見たことがないですが、百貨店などでは入手可能なのでしょうか?
 「奇跡のリンゴ」一度は食してみたいなと今日の講義を聞いて強く思いました。
 また、化学物質過敏症の病気の存在も今日の初めて知りました。
化学物質に溢れている今の世の中では、私の想像する以上の生きづらさなのだと思います。
 世の中が便利に進歩を遂げていくなかで、その便利さや効率を人々が追及するあまりに苦しんでいる人々がいるのだと知ることができました。
 化学物質過敏症の人々は山の奥のビニール家屋でしか生きられないのでしょうか?
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3256 投稿日:2013年 5月24日(金)16時00分24秒
 「船を編む」は自分も見に行きました。
一つのものを作るために失敗し、悩み、模索する姿に心を打たれました。
 「奇跡のリンゴ」にもそれに近いものを感じられました。
一つのことに全力投球し、それによって出来たものは決して腐らない。ただ枯れていくだけ。それは人間の生き方においても理想だと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:nr1027 投稿日:2013年 5月24日(金)15時57分29秒
 木村さんの話は、高校の授業で一度お聞きしておりました。
わたしも奇跡のリンゴを食べてみたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現
投稿者:ck3050 投稿日:2013年 5月24日(金)15時39分53秒
 「奇跡のリンゴ」を見に行きたいとすごく思いました。
何事も一番最初は批判されたり、邪道だといわれたりしてすごく大変だと思うけど、それをあきらめずに続けてきた木村さんは本当にすごい方だと思いました。
 そして、その木村さんを支え続けてきた奥様やお子さんもすごいと思います。
 とてもいい家族なんだろうなと思いました。
 そして、木村さんの奇跡のリンゴを食べてみたいです。
 2年おいても腐らないものなんてあるんだとびっくりしてしまいました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3039 投稿日:2013年 5月24日(金)15時37分14秒
 自分も映画に行くのが好きなので、授業で見せてもらった映画の予告を見たことがあります!
 その時も思いましたが、今日改めてみて、観に行きたいなと思いました。
 何事も、成功するには、失敗がつきもので、失敗することが大事なんだとも思いました。
 これから新しいことを始めるうえで、失敗を恐れずに何事にもチャレンジしていきたいと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg1349 投稿日:2013年 5月24日(金)14時07分6秒
 5月17日の授業の感想になります。
自然について、都市にいるとついつい何も考えずすぎてしまいますが、故郷に帰るといつも、自然の大きさと美しさを思い出します。
 明かりのない場所で見る冬の星空は、都会の星空とは全然違い、大きさを感じます。
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3073 投稿日:2013年 5月24日(金)07時59分43秒
 自然描写といえばジブリを思い出しました。
 風の音やそれに揺れる草木の音、水の音、そんな自然の音がほのぼのとした風景の一部だったり、ハラハラしたりする場面の一部をしっかり担ってたんだなと改めて思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:CG0058 投稿日:2013年 5月24日(金)01時38分52秒
 兎が月に昇る話は聞いたことがありました。
日本では月にいる兎はお餅を搗いていると考えられていますが、中国では薬を作っていると考えられていると聞いたことがあります。また、欧州などではそもそも月に兎がいるという考え方はしないとも聞いたことがあります。仏教圏ではないからでしょうか。月の模様だけでも地域によって様々な解釈があって面白いですね。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk3331t 投稿日:2013年 5月24日(金)01時17分29秒
 こういったことには常日頃深く考えたことがなかったので、考えられるいい機会になってよかったです。
 課題は採点のための送信はしたほうがいいのでしょうか。
 すこし疑問です。お願いします。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3068 投稿日:2013年 5月24日(金)00時35分7秒
 第5回の書き込みです。
 授業以降、毎日物語について考えてはいるのですが
なかなか難しいです。とりあえずは様々な自然景物に敏感になって、頭にストックを貯めておくことでしょうか。
 「有明の月」で検索したところ、「鎌月」らしき画像がたくさん見つかりましたよ。
 月といえば、魯迅の『故郷』でも月が効果的に用られていたことを思い出しました。
 また昔、朝日新聞「天声人語」〈○年○月○日刊〉にて細い月が「爪を切ったような形」と表わされて、いたのが衝撃的で、今でも鮮明に覚えています。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3054 投稿日:2013年 5月23日(木)22時03分38秒
 月の裏側が見えないことは中学の理科の授業で聞いたことがあったので知っていました。
 でも、十五夜の本当の意味?
 などは初めて知ったので勉強になりました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3048 投稿日:2013年 5月23日(木)17時58分26秒
 見たことのない月があるなんて驚きました。
 しかも、日本の辞書に載っていないのは、昔から月には密着している日本人にしては意外なことでした。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3033 投稿日:2013年 5月22日(水)23時13分43秒
 「月」一つとっても様々な見方、表現の仕方があってとても面白かったです。
課題の機会を利用してもっと自然に目を向けてみようかと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck2157 投稿日:2013年 5月22日(水)19時30分58秒
 前回の雨に引き続き、今回の景物も身近にありながら当たり前のように感じていました。なので、表現するという角度から改めて考えたり感じたりする事ができました。『ブッダ』のうさぎが、現在まで使われている『月にうさぎがいる』という表現に繋がっていたことがとても面白かったです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:1lr0113 投稿日:2013年 5月22日(水)18時05分4秒
 新海誠監督の「言の葉の庭」はテレビ番組で紹介されていてとても印象に残っていたので、授業でも紹介して頂き、益々見に行きたくなりました。
 300字の物語の課題頑張ります!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3248 投稿日:2013年 5月22日(水)17時27分20秒
 月に兎がいるという話は幼少時代からずっと聞いていましたが、どうして兎なのかということは、疑問でした。中国から起源が来ているというのは初めて知り、なるほどと思いました。月の種類や名称もいろいろあって興味深かったです。先生が見せてくださった画像の中にも見たことのない月がたくさんあり、まだまだ私の知らない月があるんだなと気づきました。今日をきっかけに、空を見上げて月をみる機会を増やしてみようと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:1cx3041s 投稿日:2013年 5月22日(水)12時56分25秒
 小さい頃、月にうさぎがいると教えてもらったことがありましたが、なぜウサギなのか?ということまで知りませんでした。
 私は月を見ることが好きですが、雲を見上げてその形が何に見えるかを考えることも好きです。
 先生が紹介してくださった「言の葉の庭」はとても絵がきれいですね。話も面白そうでしたし、見に行ってみようと思います。
 あのような絵が描けることが羨ましく、とても尊敬します。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck2162 投稿日:2013年 5月21日(火)19時34分36秒
 月のついての話、とても興味深かったです。
 新海監督の作品も好きなので「言の葉の庭」も観てみたいと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3120 投稿日:2013年 5月21日(火)15時51分36秒
 冒頭で紹介された映画や月とウサギの話など今回もとても興味深い内容でした。
 日本人の様々な角度から物事を捉えるという行為は本当に素敵なものだと思います。
 自分も多角的に物事を捉えるところから課題も頑張りたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3050 投稿日:2013年 5月17日(金)16時10分43秒
 先生が授業の冒頭に紹介していた映画を見てみたいと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3256 投稿日:2013年 5月17日(金)16時09分17秒
 月のウサギの関係についての逸話はとても興味深かったです。
月にウサギがいるなんて子供のころに教えられて信じていた昔が懐かしいです。
 レポート、頑張ります!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:nr1027 投稿日:2013年 5月17日(金)16時06分2秒
 授業冒頭で紹介のあった、新海誠監督作「言の葉の庭」、雨が重要なキーワードになり、今までの人とはまた感性の違った雨を垣間見れるのだろうなあと、今から楽しみです。
 レポート頑張ります。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ng2018 投稿日:2013年 5月17日(金)16時01分48秒
 身近なものをいろいろな角度で捉えるということがここまで得意な人種はやはり日本人しかいないのではないかと思ってしまうくらい些細なものに注意を向けていると思いました。
今回の抗議の初めのほうに”月”に関しての話をしてくださいましたが初めて聞く話が多く
とても面白かったです。月に満ち欠けや翳りなどの表情があるように月に多様な名前がついていてとても風流さを感じました。昔の月の呼び方を覚えすらすらと言えるようになるとまた少し月が身近なものになるのかな。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lr0237 投稿日:2013年 5月17日(金)16時00分35秒
 授業の冒頭で流れた新房昭之監督のアニメ映画シーンは、今朝の日本テレビ系「ZIP」という番組で特集していました。アニメーションの背景の綺麗さ、丁寧さが有名な監督さんのようです。
 今日の課題の300字の物語頑張りたいと思います。
 最後に「出席の取り方」について先生にお願いがあります。
 出席を授業の一番最初に取って頂きたいです。
 授業の一番最後に出席を取ると、案外時間がかかってしまい、次の授業に遅れそうになってしまうためです。
 どうぞ、ご対応よろしくお願い致します。
※受講生の皆様方がおそろいになってPC使用準備が整い次第とりましょう。ご協力お願いします。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3039 投稿日:2013年 5月17日(金)15時49分46秒
 授業の初めに見た映画がとても気になりました。
 もし見に行く機会があるならば見に行きたいと思った。
 前回の課題の作成がうまくいかなかったので今回は頑張りたいと思います。
 
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013.05.24(金)第4限(14:30〜16:10) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 06の講義内容 叡智を与えてくれる智惠の果實 
―木村秋則「奇跡のリンゴ」に学ぶ―
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk3374y 投稿日:2013年 5月31日(金)14時42分0秒
 前回の授業で見た奇跡のリンゴ、とても感動しました。
 腐らないリンゴってすごいなあと思いました。一回食べてみたいです。
 映画も見に行ってみたいです。
 リンゴに語りかけるしぐさ、人柄のよさがにじみでていました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3073 投稿日:2013年 5月31日(金)11時06分15秒
 奇跡のりんごの木村さんはたくさん本を出していてアマゾンにも中が読めるものがいくつかあって、これからの日本の農業はどうあるべきか、このまま自給率4割の輸入国であっていいのか、など色々考えさせられました。またTPPのことも思い出されました。
 日本が豊かになるには?世界が豊かになるには?そういうことをもっと考えて自分の意見を発信していけたらと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3068 投稿日:2013年 5月31日(金)10時31分38秒
 遅くなりました、第6回の投稿です。
 奇跡のリンゴの話を受け、一番考えたのは現在の日本の農業についてです。
 木村さんは化学農薬の被害を受けて無農薬への挑戦をしましたが、なぜ農薬の無い“自然の状況”をつくるためにあれほどの労力が必要なのでしょう?
 日本では産業としての農業は遅れていると、日ごろ思っています。
 しかし、木村さんが選んだのは、更に原始的な無農薬という方法です。
 これは何を意味しているのでしょうか…。
 そんな私の中で、茂木健一郎さんのこの言葉が印象に残りました。
 「農業はいつまで不自然なモノカルチャーを続けていくのだろうか。」
http://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/2006/11/post_35ec.html
    2013/5/31 10:28
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:gk2097 投稿日:2013年 5月31日(金)03時09分23秒
 奇跡のリンゴなんてあるのかな、見てみたいなと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:CG0058 投稿日:2013年 5月31日(金)01時14分10秒
 木村さんは勇気のある人ですね。
 私は木村さんのように挑戦する勇気を持てるかわかりません。
でも、挑戦しないと奇跡は起こりませんよね。
私が何か大きな挑戦をするときが来たら、木村さんのことを思い出して勇気を貰いたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck2157 投稿日:2013年 5月31日(金)00時47分27秒
 奇跡のりんごは本当に奇跡だと思いました。放っておいても腐らずに枯れる所に、無農薬の力を感じました。また、無農薬で雑草を生やしていた所に、自然そのままの環境で育てる、という事がきちんと実現されていると思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3054 投稿日:2013年 5月30日(木)13時37分44秒
 人間は不思議な力を持っていると思いました。
 どんなに不可能だと言われても、叶えたいという強い気持ちとたくさんの失敗と支えてくれる人がいれば、不可能が可能になることなんてたくさんあるのだと思いました。
 私は、臆病なので不可能だと言われたら諦めてしまう人間なので、諦めずにやり遂げたいと思える何かをちゃんと見つけたいと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3354 投稿日:2013年 5月30日(木)01時56分24秒
 奇跡のりんごの話を聞いて人生なにがあるかわからないと思った。七転び八起きということわざがピッタリあうと思った
 
-------------------------------------------------------------------------------
2013.05.31(金)第4限(14:30〜16:10) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 07の講義内容 「鳥の目虫の目」の世界―発想の転換― 
―熊田千佳慕「わたしは虫である」に学ぶ―
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3068 投稿日:2013年 6月 7日(金)10時33分28秒
 遅くなりました。第7回の投稿です。
 熊田さんの絵は「観察したものを記憶して描く」といいます。
 彼の絵の一番の魅力は、それによるものではないでしょうか。
 観察したものをその場でそのまま描くのは、思うに写真と同じです。
 記憶することで脳内でイメージが膨らみ、実物とは違う「何か」が生まれてくるのだと思います。
 そうして描かれた彼の絵は、蟲や草花が「実際に見たものとは違う形で」集まり、共存している姿が描かれています。
 実物にちょうどよい具合に創造が加わっているところに惹かれます。
 なんとなく、小さなものを観察しつづけて、「神様へのレポート」を書く熊田さんからは「全てのものに平等」というよりは私たちとは遠い場所にいるような超越的な姿勢を感じました・・・。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk3331 投稿日:2013年 6月 7日(金)10時22分32秒
 1人の人間の素晴らしく壮絶な人生を学べたことは感慨ぶかく思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:CG0058 投稿日:2013年 6月 6日(木)23時10分32秒
 熊田千佳慕さんの絵はとても細かく、丁寧に描かれていて、妥協しない精神を見習いたいです。また、熊田さんはとても観察力と記憶力に優れていると思いました。私も、その場では描かずにただ何分も見詰め、目に焼き付け、帰宅してから思い出して描くということをしたことがあります。しかし、いざ描くとなると細部が思い出せず、結局5回ほど通うことになりました。
 駒沢公園でオクトーバーフェストが開催されているなんて知りませんでした。私はビールを飲めないので行きませんが、とても楽しそうです。本場ドイツのオクトーバーフェストはNHK Eテレの「テレビでドイツ語」で取り上げられているのを見たことがあります。とても盛り上がっていて楽しそうでした。
 余談ですが、先週の土曜日にTBSで放送されていた「世界ふしぎ発見」で「奇跡のリンゴ」が取り上げられていたようですね。私は気付いたのが遅く、後半しか見られませんでしたが……。さらに余談ですが、今週は駒澤大学に所蔵されている史料が出る関係で駒澤大学も少し映るらしいですよ。
 熊田さんの絵を見て、その繊細さや綺麗さに感動しました。お酒も煙草も飲まない事を決める程、仕事に真っ直ぐ向き合っている人なんだと伝わって来ます。熊田さんの言葉も一言一言が心に響きました。『自分の仕事のことは神様へのレポート』『雑草とは言わない』素晴らしいと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3054 投稿日:2013年 6月 6日(木)13時51分55秒
 熊田さんの絵は普段生活しているだけでは、見えていない世界を細かく、繊細に描いていて、絵のことはよくわかりませんが、どれもあたたかい作品のように感じられました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck2157 投稿日:2013年 6月 6日(木)12時08分0秒
 熊田さんの作品はとても緻密で、描いているものすべてに愛情を持っていらっしゃったんだろうなと思いました。私たちは普段、虫の世界は見えないし気にかけることすら少ないですが、作品を見ることで熊田さんの目を通して覗いているように感じました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3048 投稿日:2013年 6月 3日(月)22時12分22秒
 今日は虫をとても綺麗に描く熊田千佳慕さんのお話でした。私は虫があまり好きではないので熊田さんのようにあれほどじっくりろ観察したことはありませんが、描いた絵はとても綺麗で、こんな姿をしているのかと初めて気づかされました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:1cx3041s 投稿日:2013年 6月 2日(日)17時34分15秒
 名前に意味があるのは素敵なことだなと思いました。
 熊田千佳慕さんの絵は素晴らしいですね!!
 細部までしっかりと描かれており、色も本物と同じ。
 絵とは思えないほどでした。
 虫があまり得意でないので動物や植物の絵もあってよかったです。
 写真を撮らずに頭の中にその光景を覚えてあとで描いていたとは知らなかったのでびっくりしました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck1108 投稿日:2013年 5月31日(金)18時57分13秒
 5月24日の分と31日の分を書き込みます。
 前回は、奇跡のりんごということで、あんなりんごがあるとは知らなかったのでとてもおどろきました。本当に自然なものというのは、果実であっても腐らずに枯れるということにはっとさせられました。そんな自然なものが現代では少なくなってしまっていることに悲しくもなりました。奇跡のりんご食べてみたいです。
 今回は、熊田千佳慕さんの絵を初めて見ました。とてもリアルで細かく描かれていますが、写真そのものという感じはしませんでした。それは、絵の色がやさしいからだと感じました。本当に虫の目線になって描かれているので、普段見ることのない方向から見た虫や花などが鮮明に描かれていておもしろいとおもいました。普段は自分の生活にいっぱいいっぱいで自然の上に成り立っているということを忘れがちだったので少し反省しました。とても素晴らしい絵だと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lr0237 投稿日:2013年 5月31日(金)16時01分54秒
 熊田千佳慕さんは今日の授業で初めて知りました。
 とても繊細で正確な絵を描く方なのだと思いました。
 熊田千佳慕が書く文言は私にはまだ上手く伝わりません。
まだまだ私は凡人のようです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3050 投稿日:2013年 5月31日(金)16時00分26秒
 熊田千佳慕さんのお名前はうかがったことがありましたが、どのような人なのだかは全く知らなかったので、今回知れてよかったです。
 プチファーブルと呼ばれるほどのすごい人なんだと思いましたし、千佳慕さんの絵を見て、はっとしました。すごく繊細で緻密で、すばらしい絵だと思いました。こんなに素敵な絵が描けるなんて本当に尊敬するし、なぜ、80過ぎるまでこのような素晴らしい方にスポットライトが当たらなかったのかが不思議です。
 私は、絵のセンスがないので、こんな素晴らしい絵がかいてみたいなとも思います。千佳慕さんの感性に私も近づいてみたいと思いました。
 今回もとても興味深い授業でした!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3039 投稿日:2013年 5月31日(金)15時59分20秒
 熊田千佳慕さんの作品はとても美しく可愛らしく、もっと見たいなという気持ちになりました。
 特に、アリスの絵がとても可愛らしく表現されていると思いました。
 また、とても自然を愛していらっしゃるのだなととても感じました。
絵を見ているのは好きなので、今回の授業もとても楽しく受けることができました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
nr1027 投稿者:実務表現 投稿日:2013年 5月31日(金)15時54分31秒
 和製ファーブル、熊田千佳慕さんの作品集、私も図書館で拝見させていただいたことがあります。独特の感性で描かれていて、感動したのを覚えております。 
 今回の授業で気になったので、少し調べてみようと思います。
 
 
-------------------------------------------------------------------------------
2013.06.07(金)第4限(14:30〜16:10) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 08の講義内容 「ひかりとやみの世界から」―あかりに感動―
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:CG0058 投稿日:2013年 6月14日(金)02時52分11秒
 書き込みが遅くなりました。
 一昨年国立西洋美術館でやっていた「レンブラント 光の探求/闇の誘惑」は見に行きました。版画の展示が多く、他の色が介在しないまさに光と闇を表現した作品群だったと思います。
ホタルではありませんが、昨年の10月〜12月にTBSなどで放送された「K」というアニメの最後で赤い光が夜空に浮いていく表現は綺麗で、好きでした。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3073 投稿日:2013年 6月14日(金)00時32分12秒
 今回の授業では主に蛍が取り上げられていました。
 私は近所のカルピス工場が蛍を飼育していたので蛍を見たことはありましたがビニールハウスの中だったので少し味気なく感じていました。大学生になってバイトを始めたので、そのお金でどこか旅行に行って是非自然の中で蛍を見てみたいものだと思いました。
 あと300字小説の提出が遅れてしまってすみません。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck2162 投稿日:2013年 6月13日(木)12時26分2秒
 「ひかりとやみ」というテーマは幻想的でとても美しいと思いました。
 火垂るの墓は大好きな作品で毎年観ているので、また観たいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck2157 投稿日:2013年 6月12日(水)10時02分22秒
 はじめに見た、光と影の絵本がとても面白かったです。映像と、切り抜きで作られたスクリーンが、幻想的な場面を作っていて、他の作品も見たいと思いました。
 蛍を実際に見たことはありませんが、和歌などにも詠まれているように、昔の人々にとって月や太陽などの数少ない貴重な光の1つだったのではないでしょうか。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:1cx3041s 投稿日:2013年 6月11日(火)16時22分19秒
 暖炉や蝋燭の光は暖かい印象があるので好きですが、照明の白い光は明るいけれど目にきついのであまり好きではありません。
 毎年一回は蛍の墓を見ていました。
 蛍は「死んだ人の魂」と聞いたことがあったので蛍の墓で蛍が使われているのかなと自分では思っています。
 実際に蛍が光っているところを見たことがないのでいつか見てみたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3354 投稿日:2013年 6月11日(火)12時10分26秒
 今回の授業を聞いて光は人間の発展に良くも悪くも大きく関わったものだと思った。それと同時になぜ光と影がこんなに幻想的だったということを知りました
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3120 投稿日:2013年 6月 8日(土)14時17分23秒
 光と影というのは儚くとても幻想的であると思いました。
 蛍は見たことがありませんが、映像を見て本物を見てみたいと思いました。
 光と影はお互いを際立たせる不思議な関係だなと思います。
 ロウソクは今はほとんど使う機会はありませんが、心を落ち着けたい時にロウソクの灯りを利用するのもいいなと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
mg3256 投稿者:実務表現 投稿日:2013年 6月 7日(金)16時06分53秒
 「光とかげ」が今日のテーマでしたが世界には色々な形で光とかげがあることに改めて気づきました。蝋燭の火と周りの闇、夏の夜に現れる蛍・・「光とかげ」という正反対なもの物が互いに互いを引き立てて美しく見せる。長年続いてきた美の伝統ですね。
 「火垂るの墓」は昔見ましたが今でも思い出しで泣きそうになっちゃいます・・
 はかなく消えてく2人の兄弟と火垂るが印象的でした。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ng2018m 投稿日:2013年 6月 7日(金)16時05分52秒
 大学に入り方言を聞く機会が増えたので方言の話は面白かったです。
 光といっても単純な明かりとしての光ではなく精神的な希望としての光などを絵画や資料などを使ってわかりやすく説明してくれたのですんなりと理解ができました。
 また身近なモノ、蝋燭が日本人にとってどのように関係して存在してきたかの話はとても興味深く聞きいってしまいました。
 今週末電気を消して蝋燭の明かりでリラックスしてみようと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3050 投稿日:2013年 6月 7日(金)16時04分59秒
 今回の授業はホタルがたくさん出てきて、すごくホタルが見たくなりました。
 ホタルはきれいな水があるところにしか住みつかないと聞いたことがあって
 小さいころ父親に連れられてホタルを見に行ったことがあります。
 そのときの感動は言葉には表せないほどの感動でした。
 すごくきれいで幻想的でした。
 またホタルをいつか見に行きたいなとすごく思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3039 投稿日:2013年 6月 7日(金)16時02分58秒
 あのような現代のアニメにまで蛍のお話が使われているなんてびっくりしました。
 あのアニメの続きが気になりました。
 ほたるの墓は、とても胸が苦しくなるので自分ではあまり見たいと思いませんでしたが、改めてもう一度見たいなと思いました。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2013.06.14(金)第4限(14:30〜16:10) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 09の講義内容  あじわいのある「味覚ことば表現」
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:CG0058 投稿日:2013年 6月21日(金)11時37分7秒
 書き込みが遅くなりました。
 食べ物が美味しそうに描かれている作品は魅力的ですね。文章ではなく、絵での表現になりますが、私の好きなあるアニメは「食べ物がおいしく見えない作品はうまくいかない」というコンセプトの下に作られたそうです。食べ物がメインの作品ではないのですが、見ているとお腹が空いてきます。
 先生がインターネットで検索を掛けたときに出てきた「名古屋おもてなし武将隊」に関してですが、名古屋おもてなし武将隊は名古屋城の案内などを中心に活動し、女性からの人気を博してCDデビューも果たした、一種のアイドルグループのようなものです。元は名古屋市の雇用対策事業の一環として結成されましたが、今は独立しています。この「名古屋おもてなし武将隊」を真似て、「仙台の伊達武将隊」や「行田の忍城おもてなし甲冑隊」など、名古屋以外の地でも武将隊が結成されています。
【課題その1】「絶対語感」に迫る基本日本語データベースに関してですが、意味は全て明鏡国語辞典から引用しました。300文字の物語の再提出はもう少し待っていただきたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3120 投稿日:2013年 6月21日(金)10時51分13秒
 文字だけを見てこれが美味しそうだなという感覚になったことはあまりありませんでした。
表現の仕方でこんなに変わるんだな〜と思いました。
イサキという魚を初めて知りましたが、どんな味がするのか気になります。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3068 投稿日:2013年 6月21日(金)10時36分49秒
 第9回の書き込みです。
 味覚についての文献のお話があったので、私が今まで出会った本の中で印象的な食べ物表現があったものを紹介します。
1,小川糸『食堂かたつむり』
 主人公が思いをこめて作るお客さんへのささやかな料理から、一匹の豚をつぶしてそのすべてを大事に食べることまで、料理と愛情が描かれた物語
2,梨木香歩『西の魔女が死んだ』
 引きこもりの少女が療養中に過ごした祖母と共に作った"ワイルドストロベリージャム"の記述がお気に入りです。
3,同『エンジェルエンジェルエンジェル』
 呆けてしまったおばあさんの中に鋭くよみがえる少女時代とかつてミッションスクールで習った洋菓子作りの記憶が絡みます。
4,中島旬子『世界屠畜紀行』
 筆者が日本、世界で実際に見た、現代の屠畜工場の記録。
 かなり詳細に記述されていて、「屠畜への偏見をなくしたい」という筆者の思いに考えさせられます。お勧めです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3354 投稿日:2013年 6月20日(木)12時29分39秒
 オリーブ油が健康に良いと初めて知りました。油は健康に悪いというイメージが覆がえりました
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3248 投稿日:2013年 6月17日(月)22時35分25秒
 イサキという魚がいることを授業の中で知りました。あまり魚には詳しくないのでピンと来ませんでしたが、これからは少し興味を持ってみようと思います。実家に帰ったらイサキのことについて家族と話してみたいと思います。毎週、ためになる面白い知識をありがとうございます!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ng2018 投稿日:2013年 6月14日(金)16時10分1秒
 「明日が最後の日でないという保障はどこにも誰にもない。だから今日という一日が大事なんだ。毎日そう思って飯を食え。そう思って酒を飲め。」という言葉にはっとさせられました。 最近の自分はただ空腹を満たすため、生きるために食べていたように思います。反省しなければいけないと思いました。
 また一言で味わいといってもいろいろな種類の言葉で表現されていて本当に人の味覚は様々だと思いました。
 自分は食べた味に色のイメージが浮かぶのですがそれもやはり他人とは違うのでしょうか。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3256 投稿日:2013年 6月14日(金)16時04分9秒
 今日の講義はイサキが出てきましたが実家の海で一度釣ったことがあったので、とても懐かしく感じました。あれは本当に骨が痛いんです・・
 近所の猫のほうが自分より上手に骨をよけていて悔しかったことを覚えてます。
 次回の授業、楽しみです!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3050 投稿日:2013年 6月14日(金)15時59分54秒
 いさきという魚がいることは知っていました。
 父親が魚釣りが好きで、よく話しているのを聞いたことがあったからです。
 ですが、見たことはなく、食べたこともないです。
 なので今回の授業でいさきがどんな魚なのか分かったので、父親に話してみようと思いました!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3039 投稿日:2013年 6月14日(金)15時57分3秒
 イサキという魚は知りませんでした。
 最近魚を食べるように心がけているので、一度食べてみたいなと思いました。
 各それぞれの季節にとれる魚など、全然知らないので、調べてみたいと思いました。
 いつも自分の知らないような豆知識を教えてくださるので、とても楽しく授業を受けています!
次回も楽しみです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lr0237m 投稿日:2013年 6月14日(金)15時56分0秒
 イサキという魚を今日初めて知りました。
 イサキのレシピと写真に目を通し、とっても美味しそうだなと感じました。
 普段魚料理など作ったことがないので、是非作ってみたいと思いましたが、レシピに載っている調味料も聞いたことがないものが何点かあったので、難しそうに思います。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2013.06.21(金)第4限(14:30〜16:10) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 10の講義内容  かをりの魅力とその世界
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3073 投稿日:2013年 6月28日(金)14時37分5秒
 お香が好きなので今回のコラムは胸踊りました。
 かつての時代の人にはお香は身だしなみや手紙に。焚き染めたりして相手の好感度をあげたりなど必要なものでしたが現代では需要が減ってしまったのが悲しいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3248 投稿日:2013年 6月28日(金)12時53分18秒
 書き込みが遅くなりました。
 香りは特に女性なら気にすることだと思いました。
 私も自分の好きな香りを身に纏うと気分が上がったりするので、香りは重要なものだと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3120 投稿日:2013年 6月28日(金)10時45分28秒
 香りも体感できる4Dの映画があると聞いたことがあります。
香りは視覚や聴覚と同じようにとても重要な感覚だと思います。
その場に強い印象や臨場感を生み出すものだと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3068 投稿日:2013年 6月28日(金)10時20分9秒
 最近のお香では、「雨」とか「ハワイアン」みたいなイロモノもあります。
 そこまで抽象的でないにしても「桜」や「蓮」とかいった、本来香るものではないような気のするものを冠したお香もあります。
 多くの人が持つ共通イメージに基づいているのでしょうか。
 そうならば、人は共感覚的に、ものに対して香りのイメージを付随させるのでしょうか。
 興味深いです。
 最近出会った香りの表現では、森見登美彦『有頂天家族』(幻冬舎より2007年9月25日に刊行)にて大雨の気配について「甘い香り」と書いていました。
 何故か想像がつくのが不思議なところです。
※TVアニメ七月七日から「有頂天家族」公式HP《森見登美彦・幻冬舎/「有頂天家族」製作委員会》http://www.uchoten-anime.com/
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:CG0058 投稿日:2013年 6月28日(金)08時12分24秒
 書き込みが遅くなりました。
 香道は以前TVで紹介されているのを見たことがありましたが、先生のお話を聞くまで思い出すことがありませんでした。機会があったら私もやってみたいです。
 TVやPCなどで匂いも表現できるようになったら料理番組などを見るときに今以上にお腹が空くようになりそうですね。自分も液晶の先のその場にいるような気分を味わえそうで、実用化が楽しみな技術だと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3054 投稿日:2013年 6月27日(木)22時18分31秒
 今までやってきた人間の仕草や、言葉、表現の仕方もそうですが、匂いもその人の印象を決めるものだと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:1cx3041s 投稿日:2013年 6月27日(木)17時09分4秒
 昔は体臭を隠す?ために香水をつけていたというので匂いがきつくてもしょうがないのかなとは頭の中では思っているつもりなのですが、バスの中やすれ違った時にこちらにまで漂う香水の香りは苦手です。
 私は洗濯した服のかすかな洗剤の香りが一番好きです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck2157 投稿日:2013年 6月27日(木)11時55分47秒
 残り香、と聞くとなんだか艶のある響きであるように思います。その人がそこにいた事が、目に見えない形で、より近くリアルに感じるからでしょうか。なので授業で先生がおっしゃられていたように、将来パソコンやテレビ、スクリーンを通して嗅覚でも楽しめるようになったら、より多くのものを近くに感じられると思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck2162 投稿日:2013年 6月25日(火)17時06分21秒
 そのうちネットで匂いを検索できるようになると知り、時代は進歩したなあと実感させられました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3050 投稿日:2013年 6月21日(金)16時04分16秒
 私は香水をつけたりしますが、あまりきついと自分で酔ってしまうので苦手です。
 ふわっと香るくらいの香水が好きです。
 あとは柔軟剤のにおいも好きです。
 わたしは自分の家の柔軟剤のにおいがいいにおいといわれることが多いのでうれしいです。
 来週もこの授業が楽しみです!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3256 投稿日:2013年 6月21日(金)16時02分40秒
 今日は「匂い」がテーマでしたが、匂いには色々なイメージがあるんですね。
 漢字が違うだけで全く印象が変わってしまいます。
 確かに「靴下の匂い」とは言いますが「靴下の香り」とはあまり言いませんね・・・
 無意識に自分のなかで使い分けていました。
 日常で使っている言葉をこんなに真剣に考えることなんて今までなかったので毎週発見の連続です。この授業のおかげですね!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3039 投稿日:2013年 6月21日(金)15時56分36秒
 私は石鹸のにおいが好きです。
 逆に、香水のキツイにおいは苦手です。
 私にとって匂いは石鹸、臭いは香水です。
 あとは、冬の夜の匂いや夏の夕方の匂いも好きです。
 それぞれの季節で匂いが感じ取れるので、季節の変わり目が好きです。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2013.06.29(金)第4限(14:30〜16:10) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 11の講義内容  「触れる」という感触表現
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3054 投稿日:2013年 7月 5日(金)13時28分49秒
 何度か回った後に、右に傾けるだけで、体が柔らかくなるのは不思議でした。
 普段、触感を気にして生活することがないのですが、女の人は手触りを重視するというのを聞いたとき、私も洋服を選ぶとき、手触りがいいものを選ぶことが多いことに気づきました。
 また、足の触感のほうは、家ではスリッパなどを履き外を歩くときは靴を履いて歩いているので、
あまり感じることができないのかなぁと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:CG0058 投稿日:2013年 7月 5日(金)04時00分56秒
 初めにご紹介いただいた「有頂天家族」は新作アニメチェックで見てみようとは思っていたのですが、原作は読んだことがないので、機会があったら読んでみたいです。私の場合はアニメから入って、面白かったら原作にも手を出すパターンが多いです。
 三軸修正法は確かに効果があって驚きました。中学か高校の頃のスポーツテストでクラスメイトが長座体前屈の前に「こうすると記録が伸びる!」と言って何かやっているのを見た記憶があります。そのクラスメイトがやっていた動きまでは覚えていませんが、もしかしたら三軸修正法だったのかもしれないと思いました。私ももっと早く知っていたら……!と少し悔しいです。
 手と足の指で同じことができるかと問われると、幼い頃に「リトル・マーメイド」を見たときのことを思い出します。人間になったアリエルが器用に足の指を動かすのを幼い私は真似しようとしたのですが、私は自分の足の指を全く思うように動かせなかったのです。手の指は自由に動かせるのに何故足の指は動かせないのかと母親に聞いたら、普段足の指を使っていないからだと言われたのも覚えています。今も足の指は殆ど使っていないので、思い通りに動かせません。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3073 投稿日:2013年 7月 5日(金)11時44分12秒
 私は今回の授業で女性は手触りを重要視すると知って、そういえば私も服を選ぶとき手触りも気にするなーと考えました。また触覚以外の感覚にも 触り という語で表されることに改めて日本語って不思議だなーと思いました
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3068 投稿日:2013年 7月 5日(金)10時10分33秒
 第11回の投稿です。
 『有頂天家族』の紹介ありがとうございました!
 なかなかイメージ通りのシーンも多かったので、楽しみです。
 「触感について」ということで、私は特に「足触り」について引っかかりました。
 普段足で感じる感覚なんてほとんど意識していません。
 逆に言うと、体重を支えて立っているこの感覚を当たり前のものとして感じすぎているのかもしれません。
 “体重を支えて”といえば、紹介したいものがあります。
 越智貴雄さんという写真家が、義足を履いた女性を美しく撮影した写真展を開きました。
 彼女らの脚は生まれ持ったものではないはずなのに、体重を支えて活き活きして見えます。
 私には、彼女らの義足は繊細な感覚をもっているのではないかとどうしても思えてしまいます。
http://www.asahi.com/and_w/gallery/20130703_amputated_venus/
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3354 投稿日:2013年 7月 4日(木)23時26分38秒
 私の中学校の100m走に裸足で走る人が居ました。その人は裸足のほうがタイムが速くなると言っていましたが本当かはわからなかったです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:1cx3041s 投稿日:2013年 7月 4日(木)22時40分51秒
 私がいた小学校では50m走の時に裸足になる子たちがたくさんいました。マネてやってみたことがあるのですが、私は痛くてとても走れなかった覚えがあります。
 右に回ってから左に傾くだけで体が柔らかくなったことに驚きです。人間の体は不思議ですね。
どうやってこのことに気付いたのか興味があります。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3248 投稿日:2013年 7月 2日(火)22時53分2秒
 日本人は手触りを1番好むというのは知りませんでした。
 私は裸足でいる事が好きなので、たまに公園の芝生などを裸足で歩くと本当に解放的な気分になれて気分も最高なので、先生も是非やってみてください!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg1349 投稿日:2013年 7月 2日(火)16時32分11秒
 風呂で自分の足をつぶさに眺めると、小さな土が爪に入っていたり、爪が曲がっていたりと、手入れされてないなぁと感じました。 丁寧に洗いました。
 触感を自覚することはほとんどなかったので、意識してみるといろいろ面白いことがたくさんありました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3050 投稿日:2013年 6月28日(金)16時10分29秒
 自分の体の硬さには正直驚きましたが、今日教えていただいた方法で柔らかくなるなら続けてみようかなと思いました。
 私は自分で体のバランスが悪いと前々から思っていたので、直そうとしてみようと思いました。
 私は小さいころから家の毛布が大好きで、夏でも毛布がないと眠れないくらいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3039 投稿日:2013年 6月28日(金)16時09分12秒
 体を傾けるだけで柔らかくなるなんてびっくりしました。
 自分はすぐ肩を凝るので相当バランスが悪いのだと思います。
 家に帰って足をくんでみます!
 また、始めに見せてくれた映画も見たいなとおもいました。
 次の授業も楽しみです!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lr0237 投稿日:2013年 6月28日(金)15時52分58秒
 左に体を傾けるだけで、体が柔らかくなることにとってもびっくりしました。
 右に傾けてもダメなんですね。
 なんだかとても驚きました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3120 投稿日:2013年 7月 1日(月)21時10分59秒
 自分の体の硬さは昔からひどかったですが、体を左に傾けただけで柔らかくなるのには驚きました。
 触れるという言葉はよく使われますが、こうして考えてみるととても不思議な言葉のように感じました。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2013.07.05(金)第4限(14:30〜16:10) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 12の講義内容  「身に纏う和衣裳」にまなぶ
 
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3073 投稿日:2013年 7月12日(金)14時53分35秒
 投稿遅れてすみません
 着物の柄は今ちょうど図書館の一階で展示されてる本にあったので見てみました!
 あとは二階にも家紋の資料があって、あんなシンプルで小さい模様なのに本当にたくさんの種類があってとても驚きました。
 たしかルイヴィトンの模様は島津のご家紋をもとに作ったらしいです
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3054 投稿日:2013年 7月12日(金)12時53分47秒
 着物は七五三の時に一度着た記憶がありますが、歩きづらさや、動きづらさがあったイメージがあります。
 これから成人式などで、振袖を着るので、その時に着方などに注目してみようと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3120 投稿日:2013年 7月12日(金)12時51分43秒
 浴衣や着物を着た際に正座以外で座るのは非常に座りにくいと思うのでとても驚きました。浴衣や着物は日本人の体型にとても似合う昔からの文化なので最近ではあまり見かける機会がありませんがこの先もずっと残っていったらいいなと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:CG0058 投稿日:2013年 7月12日(金)10時44分46秒
 夏に水で湿らせたタオルなどを首に掛けることはありますが、襟巻を巻くと意外に涼しいとは考えたこともありませんでした。
 日本も公立博物館は博物館法第23条で原則無料であると定められていますが、行政から貰える予算が少ない現状では難しいですね。
 様々な着物の模様が載った本を持っています。日本の伝統文様には心惹かれるものが多く、見ているだけで楽しいです。文様については昨年度近藤好和先生の有職故実の授業でも少しですが、お話を聞きました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3068 投稿日:2013年 7月12日(金)10時30分54秒
 第12回の投稿の追記です。
 「斧琴菊」の画像検索結果です。
http://www.bing.com/images/search?q=%e6%96%a7%e7%90%b4%e8%8f%8a&FORM=HDRSC2#a
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3068 投稿日:2013年 7月12日(金)10時24分22秒
 第12回の投稿です。
 先生の集められて服の型紙をみて、動物モチーフのものが多いことが気になりました。
 その他にも、仏閣に用いられる唐草模様や波の模様、五色を用いた模様が多かったです。
 昔の服の模様にはまじない的な意味が込められていたのだと予想します。
 模様に込められた意味といえば、斧(ヨキ)、琴、菊の模様を染めだして「善き事聞く」を暗示した染めがあります。
 こういった謎を込めた染めものを「謎染め」というそうです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3354 投稿日:2013年 7月12日(金)00時26分52秒
 昔からの伝統的な文化が今でも残っていることはいいことだと思った。夏の花火大会くらいしか浴衣は見ませんがこれから先も残ってほしいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:1cx3041s 投稿日:2013年 7月11日(木)23時20分57秒
 上品な女性のイメージが強く、膝を立てて座っていたことに衝撃を受けました。
着物の柄はとても多いのですね。成人式の時に着る振袖選びの時に古典柄のものを持ってきてくださった際、いろいろと模様について説明してもらったのを思い出しました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3354 投稿日:2013年 7月12日(金)00時26分52秒
 昔からの伝統的な文化が今でも残っていることはいいことだと思った。夏の花火大会くらいしか浴衣は見ませんがこれから先も残ってほしいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:1cx3041s 投稿日:2013年 7月11日(木)23時20分57秒
 上品な女性のイメージが強く、膝を立てて座っていたことに衝撃を受けました。
着物の柄はとても多いのですね。成人式の時に着る振袖選びの時に古典柄のものを持ってきてくださった際、いろいろと模様について説明してもらったのを思い出しました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck2157 投稿日:2013年 7月 7日(日)23時40分31秒
 和装の座り方は、想像よりもワイルド?な雰囲気で仕草や上品さを大切にしているイメージとは違い、面白かったです。
 また柄や模様のレパートリーが多く、彩りも鮮やかなので、和装したくなりましたし、そういった機会が減っている事が残念です。
 スカーフのように布を首に巻いたお侍や娘は、今の私から見てもお洒落で、個性的でした。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:mg3248 投稿日:2013年 7月 7日(日)08時58分27秒
 北斎の絵を見ていて、ステップを踏むのは洋である、というのに驚きました。錦絵の女性の着物は色が鮮やかでとても好きでした。これが当時のお洒落だったのかな、と思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ng2018 投稿日:2013年 7月 5日(金)16時11分19秒
 ここ最近授業になかなか参加できずすいませんでした。
 香りの授業なんかはとても楽しみにしていたので残念です。
 着物を着ている女性の座り方が正座ではないというのは驚きでした。
 日本の座り方といえば正座という気がしていたので先生が前で実演してくださった膝をたてる座り方をするというのは意外でした。
 江戸時代には武士も鍔などでおしゃれをすると聞いて、武士という肩書は本当に名だけのものだったのだと再確認しました。
 先生が提示してくださった画像にはいろいろなデザインの布?がありとてもきれいでした。なかにはとても細かい刺繍されているものもありただただすごいとしか言えません。
 とても楽しい授業でした。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:nr1027 投稿日:2013年 7月 5日(金)16時02分50秒
 舞妓の姿勢がくの字というのは気づきませんでした。
 私は着物や浴衣が好きなのですが、こうして意味や着方などに注目してみるというのは新鮮でより理解が深まりました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3039 投稿日:2013年 7月 5日(金)16時00分27秒
 着物は着たことがありませんが、浴衣でさえ着ているのが苦しいので、毎日着物で生活するのは大変だっただろうなと思いました。
 ですが、一度着物を着て生活してみたいなとも思いました。
 成人式で振袖を着るのが今から楽しみです!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lr0237m 投稿日:2013年 7月 5日(金)15時52分18秒
 腰のしなやかな動きに注目することがなかったので改めて見てみると、着物を着た腰回りは艶やかな感じがします。
 本日授業のはじめに先生にお伝えしたのですが、来週の金曜日の実務表現の授業は内定先の懇親会に参加するためお休みします。よろしくお願い致します。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2013.07.12(金)第4限(14:30〜16:10) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 13の講義内容  サウンド・スケープ&エスケープ表現
―都会のなかの世田谷駒沢公園周辺をゆるゆる散策―
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3054 投稿日:2013年 7月19日(金)14時36分36秒
 書き込むのが遅くなりました。
 先週の音の授業の専修大学のキャンパス内の場所別による音の調査のデータは見ていて面白かったです。人の歩く音や話し声、鳥の鳴き声など細かく分類しているところもいいと思いました。
 おもしろそうだったので、自分でもやってみたい研究?でした。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3073 投稿日:2013年 7月19日(金)12時56分47秒
 風景を思い浮かべたとき音がないのは物足りないと思う。
 静寂という言葉も無音ということではなく木の葉の擦れ合う音や風の音があって表せる言葉だと聞いたことがある。
 本当に無音の世界には人は耐えられないと思う。
 音とうまく付き合える感覚を身につけたいと思った。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3068 投稿日:2013年 7月19日(金)07時49分39秒
 第13回の投稿です。
 講演会のお話ですが、直接話しを聞いたのには及びませんがかなり勉強になりました。
 御三方とも、人工的なものからより自然のものへと移行していったのですね。
 村上龍『歌うクジラ』(講談社 2010/10/21)にて、
 生気のない人々の象徴のように人工食料「棒食」が描かれていたのを思い出しました。
 サウンドスケープのお話は前々から気になっていたのですが、あまりお話が聞けず残念でした。
 蝉の声ですが昔の人だってうるさく思っていたかもしれないと思います。
 大事なのは、それをいかに芸術へと昇華できるかではないでしょうか。
 また、"一般に"心地良いとされる音でヒーリングCDなどが売られていますが、それが万人にいいとは限らないと思います。
 静かな環境はもちろん必要だけれど、人によって安らぐ環境は違います。
 むしろ、その時々にあった環境を選べる(作れる、調整できる)のがいいのだと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk3013 投稿日:2013年 7月19日(金)02時35分52秒
 耳触りのいい音や、心地のいい音というのは、色の好みと同じように個人差が結構でますよね。
なので、虫.鳥などの鳴き声や川のせせらぎみたいな、自然の音が嫌いな人もひょっとしたらいるのかもしれません。
 ただ、わたしは、やっぱり俳句や短歌の産みの親の日本人ならば好きとまではいわなくても、不快には思ってほしくないです。
 駒澤の公園は何回か友達と散歩したことがあります。
 あそこにいるとここが都会のど真ん中の世田谷だと忘れそうになります。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:1cx3041s 投稿日:2013年 7月18日(木)21時38分4秒
 私は蝉をどちらかというとうるさいと思っていますが雑音だとは思っていません。
 地元では今の時期には既に沢山の蝉が鳴いています。
 駒沢ではまだあまり鳴いていないのでとても違和感があります。
 気温は十分高いのに蝉が鳴いていないと夏が来た!!とは思えません。
 実家ではお隣の方がよくピアノを弾いていました。聞こえてくる演奏をいつも楽しみにしていたのを思い出します。
※今年私が聞き做した、東京都心駒沢公園での夏蝉のはじまりは、七月八日(月)のニィニィゼミの鳴き始めでした。そして、七月一六日(火)ミンミンゼミとなっています。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:CG0058 投稿日:2013年 7月18日(木)06時54分15秒
 私はあまり蝉を煩いと思ったことはないかもしれません。逆に、夏に蝉が鳴いていないと寂しいですね。
 TVを見ているときや授業を受けているときなどのように何かを聞こうとしているときの周りの声は苛々するほどに煩いと思いますが、それ以外の音は煩いと思うことが少ない気がします。以前住んでいたマンションで、よく隣の部屋からピアノの音が聞こえてきていたのですが、私は特に騒音だと思ったことはなく、他の部屋の人にあれは騒音だと言われて、驚きました。ただ私の場合、常に音を楽しんでいるというよりは、音を右から左へ聞き流しているだけのような気もするので、もう少し音を気にするようにした方が良いのかもしれません。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lr0237 投稿日:2013年 7月12日(金)16時07分8秒
 青森の「奇跡のりんご」の生産者の方にお会いできて、なおかつお話することができたなんて、大変羨ましいなと感じました。映画のポスターで見るままの優しくて、誠実な方なんですね。
自然の音にも今後は注目して過ごしてみたいなと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3039 投稿日:2013年 7月12日(金)16時03分49秒
 音のことを改めて言われると、たしかに蝉の声を雑音とかんじたことはありません!
国によって物音が雑音に聞こえるか聞こえないかが変わってくるのだと学びました。
また、今回の授業でも新しい映画の紹介をしていただけたので、また観に行きたくなりました!
長いこと音楽にかかわっていたので、音についていろいろ調べてみたいと思いました。
 
 
良い夏を……!!
-------------------------------------------------------------------------------
2013.07.19(金)第4限(14:30〜16:10) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 14の講義内容 色いろいろに彩る―明暗濃淡の天地―
◆弁慶は自らの野心を義経に吹き込み、義経政権樹立という壮大な野心の虹を描いていたが、義経が弁慶の野心に同調せず、夢は未完に終わる。〔森村誠一(著)・1930・男・書籍/9 文学『平家物語』第6巻、森村誠一|著 小学館・1996刊〕
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3054 投稿日:2013年 7月30日(火)14時56分55秒
 書き込み遅くなりました。
 色についての授業興味深くて面白かったです。
 虹に覚え方があるなんて知りませんでした。
 授業を受ける度に毎回勉強不足だなと感じます。
 前期ありがとうございました。
 後期の授業もよろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3256 投稿日:2013年 7月19日(金)16時05分2秒
 今日の主なテーマは虹でしたが、中国には雄雌の区別があったことは初めて知りました。
 しかし、色の識別をする文化は日本にしかないのは少し残念に思いました。
 合唱曲「虹」は高校時代に歌ったことがあるので懐かしい気持ちになれました。
 これで前期の授業がお終いなのはさみしいですが、課題頑張って後期の授業にまた参加したいと思います!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3050 投稿日:2013年 7月19日(金)15時54分19秒
 「虹」を見れるととても幸せな気分になることができます。
七色が重なっているだけなのにどうしてあんなに幸せな気分になれるのかとても不思議です。
 色には人を癒す効果があると思いました。
 森山直太郎さんの歌もとても心に響くものでした。
 前期ありがとうございました。
 後期もよろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3039 投稿日:2013年 7月19日(金)15時53分4秒
 七色の覚え方は聞いたことがなかったので今回勉強になりました。
 森山直太郎さんの「虹」は中学3年生の時に合唱コンクールで歌ったことがあります。
 その時からとても良い歌詞だと思っていましたが、改めて聞くとやっぱり素敵な曲だなと思いました。
 後期の授業も楽しみです。
 結婚式楽しんできてください。
 後期も宜しくお願い致します!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ng2018 投稿日:2013年 7月19日(金)15時51分2秒
 最近講義にでれなくてすみません。
 日本人は奇数をありがたがり、中国人は偶数をありがたがると聞いて数字にまで意味づけをしていたのかとびっくりした。また8は末広がりでありがたいときいてこれからは少し意識してしまいそうだ。
 「虹」という単語の発音にもさまざまなものがあるということを今回の授業で初めて聞いた。特に衝撃だったのが岩手のノージン・ノーズ・ノギ・ノンズ・ミズというものだ。どのような経緯でこのような発音になったのかとても気になる。
 「虹」はきれいなだけでなく宗教てきな意味合いも持っていると思う。
 それはさまざまな国でいろいろな形で「虹」が語られている点からも推測できる。
 空にかかる橋というのもそれを助長させている。
 神様の所業に見えて大層ありがたいものにみえるのだ。
 それは「虹」の仕組みが科学的に証明されてもその神秘さは変わらない。
 
-------------------------------------------------------------------------------
後期授業開始
2013.09.20(金)第4限(14:30〜16:10) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 14の講義内容  「一枚の絵」を描くことにまなぶ
―「鳥獣戯画」「北斎漫画」を観賞し、現代受容を繙く―
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ng2018 投稿日:2013年 9月25日(水)13時05分45秒
 たいへん失礼な話なのですが出席を取る際に居眠りをしてしまいとれませんでした。
 なので、授業の話だけでも書かせていただきます。
 イタリアへは一度旅行してみたいとかねてより考えていたので先生が見せてくださった写真がどれもとても興味深いものでした。
 ますます行ってみたくなるようなものばかりでした。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lr0237 投稿日:2013年 9月25日(水)11時24分34秒
 先生のイタリアでの多くの写真はどれも楽しさがこちらまで伝わってくるようでした。
 後期もよろしくお願い致します。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3048 投稿日:2013年 9月25日(水)00時42分55秒
 イタリアでの旅行や結婚式の様子がとても楽しそうでした。たくさんの国々から招待されていて、そんな空間が私には信じられません。私も将来はイタリアに旅行にいってみたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:1cx3041s 投稿日:2013年 9月21日(土)20時52分18秒
 先生の夏休みの話を聞いて私ももっと何かしておけばよかったなと思いました。
 私はずっとイタリアに行ってみたかったので写真を見ているのがとても楽しかったです。
 イタリアの結婚式を初めて知りました。日本のように神父がいて…という結婚式を西欧でもやっていると思っていました。どちらかというとイタリアに比べて少し堅苦しい日本の結婚式よりイタリアのほうが好きです。一発芸をやれと言われてしまうと困ってしまいますが…。
いろいろな国の友人がいる新婦さんがうらやましいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3039 投稿日:2013年 9月20日(金)16時07分3秒
 結婚式のお話や写真を見て、とても幸せな気分になりました。
 みんな素敵な顔をしてらっしゃって、写真からも幸せさが伝わってきました。
 おめでとうございます!
 昨日の満月は私も見ましたがとてもすてきでしたね!
 後期もよろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3050 投稿日:2013年 9月20日(金)16時05分55秒
 後期もよろしくおねがいします。
 まだ夏休み気分が抜けていませんが頑張ろうと思いますのでよろしくおねがいします。
 結婚式の写真を見て、すごく穏やかな気持ちになりました。
 私もいつかこんな風に笑顔でいっぱいな結婚式を迎えたいなと思いました。
 幸せはつながっていくんだなと、写真のみなさんの笑顔を見て思いました。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2013.09.28(金)第4限(14:30〜16:10) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 15の講義内容  漫画・アニメの絵と文字に学ぶ
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3068 投稿日:2013年10月 4日(金)12時18分44秒
 第16回の投稿です。
 今回印象的だったのは、オノマトペについてです。
 さまざまな表し方で雷を表現した手塚さんは画期的だと思いますが、むしろそれまでそういった表現がなされていなかったことが不思議です。
 擬音語で思い出してみると、狂言では面白いせりふ回しで表現されていたように思います。
 マンガと狂言、比べてみるとよりユーモアな芸術分野において擬音語が凝られているのでしょうか。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:CG0058 投稿日:2013年10月 4日(金)11時27分45秒
 今日本で手塚治虫さんを知らない人は少ないと思いますが、手塚さんもまた先に海外で評価された方だったんですね。熊田千佳慕さんのときも海外で評価されてから日本で注目されたとお聞きしたと思います。海外の評価なんて関係なしに手塚さんのファンという方も多いと思いますが、海外の評価が与える影響も侮れないと改めて思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3120 投稿日:2013年10月 4日(金)10時49分32秒
 自分が思っていたよりも漫画の歴史は古く、昔の人の想像力や発想はすごいなと思いました。
 手塚治虫は自らが生み出したものが今では当たり前のように使われていて、改めて手塚治虫の表現力に驚かされました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3054 投稿日:2013年10月 4日(金)10時40分7秒
 日本の漫画文化は海外からも評価されていますがとても古い時代から存在していたのは知りませんでした。
『鳥獣戯画絵巻』というのは聞いたことはありましたが、実際に絵を見るのは初めてで、漫画であることも知りませんでした。
昔は絵を見て創造しながら読んでいたのだと思うと自分の自由な発想で物語を作ることもできるので、昔の人たちは自分なりに漫画を楽しんでいたように思えました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3073 投稿日:2013年10月 4日(金)09時24分52秒
 独自のオノマトペを作れるってすごく脳みそが柔らかいんだなと思いました。
もう知っているものというか、カミナリの表現にゴロゴロピカとかいうのを見たらだいたいそれにしか聞こえなくなってしまうと思うんです。それなのに頭をリセットして新しい表現を作れるって手塚治虫はやっぱりとてもすごい人なんだとおもいました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3048 投稿日:2013年10月 3日(木)23時04分10秒
 『鳥獣戯画絵巻』は高校の頃、日本史で名前だけは知っていましたが、どのようなものかは見たことがありませんでした。昔の絵巻などもとてもユニークなものが多くて、もっと色々なものを見たいと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:1cx3041s 投稿日:2013年10月 3日(木)16時54分10秒
 小学校の図書室に「火の鳥」が置いてあったことを思い出しました。今思うと途中までしか読んでいなかったので最後まで読めばよかったなと思います。私は漫画が大好きです。書いている人によって表現の仕方が様々で見ていて楽しいです。私が思っていた以前から漫画が存在していて驚きました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3033 投稿日:2013年10月 2日(水)23時03分38秒
 誰も思いつかない擬音を生み出す手塚治虫の観察力や想像力に驚きました。手塚治虫が生み出したものが今一般的に漫画で使われているのもすごいことですね。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk3374 投稿日:2013年 9月27日(金)19時03分31秒
 今日は漫画の話をしていただきました
 手塚治虫が聖書の物語を書いていたのに驚きました
 これからもどんな話をしてくださるのか楽しみです
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck2162 投稿日:2013年 9月27日(金)17時41分30秒
 手塚治虫の漫画は小学生の頃に図書室でよく読んでいた記憶があります。
 日本語は擬音が豊かでおもしろいと思いました。雷鳴の音についてですが、手塚治虫の漫画だと『どろろ』の序盤に出てくる雷が落ちるシーンをよく覚えています。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3256 投稿日:2013年 9月27日(金)16時09分26秒
 今日は漫画をなどの絵についての話でした。
「狂画」「滑稽画」など様々な名前でも今の漫画に近いものを感じました。
私ももちろん漫画は大好きですし、「火の鳥」「ブラックジャック」は何度も読んだ記憶があるので興味深かったです。
 時代・国は違っても漫画を愛する人々は必ずいて、様々な形で多くの人々に多くのことを語りかけるのですね。
 手塚治虫さんの描いた「旧約聖書」も読んでみたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lr0237 投稿日:2013年 9月27日(金)16時04分27秒
 江戸時代の戯画、狂画、滑稽画、そして漫画を通して文章表現などを学びました。
来週もよろしくお願い致します。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3073 投稿日:2013年 9月27日(金)12時29分43秒
 絵は立派な自己表現のツールなんだと思いました。
 私は絵心がないので絵を描くことを避けがちですが、言葉で表しにくいことには絵はとても便利であると思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck2157 投稿日:2013年 9月27日(金)12時12分30秒
 お皿にメッセージを書く、というのは新鮮でした。
 また、先生の描かれた絵やサインを見て、簡単に日本のものが伝わる方法を知っているといいなと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:CG0058 投稿日:2013年 9月27日(金)11時41分28秒
 書き込みが遅くなりました。
イタリアの結婚式は日本の結婚式と比べると伸びやかさを感じ、国民性が表れているのだろうかと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
NG2018 投稿者:実務表現 投稿日:2013年 9月29日(日)04時15分43秒
 手塚治虫の死後、海外から多くの秘宝の声が届けられたと聞き
 すぐれた芸術は国を超えて広がるということを再確認しました。
 擬音の話もとても興味深かったです。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2013.10.04(金)第4限(14:30〜16:10) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 16の講義内容  象徴語表現
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lr0237 投稿日:2013年10月11日(金)15時45分26秒
 先週の授業に関しての投稿です。
 私は、母や友達に対してメールを送信するとき、よくオノマトペを使います。
 オノマトペを文章中に取り入れたほうが、私が相手に伝えたいことをより臨場感を増して伝えられると思っているからです。オノマトペは想像力を豊かにします。
 日本特有のオノマトペ。
 とても素敵な言葉の数々だと改めて思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk3374 投稿日:2013年10月11日(金)09時28分16秒
 擬態語は確かに子供とコミュニケーションを取るときに使えると思いました。
 英語ではそういう言葉がなく、日本語は痛みや感情の機微を表現できるという話を聞いたことがあり日本人は繊細だなと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3068 投稿日:2013年10月11日(金)05時36分41秒
 第17回の投稿です。
 擬態語は共感覚の表現と聞いて驚きました。
 共感覚はもっと特殊なものだと思っていたからです。
 ということは、擬態語は「日本人全般がもつ視覚や聴覚と言葉表現の結びつきの表れ」といえます。擬態語は日本人の考え方を知るためにとても役に立つとともに、日本人の思考をとても限定しているのではないでしょうか。
 これはスラングですが、期待に満ちた感じを表す「ワクテカ」や恐怖に打ち震える「ガクブル」といった表現も新しい擬態語と言ってよいのでしょうか。
 新しい擬音語が生まれるということは、それだけ現代の日本人の思考感覚が広がったことを示しているのだと思うと、面白いです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3054 投稿日:2013年10月11日(金)00時15分42秒
 「オノマトぺ」は高校の時にもなんとなく触れましたが、あまりその表現にどんな効果があるのか、そもそも「オノマトぺ」についてちゃんとわかっていなかったので、今回の課題をきっかけに自分でも「オノマトぺ」について調べてみようと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3120 投稿日:2013年10月11日(金)10時43分46秒
 「オノマトペ」という言葉は以前テレビで聞いたことがありました。
 擬音語というのは普段自分でもよく使っているような気がします。
 日本人の繊細な感覚や思考を表すのにとても便利だと思いますが、日本人特有であるがゆえに英語にはそういった表現がなかったり外国人に伝わりにくいのはとても残念に思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3354 投稿日:2013年10月10日(木)23時04分4秒
 「オノマトぺ」のことを聞いて中学校の授業でやった食のオノマトペについて思い出しました 「オノマトペ」1つ食べ物の印象が変わるという話でしたが、この授業を聞いて「オノマトペ」1つでイメージががらりと変わると思った
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:1cx3041s 投稿日:2013年10月 9日(水)07時13分9秒
 オノマトペをあまり意識してきたことがないのですが、意識してみると結構使っていました。
 外国ではないものだと聞いたときは驚きました。
 私はかなり使っているので使わないで何かを伝えるのは骨が折れそうです。
 日本っていいなと改めて思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck2157 投稿日:2013年10月 4日(金)17時56分51秒
 象徴語は普段から何気なく使っているので、改めて考えると名詞や動詞のように決まった形がなく、使う人自身の感性によって変わっていく不思議な言葉だと思いました。
また、明治の象徴語は漢字によって表現されているので、どのような状態を言っているのかとても分かりやすかったです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3256 投稿日:2013年10月 4日(金)16時09分45秒
 擬音などについて今日はやりましたが、やはり外国にはあまりない文化なんですね。
私はいつも無意識に使っていて、とても重宝しているので外国に行ったら困りそうです・・
課題について少し聞きそびれましたが、頑張ります!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:NR1027 投稿日:2013年10月 4日(金)16時07分6秒
 今回はオノマトペについて知識を深めました。
 宮沢賢治さんのオノマトペの使い方は、なんだか柔らかくすっと心に入ってくるものばかりですごく好きです。
 レポート作成もしっかりオノマトペを実感できたらいいなと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3039 投稿日:2013年10月 4日(金)16時05分46秒
 言葉についてそこまで考えたことがなかったので、にゃんにゃんよりにゃーにゃーのほうがか細いイメージと聞いて、たしかに!と思いました。
 宮沢賢治さんの作品を調べるのが楽しみになりました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3050 投稿日:2013年10月 4日(金)16時05分7秒
 擬音語や擬態語にはいろいろあるなあと思いました
ちょっと文字が違うだけで読んでいる人に違った印象を与えてしまうんだなと思いました
 
-------------------------------------------------------------------------------
2013.10.11(金)第4限(14:30〜16:10) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 17の講義内容  辞典を繙こうその知識からの表現
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3068 投稿日:2013年10月18日(金)12時08分58秒
 第18回の投稿です。
 ちょうど日本語文法の授業で漢字を輸入して平仮名が作られるまでという内容を受けたり、古典の授業で万葉仮名について学んだ後だったので国文科として面白い題材でした。
 和文を漢字に書き換えて漢文に仕立てるというのは一度やってみたいですが、やはりきちんとした漢文法を用いる必要があるのでしょうか?
 先生のご用意されたテキストだとそんな印象を受けました。
 少し敷居が高く感じてしまいます・
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3054 投稿日:2013年10月18日(金)10時51分41秒
 最近では電子辞書などが普及しているので、重くて分厚い辞書を持ち歩くことも使う機会も減りました。
 本を読んでいるときにも読めない漢字などがあると、全然漢字を知らないことを思い知らされます。
 そういう時はなるべく、辞書を使ったほうが知れることも多いと思ったので、なるべく辞書を使うようにしたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3120 投稿日:2013年10月18日(金)10時51分5秒
 辞書を使うといっても英単語を調べたりするのに電子辞書を使う程度になっていますが
日本語に関して辞書を引いてみるのも面白そうだと思いました。
自分のボキャブラリーもとても広がりそうなので、たまには辞書を使うのもいいなと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:mg3248 投稿日:2013年10月18日(金)09時08分26秒
 日本式の漢字があるなんて知りませんでした。漢字を通じて中国人と会話できるのは、すごく面白いことだと思いました!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3354 投稿日:2013年10月18日(金)08時39分30秒
 漢字のテストを受けてみて明治時代の漢字はなんとなく見たことがあるけど全く読めませんでした。 自分が漢字離れしていることを知りました
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:CG0058 投稿日:2013年10月18日(金)03時20分21秒
 書き込みが遅くなってしまって、申し訳ありません。
 また、先週は3限のゼミの発表が長引いてしまい、授業に遅刻してしまいました。重ねて申し訳ありません。
 漢字テストに挑戦してみましたが、半分くらいしかわかりませんでした。
 その後の課題にも取り組み、今回出題された単語を使い熟せるようになりたいです。
 文書作成ソフトにおける改行の一括削除に関してですが、Wordでもできるようです。
 置換のオプションを開き、「あいまい検索」のチェックを外すと「特殊文字」の選択ができるようになります。その中に「段落記号」がありますので、後は先生の使われていたソフトと同じようにして改行の一括削除が可能です。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:1cx3041s 投稿日:2013年10月18日(金)00時21分26秒
 遅くなってしまったのですが大丈夫でしょうか。
 最近、漢字を忘れてしまっているので辞書があると助かります。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3256 投稿日:2013年10月11日(金)16時08分10秒
 一休さんの歌、とても懐かしく思いました。昔よくビデオで見たものです。
 あれに2番の歌詞があったなんて知りませんでした。
 オノマトペは本当に実用的なものですね。学んでみて本当に実感しました!
 もっともっと調べてみたいですね。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3050 投稿日:2013年10月11日(金)16時05分28秒
 今日の授業は最初に前回の課題の説明をしていただけてよかったです。
 前回聞き逃してしまったところもあったので、助かりました。
 夏目漱石の課題はやっていておもしろかったです。
 課題はなるべく提出したいと思っています。
 上位語と下位語というものがあるのは初めてしりました。
 でもこういったルールがあるから日本語が成り立っているのだと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3039 投稿日:2013年10月11日(金)16時04分16秒
 課題がたくさんあるので、できる限り期限に間に合うように提出したいと思いました。
 漢字テストは自分の実力が試せるので楽しみです。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2013.10.18(金)第4限(14:30〜16:10) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 18の講義内容  時代小説作家たちによる事象表現の視点
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3048 投稿日:2013年10月24日(木)14時33分34秒
 時代小説と歴史小説の違いが分かった。
 歴史には興味があるので昔の映画や小説にも触れてみたいと思う。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3033 投稿日:2013年10月23日(水)23時41分30秒
 時代小説と歴史小説に違いがあるのを初めて知りました。
 司馬遼太郎などの作品は読んだことがありますが、冲方丁という方は知らなかったので今度読んでみようと思いました。時代小説や歴史小説は日本史で学んだ時代背景が出てきたり、知っている場所が舞台になっていたりすると余計に楽しんで読めるのが面白いです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3054 投稿日:2013年10月23日(水)11時44分45秒
 私はあまり日本史や歴史に興味がないので時代小説の話を聞いてもあまり面白くなかったのですが、小説を読むことは好きなので、興味が湧いたり機会があれば読んでみたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lr0237 投稿日:2013年10月23日(水)11時07分17秒
 10月18日の実務表現の授業は
 駒澤大学記念講堂で行われていた「法学部 ディベート大会」に出場していたため出席することが出来ませんでした。
 次回の授業からまた出席させて頂きます。
 よろしくお願い致します。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:1cx3041s 投稿日:2013年10月22日(火)21時00分9秒
 昔から祖父母と一緒に時代劇をよく見ていましたが、時代小説はあまり読まないのでこの授業を機に読んでみようと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck2162 投稿日:2013年10月21日(月)12時52分33秒
 時代小説はあまり読みませんが、冲方丁の作品は以前から興味があったので読んでみたいと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
mg3256 投稿者:実務表現 投稿日:2013年10月18日(金)16時10分4秒
 新選組が個人的に大好きで大河ドラマの新選組も見てました。
 もちろん壬生義士伝も本で読んだことがあったので今回の講義はとても興味深かったです。
水戸黄門などもよく見ていました。時代劇というのはなかなか素晴らしいものですね。
 次回の講義も楽しみにしてます!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3039 投稿日:2013年10月18日(金)16時01分35秒
 時代劇などはあまり見たことがありませんでしたが、少し興味が出ました。
 出ている役者さんも知っている方が多いので、機会があれば見たいと思います。
 また、本も読んでみたいなと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ng2018 投稿日:2013年10月18日(金)16時00分41秒 編集済
 前回の分と一緒に書かせていただきます。
 前回のオノマトペの活用という話はとても面白かったです。
 おなじ雷の表現などでもオノマトペが違うだけで印象が違って感じました。
 言葉の持つ力を感じました。
 普段本をよく読むのですが時代小説は読んだことがなかったので授業で知れてよかったです。
 時代小説と歴史小説の違いは時代小説が時代の雰囲気をとらえ脚色された小説で
 歴史小説が史実に基づいた小説というのはどうでしょうか。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2013.10.25(金)第4限(14:30〜16:10) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 19の講義内容  推理小説は、種明かしの部分をどこにおいているか
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3054 投稿日:2013年11月 1日(金)09時41分24秒
 アンケートをして結果がすぐ見れたため言葉の使い方によって感じ方の違いや受け入れ方が違う人も少なからずいて、私は似たような言葉でも文章によって、なんとなく使い分けていました。
 しかし、もしかすると何かの法則があるのでしょうか。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3048 投稿日:2013年10月24日(木)14時33分34秒
 時代小説と歴史小説の違いが分かった。
 歴史には興味があるので昔の映画や小説にも触れてみたいと思う。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2013.11.02(金)第4限(14:30〜16:10) 教場1−201 e-Education : YeStudy
    オータムフェスティバル 教室講義全学休講
 
 
-------------------------------------------------------------------------------
2013.11.08(金)第4限(14:30〜16:10) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 20の講義内容  感動とはなにか?
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lr0237 投稿日:2013年11月15日(金)15時26分58秒
 大変遅くなり、申し訳ありません。
 先週授業の感想です。
 「感動創造研究所」というものの存在を初めてしりました。世の中には感動を創造するという考えを仕事にしている人がいるのだと驚きました。また「自分のいま関心をもっているものごと」は意外にすぐ思い出せませんでした。
 いろんなものごとに関心を持っているほうだとは思っていますがいざ、3つだけあげようとすると難しいものですね。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3039 投稿日:2013年11月 8日(金)16時10分38秒
 私が今まで生きてきた中で一番感動したのは、高校3年生の時に自分が所属していた吹奏楽部のコンクールメンバーに選ばれ、都大会を一位で通過し、全国大会出場を決め、全国大会で金賞を勝ち獲った時です。
 あの時は、さんざん苦労したし、何度も仲間とぶつかり本当に苦しかったけれど、支えあいながら結果につながったんだという様々な思いが込み上げてきて、涙が止まりませんでした。今思い返しても鳥肌が立ちます。
 あれほど感動することは、この先もうないのではないかと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3050 投稿日:2013年11月 8日(金)16時04分7秒
 私はこれまでにいろいろな感動する経験をしてきましたが、一番感動したなと思えるのが高校2年の部活動の引退試合です。
 私はソフトボール部に所属し、背番号1番をいただき、形だけではありますが、エースというチームにとって重要な役割を任されていました。
 私たちは東京私学でベスト8に入ることを目標としながら部活動を行ってきましたが、過去の先輩たちはみなあと一歩というところで負けて悔し涙を飲んできました。
ですが、私たちの代は、勝てないだろうと思っていた相手に勝つことができ、創部初のベスト8に入ることができました。
 あの時の感動は今でも忘れることはできませんし、いまだにあの時の試合の風景が昨日のことのように思い出されます。
 その時一緒に戦っていた仲間は今でも大切な友達であり、仲間です。
 感動を共有した仲間は一生ものになると、知った出来事でもありました。
 これからもこの感動を超えるような感動を知っていきたいと思いました。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2013.11.15(金)第4限(14:30〜16:10) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 21の講義内容  映画の鑑賞とその感動
―チャップリンの映画創り―
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3054 投稿日:2013年11月22日(金)13時03分2秒
 高校の時にも少しだけチャップリンについて学習したことがあり、とても興味深かったです。
その時にもサイレント映画を見ましたが、何度見てもおもしろいなーと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:CG0058 投稿日:2013年11月22日(金)12時29分38秒
 書き込みが遅くなりました。
 また、最近あまり書き込めず、申し訳ございません。
 映画に台詞や色がなくても、それはそれで面白く、全てを伝えることが良いとは限らないというお話に共感致しました。
 細かいところまではっきりと知りたいという思いもありますが、表現されなかったらそれはそれでその部分を想像する楽しみがあると思います。
 全てを伝えないことは見る側に考える余地を与えることだと思います。適度に考える要素のある作品は面白いです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3068 投稿日:2013年11月22日(金)12時05分0秒
  第22回の投稿です。
チャップリンの映画はとても興味深かったです。
映像作品として、ストーリー、音楽、笑い要素どれをとっても惹かれましたが、私が一番衝撃的だったのはその一瞬を切り取った静止画でした。
資料中で使われていた、『独裁者』のワンシーンである”独裁国の旗が掲げてあるデスクの前で、崩れた姿勢で、弄んでいる風船の地球をじっと見つめる独裁者”あのシーンは映像の中では一瞬かもしれませんが、どれだけの意味が込められどれだけ計算されて作られたのでしょうか。
 私はあの一瞬のシーンから、チャップリンの映画作りの姿勢を強烈に受け取りました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3354 投稿日:2013年11月22日(金)11時34分19秒
 チャップリンの作品に向かう姿勢に感動した。一つも手を抜かないその姿勢はまさに職人そのものだと思った。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg1349 投稿日:2013年11月22日(金)02時38分11秒
 音で表現することができないからこそ、洗練されて面白い動きができるのだなと思う。
「表現」の幅は、乗り越えようとする工夫によっていくらでも広くなる、ということを学んだ気がする。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk3374 投稿日:2013年11月21日(木)17時55分13秒
 チャップリンの独裁者ヒトラーをモチーフにした作品は以前から興味のあったものなので大変おもしろかった。
 チャップリンは人と少し違う観点からみることが得意なのかもしれない。
 賞に興味がない、というのはなんとなく納得できるような。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3048 投稿日:2013年11月21日(木)14時47分41秒
 チャップリンの作品は今まで観たことがなかったので
 チャップリンの世界観がわかって面白かったです。
 サイレント映画なのに動きで笑いを引き出せるのは
 すごい才能だと思いました。素顔が意外にもかっこよくて驚きました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck2157 投稿日:2013年11月20日(水)13時01分8秒
 チャップリンのことは名前だけを知っていたので、映像は初めて見ました。とても滑稽な動きで、外国の言葉で音楽が流れていても表現している人物や設定などの内容は伝わってきました。ほかにも見てみたいなと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lr0237 投稿日:2013年11月19日(火)09時35分36秒
 チャップリンのサイレント映画見るのはこの間の実務表現の授業が初めてでした。
現代は音声がある映画が一般的でサイレント映画というのは、あまり馴染みがないですが、たとえサイレント映画でもチャップリンのように俳優の表情や動きが豊かであれば、サイレントでしか創造することのできない多くのことを映画から感じることができるのだなと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3054 投稿日:2013年11月17日(日)23時57分13秒
 チャーリーチャップリンのサイレント映画は高校の社会科の授業でも見たことがありましたが素顔を見たのは初めてでした。
 チャップリンの生み出す喜劇は、お笑いなどと違い見て楽しんだり、想像することで生み出されるので人々の感性が豊かになる映画だと思いました。
 近年ではサイレント映画はほとんどありませんが、1、2年ほど前に公開されたアーティストという映画が賞を受賞していた気がします。
 機会を作って一度は見てみたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:1cx3041s 投稿日:2013年11月17日(日)19時39分28秒
 多くのものが映画に集約されている総合芸術といわれ、今の映画はそこまでのものが入っているだろうかと考えました。
 残念ながら白黒映画は見たことがありません。
 が、「映画は音を得た時に一つの表現手段を失い、色を得た時にもうひとつ失った」は何となくわかる気がします。確かに音や色があると楽しいですが、あると見えてくるものがなかったころより狭められてしまいますよね。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:r3256 投稿日:2013年11月15日(金)16時07分23秒
 映画は大好きですが私はモノクロの映画が好きですね。
 色がないほうが逆に色々なものが見えてくる気がします。「ローマの休日」を初めて見た時の感動はまだ忘れられません。
 さすがに音声のない映画は見たことがありませんので今度チャレンジしてみたいです!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ng2018 投稿日:2013年11月15日(金)15時45分34秒
 映画は総合芸術と授業の初めに言われた時はそういうものなのだろうな程度の認識でしたが授業を通じてチャップリンの言葉や思想、作品を通じてそのことが理解できたように思います。ひとつの演技、台詞や音などでいろいろなものを想像させてくれました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk3374y 投稿日:2013年11月15日(金)14時42分19秒
 先生がホワイトボードに書いたけじめという言葉、そんな意味があったんだと考えさせられました
 チャップリンは最高のエンターティナーだと思いました4
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3048 投稿日:2013年11月15日(金)00時21分10秒
 感動という言葉を改めて考えてみると難しい言葉だなと思いました。
たくさんの意味合いがあってとても驚きました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3073 投稿日:2013年11月13日(水)14時35分44秒
 感動といっても様々な種類があり、悲しい意味合いの事柄も感動に分類されることに驚いた。
 「かまける」という言葉も元々感動するという意味を持っていたことも意外に思った。 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck2157 投稿日:2013年11月13日(水)13時00分2秒
 映画や物語の宣伝によく「感動」という言葉が使われていますが、「感動」という言葉1つにもさまざまな感情からきているのだなと改めて知りました。これからは、「感動」を丁寧に人に伝えられるように、色々なことをみていきたいと思います。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2013.11.22(金)第4限(14:30〜16:10) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 22の講義内容  音に感じて
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk3374 投稿日:2013年11月29日(金)14時44分40秒
 遅くなってすみません
 指揮者の指揮次第で演奏がああも変わるのかと衝撃であった音楽は人の心をなごませたりできて素敵なものだと思った
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3073 投稿日:2013年11月29日(金)14時41分35秒
 声の入らない音楽でも、感情や人生を表していたり、それによって私も何かの感情を得るというのはすごいとしみじみ感じました。
 国によってさまざまな楽器、特徴があるのも素敵だと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:CG0058 投稿日:2013年11月29日(金)13時22分43秒
 第23回の授業では様々な音楽を聴くことができて、楽しかったです。
私は特に鼓童〜KODO〜の太鼓の演奏が好きでした。
また、同じピアノという楽器でも、エフゲニー・キーシンさんの演奏とアート・テイタムさんの演奏では曲調などが全く違って面白かったです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3354 投稿日:2013年11月29日(金)12時30分18秒
 人間は音一つで感情を表せるのではないかと思った。だからこそ人間は感情を音によって操作出来るかもしれないと思った。落ち着いた音楽を聞けば心が落ち着くように感じたからだ。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3068 投稿日:2013年11月29日(金)12時23分6秒
 第23回の投稿です。
 いくつかの凄い演奏を聴きましたが、私にとって一番伝わるものが多かったのは鼓童の演奏でした。
 楽譜が無くリズムのみで成り立つ演奏は音楽の原始のように感じます。
 現代にいたるまで日本人が根底にも持ち続けている特有の感性が表れているのではないかと思います。
 逆に、そういった「変化せずずっと昔のまま」というものに疑問がもたれることもありますが、鼓童監督の、
 「芸能は新しいものに挑戦し続けることはできない」
 「再演し続けることができるものを演じる」
という言葉が解決しているように思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3248 投稿日:2013年11月27日(水)17時29分23秒
 感想が遅くなり申し訳ございません。
 今回は音楽がテーマでしたが私は音楽が無ければ生活できないと言っても過言でないほど音楽が大好きなので、とても興味深かったです。
 ダンスを趣味にしているのでよく聴くのは洋楽やPOPですが、クラッシックやジャズも是非ちゃんときいてみたいと思いました。
 お勧めなどあれば是非教えてください!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:1cx3041s 投稿日:2013年11月22日(金)20時13分14秒
 音楽を聴くと楽しくなったり、悲しくなったり、感動したり、様々な気持ちになります。
音楽を聴かない日はありません。
私は聞いている音楽のジャンルは限られたものなので少し広げてみようと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3054 投稿日:2013年11月22日(金)16時09分28秒
 音楽は幅広くジャンルがあり、人それぞれ表現の仕方が違い聞いた人に訴えかけるような曲もあれば、気持ちを穏やかに癒す音楽もあり、たくさんの音楽と出会うことで自分の世界の幅も広がるような気がします。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3256 投稿日:2013年11月22日(金)16時09分15秒
 今日は音楽がテーマでしたが私は少し音楽の経験があるのでとても興味深かったです。
ピアノが一番だという意見についてはじっくり議論をしたいところですが・・
でもクラッシックやジャズは大好きで自分も何度か違う楽器で演奏したことがあるので
親しみやすく感じました。
ぜひ弦楽器についても深く追及してみましょう!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:NG2018 投稿日:2013年11月22日(金)16時04分39秒 編集済
 人間がまだ猿人だったころからの文化活動である音楽というものについてどのようなお話をされるのかと楽しみにしていた講義内容だったのでとても有意義な時間でした。
日本にも視覚が不自由な人がピアノの賞をとっていたような記憶があるのですが健常者よりも音についての感性が鋭いのでしょうか?当然訓練などもしているのでしょうが関係性が少し気になります。
 好きな奏者はいないのですがエリック=サティという作曲者が好きです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3039 投稿日:2013年11月22日(金)16時01分28秒
 私は中高ともに吹奏楽部だったので、授業中にあのような音楽が聞けてとても楽しかったです。
マンボは、自分も中学生の時にやったことがあります!
とても懐かしく感じました。
 音楽はいまでも私に欠かせないものなので、これからも様々な音楽に触れていきたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3050 投稿日:2013年11月22日(金)16時01分20秒
 音楽は私は普段からよく聞きます。
 音楽を聴かない日はないんではないかというくらいよく聞いていますが、私がきくのはJ-POPばかりなので、クラシックなどの良さも知っていきたいと常々思っていました。
 音楽が与える感動の力は強いと思いますし、音楽からもらえる力はたくさんあると思います。
 鼓童というグループは以前テレビで見たことがあったので、いつかちゃんと見てみたいと思ったので、見ることができてよかったです!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3073 投稿日:2013年11月22日(金)14時38分56秒
 特に何かを喋ってるわけではないし、白黒だし表現法は少ないはずなのに表情が豊かで音楽とあっててちょっと見るだけでもすごく面白かったのが素晴らしいと思いました
 
-------------------------------------------------------------------------------
2013.11.29(金)第4限(14:30〜16:10) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 23の講義内容  絵本に触れる  
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3120 投稿日:2013年12月 6日(金)14時41分1秒
 非常に懐かしく感じる絵本の話でした。
 小さい頃に読んだ絵本の内容を今でも覚えているものもあるので、絵本は自分にとって影響力の強いものなんだなと思いました。
 学生の方が作った絵本もクオリティの高さに驚きました。
 自分で作ってみるのも面白そうです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3073 投稿日:2013年12月 6日(金)14時12分5秒
 絵本、懐かしいなと思いました。
 ぐりとぐらとか色々な絵本を読んだ覚えがあります。
 小さいながらに考えたり、覚えたりできるよい媒体だと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:CG0058 投稿日:2013年12月 6日(金)14時10分28秒
 私は『大きな木』という絵本を読んだことがありませんでした。
半世紀近く前に出版された本にも関わらず、古さを感じないとても考えさせられるお話の本でした。
ご紹介いただき、ありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3068 投稿日:2013年12月 6日(金)12時27分49秒
 第24回の投稿です。
 私は絵や音楽や言葉などいろいろな媒体を組み合わせた芸術表現に関心があるのですが、絵本もそういった総合芸術のひとつだと改めて気がつきました。
 絵本は言葉と絵が組み合わせてありますが、その両方がシンプルです。
 シンプルということは、表わされている言語表現やイラストはそこに込められた意味の象徴であるということです。
 そう考えると、「おおきな木」はただ読んだままに”木の無償の愛”を読み取るのでは足りないと思います。
 毎日新聞コラムのように、その時々、人、場合によって、愛だったり警告だったりを読み取れるのだと思います。
 絵本とはそのような芸術表現なのだと私は思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk3374 投稿日:2013年12月 6日(金)12時22分27秒
 生徒さんがつくった絵本のクオリティの高さに驚いた
 丸だけでもいい作品が作れていた
 絵本は昔から独特の世界観があると感じている。
 読み聞かせなど心待ちにしていた気持ちを思い出した
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3054 投稿日:2013年12月 6日(金)11時32分20秒
 絵本は小さいころから親しみのあるものなので授業が受けやすかったです。
絵本を読むことによって理解力や表現力が豊かになるので小さい頃から読まれているのだなと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3048 投稿日:2013年12月 6日(金)00時39分31秒
 絵本は幼少時代はよく見ましたが、大きくなってから見ても味のあるものだなと
思いました。絵本は物語の内容も大切だとは思いますが、読者に絵だけで印象付けるのも大切だと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck2162 投稿日:2013年12月 2日(月)19時46分44秒
 絵本というものは、数少ない言葉と絵が組み合わされることによってそこから多くのものが読み取れる素晴らしい文学だと思いました。
幼いころにいろいろな絵本を読み聞かせてもらった記憶はあるのですが、内容はほとんど覚えていないので、大人になった今から読むと子供のころとは違った感想を覚えるかもしれません。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:1cx3041s 投稿日:2013年12月 1日(日)10時57分11秒
 私が「おおきな木」を読んだのは中学の時でした。
年に一度、近隣の人による朝の読書の時間に読み聞かせを行っており、そこで読まれました。
一度しか読んでないのに内容はよく覚えています。
この本を読んだ幼い子たちはどう理解するのかも気になります。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ng2018 投稿日:2013年11月29日(金)16時11分47秒
 去年絵本の表現についての授業を受講していたので今回の授業が
いつも以上に楽しく受けられました。。
絵本で注目されるのはやはり絵だと思いますが、その文章もとてもよく考えられています。一つの単語でもひらがな、かたかな、漢字と三種類の表現ができそのどれもが印象が異なちます。そして文章を音読したときの語感もとても大事です。子供たちにわかりやすくかつ絵から想像される世界をより鮮やかにするために工夫がしてある文章なのです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3039 投稿日:2013年11月29日(金)16時11分39秒
 今日紹介された絵本は、聞いたことがあります。
 小さいころに読んだのではなく、むしろ最近読んだ気がします。
 木は本当に男の子のことが好きだったんだなと、とても暖かく、でもどこか切なくなる物語だったなと思い出しました。
 歌になったり、朗読されているとは知りませんでした。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3050 投稿日:2013年11月29日(金)16時11分30秒
 私は小さいころ、絵本を読むことが大好きな子供でした。
 おばあちゃんにいろいろな絵本を読んでもらっていた記憶があります。
 最後に紹介されたきつねの嫁入りもすごく大好きなお話でした。
 こういっておばあちゃんや親などから読み聞かせてもらえるというのは、すごく恵まれていると思うので、私も子供ができたら
子供に絵本の面白さを伝えたいなと思いました。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2013.12.07(金)第4限(14:30〜16:10) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 24の講義内容  本を創り出すための準備
「レイアウトの基本」の継続と応用理論・本の表紙をデザイン・パワーポイントの使用方法―
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:CG0058 投稿日:2013年12月13日(金)12時13分35秒
 『牛若島めぐり』は、架空のお話でありながらも源義経という実在の人物を主人公とした作品として、興味深く聞かせていただきました。
 ○で作る絵本は、白黒二色の円のみでこんなにも様々なものが表現できるのかと驚かされました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3054 投稿日:2013年12月13日(金)10時48分17秒
 一つの形だけで、一つの作品を作るのは簡単なことではないし、創造力や発想力が必要だと思うので、すごいと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3120 投稿日:2013年12月13日(金)10時46分44秒
 丸だけで作られる絵本すごいと思いました。
 ただの丸からああいったアイディアが浮かんでくるのはなかなか難しそうです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3073m 投稿日:2013年12月11日(水)14時25分37秒
 先輩たちの作った丸だけの絵本を見て、人の感性によってこんなにもさまざまな話ができるのかと驚いた。
 シンプルだったり、遠近法を使って奥行きを出していたり、私も作るのが楽しみになってきました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck2157 投稿日:2013年12月11日(水)13時00分29秒
 丸だけの絵本は自分が思いつかないようなアイディアばかりで、とても驚きました。物語の工夫、絵の工夫はもちろん、絵本でしかできない方法(文字の位置や画面いっぱいの表現など)に特に驚きました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:1cx3041s 投稿日:2013年12月 7日(土)21時20分34秒
 私は「かぐや姫」を見に行っていませんが、怖いと言われているのを耳にしました。
授業で紹介してもらった内容は幼いときに読んだ「かぐや姫」とはまた違った印象で、新鮮な感じがしました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3039 投稿日:2013年12月 6日(金)16時05分5秒
 かぐや姫は自分もすでに観に行きました。
 すてまるの存在はとても気になっていて、オリジナルなんだなと知ってすっきりしました。
 ほかの授業でも竹取物語を習っていたのでとても面白かったです。
 皆さんが作った作品は、どれも独特の世界観があって素敵だなと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3050 投稿日:2013年12月 6日(金)16時05分4秒
 丸や記号だけでも立派な絵本が出来上がるということに感動しました。
 簡単な形だけど、組み合わさればちゃんとした形になるのだなと。
 丸だけなのにすごく素敵な世界観が出来上がっているなと感動しました!
 かぐや姫はすごく見に行きたいと思っている映画ですがなかなかいくタイミングがなくて悲しいですが、映画を見に行けなくても、DVDなどで必ず見たいと思います。
 見に行った友達は思っていたよりもすばらしかったという感想だったのでぜひ見に行きたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
lr0237 投稿者:実務表現 投稿日:2013年12月 6日(金)15時53分17秒
 かぐや姫先週見に行きました。
 かぐや姫は昔から語り継がれている物語なので2時間に物語を引き延ばすと映画の内容が薄くなってしまうのでなないかと思いましたが
全くそんな心配は必要なく
 かぐや姫が生まれて旅立つ時までの年月がぎゅっと詰まっていたのです。
 少しホラー映画的な要素もありましたが、その恐怖感とは別に、背景描写が大変美しく感心してしまいました。
 
 
-------------------------------------------------------------------------------
2013.12.13(金)第4限(14:30〜16:10) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 25の講義内容  愈々、独り立ち!に向けて。個性ある書き手をめざそう。
―パワーポイントによるプレゼンテーション―
創作物―提出方法
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3050 投稿日:2013年12月20日(金)16時07分23秒
 今日の授業は子供の絵本のようなものがたくさん見れてよかったです。
 楽しい授業が毎回できて、ほんとうにいいと思います。
 課題作りもちゃんと進めていきたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3039 投稿日:2013年12月20日(金)16時05分44秒
 外国の絵本をたくさん読んでみたいと思いました。
 授業で紹介されていた、ガリバー旅行記は、吹奏楽曲にあり、演奏したことがあります。
 ですが、どのようなお話なのかはちゃんと読んだことがないので、興味があります!
 グリム童話などにも興味があるので、今度機会があれば読んでみたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3054 投稿日:2013年12月20日(金)16時02分29秒
 絵本の歴史は長く、知らない本がたくさんありました。
 中身は読めないので何とも言えませんが、楽しそうなので機会があれば読みたいです。
 パワーポイントの課題がよくわからないのです。
 絵本を自分で作るのか、紹介をするのかごちゃごちゃしててわかりにくいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck2162 投稿日:2013年12月20日(金)14時50分22秒
 先週の分です。遅れてすみません。
 教科書に載った作品もあると聞いて驚きました。
 自分にはあんなにすごいものが作れるとは思えませんが、頑張って作ろうと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3068 投稿日:2013年12月20日(金)14時28分22秒
 自分で考えてさまざまな創作物をつくってよいのだとわかりました。
 先輩方の作品の創造性がすごいので自信がないです。
 表紙のレイアウトの素材は先生が提供されたのでしょうか?
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3073 投稿日:2013年12月20日(金)14時22分36秒
 パワーポイントでの創作は意外と手間が掛かるものだなぁと感じました。
 しかし、見やすくわかり易くを考えて話を構成するのは楽しいです
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3048 投稿日:2013年12月19日(木)19時05分23秒
 色んなアイディアの創作物があり、参考になりました。自分のなかでもどんなものを作りたいか考えることができ、たくさん構想を練って作り上げたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck2157 投稿日:2013年12月18日(水)12時58分59秒
 パワーポイントでの発表は1度ぐらいしかやったことがないので、作成に時間がかかってしまいそうですが、授業内でやっていった時に作成の仕方を思い出せました。
 先輩方の作品を参考に、なんとか自分なりに作れるようにしていきたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:1cx3041s 投稿日:2013年12月19日(木)20時54分54秒
 いろいろな作品を見て、皆さんは想像力豊かだなとしみじみ思いました。
 自分にもできるか不安ですが、頑張ろうと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3039 投稿日:2013年12月13日(金)16時08分53秒
 すごく工夫されている作品ばかりで、すごいなと思いました。
 いろいろな参考例をみれたので、自分はどのようなものをつくていこうか、具体的に考えることができそうです。
 期限内に提出ができるように頑張ります。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3050 投稿日:2013年12月13日(金)16時08分5秒
 昔の先輩方の作品をたくさん見ることができ、私にもこんなにできるのかなあと不安になるくらい、素敵な作品がいっぱいあったなと思いました。
 私も自分の中にある想像力を精一杯働かせて素敵な作品を作り上げることができたらいいなと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ng2018 投稿日:2013年12月13日(金)16時07分41秒
 前回のものと合わせて投稿します。
一つの形をみて一つの本を作るにはいったいどれほどの想像力が必要だったのでしょうか。その発想がでてくるだけでもすごいのにカタチの可能性を感じました。
 PPTが難しそうですこし困惑しています。
 課題は自己PRのPPTとおすすめ図書の二つを提出すればいいのですか?
 
 
-------------------------------------------------------------------------------
2013.12.20(金)第4限(14:30〜16:10) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 26の講義内容  本文の体裁及び編集
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck2162 投稿日:2013年12月23日(月)14時20分1秒
 他で児童文学の授業を取っているので、絵本には少し興味がありました。
 ネットで読める絵本があるとは知らなかったので活用していきたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:1cx3041s 投稿日:2013年12月20日(金)23時34分19秒
 絵本が思ったより昔からあったのでびっくりしました。
 外国の絵本はあまり読んだことがないので興味があります。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2013.01.10(金)第4限(14:30〜16:10) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 27の講義内容  絵本創作とその展開 創作絵本の公開発表会
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ng2018 投稿日:2014年 1月17日(金)16時09分2秒
 一年間ご指導ありがとうございました。
普段何気なく考えていたものにもいろいろな意味があったのだとこの授業を通して気づくことができました。これからは物事を多角的に見てよく考えて行動していこうと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck2157 投稿日:2014年 1月17日(金)09時39分9秒
 1年間、ありがとうございました。
この授業では扱うジャンルも様々で、一つの科目で多くを学ぶことができたように思います。特に日常で見逃しがちな音や色、五感に関しての授業がとても印象的でした。いつもと違う視点から見るということもとても面白かったです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3054 投稿日:2014年 1月16日(木)23時46分58秒
 4月から約1年間ありがとうございました。
 漢字のことや、絵本のこと。服のことや音についてのこと。
 知っているようで知らないことばかりで、発見の多い授業で楽しかったです。
 本当にありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg3354 投稿日:2014年 1月15日(水)18時21分55秒
 一年を振り返って
 この授業を受けて、1年間でさまざまな技能を身につけることができました。
表現の方法にも数多くあり、それを知ることができ、本当に役立った授業でした。
 人の手を借りてではありますが、今までの出せる課題も提出させていただきました。遅れてしまい、申し訳ありません。
 300文字で物語を作るものは、原稿用紙で提出しているので、ご一読していただければなと思います。
 最後に、1年間ありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk3374 投稿日:2014年 1月13日(月)09時20分56秒
 先輩たちの作品を見てどれもオリジナリティがあって楽しかったしそういう作品を作りたいと思った。とくに自分の名前の頭文字でテーマを決める作品がおもしろかった。
 一年間先生の講義をとって人生に役立ちそうなことがいくつもあった。ありがとうございました
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3039 投稿日:2014年 1月10日(金)16時08分46秒
 今日もたくさんの作品を見せてもらい、いよいよじぶんもやる気が出てきました。
同じ学生が作ったとは思えないほど、どれも想像力と独創性があり、すごいなと思いました。
今日で通年である実務表現は終わってしまいます。
一年間を振り返ると、本当にさまざまなことを学べたなと感じています。
この授業をとって本当に良かったなと思います。
1年間有り難う御座いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:ck3050 投稿日:2014年 1月10日(金)16時07分37秒
 毎回楽しい授業をありがとうございました。
先生がいろいろな映像や音楽や資料をたくさん見せてくださったおかげで
自分の価値観や知識もたくさん増えたと思います。
枠にとらわれないでいろいろな分野のお話をたくさんしてくださってありがとうございます。
2年生になっても、いろいろな分野に興味を持って、いろいろなことを貪欲に
学んでいきたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lr0237 投稿日:2014年 1月10日(金)16時01分47秒
 1年間大変お世話になりました。
大学には4年間通いましたが、一番最後の授業に絵本を作成するという面白い課題のある
授業を履修することができてとても良かったです。
この授業を履修した皆さんの絵本も是非見てみたいなと思いました。
 
【変更以前】
-------------------------------------------------------------------------------
2013.12.(金)第4限(14:30〜16:10) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 24の講義内容特別ゲストとの講義に変更〜テーマ:對人交流と己れ〜 
 
-------------------------------------------------------------------------------
2013.12.(金)第4限(14:30〜16:10) 教場1−201 e-Education : YeStudy
 25の講義内容  絵本に触れる  勤労感謝の日 特別課外授業