2014/09/17〜12.11 更新
 
日本言語文化理会U
担当:萩原 義雄
 
講義のねらい
駒澤大学 e-Education:YeStudy」を用いています。
 
連絡事項
--------------------------------------------------------------------------------

教室講義演習開始 グローバルジャパン・プログラム

--------------------------------------------------------------------------------
 
--------------------------------------------------------------------------------
講義・演習の経過
--------------------------------------------------------------------------------

2014年09月17日(水)第三時限め(13:00〜14:30)教室:YeStudy課題授業

   01の講義内容 「大和魂」ということば
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mr3116 投稿日:2014年 9月23日(火)23時49分39秒
 「大和魂」という言葉は聞いたことがありましたが、調べてみると深いことがあって面白かったです。 これから宜しくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4043 投稿日:2014年 9月23日(火)23時32分12秒
 後期から履修しました。「舟を編む」を買ったので読もうと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mr3123 投稿日:2014年 9月23日(火)23時14分56秒
 「舟を編む」は映画館で見ました。辞書づくりの大変さと面白さをこの映画で知りました。後期は辞書をテーマに授業をするということなので、とても楽しみです。先生のつくった辞書も見てみたいです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
大和魂について 投稿者:BR4060 投稿日:2014年 9月20日(土)11時58分43秒
 今回の授業で私は「大和魂」の意味を2番だけだと決めつけていましたが、1番のように意味が『才能・知識』とまた違った角度からの意味になっており改めて「大和魂」について考えさせられました。
 平安時代では「大和魂」が理想とされていた、しかし理想を抱くのは簡単だがそれを実現するのは難しかったそうです。
 これからは正しい日本語を覚え、実践していきたいです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:cb4025 投稿日:2014年 9月19日(金)09時36分33秒
 後期からとらせていただきました。『舟を編む』はとても好きな本で、読んでから辞書づくりに興味をもっていました。これからの授業で辞書づくりや日本語の面白さを深く学んでいきたいです。よろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解U 投稿者:br4050 投稿日:2014年 9月18日(木)14時58分51秒
 前期の手塚さんの授業より難しそうですが『大言海』楽しみです
 後期もよろしくお願いします
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4150 投稿日:2014年 9月18日(木)12時30分54秒
 前期に引き続きこの講義を取りました。
 「大和魂」という言葉が1000年以上前の物語に使われていたなんてびっくりです。
 色々な事に興味を持っていきたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
大和魂 投稿者:br4019 投稿日:2014年 9月17日(水)20時38分19秒
 後期からこの授業をとったのですが、とても楽しそうに思えました。来週からも頑張ります。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4114 投稿日:2014年 9月17日(水)14時43分30秒
 興味深い内容でしたので、これから楽しく授業を受けて行きたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:ck3105 投稿日:2014年 9月17日(水)14時31分12秒
 後期からとらせていただきました。
 「舟を編む」を読んでから辞書作りに興味を持っていたのでこの講義に参加することができて嬉しいです。
 色々なことを学べたらと思います。よろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語文化理解U 投稿者:mg4004 投稿日:2014年 9月17日(水)14時30分3秒
 とても面白そうな授業でこれからが楽しみです!!
 「大和魂」ってことばかっこいいですよね。
 大和魂って言葉を胸に生きていきたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会 投稿者:mg4038 投稿日:2014年 9月17日(水)14時29分57秒
 前期はとっていなかったのですが、とても楽しそうな講義だと思いとってみたところ、すごく興味を持ちました。
 次からの講義も楽しみです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:cg4102 投稿日:2014年 9月17日(水)14時28分55秒
 大和魂の話や舟を編むの話などとても興味深いものばかりで今後がとても楽しみ(^O^)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:br4155 投稿日:2014年 9月17日(水)14時27分21秒
 後期から受講させていただきますが非常に興味深く、飽きずに90分間受講することができました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:nr4035 投稿日:2014年 9月17日(水)14時25分47秒
 私は大和魂を深く考えたことがなかったので、今回の講義がとても新鮮に感じられました。
前期と同様に面白い授業になりそうなので楽しみです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会 投稿者:r4212 投稿日:2014年 9月17日(水)14時24分25秒
 興味深い話でとても面白かったです。
 これからもこの授業が楽しみです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解U 投稿者:mg4206 投稿日:2014年 9月17日(水)14時22分10秒
 前期は取っていなかったのですが、面白い講義だと聞いて後期から取りました。
 言葉についてということで、学べそうで学ぶ機会のない身近なことのものなので、講義を聴くのが楽しみです。
 よろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会 投稿者:r4197 投稿日:2014年 9月17日(水)14時21分51秒
 後期から初めて取りました。
 とても興味深くて面白かったです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:br4022 投稿日:2014年 9月17日(水)14時20分49秒
 大和魂という言葉を知らない日本人はいないと思います。天声人語は知っていましたが、あまり注目していなっかたのでこの授業を通して深く学べたらと思います。少し難しげですが、日本人として精一杯頑張ります。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:br4076 投稿日:2014年 9月17日(水)14時20分20秒
 言葉について調べたり考察したりするのはとても関心があります。
大言海に関しては全く聞いたことがありませんでした。この授業で先生から学べることがたくさんあると感じました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4211 投稿日:2014年 9月17日(水)14時18分42秒
 前期ではとっていなかったのですが、とてもおもしろい講義だと聞いてとりました。
 大槻文彦さんの『大言海』は、難しそうですが、じっくりと言葉について考えていきたいです。
よろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:br4158 投稿日:2014年 9月17日(水)14時16分28秒
 大和魂の話が面白く興味がわきました!!!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:ck4029 投稿日:2014年 9月17日(水)14時10分3秒
 前期の講義では手塚さんの作品に触れられてとても楽しかったです。
 後期の講義では「大言海」を読んでいき、ことばについて考察するようでちょっと難しそうだなと思いましたがついていけるように頑張りたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:ck4014 投稿日:2014年 9月17日(水)14時07分12秒
 前期に引き続き、後期も沢山の知識を身につけていきたいと思います。
 大槻文彦はほかの必修科目で学習した名前だったので、これからの学習楽しみにしています。
 「天声人語」はあまり注目していなかったので、新聞を読む際は注目してみたいと思います。
後期もよろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解U 投稿者:mg4245 投稿日:2014年 9月17日(水)14時05分32秒
 「天声人語」はたまに読みます。
 日本人として大和魂を忘れずに誇りに思って生きようと思います。
 
--------------------------------------------------------------------------------
2014年10月01日(水)第三時限め(13:00〜14:30)教室外:YeStudy課題授業
   03の講義内容 辞書の凡例内容を分析する
『辞書になった男 ケンボー先生と山田先生』〔文藝春秋社刊〕
   ※『新明解国語辞典』最新版の第七版と比較しながら第四版を繙いて読もう!
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4184 投稿日:2014年10月 8日(水)12時37分15秒
 辞書は奥が深いと思いました。辞書について学ぶぶ機会は今までなかったので、聞くこと見ること何事も新鮮に感じました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会II 投稿者:mg4040 投稿日:2014年10月 8日(水)11時50分15秒
 山田先生の思いはすごいなと感じました。作成者によって辞書の表現が変わると知ったので比べてみたらおもしろいだろうなと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語分化理会2 投稿者:br4022 投稿日:2014年10月 8日(水)10時55分10秒
 一つ一つの辞書にそれぞれ人の個性が出ているんだなと感じました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mr3116 投稿日:2014年10月 8日(水)10時39分31秒
 辞書は、当たり前であるけど人間が作るものということが改めてわかった。
辞書を作る人によって、内容が違うというのもわかり面白いなと思った。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mr3123 投稿日:2014年10月 8日(水)08時54分0秒
 『新明解国語辞典』の語釈がユニークだとは知りませんでした。また、新しく出版するごとに語釈も変わっていることにも驚きました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4304 投稿日:2014年10月 7日(火)23時57分25秒
 辞書は作成者の特徴が意外にも色濃く出ていると思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:cb4025 投稿日:2014年10月 7日(火)16時45分22秒
 辞書というのは簡潔で、分かりやすいけど言ってしまえばつまらない文章で書かれるものだと思っていました。ですが今回の授業で、辞書のイメージを覆す私情挟みまくりの文章を書く先生もいたんだとびっくりすると共に辞書編集者も人間なんだと改めて実感しました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mr3124 投稿日:2014年10月 6日(月)11時30分35秒
 辞書の奥深さがわかりました。
 私も山田先生のような追求心を持ちたいです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:NG4002 投稿日:2014年10月 3日(金)13時41分26秒
 山田先生が辞書に書く、少しひねくれた感じの表現が好きです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4004 投稿日:2014年10月 2日(木)13時40分47秒
 山田先生の凄さが分かった。
 辞書を読み比べてみたら面白そうだなって思った。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:BR4019 投稿日:2014年10月 1日(水)15時17分50秒
 本日は「辞書になった男」という作品の話でしたが、この作品の冒頭を読んでみましたが、辞書というのがことばの砂漠と称されているところが面白い表現に思えました。
気が向いたら購入して読もうと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会U 投稿者:cg4117 投稿日:2014年10月 1日(水)14時42分10秒
 山田先生の天才さがお話を聞いて伝わりました。「辞書になった男」是非読んでみたいとと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4197 投稿日:2014年10月 1日(水)14時27分15秒
 山田先生は偉大な方なんだと感じました。
 辞書を製作できるなんて素晴らしいと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4211 投稿日:2014年10月 1日(水)14時25分26秒
 山田先生の素晴らしさを感じました。
 辞書ひとつにもこんなに深い意味があるのだと感じました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:bb3095 投稿日:2014年10月 1日(水)14時24分37秒
 普段何気なく使っている言葉でも辞書によって意味が少しちがかったりすると知りました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4165 投稿日:2014年10月 1日(水)14時23分30秒
 辞書を作るのがこんなに大変だと思いませんでした。
 山田先生はすごいと感じました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4150 投稿日:2014年10月 1日(水)14時20分3秒
 1つの言葉に対しても人によって表現が微妙に違うことがとても面白かったです。
 確かに辞書によっても意味が違っています。
 また、いろいろ検証してみたいです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:ck4029 投稿日:2014年10月 1日(水)14時18分37秒
 普段何気なく使っている辞書に今回の講義で学んだような制作エピソードがあるとは考えたこともありませんでした。
 辞書作りは大変なのだなと改めて思った。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:bb3063 投稿日:2014年10月 1日(水)14時18分23秒
 山田先生の素晴らしさや思いを知ることができてよかったです。この辞書を見かけたら手に取ってみます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4245 投稿日:2014年10月 1日(水)14時12分45秒
 山田忠雄先生はとっても熱心な人だったんだろうな、と思いました。
 理想を追求することはたとえどんなことであっても大事なことだと思います。
 わたしは辞書を作ることはないけれど、何かに対して強い想いを持って追求するような人になりたいと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:nr4035 投稿日:2014年10月 1日(水)14時09分55秒
 山田先生のすごさがとても伝わりました。
 辞書を作るのが大変なのを知りました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:ck4014 投稿日:2014年10月 1日(水)14時05分24秒
 言葉に人生をかける、これは簡単なことではないことなはずです。
 普段使っている言葉や古語、言葉の表記など私も興味があるのでじっくり時間をかけて研究してみたいです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:br4093 投稿日:2014年10月 1日(水)13時56分2秒
 今回の講義では、意味づけがとても印象深いです。
 スマートフォン向けのアプリもあるみたいなので、アプリで読んで見たいなと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:br4050 投稿日:2014年10月 1日(水)13時50分35秒
 辞書を作り出すときに自分の理想を追及するのはとても凄いと思いました。
 辞書を作るのはとても大変なことだと改めて知りました
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:BR4025 投稿日:2014年10月 1日(水)13時45分56秒
 山田忠雄先生のすごさが伝わってきました。
 『新明解国語辞典』を一度手に取って読んでみたいと思いました!!
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:1br4158m 投稿日:2014年10月 1日(水)13時44分30秒
 山田先生の三省堂の思いが素晴らしいと思った!!!学校の教授もやめて辞書を作っていたことが分かった。。。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4069 投稿日:2014年10月 1日(水)13時09分10秒
 あんなに分厚い辞書が数人の人間によって作られたということに驚き、そして辞書とはいえ作成者の思いがこんなにも伝わってくるようなものなのだなと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:r2168 投稿日:2014年10月 1日(水)13時03分54秒
 今の時代は情報社会で不自由のない生活ですが、昔があっての今なので言葉についてものすごく興味を持ちました
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:1sb4068k 投稿日:2014年10月 1日(水)13時02分11秒
 今回は日本文化が理解できてよかったです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:bb3063 投稿日:2014年10月 1日(水)12時55分36秒
 辞書を作成する工程がこんなにも時間と労力がかかるとは思いませんでした。この講義を通して辞書にとても興味がわきました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4211 投稿日:2014年10月 1日(水)12時43分15秒
 言葉の大切さを考えさせられます。
 今週もたのしみにしてます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4206 投稿日:2014年10月 1日(水)12時41分37秒
 毎回授業をやるにつれて言葉について興味を持ちます。来週の講義も楽しみです!
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2014年09月24日(水)第三時限め(13:00〜14:30)教室:YeStudy課題授業

   02の講義内容 ―三浦しをん作『舟を編む』にみる辞書編纂作業を知る―
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
言葉の海 投稿者:BR4060 投稿日:2014年 9月27日(土)11時02分36秒
 今回の授業で辞書を作るには大変な時間や苦労がかかると、ひしひしと伝わってきました。
 辞書作りは真面目な精神も必要とするけど、一番大事なのはどれだけ言葉が好きなのかが大事だなと思いました。・。;
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語理会U 投稿者:br4138 投稿日:2014年 9月26日(金)20時17分38秒
 先日の講義ですべて手書きで書かれた辞書を拝見して、今では絶対出来ないなと思いました。また、初めて使われたのがいつなのかを調べたとのことでしたが、これも気の遠くなる作業だなと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
言葉の海 投稿者:BR4060 投稿日:2014年 9月27日(土)11時02分36秒
 今回の授業で辞書を作るには大変な時間や苦労がかかると、ひしひしと伝わってきました。
 辞書作りは真面目な精神も必要とするけど、一番大事なのはどれだけ言葉が好きなのかが、大事だなと思いました。・。;
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語理会U 投稿者:br4138 投稿日:2014年 9月26日(金)20時17分38秒
 先日の講義ですべて手書きで書かれた辞書を拝見して、今では絶対出来ないなと思いました。また、初めて使われたのがいつなのかを調べたとのことでしたが、これも気の遠くなる作業だなと思いました。
 
--------------------------------------------------------------------------------
2014年10月06日(水)第三時限め(13:00〜14:30)教室:YeStudy課題授業
   03の講義内容 見出し語項目別によることばの数量的統計化について
大槻文彦編『言海』そして、『大言海』の所載語数表
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:cm4023 投稿日:2014年10月16日(木)11時14分11秒
 私たちが普段何も考えずに使っている言葉の中にもいっぱい種類があることがあらためてわかった。これから先もそれを意識して話すことはないかもしれないけど知識として持っていたいと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理U 投稿者:cb1156 投稿日:2014年10月15日(水)14時27分48秒
 今回の講義で国字がその国の国語を表記するための文字であり、また、その国で公式に採用されている文字という意味を初めて知ることができました。次回の講義も楽しみにさせてもらいます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理U 投稿者:mg4245 投稿日:2014年10月15日(水)00時42分19秒
 今回の課題をやって、語数の多さに驚きました。今まで知らなかったことも調べて面白さに気付きました。日本語はとても奥が深いのでこの先も勉強して行きたいです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会U 投稿者:cg4117 投稿日:2014年10月14日(火)20時31分10秒
 品詞を数えただけですが、語数の多さがわかりました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:br4076 投稿日:2014年10月14日(火)14時05分17秒
 辞書に載る言葉の意味も変化していくくということに興味を持ちました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4184 投稿日:2014年10月13日(月)17時30分21秒
 先週は言語別分類数表の作成に取りかかりました。先生の説明がわかりやすく、エクセルを使いこなすことができとても楽しかったです。この調子で課題も頑張りたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会II 投稿者:br4138 投稿日:2014年10月13日(月)12時25分46秒
 辞書の語数表を作るのが初めてなので少し難しく感じた。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4304 投稿日:2014年10月10日(金)18時44分3秒
 今回、出席できませんでした。次回は出席したいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:NG4002 投稿日:2014年10月10日(金)11時21分40秒
 三省堂『新明解国語辞典』の第4版と第7版で少し表現が変わっていることに気が付いた。
 具体的には、第7版のほうが第4版よりも言葉がオブラートに包まれている感じがしました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:lr2137 投稿日:2014年10月 9日(木)23時30分10秒
 大槻文彦編の『言海』と『大言海』の所載語数表がさっと見ただけでも圧倒されるくらいの多さで驚いた。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理U 投稿者:mg4004 投稿日:2014年10月 8日(水)18時37分42秒
 『大言海』にはとてもたくさんの言葉が載ってることが分かった。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理U 投稿者:br4019 投稿日:2014年10月 8日(水)14時48分22秒
 本日の講義は少々分からなかったのですが、課題はとにかく何とかしてはみます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4212 投稿日:2014年10月 8日(水)14時31分56秒
 辞書の仕組みがよくわかりました。
 興味深い話ばかりで、来週も楽しみです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4150 投稿日:2014年10月 8日(水)14時30分56秒
 同じ名前の辞書でも表現が出版によって違うことがわかりとても面白かったです。
 また、形容動詞だけでも2000以上あるのにおどろかされました。
 今まで気付けなかったことに気付けてよかったです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4038 投稿日:2014年10月 8日(水)14時30分52秒
 それぞれの辞書にたくさんの表現があり面白いなと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:1br4093t 投稿日:2014年10月 8日(水)14時30分22秒
 言葉にはたくさんの表現の仕方がありとても勉強になりました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:bb3095 投稿日:2014年10月 8日(水)14時28分16秒
 資料の単語数が多かったです。ファイルなど難しかったです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4206 投稿日:2014年10月 8日(水)14時27分11秒
 資料の単語数が多くて驚きました。
 言葉について学べる機会は少ないので一回一回の授業を大切にしたいです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4211 投稿日:2014年10月 8日(水)14時23分54秒
 辞書は作者を物語るのだなと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:ck4029 投稿日:2014年10月 8日(水)14時19分35秒
 今回先生が配布してくれた資料の内容がとても濃いと思います。
 単語数がすごい数だと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:ck4014 投稿日:2014年10月 8日(水)14時06分39秒
 私はこの夏に課題の一環として神保町の古本屋に行きました。
 あまり時間が取れず、ゆっくり探索できなかったので、近いうちにまた神保町に赴いてたくさんの本や辞書に触れてみたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4137 投稿日:2014年10月 8日(水)13時39分56秒
 今回の授業は個人的にとても興味深い授業だったのですが、後ろの席がうるさくてあまり先生の発言が聞き取れずとても残念でした。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4197 投稿日:2014年10月 8日(水)13時34分43秒
 作者によって表現が変わることは面白いと思いました。
 ことばはさまざまな表現の仕方があり、奥が深いと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mr4148 投稿日:2014年10月 8日(水)13時13分38秒
 作成者によって辞書の持つ内容が異なることは改めて考えると不思議な感覚になりますね
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:br4060 投稿日:2014年10月 8日(水)13時11分56秒
 二人の天才主幹たちの話が深かった。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:1mg4206y 投稿日:2014年10月 8日(水)13時00分57秒
 辞書について考えたことはいままでなかったのですが、奥が深いなと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:r2168 投稿日:2014年10月 8日(水)12時59分52秒
 辞書離れされている現代で、なかなか辞書を活用することは少なくなりましたが、作成者によって内容が変わることを知って、興味を持ちました
 
--------------------------------------------------------------------------------
2014年10月15日(水)第三時限め(13:00〜14:30)教室:YeStudy課題授業
開校記念日(教室での講義演習はありません)
◆ただし、教室:YeStudy課題授業の取り組みとします。
『大言海』の所載語数表―「洋語」「漢語」「和語」―
 
--------------------------------------------------------------------------------
2014年10月22日(水)第三時限め(13:00〜14:30)教室:YeStudy課題授業
   04の講義内容 意義分類項目別によるおのおのことばの意味記述の特徴について
     意義語分類コードと『大言海』
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:nr4032 投稿日:2014年10月29日(水)13時02分16秒
 知らない言葉がたくさんあり、分類表の作成は興味深かったです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4184 投稿日:2014年10月29日(水)12時59分39秒
 『分類語彙表』を作成するのは非常に時間もかかるし、大変だと思った。現代の国民番号に密着している。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:bb3063 投稿日:2014年10月29日(水)12時42分13秒
 『分類語彙表』を作る大変さを知ることができました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会II 投稿者:mg4040 投稿日:2014年10月29日(水)12時04分28秒
 『分類語彙表』を作るのは時間がかかって大変でした。また、現代にない古語がたくさんあって驚きました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:br4022 投稿日:2014年10月29日(水)11時12分36秒
 授業でやった作業で同じ書き、読みでも様々な言葉に意味があり、大変だけどしらなかった意味とか知識の幅が広がってとても面白かった。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mr3123 投稿日:2014年10月29日(水)11時08分19秒
 『分類語彙表』というものは知りませんでした。これを使えば、新たな言葉を知るきっかけになるのではないかと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:cm4023 投稿日:2014年10月29日(水)10時52分32秒
 普段何気なく使っていた辞書がこんなにも作るのが大変だとは思いませんでした。便利なものを作るには大変な苦労が伴うんだなぁと思いました。今度、もっとちゃんと辞書を読んでみたいです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:cb4025 投稿日:2014年10月29日(水)10時33分54秒
 同じ漢字でもたくさん読み方があったり、今はなくなってしまった言葉も多く見つけられてよかったです。古典までは古くないけど古語の存在を知り、歴史を感じました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4184 投稿日:2014年10月29日(水)12時59分39秒
 『分類語彙表』を作成するのは非常に時間もかかるし、大変だと思った。現代の国民番号に密着している。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:bb3063 投稿日:2014年10月29日(水)12時42分13秒
 『分類語彙表』を作る大変さを知ることができました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会II 投稿者:mg4040 投稿日:2014年10月29日(水)12時04分28秒
 『分類語彙表』を作るのは時間がかかって大変でした。また、現代にない古語がたくさんあって驚きました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:br4022 投稿日:2014年10月29日(水)11時12分36秒
 授業でやった作業で同じ書き、読みでも様々な言葉に意味があり、大変だけどしらなかった意味とか知識の幅が広がってとても面白かった。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mr3123 投稿日:2014年10月29日(水)11時08分19秒
 『分類語彙表』というものは知りませんでした。これを使えば、新たな言葉を知るきっかけになるのではないかと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:cm4023 投稿日:2014年10月29日(水)10時52分32秒
 普段何気なく使っていた辞書がこんなにも作るのが大変だとは思いませんでした。便利なものを作るには大変な苦労が伴うんだなぁと思いました。今度、もっとちゃんと辞書を読んでみたいです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:cb4025 投稿日:2014年10月29日(水)10時33分54秒
 同じ漢字でもたくさん読み方があったり、今はなくなってしまった言葉も多く見つけられてよかったです。古典までは古くないけど古語の存在を知り、歴史を感じました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:br4076y 投稿日:2014年10月28日(火)13時10分48秒
 『分類語彙表』を作るのはとても大変でした。
 気の遠くなるような作業でした。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:MR3124 投稿日:2014年10月28日(火)10時37分57秒
 『分類語彙表』などを通して辞書作りの大変さがわかりました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mr3116 投稿日:2014年10月27日(月)23時03分11秒
 表を作るのが大変でしたが、やってみると数が多く、日本語の深さを改めて実感しました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4150 投稿日:2014年10月27日(月)22時46分10秒
 古語を調べて現代にはない語がたくさんあって驚かされました。
 また、現代でありそうな語が見つからなかったのも驚かされた反面とても面白かったです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:sb4023 投稿日:2014年10月22日(水)15時38分21秒
 辞書や今回の分類表のことをやって、今まで製作する側のことを考えたことなかったなと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:sb4023 投稿日:2014年10月22日(水)15時38分21秒
 辞書や今回の分類表のことをやって、今まで製作する側のことを考えたことなかったなと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4211a 投稿日:2014年10月22日(水)14時29分19秒
 『分類語彙表』はとても膨大な数があり、たくさんの知らない単語に驚きました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4211a 投稿日:2014年10月22日(水)14時29分19秒
 『分類語彙表』はとても膨大な数があり、たくさんの知らない単語に驚きました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理U 投稿者:nr4035 投稿日:2014年10月22日(水)14時26分40秒
 『分類語彙表』は非常に数が多くて、一つの文字が多くの言葉を生み出しているのは、
すごいと思いました!
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理U 投稿者:br4025 投稿日:2014年10月22日(水)14時18分19秒
 自分は今回人間のと正確について検索してみました。
 たくさんあってみるのも疲れましたが、この分類表を作った人はほんとにすごいと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理U 投稿者:mg4206 投稿日:2014年10月22日(水)14時13分38秒
 『分類語彙表』を見ると、自分が知らない日本語がたくさんあることに気づきました。
日本人として、もっと言葉を知りたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会U 投稿者:mg4197 投稿日:2014年10月22日(水)14時12分51秒
 『分類語彙表』の数が多くて大変な作業だと思ったが
とてもやりがいがあって良いと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:ck4029 投稿日:2014年10月22日(水)14時11分16秒
 今回の作業は地道に調べて頑張らないといけないなと思いました。
 できるだけ多く調べられるように頑張りたいです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:ck4014 投稿日:2014年10月22日(水)14時11分12秒
 今日は作業がたくさんで、パソコンに慣れていない私には少し難しかったです。
 ですが、細かく教えていただけたのでなんとかコード番号を付けていくことができました。
 一覧を見てしまえばコード番号をふるのは簡単ですが、コード番号をふるまでの苦労が身に染みて理解することができました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理2 投稿者:br4158 投稿日:2014年10月22日(水)13時55分55秒
 検索の仕方が分かった!!
 パソコンの使い方も成長している
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理U 投稿者:br4050 投稿日:2014年10月22日(水)13時30分2秒
 『分類語彙表』を見て日本語の多さに驚きました
 日本語の難しさもこういう所からきてるのかと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg2168 投稿日:2014年10月22日(水)13時01分15秒
 日本人として日本語の歴史、言葉の意味など知っておくのも良いと実感しました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:bb3063 投稿日:2014年10月22日(水)12時43分52秒
 語数表の数が大変多く、驚きました。改めてすごい作業だと思いました。
 
--------------------------------------------------------------------------------
2014年10月29日(水)第三時限め(13:00〜14:30)教室:YeStudy課題授業
   05の講義内容 逆引きによることばの理解とその検索方法
逆引き国語辞書と『大言海』
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会 投稿者:mg4184 投稿日:2014年11月 5日(水)12時59分33秒
 正岡子規について学べて勉強になりました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会U 投稿者:mg4137 投稿日:2014年11月 5日(水)12時55分7秒
 『窓際のトットちゃん』は小学生のとき読んだ本で、まさか授業ででてくるとは思いませんでした。また読みたくなりました
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:cm4023 投稿日:2014年11月 5日(水)11時23分30秒
 『窓際のトットちゃん』という作品は初めて知りました。黒柳徹子さんが書いたと聞いて、機会があれば是非目を通したいと思いました。あと、正岡子規の『韻さぐり』もとても興味深いです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:SB4023 投稿日:2014年11月 5日(水)10時43分28秒
 短歌をつくっていた正岡子規が『韻さぐり』というものを書いていたのを初めて知りました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:cb4025 投稿日:2014年11月 5日(水)08時09分21秒
 『窓際のトットちゃん』は母が好きだったので家にあり小さい頃に読んだことがありましたが、もうあまり内容を覚えていないのでまた読み返してみようと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解U 投稿者:1mg4245e 投稿日:2014年11月 5日(水)01時19分0秒
 正岡子規の『韻さぐり』はとっても凄いと思いました。
 逆引きは奥が深いです。
 『窓際のトットちゃん』は大好きです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会U 投稿者:mr3116 投稿日:2014年11月 4日(火)10時26分0秒
 『窓際のトットちゃん』という黒柳徹子さんが書いた本を知らなかったので、今度機会があれば読んでみようと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会U 投稿者:lr2137 投稿日:2014年11月 1日(土)01時36分20秒
 名前だけは聞いたことのある正岡子規が「韻さぐり」というものをつくったというのをはじめて知りました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会U 投稿者:cg4117 投稿日:2014年10月31日(金)08時27分53秒
 日本語を学ぶのに、釣りバカ日誌が使われているのは、とても興味深いことでした。また、正岡子規の『韻さぐり』の発想はすごいと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:nr4035 投稿日:2014年10月29日(水)14時26分42秒
 逆引きは難しかったが、正岡子規の話などを聞いてみて言葉というものは奥が深いなぁと思いました!
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:br4076 投稿日:2014年10月29日(水)14時26分23秒
 逆引きというのを初めて知りました。
 この授業は知らないことをたくさん知れるので面白いです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:bb3063 投稿日:2014年10月29日(水)14時21分55秒
 知ってる作品がいくつか出てきてとても興味深かったです。正岡子規が「野球」の名付け親というのは驚きました。他の言葉についても調べてみようと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:br4155 投稿日:2014年10月29日(水)14時18分19秒
 様々な興味深く面白い例と共にことばの奥深さを知る、今回も全く飽きることがない授業でした
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:br4093 投稿日:2014年10月29日(水)14時14分10秒
 正岡子規が「野球」という言葉をつけたのがとても驚きです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解U 投稿者:mg4004 投稿日:2014年10月29日(水)14時12分10秒
 今までは逆引きというものがどういうものかわからなかったが今日の授業を受けてどのようなものかがわかった。
 正岡子規が「野球」という言葉の名付け親だったというのはびっくりした。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解U 投稿者:mg4206 投稿日:2014年10月29日(水)14時11分57秒
 正岡子規は有名な歴史的文学者で、中学のころから授業で触れる機会が多数ありました。
 今回はその正岡子規がテーマで、内容が理解しやすかったです。
 『窓際のトットちゃん』を読んだことはないので、読んでみたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:r4211a 投稿日:2014年10月29日(水)14時09分56秒
 外国人が日本語を勉強するときに、「釣りバカ日誌」や『窓際のトットちゃん』がつかわれていることに驚きました。言語は本当に奥が深いです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4197 投稿日:2014年10月29日(水)14時08分46秒
 古典で正岡子規について習いました。まさか正岡子規が「野球」と名付けたとは思いもしませんでした。『窓際のトットちゃん』は聞いたことありますが読んだことないので読んでみたいです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:ck4014 投稿日:2014年10月29日(水)14時07分40秒
 正岡子規の存在は知っていましたが、まさか正岡子規が「野球(ベースボール)」の名付け親だったことを初めて知りました。
 普段使っている言葉も、だれが名づけたのかがわかると、もっと楽しくなると思います。
 また、『窓際のトットちゃん』も「釣りバカ日誌」も読んだことがないので、機会があったら読んでみたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:1ck4029a 投稿日:2014年10月29日(水)14時06分56秒
 外国の人が日本語を勉強するきっかけでとっとちゃんを読んでいたことに驚きました。
「釣りバカ日誌」を読んでいたことにもおどろきました。
 それから先生が寿司屋に連れて行ったというイタリアの人も日本語をちゃんと理解していてすごいと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:br4022 投稿日:2014年10月29日(水)14時01分59秒
 正岡子規が「野球」という名前をつけたことを知りびっくりしました。「釣りバカ日誌」は小さいころによく見ていました。それが、海外では、とても有効な日本語の勉強につかえることにも驚きでした。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4069 投稿日:2014年10月29日(水)13時44分20秒
 言葉の分類を一週間してみましたが、とても大変な作業でした。すべての言葉を分類した辞書の製作者はすごいことを達成したのだと実感しました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解U 投稿者:br4050 投稿日:2014年10月29日(水)13時43分12秒
 日本の作品が世界中で読まれてたのは知っていましたがそれを使って勉強したり日本語を覚えたりするというのは初めてしりました
 後、正岡子規が「野球」という言葉を名付けたというのも初めてしりました
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:ng4002 投稿日:2014年10月29日(水)13時39分21秒
 『窓際のトットちゃん』や「釣りバカ日誌」は読んだことがありますが、それが世界中で教科書として読まれていると知りました。
 
--------------------------------------------------------------------------------
2014年11月05日(水)第三時限め(13:00〜14:30)教室:YeStudy課題授業
   06の講義内容 品詞別項目によることばの意味理解とコード化分類
『大言海』の語義の説明表現を解析―「楚割」の語―
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:sb4023 投稿日:2014年11月12日(水)12時11分20秒
 「楚割」でこんなに幅があることに驚きました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理會U 投稿者:cm4023 投稿日:2014年11月12日(水)11時17分3秒
 日本語や漢字を調べれば調べるほど謎が深まって面白いけど、とても難しいです。少しでも自分の中で理解できるようにしっかり漢字を調べたいです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4069 投稿日:2014年11月12日(水)01時34分40秒
 『窓際のトットちゃん』は中学校の頃に読んで面白いと思った作品の一つでした。正岡子規の韻の話にはとても興味をもちました。次回の授業も楽しみです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理解U 投稿者:cg4117 投稿日:2014年11月10日(月)22時39分36秒
 今回の講義はとても難しかったですが、とても興味深かったです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mr3116 投稿日:2014年11月10日(月)17時28分25秒
 前回は体調不良で出席できなかったので、次回からはしっかりと出席したいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mr3124 投稿日:2014年11月10日(月)17時00分52秒
 今回の内容も難しかったです。
 頑張ってついていきたいです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:br4019 投稿日:2014年11月 5日(水)15時04分18秒
 本日の講義は自分の目で見るという事の大切さを知れた気がします。
 自分の目で確かめる事でよりよいレポートや卒論を作成出来ることがわかりました。はい
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4004 投稿日:2014年11月 5日(水)14時32分21秒
 自分の目で見ることは大切だなと思った
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:nr4035 投稿日:2014年11月 5日(水)14時29分8秒
 今回の内容も難しかった。
 非常にためになるが、理解するのが難しいので、勉強のし甲斐があります!
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会 投稿者:ck4029 投稿日:2014年11月 5日(水)14時20分41秒
 今回の意味を探す作業も大変そうだなと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:ck4014 投稿日:2014年11月 5日(水)14時17分26秒
 「現実とのつきあはせ」の大切さを知ることができました。
 ただ話を聞くだけではなく、実際に自分の目で確認することで、より詳しく知ることができます。 自分が何か調べる際にも、意味だけではなく、用例や写真を見て知識を増やしていきたいと思います。
 
--------------------------------------------------------------------------------
2014年11月12日(水)第三時限め(13:00〜14:30)教室:YeStudy課題授業
   07の講義内容 シソーラス形式による類義語の効用 要約の編集
類義語利用による命名法と『大言海』の語
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理会U 投稿者:mg4137 投稿日:2014年11月19日(水)08時44分56秒
 前回インターネットのページがフリーズして出席がとれなかったのですが、いま当たり前だと思う名前も、昔は当たり前ではなくて後世までこんなに馴染んでるのはすごいなと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理會U 投稿者:cg4117 投稿日:2014年11月19日(水)02時28分30秒
 名前のランキング付けは、新鮮でとても興味深かったです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:nr4035 投稿日:2014年11月14日(金)16時00分17秒
 この前の講義はやむなく欠席してしまったので、詳しい話は分からないが、ネーミングの方法などの話をしたのだろうと推測しました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理會U 投稿者:br4050 投稿日:2014年11月12日(水)14時39分7秒
 今普段ある物などの名前も昔の人が命名したと考えると凄いと感じます
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理會U 投稿者:mg4114 投稿日:2014年11月12日(水)14時30分8秒
 いろいろなものの名前について興味がわきました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理會U 投稿者:mg4206 投稿日:2014年11月12日(水)14時30分8秒
 名前の由来はそれぞれいろいろな意味があり面白いなと思いました。
 授業で挙げていてもの以外にも調べてみようと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理會U 投稿者:mg4004 投稿日:2014年11月12日(水)14時29分29秒
 出世魚について調べるのも楽しそうだなと思った。 今度調べてみたい。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:bb3095s 投稿日:2014年11月12日(水)14時27分47秒
 ものには名前があるということを考えました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:ck4014 投稿日:2014年11月12日(水)14時24分48秒
 なにかモノや事柄には名前があり、考えてみれば台風にさえも名前がついているな、と思いました。また、虫や魚など、一言でまとめられる変わらない言葉が不変語ということを知りました。
なにかに名前がつく由来も考えてみたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:ck4029 投稿日:2014年11月12日(水)14時22分2秒
 命名することは難しそうだなと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:bb3063 投稿日:2014年11月12日(水)12時52分10秒
 日本語は調べれば調べるほど難しく感じる奥が深い言語だなと思いました。これからもっと調べていきたいです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理會U 投稿者:mg4004 投稿日:2014年11月12日(水)14時29分29秒
 出世魚について調べるのも楽しそうだなと思った。 今度調べてみたい。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:bb3095s 投稿日:2014年11月12日(水)14時27分47秒
 ものには名前があるということを考えました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:ck4014 投稿日:2014年11月12日(水)14時24分48秒
 なにかモノや事柄には名前があり、考えてみれば台風にさえも名前がついているな、と思いました。また、虫や魚など、一言でまとめられる変わらない言葉が不変語ということを知りました。
なにかに名前がつく由来も考えてみたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:ck4029 投稿日:2014年11月12日(水)14時22分2秒
 命名することは難しそうだなと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:bb3063 投稿日:2014年11月12日(水)12時52分10秒
 日本語は調べれば調べるほど難しく感じる奥が深い言語だなと思いました。これからもっと調べていきたいです。
 
--------------------------------------------------------------------------------
2014年11月19日(水)第三時限め(13:00〜14:30)教室:YeStudy課題授業
   08の講義内容 異名・別名・別称の記述の有無
エンピツ【鉛筆】」の語を例に考察する
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mr3116 投稿日:2014年11月26日(水)13時02分22秒
 「鉛筆」という言葉を例に深く学ぶことができて、言葉というものは深いなと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理會U 投稿者:mg4206 投稿日:2014年11月26日(水)12時48分22秒
 先週は体調を崩しておやすみしてしまいました。来週の授業をたのしみにしています。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4184 投稿日:2014年11月26日(水)12時41分17秒
 学生間ではシャープペンシルにより鉛筆を利用する人が少なくなりましたが、古くからある鉛筆の由来などを知り、やはり良いものだと実感しました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:cb4025 投稿日:2014年11月26日(水)12時39分17秒
 「鉛筆」という言葉がなまりふでと読まれていたことに驚きました。最近鉛筆を使うことが少ないですが、鉛筆にしかない良さもあると思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理會U 投稿者:cg4117 投稿日:2014年11月26日(水)11時35分10秒
 同じ国でも、様々な言葉があるあるというのが、とても興味深かったです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理會U 投稿者:cm4023 投稿日:2014年11月26日(水)11時33分26秒
 鉛筆を使うことが少なくなってきた現代だけど、鉛筆を使うときは鉛筆にもいろいろな意味があることを理解しておくと面白いかもしれないと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究U 投稿者:nr4032 投稿日:2014年11月22日(土)13時27分3秒
 「鉛筆」という単語がこんなに広がると思いませんでした。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理會U 投稿者:br4019 投稿日:2014年11月19日(水)16時12分9秒
 今回の授業は鉛筆という言葉についてやりましたが、今の時代鉛筆を使う事が減ってきているのはわかりましたが、鉛筆という物が何なのか分かれた気がします。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mr3124 投稿日:2014年11月19日(水)14時28分31秒
 「鉛筆」という言葉にこんなにも奥深い歴史があるとは知りませんでした。
 いろいろな言葉の由来を知りたいです!
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理會U 投稿者:mg4245 投稿日:2014年11月19日(水)14時27分49秒
 名前の由来はとっても奥が深いと思います。
 言葉の名付けは簡単にできてるのではなく、いろんな意味が込められているのだと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:MG4211 投稿日:2014年11月19日(水)14時27分17秒
 鉛筆が「なまりふで」とよまれていたこととか、とても驚きました。奥が深いなと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理會U 投稿者:br4092 投稿日:2014年11月19日(水)14時26分11秒
 「鉛筆」の言葉について良く理解できました。
 「鉛筆」を使う機会が少なくなってきてますね
 今回の授業で「鉛筆」のことに知れてよかったです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:bb3063 投稿日:2014年11月19日(水)14時24分15秒
 「鉛筆」は今ではほぼ使わなくなってしまいました。。昔は「鉛筆」を「なまりふで」と読んでいたことには驚きました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理會U 投稿者:mg4004 投稿日:2014年11月19日(水)14時20分49秒
 『ネーミング辞典』を使って言葉を調べてみたいと思った。
 「なまりふで」にはびっくりした
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:nr4035 投稿日:2014年11月19日(水)14時14分18秒
 今私たちが使っている言葉にも由来があり、その由来を調べるのもとても面白いと思いました!
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:ck4014 投稿日:2014年11月19日(水)14時06分10秒
 「鉛筆」、を外国での呼び方を学ぶことができました。
 また昔は「鉛(なまり)筆」と呼ばれていたことに驚きました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:ck4029 投稿日:2014年11月19日(水)14時05分31秒
 名前をつける作業は大変な作業だと思いました。
 あと「鉛筆」が昔は「なまりふで」と呼ばれていたことに驚きました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4197 投稿日:2014年11月19日(水)13時34分26秒
 普段使っているものの名前なんて意識したことがなかったが、それぞれ由来を調べてみるのは面白そうだと思いました。
 
--------------------------------------------------------------------------------
2014年11月26日(水)第三時限め(13:00〜14:30)教室:YeStudy課題授業
   09の講義内容 ことばの語源探求は、如何に解明されてきているか? 要約の編集
 「鳥のはなし」―つばめ【燕・乙鳥】・さしば【差羽】・う【鵜】・かささぎ【鵲】・ほととぎす【時鳥】他―
     「ねこ【猫】・いちょう【鴨脚樹】」の語を例に考察する
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理會U 投稿者:mg2168 投稿日:2014年12月 3日(水)11時03分29秒
 「鶏」が庭で飼われていた鳥で「庭鳥」。現代でいう、謎解きのような読み取り方に興味をもちました。私は漢字が苦手ですが、少しでも漢字のことを知る上では、良い勉強方法ではないかと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理會U 投稿者:cg4117 投稿日:2014年12月 3日(水)10時56分26秒
 漢字の成り立ち、意味が分かりました。
 「鳥」という漢字だけ挙げても、奥深いことが分かりました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:cm4023 投稿日:2014年12月 3日(水)09時37分23秒
 前回出席できなかったので、今度の授業はしっかり聞きたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mr3124 投稿日:2014年12月 2日(火)10時31分25秒 編集済
 今回も新しい発見があり、興味深い内容でした。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg3140 投稿日:2014年12月 1日(月)22時38分42秒
 自分が知っている漢字だけでなく「庭鳥」のように漢字から意味を読み取っていくのが面白くて興味深く感じれたので自分でも何か探してみようと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:sb4023 投稿日:2014年12月 3日(水)10時50分47秒
 漢字を見ると、その物を今までと違った見方で感じられることに驚きました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:BR4060 投稿日:2014年12月 3日(水)13時37分8秒
 「鶏」を野生に返すと7メートル飛ぶなど私の知らないことを多く聞けてためになった。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理會U 投稿者:MG4142 投稿日:2014年12月 3日(水)13時16分52秒
 新しい知識を身につけることができ、よかったです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理會U 投稿者:MR4148 投稿日:2014年12月 3日(水)13時16分17秒
 毎度のことながら楽しんで授業に参加させてもらってます。そこで聞きたいのですが出席は毎回していて掲示板にはほとんど書き込んでいなかったのですが出席点は貰えないのでしょうか?
※ここでの書き込み内容を読ませていただき、講義内容を把握し、次なる展開や発見が得られているのかを評価の基準としてきました。意味のない感想文は必要ありません。実際に取り扱ったことば表現を貴方自身がどう向き合えたのかが重要なのです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mr3116 投稿日:2014年12月 3日(水)13時06分26秒
 「庭鳥」の例をはじめ、様々な言葉の意味について知ることができました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:nr4032 投稿日:2014年12月 3日(水)13時05分19秒
 言葉の由来や、漢字などとても興味深かったです
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4184 投稿日:2014年12月 3日(水)12時41分51秒
 漢字の新しい発見があり楽しかったです。残りわずかの授業もしっかり深く学びたいです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:lr2137 投稿日:2014年11月29日(土)02時48分1秒
 「鶏」が「庭鳥」だと書かれていたのが驚いた。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:cb4025 投稿日:2014年11月28日(金)15時08分11秒
 「にわとり」は、「?」の字もあるのに「鷄」という漢字しか知らなかったのですが、庭で飼われていたから「庭鳥」というのは初めて知りました。「にわにはにわにわとりがいる(庭には二羽鶏が居る)」という言葉遊びも昔は日常でありがちな光景があったのかなと思いました。 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理會U 投稿者:mg4004 投稿日:2014年11月27日(木)18時41分12秒
 ホトトギスの話がとても興味深かった。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理會U 投稿者:mr4148 投稿日:2014年11月26日(水)14時25分41秒
 言葉というものは深いなと思いました
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4165 投稿日:2014年11月26日(水)14時24分11秒
 鳥についてよくわかってよかったしびっくりしました。
 自分でも調べようと思います
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解U 投稿者:br4019 投稿日:2014年11月26日(水)14時23分24秒
 本日は鳥の事を詳しく学べましたが、鶏も空を飛ぶなんて…。
 そして、鸚哥(インコ)は人よりも鳥の方が長生きをする、そして鳥は前の飼い主事を覚えているからプライバシーを全部話してしまうらしい。
 鶯とは私達の生活には欠かせなかった、鶯の糞から化粧水が作られていたらしいのですが、今もう取れないらしい。江戸時代から伝わってある事らしいですね、
 鶯は日本名(異名)を沢山持っている、……
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:bb3063 投稿日:2014年11月26日(水)14時23分3秒
 鳥が好きなので、今回の講義が大変興味深かったです。ホトトギスの話には驚きました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解U 投稿者:br4050 投稿日:2014年11月26日(水)14時19分54秒
 昔托卵の話を聞いて衝撃をうけた記憶があります。
 鳥などの名前も奥が深いと思いました
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4197 投稿日:2014年11月26日(水)14時18分50秒
 ウグイス【鶯】では?、カッコウ【霍公鳥】とホトトギス【時鳥】にはそんな関係があるなんて知りませんでした。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:1nr4035 投稿日:2014年11月26日(水)14時17分6秒
 自分がお住んでいる場所のすぐそばに鵠沼海岸があるが、まさか鳥の名前だったとは全く知らなかった。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:ng4002 投稿日:2014年11月26日(水)14時12分15秒
 ホトトギスが格好の巣に卵を産んで育てさせるのには驚いた。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:ck4029 投稿日:2014年11月26日(水)14時10分37秒
 「鳥」という言葉はいろいろ場面で何気なく使われていると思った。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:ck4014 投稿日:2014年11月26日(水)14時08分42秒
 今までなにか小説など、本を読む際に何か一つに注目して読んだことがなかったので、鳥やその他の花や地名などに注目しながら読んでみたいと思います。
 
--------------------------------------------------------------------------------
2014年12月03日(水)第三時限め(13:00〜14:30)教室:YeStudy課題授業
   10の講義内容 引用用例と典拠とした書籍について
「いちょう【鴨脚樹・公孫樹・銀杏】」の語
―室町時代古辞書『下學集』を引く―
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mr3123 投稿日:2014年12月10日(水)13時04分48秒
 「銀杏」や「あひる」について知れてとても興味深かったです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:nr4032 投稿日:2014年12月10日(水)13時01分9秒
 「あひる」についても「いちょう」についても、興味深い話が多く、言葉の言語に興味深いを持ちました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4184 投稿日:2014年12月10日(水)12時46分40秒
 「銀杏」や「アヒル」については初めて聞くことばかりで、面白かったです。自分で学ぶことはなかなか難しいので、先生の深い説明により知識が豊富になって嬉しいです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会A 投稿者:1lr2137 投稿日:2014年12月10日(水)11時01分12秒
 「銀杏」は見るのも食べるのも好きなので、「銀杏」の話は興味深かった。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mr3116 投稿日:2014年12月10日(水)10時50分15秒
 「銀杏」のことや、アヒルのこと、いちょうのことなど、初めて知ることが多かったので、面白かったです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理會U 投稿者:mr4148 投稿日:2014年12月10日(水)10時03分36秒
 私は今中国語を勉強していますが、日本語読みにずいぶん似ている語が数多くありました。両国の語の理解を深めることは日本の言語を見直す良い機会になりますね。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会II 投稿者:mg4040 投稿日:2014年12月10日(水)08時29分40秒
 「家鴨」と書いて「アヒル」と読むことも「銀杏」には雄雌があることも初めて知り驚きました。言葉の語源はおもしろいなと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理會U 投稿者:MG4206 投稿日:2014年12月 9日(火)14時46分3秒
 日本史は小さいころから好きだったので内容を聞いていて楽しかったです。
 課題制作のための準備を始めようと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理會U 投稿者:mr3124 投稿日:2014年12月 8日(月)14時45分23秒
 日本語の面白さを改めて感じられた授業でした。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:cb4025 投稿日:2014年12月 6日(土)10時43分16秒
 同じ読みでもいろいろな読み方があり、それぞれに違う由来があって面白かった。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理會U 投稿者:MG4206 投稿日:2014年12月 9日(火)14時46分3秒
 日本史は小さいころから好きだったので内容を聞いていて楽しかったです。
 課題制作のための準備を始めようと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:cm4023 投稿日:2014年12月 5日(金)15時24分30秒
 「銀杏」のことを「イチョウ」と読むことや、実は書いてあることが違っていることなど、日本語はとても面白いと思った。一つの資料だけを信じるのではなく、様々なものから知識を集めることが大切だと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4113 投稿日:2014年12月 3日(水)16時37分25秒
 イチョウについての話は初めて知ることが多くとてもためになりました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理會U 投稿者:br4050 投稿日:2014年12月 3日(水)14時37分59秒
 言葉の語源を調べることはとても面白いことだと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理會U 投稿者:cg4117 投稿日:2014年12月 3日(水)14時35分34秒
 「銀杏」、「いちょう」という言葉の成り立ちなどとても興味深かった。今の時期、「いちょう」はとても身近な木であるので、今知れて良かった。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理會U 投稿者:mg4004 投稿日:2014年12月 3日(水)14時32分16秒
 「銀杏」に雄の木と雌の木があるのがびっくりした。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理會U 投稿者:br4019 投稿日:2014年12月 3日(水)14時28分43秒
 イチョウなどについて聴きましたが、イチョウは自分の家の近くに植えるといいらしく、イチョウの葉を書物の中に挟むと虫除けになるらしい。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:nr4035 投稿日:2014年12月 3日(水)14時27分59秒
 学校にあるいちょうの木が、メスとオスに分かれていることは知らなかった。今ちょうどきれいな黄色になっていました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:bb3095 投稿日:2014年12月 3日(水)14時27分58秒
 木の性別に話など初めて聞けてよかった
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:br4093 投稿日:2014年12月 3日(水)14時27分47秒
 銀杏について興味を持ちました。
 自分でも調べようと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4211 投稿日:2014年12月 3日(水)14時25分38秒
 「銀杏」の語源説についてや、「あひる」が「家鴨」と読むことなど、普段生活しているうえでは分からないような話を聞けてとてもおもしろいです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:BR4076 投稿日:2014年12月 3日(水)14時25分3秒
 銀杏の雌雄があることは知りませんでした。
 欠席が多く、久しぶりの授業だったんですけど、やっぱりこの授業では新しい知識を覚えられるので嬉しいです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:bb3063 投稿日:2014年12月 3日(水)14時23分4秒
 銀杏とアヒルの話が大変興味深く、語源も知りませんでした。これから他の名前の語源についても調べてみたいです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理會U 投稿者:mg4197 投稿日:2014年12月 3日(水)14時09分52秒
 「銀杏」の語源説に興味を持った。
 言葉の語源は知れば知るほど面白いと感じた。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:ck4029 投稿日:2014年12月 3日(水)14時06分45秒
 「銀杏」の実の画像がとても美味しそうでした。
 あと「アヒル」の画像がとても可愛かったです。
 「家鴨」と書いて「アヒル」と読むとは知りませんでした。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:ck4014 投稿日:2014年12月 3日(水)14時04分43秒
 今日の作業は途中までついていけたのですが、色の調整のところからの操作がわからなくて詰まってしまいました。
 また、アヒルの漢字が家鴨ということを初めて知りました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理會U 投稿者:mg4245 投稿日:2014年12月 3日(水)14時04分15秒
 「銀杏」の語源説について。
 「イーチャオ」と聞いた、などとても興味深かったです。
 もっと理解を深めていきたいと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理會U 投稿者:BR4060 投稿日:2014年12月 3日(水)13時48分46秒
 「銀杏」は「アヒル」の足のようでかわいいです。
 銀杏の木は捨てる部分がないと聞いて有能な木なんだなと思いました。
 銀杏シーズンなので今日の講義で聞いて色々と観察したくなった。
 
--------------------------------------------------------------------------------
2014年12月03日(水)第三時限め(13:00〜14:30)教室:YeStudy課題授業
2014年12月10日(水)第三時限め(13:00〜14:30)教室:YeStudy課題授業
   11の講義内容 『大言海』引用の研究論文資料の確認
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mr4148t 投稿日:2015年 1月 9日(金)20時05分11秒
 我が家でも言語について話し合う機会があったのですが、まだまだ自分がしらないことがたくさんありました。半年間でしたがありがとうございました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
br4019 投稿者:日本言語文化理會U 投稿日:2014年12月10日(水)14時54分59秒
 様々な事が猫に例えられてましたね、本日思いました。
 少々多くないですか?
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理會U 投稿者:mg4245 投稿日:2014年12月10日(水)14時33分3秒
 「徒死」について知らなかった。
 もっともっと知らない言葉があると思った。
 どんどん増やしていきたい。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:MG4211 投稿日:2014年12月10日(水)14時32分5秒
 「ねこ」を使った言葉の多さに驚きました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理會U 投稿者:mr4148 投稿日:2014年12月10日(水)14時31分11秒
 「猫」という言葉一つでも多くの使い方があることを知りました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:NG4002 投稿日:2014年12月10日(水)14時30分11秒
 現代の辞書は意味は同じでもその言葉がもう一方の言葉に同義語として書かれていないとうことに驚きました。大言海は犬死といたづらしにがそれぞれの説明に書かれていてすごいと思ったが、実際に観察したり調査したりして作った辞書のほうが正確に書かれているのは当然だと思った。自分もそういう現代辞書の穴を見つけてみたいと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化理會U 投稿者:1mg4142 投稿日:2014年12月10日(水)14時29分2秒
 「ねこ」をつかった言葉の多様さに驚きました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:nr4035 投稿日:2014年12月10日(水)14時24分42秒
 現在の「ねこ」という意味の漢字「猫」と字が違うことに驚きました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:bb3063 投稿日:2014年12月10日(水)14時22分43秒
 気にかけてみると、猫を使った言葉が多いことに気づき面白かった。普段気にせずに使ってる言葉が多く興味深かった。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:mg4113 投稿日:2014年12月10日(水)14時18分4秒
 「犬死」、という言葉は知っていましたが「徒死」という言葉があることを初めて知りました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:ck4029 投稿日:2014年12月10日(水)14時10分4秒
 「ねこ」と付く語は「猫背」や「猫に小判」など身近に色々あるなと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理会U 投稿者:ck4014 投稿日:2014年12月10日(水)14時08分48秒
 ネコ、が寝る子、といういわれがあることは知っていましたが、もとの漢字が貌の偏に現在使われているつくりということを初めて知りました。
また、ネコを使った熟語も多くあることにも改めて実感しました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
言語文化理會U 投稿者:mg4197 投稿日:2014年12月10日(水)14時07分29秒
 動物に関する言葉がたくさんあることを知った。
 特に、犬や猫が多いことを知った。面白いなと思いました。