2017/09/21〜
2018/01/10〜2018.01.18更新
日本言語文化理会U
担当:萩原 義雄
 
講義のねら
駒澤大学 e-Education:YeStudy」を用いています。
明治時代の国語辞書である大槻文彦編稿本『大言海』(大修館刊)を読んでいきます。読むというより、どのような「ことば」が収録されていて、どのように意味解説され、用例をどのように掲載しているのかを丹念に国語辞典を繙きながら考察していくのです。
この近代国語辞書を繙くとき、常に考えておきたいことは近代から現代へと変遷する時代の流れのなかで古語と新語、そして常語という多くの「ことば」がどう生かされてきたのか文学作品資料・新聞・雑誌などの記事、現代の国語辞書などへの影響をも見ていくことになります。
生活に密着したことば表現を常に意識していくことで、現実のくらしぶりをもっともっと具現化できると考えています。
時には頭上高く舞い上がる「鳥の目」で見、ときには、地を這うような「虫の目」で物事を考えていきたいものです。
近年、三浦しをん作『舟を編む』で辞書作りの様相が具体的に取り上げられ、映画化・アニメ化されていました。この作品中の辞書名『大渡海』とこの辞書、『大言海』の名がこの講義上で接合していけばと願っています。
 
★掲示板の講義終了後の一週間内での学習内容の書き込みは、 この下記のアドレスにアクセスします。http://6325.teacup.com/hagi/bbs
 
連絡事項
--------------------------------------------------------------------------------
教室講義演習開始 グローバルジャパン・プログラム
--------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------
講義・演習の経過
--------------------------------------------------------------------------------
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年09月16日(水)第三時限め(13:00〜14:30)教室内:YeStudy課題授業
01の講義内容 「大和魂」ということば PDF版
  新聞紙朝刊コラムに見る「ことばの意味」を探求してみる。
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:sk7084 投稿日:2017年 9月26日(火)21時37分56秒
 『舟を編む』という作品の名前は聞いたことがありましたが、内容は知らなかったのでとても興味深いです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会II 投稿者:sk5033 投稿日:2017年 9月22日(金)16時10分44秒
 『舟を編む』というアニメに興味をもちました。今度観ようと思います。このアニメから辞書というものに興味をもてたらいいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:NR7091 投稿日:2017年 9月22日(金)15時13分43秒
 買って読めてなかった「舟を編む」をこの機会にぜひ読んでみようと思います。言葉を大切に扱う姿勢を大切にしたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:ck6155 投稿日:2017年 9月21日(木)10時47分5秒
 『舟を編む』のアニメがあったのは初めて知りました。原作をまだ読んだことがないのでこれを機に読んでみたいと思います。また、アニメや映画も見てみたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg7134 投稿日:2017年 9月20日(水)15時42分17秒
『舟を編む』は以前から興味があったのでこれを機会に読んでみたいと思いました。PC苦手なので不安です。半期よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解U 投稿者:cb7051 投稿日:2017年 9月20日(水)14時47分11秒
 『舟を編む』の小説も映画も読みたいな、見たいなと思いながらもいつも見れていなかった作品なので是非見たくなりました。
そして、文学七のほうで『大言海』(大槻文彦)のを勉強したのでより興味をもっています。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:CK5012 投稿日:2017年 9月20日(水)14時30分40秒
 『舟を編む』は以前から気になっていた作品なので、この機会に触れてみたいと思います。
 半期という短い時間ではありますが、様々な言葉をより深く学び、有意義な時間にしていきたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:br6132 投稿日:2017年 9月20日(水)14時30分32秒
 『舟を編む』を見たことあります。
 主人公がとてもいいキャラクターでした。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg7374 投稿日:2017年 9月20日(水)14時30分31秒
 『舟を編む』がアニメになっているのは知りませんでした。辞書について学ぶのが楽しみです。
 前期に引きつづきよろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:br6011 投稿日:2017年 9月20日(水)14時27分45秒
 『舟を編む』はとても見やすく、勉強になるアニメでした
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:sk7097 投稿日:2017年 9月20日(水)14時27分40秒
 『舟を編む』むという作品を見てみたいなと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:MG7077 投稿日:2017年 9月20日(水)14時26分56秒
 三浦しをんさんの『舟を編む』という作品は、映画化だけでなく、アニメ化もされているということでとても驚きました。機会があれば、本・映画・アニメの3つをみて比較してみたいと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:ck6046 投稿日:2017年 9月20日(水)14時23分29秒
 『舟を編む』は、原作と映画を見て、辞書の奥深さに感銘を受けた作品です。ひとつでも多くの言葉に触れ、自分の感性を広げていけたらと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:ck5075 投稿日:2017年 9月20日(水)14時22分56秒
 半期のみの講義ですが、しっかり出席して授業の内容を理解したいと思います。
 『舟を編む』は出版されてすぐ位に読み、辞書製作の大変さや楽しさ、奥深さなどが伝わってとても面白い小説だと感じた記憶があります。時間のあるときにアニメ版も見てみたいと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mr6153 投稿日:2017年 9月20日(水)14時20分24秒
 前期に引き続き授業内容を理解し新たなことを学んでいきたいと思いました。『舟を編む』は本と映画は知っていたがアニメがあることを知らなかったので機会があればアニメも見てみたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:MR6116 投稿日:2017年 9月20日(水)14時20分23秒
 『舟を編む』のアニメを放送していたことを知らなかったので、ぜひ見てみたいと思いました。
 前期も授業を受けていましたが、ファイルの載せ方や、成績評価などもう一度確認出来てよかったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4252 投稿日:2017年 9月20日(水)14時20分22秒
 アニメなどにもなっているもので、苦手意識が少なく学べるのでよかったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:1cb4162 投稿日:2017年 9月20日(水)14時17分50秒
 前期に引き続き後期も受講させていただきます。pcに弱いですがよろしくお願いします!
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年09月30日(水)第三時限め(13:00〜14:30)教室内:YeStudy課題授業
02の講義内容 三浦しをん作『舟を編む』にみる辞書編纂作業を知る―
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会II 投稿者:cg4064 投稿日:2017年10月 3日(火)23時58分57秒
 今でこそ辞書は電子化されていますが、全てを手書きで起こしていた時代の苦労を考えるとすごい情熱を感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:lr4059a 投稿日:2017年10月 3日(火)14時46分21秒
 夏目漱石が日本のlove“愛している”を変えたというのに、大変驚きました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg6075 投稿日:2017年10月 2日(月)02時01分17秒
 今の形とは違う字でもなんとなくにてる文字もあって興味深かった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg7134 投稿日:2017年10月 2日(月)00時12分59秒
 興味深い講義内容がおおかった。手書きで辞書を作っていたときの苦労は計り知れないなと思った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:sk6066 投稿日:2017年 9月28日(木)10時39分54秒
 平安時代まで富士山爆発していたと聞いて驚きました。
 一太郎の使い方がわかって、よかったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:cb7051 投稿日:2017年 9月28日(木)08時25分3秒
 「舟を編む」のストーリーに準じて辞書の作り方というか手順を学べた。
辞書というものに強い興味が持てる内容だった。
手書きでやっていたと考えると恐ろしいほどだ。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理U 投稿者:SK7096 投稿日:2017年 9月28日(木)00時01分27秒
 言語以外にも、日本史がかかわってくる内容で興味深かったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:NR7091 投稿日:2017年 9月27日(水)18時14分59秒
 辞書作りが現代でさえ10年かかるのに、コンピューターのなかった時代にかかる時間と労力は、想像を絶するものなんだろうと思いました。
飯間浩明さんのサイトにもお邪魔してみました。その中で気になった著書があったので、読んでみようと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:SB6113 投稿日:2017年 9月27日(水)15時12分7秒
 言葉の伝え方には主観的、客観的、一人一人様々であり、それが辞書作りにも現れるのだと思い、面白いなと思いました。また、手書きで辞書を作る大変さがいまの私たちには想像できないくらい大変なものなのだと知り、驚きました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:ck5075 投稿日:2017年 9月27日(水)14時31分27秒
 『新明解』は、語釈が特徴的で個人的に好きです。講義で触れた「恋」以外にも変わった説明のものがいくつもある覚えがあります。
 PCが普及した今はまだしも、それより前の時代では途方もない手間がかかっていたのだろうなと感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mr6116 投稿日:2017年 9月27日(水)14時30分48秒
 辞書編集者の方々が、普段の生活でも常に周りの言葉を意識して、気になったものはレシートにでもメモしていると知り驚きました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解 投稿者:MR4054 投稿日:2017年 9月27日(水)14時30分42秒
 武田信玄の話が面白かったです。いろいろな興味深い話が多いです
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg7077 投稿日:2017年 9月27日(水)14時30分38秒
 昔は機械がなかったから、一から手書きで辞書を作っていたのを知って、今ではパソコンなどで簡単に作ることができるのに、昔の人はとても苦労していたのだなと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会 投稿者:mg7374 投稿日:2017年 9月27日(水)14時30分17秒
 辞書の編集作業はとても大変なんだと思いました。『広辞苑』などの内容をすべて覚えてしまうほど、繰り返し呼んでいるのはすごいと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mr6153 投稿日:2017年 9月27日(水)14時25分55秒
 辞書の作り方についてはじめて知って言葉の説明をするのは難しそうだなと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:ck6046 投稿日:2017年 9月27日(水)14時24分47秒
 パソコンがない時代はすべて手書きで辞書作りをしたと聞いて、わかってはいたけれど改めて聞くとすごい大変な作業なんだと感じました。辞書作りにかかる時間や手間を考えると気が遠くなりそうです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
話題の1冊 投稿者:MR4012 投稿日:2017年 9月27日(水)14時18分5秒
 本屋大賞にも選ばれたような、他人に勧めたいと思わせる本について学べるのは興味深いです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会II 投稿者:cg4064 投稿日:2017年 9月27日(水)12時14分15秒
 前期に引き続き、よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:nr7089 投稿日:2017年 9月27日(水)08時45分52秒
 『舟を編む』という作品はアニメ等で見たことがあったので興味があった。辞書を作るということについて少しでも知ることができてよかった。
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年10月03日(水)第三時限め(13:00〜14:30)教室外:YeStudy課題授業
03の講義内容 辞書の凡例内容を分析する
『辞書になった男 ケンボー先生と山田先生』〔文藝春秋社刊〕
※『新明解国語辞典』最新版の第七版と比較しながら第四版を繙いて読もう!
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:SK7084 投稿日:2017年10月11日(水)12時54分41秒
 人によって意味の解釈が異なっていてそこが面白いなあと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:sk7097 投稿日:2017年10月11日(水)12時52分36秒
 辞書によって言葉の意味が異なるということに驚きました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会II 投稿者:nr7080 投稿日:2017年10月11日(水)12時34分26秒
 辞書を作るに際しての見坊さんや金田一さんの活躍について知ることができてよかったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会II 投稿者:cg4064 投稿日:2017年10月10日(火)23時59分22秒
 『娯楽』が普段使われている意味と異なっていたのが面白かったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:MR4054 投稿日:2017年10月 7日(土)16時31分53秒
 今週もおもしろかったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:ck5012 投稿日:2017年10月 4日(水)14時30分7秒
 山田忠雄さんの語釈は面白いといえば面白いですが、私の考える辞書というものの性質(言葉の手本、模範)を思うと少し首を傾げざるを得ないと思いました。私や見坊さんの辞書観と山田さんの辞書観が違うということもあるのかもしれませんが。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:MR6153 投稿日:2017年10月 4日(水)14時29分29秒
 辞書作りはたくさんの言葉を調べてできているので莫大な時間が費やされていて大変なことだなと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:ck5075 投稿日:2017年10月 4日(水)14時28分45秒
 今までも辞書ごとに語釈や言葉選びにそれぞれ個性があるということは認識していましたが、同じ題の辞書でも主幹が変われば語釈ががらりと変わるのだなということを強く実感しました。
また「動物園」という語を辞書で引いてみた覚えがないのですが、印象として持っていた「動物を飼育・展示している娯楽施設」というイメージとは異なり「飼い殺し」「啓蒙」という語を使って説明がなされているのが面白いなと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:ck6046 投稿日:2017年10月 4日(水)14時27分44秒
 娯楽という言葉が、普段日常で使われている意味とはだいぶ異なった意味で使われているのは興味深かったです。ほかの言葉でも調べてみたいと思います。
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年11月04日(水)第三時限め(13:00〜14:30)教室内:YeStudy課題授業
開校記念日振り替え休日〔自主活動〕
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年10月25日(水)第三時限め(13:00〜14:30)教室内:YeStudy課題授業
06の講義内容 意義分類項目別によるおのおのことばの意味記述の特徴について
意義語分類コードと『大言海』
 
【課題】のところの説明がわかりにくかった。いったい何をすればいいのかまったくわからなかった。補足のイェスタディを見てもよくわからず、悲しかった。
※図書館に所蔵する『言海(大言海)』所載の語からご自身が最も関心を持ち得た語表現を選択し、その内容を悉に調査していくことに懸かっています。その語を選択調査することもどなたもなさっていないので、こちらでは、次の時間に『大言海』のエクセル版を前回の講義時に参加者全員に配布しています。そのなかからご自身が選択した基本字(語例「音」)から捜し出してみる作業方法も伝えています。実際の見出し語である「たもあみ【〓(手偏+黨)網】」の語を事例(ワークス>JYOHO-H(4号館のみ使用)>日本言語文化理会U(辭書)>ことばあつめのファイルにデータ化しています。これを参考になさってください。
 このなかで凡ての補助資料DBをご自宅にもち帰ることが出来るようにしてあります。ご自身の日々の積み重ねとして「覚書ノート」からYeStudy上にカード型にしていくこととしています。そのYeStudy上に掲載する手続きについてもお示ししています。
 「〓(手偏+黨)」の漢字表記「〓(手偏+黨)」の文字入力とその方法について、教室内PC機器ソフト「今昔文字鏡十六万字」の使い方とこのソフト利用場所についても説明していきました。
 これは、今回だけでなく、これまでにも扱い方を説明してきています。
 YeStudy上に実際の作業をご自身が行うことで本當のキャッチボールが可能となります。そこで、何が本當に不分明(わからない)なのか見定めて欲しいものです。
 本日は、再度分類コードの入力の補助資料『分類語彙表』本文と索引を提供して、その検索とその使用方法を行って、「たもあみ【〓(手偏+黨)網】」の語で基本展開を最後までのところを二度説明しました。
 如何?これで理会不能であれば、想定外として判断して構いません。
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mr4012 投稿日:2017年10月30日(月)15時24分23秒
 10月24日に『広辞苑』が10年ぶりに改訂されたというニュースを見ました。「スマホ」や「朝ドラ」など私たちの生活に身近な言葉が新語として載せられていました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:cb7051 投稿日:2017年10月26日(木)00時43分19秒
 授業内で課題の時間を設けて欲しいです。
 それと本日の授業中の出席は正常にできてたはずなんですが先ほどYestudyを見たら欠席になってたのですが、どうすればよろしいですか。→連絡が何よりですね。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mr6153y 投稿日:2017年10月25日(水)14時40分23秒
 課題がいまいちわからず、取り組めなかったががんばって授業内容を理解して取り組みたいと思った。 ※YeStudy上の「デイスカッション」を利用しましょう。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理解 投稿者:MR4054 投稿日:2017年10月25日(水)14時31分54秒
 今日教えてもらったことをがんばっていきたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会II 投稿者:mr6116 投稿日:2017年10月25日(水)14時30分41秒
 来週の逆引きがどんなものか気になりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg7374 投稿日:2017年10月25日(水)14時30分12秒
 課題の提出のやり方がわかりませんでした。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語文化理会U 投稿者:br6011 投稿日:2017年10月25日(水)14時25分15秒
 課題がよくわかりません
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会 投稿者:mg7077投稿日:2017年10月25日(水)13時57分0秒
 課題の提出の話がどうしても理解できません。もう少し簡潔にお願いしたいです。見るだけではわからないので授業内でやる時間を設けてほしいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:cx6009 投稿日:2017年10月25日(水)13時25分4秒
 課題の提出の仕方は理解できていたのですが、課題を提出する際に使用する分類語彙コード表のファイルがどの機会媒体でも閲覧することができなかったため、提出することができませんでした。 ※YeStudyを開きましょう!入っています。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:sk7097 投稿日:2017年10月25日(水)12時52分1秒
 課題の提出の仕方がわかりませんでした。 ※YeStudyの使い方を身につけてください。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:SK7084 投稿日:2017年10月25日(水)12時51分42秒
 課題のやり方がわからずできませんでした。
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年10月18日(水)第三時限め(13:00〜14:30)教室内:YeStudy
05の講義内容『大言海』の所載語数表の語
―「洋語」「漢語」「和語」―
意義分類コードと『大言海』
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会U 投稿者:MR4054 投稿日:2017年10月25日(水)12時37分58秒
 課題を頑張りたいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
MG4252 投稿者:日本言語文化理会U 投稿日:2017年10月20日(金)14時51分15秒
 課題やディスカッションができるようにがんばりたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会 投稿者:cb7051 投稿日:2017年10月18日(水)16時31分59秒
 体調不良で休ませていただきました。
 申し訳ありません
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mr4012 投稿日:2017年10月18日(水)15時33分26秒
 テレビ番組で「忖度」とテロップが出されていました。少し難しい言葉を大衆向けのテレビで使うと番組の内容が入ってこないことがわかりました。言語はこのように淘汰され消えていったり逆に普段使う言葉に成っていったりするのだと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:ck5075 投稿日:2017年10月18日(水)14時30分45秒
 サンキュータツオ氏の『学校では教えてくれない!国語辞典の遊び方』は前に読んだことがあるのですが、それぞれの辞書の特徴をキャッチーに、そして的確に表現していてとても面白い本でした。ひとつひとつ辞書を解説するだけでなくひとつの言葉を挙げた上で複数の辞書を比較考察するなどしていて、ジャンルとしては学芸書なのでしょうが本当に楽しみながら読める一冊でした。またサンキュータツオ氏のポッドキャストを数回聞いたことがありますが、サブカルチャーから国語学まで、非常に幅広い分野に造詣の深い方だと感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
mr6116 投稿者:日本言語文化理会U 投稿日:2017年10月18日(水)14時30分21秒
 今回のディスカッショントピックは行程がいろいろあって中々難しそうだなと感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg7374 投稿日:2017年10月18日(水)14時30分12秒
 作り方が早いので、ついていくのに必死になってしまい、覚えられずに毎回授業が終わってしまいます。一太郎を使い慣れていないので一太郎の使い方を勉強してから、次回の授業にのぞみたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mr6153 投稿日:2017年10月18日(水)14時25分59秒
 分類コードにたくさんの言葉がありどの言葉がどの分類になるのかみつけることができ面白いなと思いました。
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年10月11日(水)第三時限め(13:00〜14:30)教室内:YeStudy課題授業
04の講義内容 見出し語項目別によることばの数量的統計化について
大槻文彦編『言海』そして、『大言海』の所載語数表
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:1mg7077 投稿日:2017年10月18日(水)14時19分12秒
 課題やディスカッションの提出の仕方が何度聞いてもまったく分かりません、、、
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会ll 投稿者:1cb4162 投稿日:2017年10月18日(水)14時10分0秒
 作り方が早くて追いつくのに必死です、、!難しいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:sk7097 投稿日:2017年10月18日(水)12時25分12秒
 出刃包丁の話が興味深かったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:ck5075 投稿日:2017年10月16日(月)10時32分43秒
 出刃包丁の字が本来は違っていた話など、興味深いお話ばかりでした。
 タイミングが合えば博物館に行って実際の刀も見てみたいと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:LR7098 投稿日:2017年10月11日(水)16時41分49秒
 昔と現在との辞書の違いに驚いた。また出刃包丁の話は興味深かった
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:cb7051 投稿日:2017年10月11日(水)14時32分48秒
 出歯包丁や刃の話から大言海の話まで興味深いものばかりでした
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:ck5012 投稿日:2017年10月11日(水)14時27分48秒
 渡辺綱の使用したとされる刀が東京国立博物館で見られるとは知りませんでした。
歴史に名を残す刀は国宝であったり重要文化財であったり……また寺社や神社はたまた皇室の所蔵だったりと見る機会が限られているので、時間を見つけて是非見に行きたいです
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mr4012 投稿日:2017年10月11日(水)14時27分30秒
 昔作られた辞書と現在の違いが興味深かった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語理会U 投稿者:mg7077 投稿日:2017年10月11日(水)14時26分33秒
 刃物の話がとても興味深くて、面白かった。
 出刃包丁の字が、元々「刃」じゃなかったと知り、驚きました。ほかにもそういう言葉がたくさんありそうなので調べてみたいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会U 投稿者:br6027 投稿日:2017年10月11日(水)14時22分33秒
 刃物の名前などとても興味深かった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:MR6153 投稿日:2017年10月11日(水)14時21分37秒
 資料を自分でまとめることをまだできていないので時間があるときに作成していきたいと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会U 投稿者:br6011 投稿日:2017年10月11日(水)14時20分53秒
 とても興味深い内容でした。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会U 投稿者:cb7084 投稿日:2017年10月11日(水)13時48分1秒
 刃物の話、興味深くて面白かったです。
 「信長のおもてなし」もぜひ読んでみたいと思います。
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年10月29日(水)第三時限め(13:00〜14:30)教室内:YeStudy課題授業
 06の講義内容 意義分類項目別によるおのおのことばの意味記述の特徴について
意義語分類コードと『大言海』
 
【課題】のところの説明がわかりにくかった。いったい何をすればいいのかまったくわからなかった。補足のイェスタディを見てもよくわからず、悲しかった。
※十月十四日の講義説明を知り得ていないことに要因しています。図書館に所蔵する『言海(大言海)』所載の語からご自身が最も関心を持ち得た語表現を選択し、その内容を悉に調査していくことに懸かっています。その語を選択調査することもどなたもなさっていないので、こちらでは、次の時間に『大言海』の「た」部の2頁一枚のプリントを前回の講義時に参加者全員に個別配布しました。そのなかからでも構わないから捜し出してみることを推奨することも伝えています。そのプリントの内容についても、未だ全く取り組みがなされていないので、次の講義時間である今回、実際の見出し語「めうが(みやうが)【茗荷】」の語を事例(ワークス>JYOHO-H>日本言語文化理会U(辭書)>ことばあつめのファイルにデータ化しています。これを参考になさってください。
このなかで凡ての補助資料DBをご自宅にもち帰ることが出来るようにしてあります)として、覚書ノートからYeStudy上にカード型にしていくこととして、その掲載手続きについてお示ししています。
「?荷」の漢字表記「?」の字入力とその方法について教室内PC機器ソフト「今昔文字鏡十六万字」の使い方とこのソフト利用場所についても説明していきました。
これは、今回だけでなくこれまでにも扱い方を説明してきています。
実際の作業を行うことで本當のキャッチボールが可能となります。そこで、何が本當に不分明なのか見定めて欲しいものです。
本日は分類コードの入力の補助資料『分類語彙表』本文と索引を提供して、その検索とその使用方法を行って、「みょうが、1.5402-16 野菜>植物:めうが(みょうが)【茗荷】」の語で説明しました。
如何?これで理会不能であれば想定外として判断して構いません。
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年11月04日(水)第三時限め(13:00〜14:30)教室内:YeStudy課題授業
07の講義内容 逆引きによることばの理解とその検索方法
逆引き『韻さぐり』と国語辞書『大言海』
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年11月08日(水)第三時限め(13:00〜14:30)教室内:YeStudy課題授業
07の講義内容 逆引きによることばの理解とその検索方法
逆引き『韻さぐり』と国語辞書『大言海』
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:CK5075 投稿日:2017年11月13日(月)10時48分27秒
 内容自体は非常に興味の持てるものだったのですが、課題についてよくわからなかったので、やり方や用いる資料などについてもう一度1から説明していただけるとうれしいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:SK7096 投稿日:2017年11月 9日(木)10時05分13秒
 歴史自体は興味があるので面白い内容でした。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:NR7091 投稿日:2017年11月 9日(木)00時48分34秒
 先生が逆引きはなんのために必要なのか、逆引きから何が学べるのだろうかと授業の最初に仰っており、私もそこが気になって授業を聞いていましたが、結局そこがはっきりしないまま終わってしまい、残念でした。俳句や詩を作る時、韻を踏む語句を探すために便利そうだなとしか考察できなかったので、課題を進める時など、今後気付けたらいいなと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:MR4012 投稿日:2017年11月 8日(水)16時08分57秒
 南方熊楠についてあまり知らなかったが、サーカスに所属していたかもしれないというのは驚きました。国々を放浪している点に興味を持ちました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg7374 投稿日:2017年11月 8日(水)14時30分42秒
 課題の提出をがんばりたいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mr6116 投稿日:2017年11月 8日(水)14時29分27秒
 100単語がんばります。どんどん課題をやっていこうと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mr6153 投稿日:2017年11月 8日(水)14時26分58秒
 課題を積極的に進めていこうと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会 投稿者:mg7077 投稿日:2017年11月 8日(水)13時55分58秒
 授業の内容と課題の提出の仕方がよくわかりませんでした。難しいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会||| 投稿者:1cb4162 投稿日:2017年11月 8日(水)13時53分28秒
 韻さぐりと逆引き国語辞書の語彙表の自分で構築してみようという課題がどうしたらいいかわかりません、、、
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解U 投稿者:cg4064 投稿日:2017年11月 8日(水)12時52分36秒
 課題の提出の話がどうしても理解できませんでした。
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年11月15日(水)第三時限め(13:00〜14:30)教室内:YeStudy課題授業
08の講義内容 品詞別項目によることばの意味理解とコード化分類
『大言海』の語義の説明表現を解析―「野球」「野牛」の語―
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解U 投稿者:mr4012 投稿日:2017年11月15日(水)15時31分19秒
 長塚節は『アララギ』に代表される歌人としか知らなかったが、授業で取り上げられた文章がとても面白そうで読んでみようと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会U 投稿者:nr7080 投稿日:2017年11月15日(水)14時30分37秒
 今回は逆引きについて触れることが出来た。また、長塚節の「土」についてはオノマトペなどが面白いと感じた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mr6116 投稿日:2017年11月15日(水)14時30分18秒
 やっと課題に利用する日本国語大辞典第2版の利用方法がわかりました。なので、これから課題を提出して行こうと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:MR6153 投稿日:2017年11月15日(水)14時27分29秒
 「つ」と「す」の違いが難しくてどちらかわからなくなってしまい日本語は奥深いなと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:br6027 投稿日:2017年11月15日(水)14時25分34秒
 課題の提出の内容や提出方法がわからないので教えてほしいです
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会 投稿者:cb7051 投稿日:2017年11月15日(水)13時11分43秒
 提出方法やアプローチの仕方が選手話もよくわかりきれなかったので今日わかるようにしたいです
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:SK7084 投稿日:2017年11月14日(火)14時36分2秒
 授業内容が難しくなかなか理解できなかったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:sk7097 投稿日:2017年11月14日(火)14時34分2秒
 授業の内容が難しくて、課題の提出がわかりませんでした。
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年11月22日(水)第三時限め(13:00〜14:30)教室内:YeStudy課題授業
09の講義内容 シソーラス形式による類義語の効用 要約の編集
類義語利用による命名法(ネーミング)と『大言海』の語
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mr6116 投稿日:2017年11月29日(水)14時31分34秒
 『節用集』をもっと見てみようと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語理会U 投稿者:mr6116 投稿日:2017年11月29日(水)14時31分18秒
 『節用集』をもっと見てみようと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会 投稿者:mg7374 投稿日:2017年11月29日(水)14時30分25秒
 仙台にある博物館がとても気になりました。
 一日過ごすことのできる博物館ならば、一度は行ってみたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:ck6002 投稿日:2017年11月29日(水)14時29分4秒
 「茶」にまつわる論が興味深かった。また、身近なものが歴史や言葉と関連していて驚いた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:MR6153 投稿日:2017年11月29日(水)14時27分58秒
 博物館に行って実際に見ることが大事だと思うのでぜひ行きたいなと思いました
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:ck6046 投稿日:2017年11月29日(水)14時26分1秒
 鉛筆と伊達政宗に関係性があるとは知らなかった。仙台に行くことがあれば、博物館で見てみたいと思う。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:sk7097 投稿日:2017年11月28日(火)14時40分2秒
 課題がまだやってないのでがんばりたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:SK7084 投稿日:2017年11月28日(火)14時39分55秒
 課題頑張ろうと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解II 投稿者:MR4054 投稿日:2017年11月26日(日)13時53分27秒
 森山直太朗の曲を聴きたくなりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:NR7091 投稿日:2017年11月25日(土)23時42分49秒
 ネーミング辞典というものがあるなんて知りませんでした。さまざまな言語で言い換えられていて、おもしろいと感じました。日本語の中で言い換えができるものがあったら見てみたいです。また、街にあふれる製品名や企業名もほかの言語での意味を調べたりしたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会II 投稿者:ck6046 投稿日:2017年11月24日(金)10時39分46秒
 課題のやり方について知れてよかったです。少しずつがんばります。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mr4012 投稿日:2017年11月22日(水)15時55分6秒
 「人魚」のお話を聞き、さまざまな国の言語や文化がまざりあって今があるのだと改めて感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解U 投稿者:MR4054 投稿日:2017年11月22日(水)14時42分16秒
 まだまだ課題ができていないので頑張ります。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mr6116 投稿日:2017年11月22日(水)14時31分2秒
 蟻の話が面白かったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:ck6002 投稿日:2017年11月22日(水)14時30分12秒
 「人魚」など授業を通して言葉についての理解が深まりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会 投稿者:mg7374 投稿日:2017年11月22日(水)14時26分54秒
 前回体調不良で休んでしまったのですが、そのため今回の内容がいつもより難しく感じました。
 課題をがんばりたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mr6153y 投稿日:2017年11月22日(水)14時26分27秒
 課題を少しずつこなしていこうと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:CK5012 投稿日:2017年11月22日(水)14時26分1秒
 ネーミングの由来や諸々を調べることで、意外な知識が頭に入って面白いと思いました。
 ふと気づきましたが、駒澤大学図書館は国立国会図書館の図書館向けデジタル化資料送信サービスに参加してないようで、時々不便に感じます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会 投稿者:mg7077 投稿日:2017年11月22日(水)14時24分46秒
 授業内容がいつも難しいので、ついていけるようにしたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:cg4064 投稿日:2017年11月22日(水)12時50分30秒
 「づつ」と「ずつ」を間違えて使っていた時期があったため、内容が深く頭に染み込んできました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:NR7091 投稿日:2017年11月22日(水)11時03分56秒
 『広辞苑』の7訂版が出版されると聞いたので、気になって予約してみました。手元に来たら、6訂版と比較してみるのが楽しみです。
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年11月29日(水)第三時限め(13:00〜14:30)教室内:YeStudy課題授業
10の講義内容 異名・別名・別称の記述の有無
「エンピツ【鉛筆】」の語を例に考察する
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:sk7097 投稿日:2017年12月 5日(火)14時38分16秒
 伊達政宗の話がおもしろかったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会II 投稿者:mg7077 投稿日:2017年12月 1日(金)16時42分53秒
 鉛筆と伊達政宗に深い繋がりがあるのは知らなかったので驚いた。仙台に行く機会があれば是非博物館に行って見たいと思った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会|| 投稿者:1cb4162 投稿日:2017年11月29日(水)14時52分34秒
 「いみょう【異名】」を調べてみようと思いました!
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:cb7051 投稿日:2017年12月 1日(金)10時04分26秒
 休んでしまいました。
 頑張りたいと思います
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年12月05日(水)第三時限め(13:00〜14:30)教室内:YeStudy課題授業
11の講義内容 ことばの語源探求は、如何に解明されてきているか? 要約の編集
「鳥のはなし」―つばめ【燕・乙鳥】・さしば【差羽】・う【鵜】・かささぎ【鵲】・ほととぎす【時鳥】他―
「ねこ【猫】」の語を例に考察する
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:sk7097 投稿日:2017年12月12日(火)14時37分33秒
 実際に博物館に行ってみたいと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mr4012 投稿日:2017年12月11日(月)15時12分24秒
 身近なものでも様々な名称があるものが多く気になっていたので、今回の課題でその意味や理由を調べたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会 投稿者:cb7051 投稿日:2017年12月 8日(金)09時38分18秒
 諺についても早くやりたいです。
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年12月06日(水)第三時限め(13:00〜14:30)教室内:YeStudy課題授業
12の講義内容 引用用例と典拠とした書籍について
「いちょう【鴨脚樹・公孫樹・銀杏】」の語
―室町時代古辞書『下學集』を引く―
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年12月13日(水)第三時限め(13:00〜14:30)教室内:YeStudy課題授業
13の講義内容 私の調べてみたいことば〈現代国語辞典とのことば比較〉
大言海』と南方熊楠作品の接点を比較検証
―『十二支攷』を中心に―
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:NR7091 投稿日:2017年12月13日(水)18時33分33秒
 もし、チェンバレンの『古事記』英訳のように外国人が英訳したものがあれば、夏目漱石と南方熊楠が日本人の感性で書いた英訳と比較してみたいと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:ck5075 投稿日:2017年12月13日(水)14時31分47秒
 南方熊楠、夏目漱石、正岡子規の関係性の話がとても興味深くて面白かったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg7374 投稿日:2017年12月13日(水)14時30分28秒 編集済
 ネット上なのに、本物の辞書のように表示されていてすごかったです。
 昔の辞書らしく「くゎう」が「こう」であり、時代を感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mr6153 投稿日:2017年12月13日(水)14時28分36秒
 なぜ牛だけ書いてないのか気になったので調べてみようと思いました。
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年12月20日(水)第三時限め(13:00〜14:30)教室内:YeStudy課題授業
14の講義内容 現代人の目からみて、どんなことがらの内容が役立つのか?
衣・食・住の言語活動と近代国語辞典『大言海』
―「新酒」、「亥子餠」―
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会II 投稿者:NR7091 投稿日:2017年12月21日(木)07時32分41秒
 気になる言葉はないか、知らない言葉はないか、気をつけて文を読むようになりました。新聞記事や本はもちろん、街中にあふれるような言葉にも注意を向けてみたいです。
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年01月10日(水)第三時限め(13:00〜14:30)教室内:YeStudy課題授業
15の講義内容  『大言海』引用の研究論文資料の確認
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mr4012 投稿日:2018年 1月16日(火)14時07分21秒
 明治期に作られた文学作品を読んでいると、聞きなれないが現在も使用されているものを指す言葉に多く出会い面白いです。