2014.04.10〜08.04更新
日本語テーマ研究T
 
古事記を読んで解釈する
--------------------------------------------------------------------------------
教場講義開始 グローバルジャパン・プログラム
--------------------------------------------------------------------------------
 
-------------------------------------------------------------------------------
 
◆履修上の留意点◆
 ※出席は、教場IT管理に依拠します。授業開始時に当日の出席書込欄にまずチェックをしましょう!また、IDチェックを忘れたりした場合などは、下記掲示板へ書込みをすることで確認が可能となります。
掲示板URL http://6325.teacup.com/hagi/bbs
 ※講義内容及び連絡事項については、HP(情報言語学研究室)上に凡て逐次掲載しますので常時閲覧願います。質疑応答の問い合わせも直接研究室対応の他、IT機器を用いても応対可能とします。
 
成績評価の方法(GPA制度に基づく)
 駒澤大学 e-Education:YeStudyを活用して、課題毎に記載項目をふまえた上で報告書を提出してもらいます。個人が年間報告分析する報告書に対して私からの質問を再度受けながら、各自の報告書をまとめていきます。
 提出の際には、提出の年月日の記入。学籍番号。氏名を必ずファイル名と内容資料の名を必ず添えてください。
 ご自分が調査した関連語句(書名・人名・用語など)の記入とそれに関わるネットリンク、添付画像処理についても著作権・肖像権問題に充分留意をお願いします。
 また、総合教育研究学部(日本文化部門)掲示板のご利用を期待します。皆様方の声と管理担当者である萩原の考えや日程をここに反映させ、学習支援及び学習意欲の向上をめざすことが本来の目的です。ここに記載された内容は、すべてこちらで管理運営しています。今後、この授業内・外を問わず、この書き込みを通じて授業評価にも大きく反映させて行きますのでご承知願います。
 
教科書{著者名『書名』(出版名)価格、ISBN}
 URL http://www.komazawa-u.ac.jp/~hagi を使用する。
 
参考書(指定図書・文献等)
その他(授業方法−講義形式、ゼミ形式、プリント配布、レジュメ配布等)
 情報機器及び文書編集ソフトを利用します。講義資料はHP(情報言語学研究室)上に凡て掲載します。
 
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年4月10日(木)13:00〜14:30 1-404教場
講義演習内容01YeStudy」の利用とその学習構築の実際について説明
― 『古事記』と絵画「天岩戸」図絵を例に―
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nr2065 投稿日:2014年 4月17日(木)09時46分10秒
 古事記にある話などに興味があったので履修しました。
 漫画などの様々なものから古事記を勉強できるので楽しみです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nr3090 投稿日:2014年 4月16日(水)23時21分41秒
 本年度、履修登録をさせていただきました。
 古事記をはじめとする日本神話には以前から興味があり、専門書を読んだこともありますが、古事記そのものをはじめから終わりまで触れたことはありませんでした。
 授業では古事記について学習するのも楽しみですが、そこから読み取れることについて考えていきたいと思ってます。
 1年間よろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:br4046 投稿日:2014年 4月15日(火)22時13分13秒
 『古事記』について今まで触れる機会がなく、今まで私の中では歴史的な書物というだけの認識しかありませんでした。でも授業を受けて、凄いスケールの話ということを知り益々興味が湧きました。元々神話が好きなところもあり、『古事記』から日本の神話を学んでいきたいと思っています。これから、宜しくお願いします。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cg2005 投稿日:2014年 4月15日(火)16時02分0秒
 「古事記」については以前から興味を持っていましたが、学科の専攻時代が違うこともありあまり触れることがありませんでした。
 正直、ほとんど内容は知らないので、この授業でたくさん学んでいきたいと思います。
 宜しくお願いします。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:mg3335 投稿日:2014年 4月14日(月)00時08分1秒
 古事記は中学生のころ、イザナギとイザナミの話だけ少し調べたことがあり、この授業で改めて学習できるのが楽しみです。一年間よろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cb3092n 投稿日:2014年 4月11日(金)12時16分2秒
 赤外線など現代の技術で墓の文章など、昔の文化が判明することは面白いことだと思います。
 古事記は名前は知っていましたが、文字を読むために何人もの人によって、かなりの手間がかかっていたことは知りませんでした。また、漫画もあるのが意外でしたが、絵があって理解しやすい漫画から古事記に触れるのもいいと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:CG4046 投稿日:2014年 4月11日(金)09時10分36秒
 友人が古事記が好きで私も興味を持っていましたのでこの授業を履修しようと思いました。
 半期の間よろしくお願いします。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2014年4月17日(木)13:00〜14:30 1-404教場
講義演習内容02YeStudy」の活用
石ノ森章太郎著『マンガ日本の古典T古事記』を読む
 イザナキ・イザナミの国生み、天の石屋戸、スサノヲの大蛇退治、因幡の素兎、大国主の国譲り、海幸彦と山幸彦―。昔話としてなじみの深い神話、寓話がちりばめられた日本最古の書物がビジュアルに蘇る。平成九年度文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞受賞
◆収録エピソード
第1,国造り編
@イザナギ神とイザナミ神の国を生み、A黄泉の国
第2,姉弟編
Bアマテラス神とスサノヲ神の天岩戸、Cヤマタノオロチ退治
第3,根の国編
Dオオクニヌシ命と因幡の白兎、E根の国訪問、Fスクナビコナ
第4,神々の降臨編
Gアメノホヒノ神とアメノワカヒコ、H国譲り、Iニニギノミコト、Jサルタヒコ神、K天孫降臨、Lコノハナノサクヤヒメ、M 海幸彦と山幸彦、N海神宮(わだつみのみや)訪問、Oホデリノミコト、Pウガヤフキアエズノミコト誕生
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究I 投稿者:mg3335 投稿日:2014年 4月24日(木)08時53分50秒
 石ノ森章太郎の描いた漫画で楽しく古事記を読むことができました。古事記のなかに出てくる神々はどの人物も泣いたり、笑ったり、とても人間的で親しみが持てます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究I 投稿者:cx0018 投稿日:2014年 4月24日(木)08時28分30秒
 先週の講義では、現代人である石ノ森章太郎視点での古事記を楽しむことが出来ました。
逆に今週は江戸時代の人がどのように古事記を理解してきたのか、本居宣長という人物を起点に見ることができたらと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:br4046 投稿日:2014年 4月24日(木)02時13分54秒
 古事記を漫画で読んで、とても内容が分かりやすく楽しくじっくりと読むことができました。漫画化されていない部分も凄い気になって仕方がありません!次回の授業で、古事記のどんな事を学べるのか楽しみにしています。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究I 投稿者:cb4149 投稿日:2014年 4月24日(木)00時44分54秒
 漫画で読む古事記は面白くて、楽しく読むことができました。オホナムヂという神があの有名な出雲大社に祭られている大国主神だとしり、驚きました。私たちがよく知っている神の話だったので、古事記というものは興味深い本だと感じました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究1 投稿者:lr2163 投稿日:2014年 4月24日(木)00時29分51秒
 こんばんは。夜遅くすみません。先週の課題をやろうとしたのですが、やり方とそのサイトに行き方がわからないのですが課題提出ができないのでどうしたらよろしいですか?
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:mg1171 投稿日:2014年 4月23日(水)22時05分30秒
 古事記というものを今まで全く理解していなく、古事記の原文をこの講義をきいて読んでみたところ、まったく読み進めることもできなくもちろん内容も理解できませんでした。ですが漫画の古事記から慣れ親しもうと思い読み進めていたらわかりやすく面白く読み進められました。もっと古事記を理解できるように簡単なものから取り組んでいってみようと思います。次回の授業も楽しみにしています。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nr2065 投稿日:2014年 4月23日(水)20時33分16秒
 まんがの古事記は読みやすくできていて、理解するのが難しい年齢の子供とかでも面白いと思う。難しい古典の話などをまんがにするということはとてもいいと思う。
 あまり古事記に詳しくはなかったがまんがを見たことで少しは知ることができたのでよかったと思う。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究I 投稿者:nr2031 投稿日:2014年 4月23日(水)12時26分13秒
 今回の授業ではマンガという視点から古事記について学ぶことができ、こういった視点からでも古事記というものを知ることができるのだと非常に驚きました。また先生の授業では生徒側も参加できるシステムなのでとてもやりがいがあります。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cg4080 投稿日:2014年 4月22日(火)09時51分32秒
 古事記の神話の漫画を読むのは、初めてでした。 世界観など、イメージ通りの場面と全くと言っていいほど違う場面などがあり、新鮮でした。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cm4023 投稿日:2014年 4月19日(土)14時42分37秒
 第2回目の講義から参加させてもらいました。私は元々神話などが好きで古事記も少し読んだことがあったのですが、根気が続かず最後まで読めてません。しかし石ノ森章太郎さんの漫画版古事記はとても読みやすそうだったので、しっかり読んでみたいと思います。個人的にはニニギとコノハナサクヤヒメとイワナガヒメの話に興味があります。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cb4075 投稿日:2014年 4月19日(土)11時45分41秒
 4月17日木曜日二限目日本テーマ研究T 萩原義雄先生
学籍番号cb4075の者です。
 履修登録の関係で今回の授業が初めてだったので課題について何をどうすればよいのか分かりません。
 この掲示板にコメントを書く以外に何をしたらよいのでしょうか?
 日本最古の歴史書である古事記については成立年代と編纂者ぐらいは知っていましたがその内容については今回の授業を通してはじめてしりました。
 また、小さいころに昔話として読んだことのあるヤマタノオロチについての話がまさか古事記に書かれていたことだとは知らなかったのでとても驚きました。
 今後もこのような発見を多く味わえると思うと胸が高鳴ります。
 これからもよろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:mr1100 投稿日:2014年 4月18日(金)10時56分4秒
 中国では日本の「古事記」と似たような神話が四つあります。
 第一、天地開闢の時代 盤古 伏羲 女? ??
 第二、黄帝と炎帝の時代 神農 黄帝 蚩尤
 第三、堯舜の時代 ? 堯 舜
 第四、?禹の時代 ? 禹
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cb3092 投稿日:2014年 4月18日(金)00時17分34秒
 漫画の古事記では、水の女神の誕生の方法など、現代では考えられないような描写に興味を持ち、神話の奥深さに関心を持ちました。
 今回の授業は絵も使われている漫画を使ったため、文章だけで読むより、理解しやすかったので、文書を読むのが苦手な方でもこのような漫画なら気軽に読み始められると思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cg4046 投稿日:2014年 4月17日(木)23時43分7秒
 漫画『古事記』を読んだことによって以前から興味を持っていた古事記に少し触れられ、とても嬉しく思いました。特にイザナミの神の産み方などは現代の人々では想像できないようなことが書かれており、一つの驚きを覚えました。世界の神話にも似ているエピソードが有るのかどうか比較してみたいです。機会があれば今度は中、下の方も(同じ著者の漫画がないのは残念ですが)読んでみたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:CM4004 投稿日:2014年 4月17日(木)23時36分48秒
 今日の講義内でのワ(○)の成り立ちについて、イザナギとイザナミが木を回って出会ったように2つ方向から○が作られてそれがワの字になったという話を聞いて感動しました。
 また、日本の人は○を一筆書きをする一方で韓国の人などは一筆書きをしないということにも驚きました。
 古事記は古文の授業でしか今まで触れたことがなかったのでこの授業でしっかり学んでいきたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nr3090 投稿日:2014年 4月17日(木)22時36分54秒
 マンガ「古事記」を読んで、まとまったストーリーでとても分かりやすくて今まで断片的にしか古事記の内容を知らなかったのですが、その断片的な知識が1つの話として繋がりました。
 次回からは、より一層古事記について詳しく学び、理解を深めていきたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:CX1054 投稿日:2014年 4月17日(木)11時41分30秒
  4月10日(木)三限、日本語テーマ研究T
 初回なので時間は限られていましたが、とても参考になる授業でした。
 西洋史を専攻していますが、改めて古き日本を知っていくのにはとてもわくわくしています。
よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------
2014年4月24日(木)13:00〜14:30 1-404教場
講義演習内容03YeStudy」の活用
江戸時代の人々が想像した世界
神代正語常磐草の図絵を中心に―
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cg4080 投稿日:2014年 5月 1日(木)11時40分4秒
 江戸時代に作られた、古事記の写本。初めて閲覧したが、まず挿絵があり、その挿絵が写本ごとに違うということに驚いた。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:mg3335 投稿日:2014年 5月 1日(木)09時35分18秒
 古事記に、挿絵がはいっていることを知った。挿絵は現代小説でも話を分かりやすくするためによく使われる手法なので、驚いている。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:br4046 投稿日:2014年 5月 1日(木)00時14分28秒
 昔の書物である古事記に今で言う挿絵が入っていることに驚きました。やはり、絵が入っていると最初とはまた印象が違って漫画とも違って面白いなと思いました。向きが逆という話が一番印象に残っています。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nr2065 投稿日:2014年 4月30日(水)23時36分7秒
 右利きの人が左向きに顔を書いてしまうことなど、興味が湧く内容なので自分で復習などをするときに復習しやすいなと思いました。
 江戸時代の古事記と最初の授業で見た古事記と変化があり、特に絵に興味を持ちました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nb4059 投稿日:2014年 4月30日(水)09時55分26秒
 江戸時代の人々がどのように古事記を見ていたのか、また描かれた絵の微妙な違いなど、大変興味が持てました。
 課題、自分なりに頑張りたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nr3090 投稿日:2014年 4月30日(水)00時51分41秒
 何気なく左向きの顔を描くことが多かったのですが、意外な理由があり驚きました。
言われてみれば確かに、日本の昔の肖像画などを見ても左向きの絵が多いように思えます。
また、『神代正語常盤草』における「天岩戸」の絵には、衣服を身に着けている点などいくつか異なる点があり興味を持ちました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nr3090 投稿日:2014年 4月30日(水)00時51分41秒
 何気なく左向きの顔を描くことが多かったのですが、意外な理由があり驚きました。
言われてみれば確かに、日本の昔の肖像画などを見ても左向きの絵が多いように思えます。
また、『神代正語常盤草』における「天岩戸」の絵には、衣服を身に着けている点などいくつか異なる点があり興味を持ちました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cb3092 投稿日:2014年 4月29日(火)00時07分9秒
 顔を左向きに書かれていたのは、偶然ではなくしっかりとした理由があるのは知りませんでした。私も右利きで顔は左向きがほとんどですが、それはある意味江戸時代から引き継がれたものだと実感しました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cb1022 投稿日:2014年 4月28日(月)15時29分52秒
 日本人は右利きが多く、左向きに顔を書く傾向があるというのは言われてみれば確かにそうだなと思いました。
 私も右利きで今まで顔を書くとき無意識的に左向きに書いていましたがそういうことだったのですね。
 江戸時代の頃に描かれた絵からその傾向が現れていたというのはとても興味深かったです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cg4046 投稿日:2014年 4月27日(日)21時14分39秒
 現代と江戸時代でこれだけ表現の違いが出るのにとても驚きました。また、絵を描く人にもよって描写も変わるのはとても魅力的だと思います。大学や図書館のサイトで閲覧可能ということを知ったので是非とも活用していきたです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nb4002 投稿日:2014年 4月25日(金)16時45分0秒
 江戸時代の人が描いた図絵を見て、当時の人の絵の描き方に興味を持ちました。
課題も頑張りたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cm4023 投稿日:2014年 4月25日(金)13時35分37秒
 同じ国で生活していても時代が違うだけでこんなにも物の見方が違うのかと驚きました。天から矢を放つ絵がとても印象に残っています。また、絵の描き方一つで物語に対する印象が変わるだけでなく、描き手の利き手の推測などもできるというのは面白いと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nb4045 投稿日:2014年 4月24日(木)21時13分42秒
 大学などに保管されている古い文献があのように閲覧できると初めて知りとても驚きました。
 しっかりと学び活用していきたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cb4075 投稿日:2014年 4月24日(木)18時14分53秒
 江戸時代の人々と今の私たちの文化がこんなにも違っているなんて思いもしませんでした。
字ばっかりのとらえにくいものだと思っていたのでかなりイメージと違いました。
まず、絵の顔や主体となる者の向き。右側に顔を描くのは現代人である僕らには不自然で書きにくくてしょうがないのにそれが当たり前だなんて驚きました。ヨーロッパのように左利きの人が多かったのではないかと初めは考えたのですが、「もしかしたら絵の描き方は外国人が日本人に教えたのかもしれない。」「外国の文化を真似した結果なのかもしれない。」などもあり得る!と思いました。
 竜宮城にカメではなくワニで行くことからも想像できるように時間の流れが物語の内容を変えることがあるということを改めて強く感じる授業でした。
課題を通してより自分の考えが深まり日本についてこれからさらに新たな発見ができて、新しい知識を身にできたらと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nb4003 投稿日:2014年 4月24日(木)16時42分24秒
 今回初めての参加でしたが、江戸時代の人々がどのように世界をとらえたのか等多くの事を学ぶことが出来ました。
 課題が難しそうですが、自分なりに努力していきたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:lr2145 投稿日:2014年 4月24日(木)14時32分38秒
 課題についての説明があったので、今後取り組んで行こうと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nr2031 投稿日:2014年 4月24日(木)14時30分35秒
 江戸時代の人々が『古事記』をどのように見ていたかがわかり大変良かったです。
江戸時代のものは文字だらけではないかと授業前まではイメージしていましたが
絵や図などがあって大変ユニークでした。
 yestadyで資料が見れるので時間があるときは家などで積極的に観察したいと思っています。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2014年5月01日(木)13:00〜14:30 1-404教場
講義演習内容04YeStudy」の活用
古事記データベースによる収載語の活用の取り組み
―情報機器で『古事記』は読むことができるのか?―
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:CM4004 投稿日:2014年 5月 9日(金)08時25分9秒
 今回の講義は前回と同様に漢字を取り出して読みまで取り出す作業の内容でしたが、私はPC操作がとても苦手なので、あまり進みませんでした。なのでゆっくりやっていきたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nb4002 投稿日:2014年 5月 8日(木)16時31分6秒
 今回の授業では、よりいっそうエクセルの活用方法がわかりました。
 今回の授業の内容を踏まえて課題も頑張りたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nb4059 投稿日:2014年 5月 8日(木)16時25分57秒
 今日課題を提出させていただきました。
 私は『蛇』の一文字を調べてみようと考えています。
 この授業を受けて、パソコンの操作が以前より断然に上がっていると思います。
 次回もよろしくお願いいたします。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nb4045 投稿日:2014年 5月 8日(木)16時03分27秒
 自分は古事記から飛鳥について調べたいと思いました。しっかりと調べて完成させたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究 投稿者:cb2092 投稿日:2014年 5月 8日(木)15時44分7秒
 古事記とエクセルを同時に学べて勉強になりました!
 すいませんもしかしたら本日の出席ができてないかもしれません。
 パソコンからできませんでした。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nb4003 投稿日:2014年 5月 8日(木)15時18分12秒
 前回よりも、少しはエクセルを使いこなせるようになりました。僕が調べているのは「弓」という言葉ですが、ほとんどが武器として出てきていることが分かりました。まだ未完成ですが、少しでも良くできるように頑張っていきたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nr2031 投稿日:2014年 5月 8日(木)14時26分47秒
 古事記だけではなくエクセルの使い方まで為になりました。
 自分で作り上げたデータベースを完成させるという目標ができよかったです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究I 投稿者:mg3335 投稿日:2014年 5月 8日(木)14時24分48秒
 一つの字にもさまざまな解釈によって深みがますのを知りました。
 エクセルは使いこなすのにまだまだ時間がかかりますが、少しずつ勉強していきたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究1 投稿者:lr2163 投稿日:2014年 5月 8日(木)14時00分11秒
 こんなにたくさんの古文を見るととても大変です。
 この授業で内容理解したいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究I 投稿者:1br4141 投稿日:2014年 5月 8日(木)13時58分24秒
 見たこともない漢字があってこういう読み方もあるんだなあと思いつつ授業を受けています。勉強になります。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:lr2145 投稿日:2014年 5月 8日(木)13時57分6秒
 今回の授業の内容は非常に興味を持てました。
 課題の説明もあったので積極的に取り組んでいきたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:ck2106 投稿日:2014年 5月 8日(木)13時54分3秒
 こんなにたくさんの項目があることに驚きました。
一文字にも色々な使われ方があり、漢字は古くから私たちと深い関わりがあることを知りました。
 課題は大変そうだけど、頑張りたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究1 投稿者:br4158m 投稿日:2014年 5月 8日(木)13時52分22秒
 データベースの使い方を初めて知りました。まだまだ不慣れですが課題や授業で慣れたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:br4025s 投稿日:2014年 5月 8日(木)13時47分49秒
 これほど多くの項目があり大変そうだと思いましたが、こういう作業は嫌いじゃないので頑張って課題に取り組もうと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cb4129 投稿日:2014年 5月 8日(木)13時11分39秒
 古事記に書いてある「山」という字は結構多く、日本人は昔から山に親しんでいるのだと思いました。この課題を機に古事記により興味を持ちました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマI 投稿者:cb4149 投稿日:2014年 5月 8日(木)13時03分15秒
 1つの単語を調べてみると、意外と多くて驚きました。少し大変な課題だけど、楽しそうだと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cg4080 投稿日:2014年 5月 8日(木)12時41分9秒
 古事記の中にも、使われている文字の頻度には差が大きかった。
「命」の単語は、神の名前の後に殆どつくから、非常に沢山使われていた。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究I 投稿者:bb3024 投稿日:2014年 5月 8日(木)11時38分9秒
 今回の講義で漢字一文字をとっても様々な使われ方をしていることにとても新鮮な発見をしました。「雨」や「海」などいままでほとんど一個の意味でしか使わなかったものに新たな発見があり、興味深かったです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:mg3335 投稿日:2014年 5月 8日(木)09時41分24秒
 漢字の使われ方から古事記へアプローチする方法は意外性があり面白いと思った。
少し調べただけでも、『剣』の字は古事記内で『劔』が使われており、新たな発見がある。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cg4046 投稿日:2014年 5月 8日(木)00時08分26秒
 今回はエクセルを用いて古事記の漢字のことなど色々調べたりしました。エクセルなどほとんど使用したことがないので苦戦してますがレポート提出のため頑張ります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nr3090 投稿日:2014年 5月 7日(水)23時54分25秒
 古事記において、漢字一字をとって考えたときにいろいろな意味で使われていることはもちろん、同じ漢字でも現代の意味とは全く異なった意味を持っていることがあり、とても興味を持ちました。
自分で調べるときもこういったところにも着目して古事記のあり方を考えていきたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nr2031 投稿日:2014年 5月 7日(水)21時00分56秒
 漢字の一文字一文字にさまざまな意味があるということについて学び大変ためになった。
また授業の最初に先生がおっしゃったインターネット問題についても気をつけなければならないと思った。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cb4075 投稿日:2014年 5月 7日(水)14時57分7秒
 たった一つの漢字でこんなにも多様な意味があることに驚きました。
昔と今で使い方そのものが違うものや、そのままのもの意味の数が無数にあるものと
様々なのは分かったのですが、現代の意味と全く異なるものも多く存在しているのが印象的でした。
一つの漢字でこんなも多くの意味を表現できる日本語の奥深さ、美しさ、華やかさをあらためて感じることができました。
エクセルの使用は今回が初めてでとても戸惑いましたが
何とかついていけた気がします。
やり方がもっと分かればもっと早く検索をかけたりリストにまとめ上げたりすることができると思うのでこれから多くを学びたいと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cb3092 投稿日:2014年 5月 7日(水)10時52分10秒
 昔の文章なので、意味が分かるか不安でしたが暴雨など漢字そのものの意味から読み取れる文も多くあったので、安心しました。
 雨にはたくさんの種類があるのでどんなものがあるか調べてみたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nb4002 投稿日:2014年 5月 6日(火)20時02分42秒
 今回の講義は、自分にとって初めてのエクセルの使用だったのでだいぶ戸惑いましたが、理解することができました。
 課題にもじっくり取り組みたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究 投稿者:cm4023 投稿日:2014年 5月 5日(月)20時01分55秒
 古事記の中で使われている漢字でも、場面によって結構意味が変わっていて面白いと思いました。現代の日本語もそういったものが多いですが、それが日本語のいいところであり、美しいと思いました。日本語の美しさは古事記の時代からあったのかと思うとちょっと不思議でした。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nb4003 投稿日:2014年 5月 5日(月)16時41分26秒
 今回の講義では、古事記の中に書かれている漢字を検索することと、エクセルの使い方を学びました。まだパソコンの操作に慣れておらずいろいろと苦戦していますが、自分なりに頑張ろうと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:CM4004 投稿日:2014年 5月 5日(月)10時16分52秒
 今回はエクセルを使って古事記の使われている漢字の言葉を出す作業をしました。
たくさん漢字があるのでどの漢字を検索しようか迷ってしまいます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究1 投稿者:1cb4149 投稿日:2014年 5月 1日(木)13時14分19秒
 江戸時代の本にも挿絵があって、読みやすく工夫されていて良いと思いました。左利きと右利きの人で、横顔の左右の書きやすさが変わるということはとても興味深いです。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2014年5月08日(木)13:00〜14:30 1-404教場
講義演習内容05YeStudy」の活用
古事記データベース収載語表を使う
―DB『古事記』エクセル表で見る『古事記』―
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:mr1100 投稿日:2014年 5月16日(金)10時59分3秒
 中国では養蚕を趣味としている人も多く、子供頃良く遊んでいた記憶が思い出した
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nr2065 投稿日:2014年 5月16日(金)02時00分22秒
 蚕のことを見たり、また羽をよく見るとフクロウのようになっていたりとおもしろかったです。また、このような授業を楽しみにしています。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:br4067 投稿日:2014年 5月15日(木)17時37分20秒
 古事記と日本書紀を比較して、違いを調べたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nb4059 投稿日:2014年 5月15日(木)15時30分35秒
 今回の授業で蚕について先生は熱く語っていたのが印象に残っています。
 次の講義も頑張りたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nb4002 投稿日:2014年 5月15日(木)15時24分42秒
 今日の授業では、蚕についてを詳しく知ることができました。
 次回の授業も楽しみにしています。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nb4045 投稿日:2014年 5月15日(木)15時21分6秒
 しっかりと古事記と日本書紀の違いを調べたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究1 投稿者:MG3335 投稿日:2014年 5月15日(木)14時28分46秒
 蚕がもともと日本にいたものではなく、実は中国由来だったことを知り、驚きました。そして、中国と日本は切っても切り離せない関係だということを改めて再認識しました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:lr2145 投稿日:2014年 5月15日(木)14時27分27秒
 古事記と日本書紀の違いについては興味がありました。
 自分個人でも勉強し、理解を深めたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究1 投稿者:lr1064 投稿日:2014年 5月15日(木)13時32分40秒
 「牛」について調べました。数は多くなかったですが全てに使い方が違っており、面白かったです。また、Excelはとても難しく授業についていくことに精一杯でした。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cb3092n 投稿日:2014年 5月15日(木)13時06分7秒
 今「雨」について調べていますが、「氷雨」「暴雨」など、
 字の形から意味を想像できるものが多く、どのような意図で使われたかを知りながら課題を進めることができました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nr2065 投稿日:2014年 5月15日(木)12時52分2秒
 私は「魚」について課題をやり、「魚」という1文字がいろいろな文字と組み合わされ、様々な読み方になっているので、課題をするように、調べたりしないと古事記は全然理解することが難しいなと感じました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cg4080 投稿日:2014年 5月15日(木)12時33分36秒
 私は、「蛇」という文字について調べましたが、蛇が『古事記』全三巻の中で使われている頻度はそれほど多くありませんでした。 また、単純に蛇の名前として使われているだけではありませんでした。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語テーマ研究I 投稿者:bb3024 投稿日:2014年 5月15日(木)12時23分58秒
 今回の課題で三つの普段使う時の意味としては類似する単漢字について調べると、それぞれが違う意味かつ、今迄使わなかった意味合いもありとても興味深く感じました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:1lk4181m 投稿日:2014年 5月15日(木)12時12分12秒
 「天」の話を聞いて、昨日地球に帰還した、宇宙飛行士の若田さんのことを思い出しました。無事に着陸できるか、機体が壊れたりしないか、とても心配しながら、カザフスタンから生中継されている映像を固唾を飲んで見守りました。授業があったので、準備をしなければならなかったのですが、思わず見入ってしまいました。映像でははっきりと見れなかったのですが、無事に着陸できたとの報道を聞いて、良かったなぁと思いました。
 夏目漱石のノートを見て、字が達筆すぎて読めなかったです(苦笑)また、途中にあった絵が、とても恐ろしかったです。彼は当時精神が壊滅的状態だったのでしょうか。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:br4046 投稿日:2014年 5月15日(木)01時10分53秒
 私は今回、自分が青が好きということと『海』という単語が多く使われていて関連性がありそうだと思い『青』で引いてみました。『海』の比率と比べると、『青』は圧倒的に少なくて多いと予想していたのでとても驚きました。調べた結果、『青』と『海』が同じ場所で使われるということは少なくてそんなに関連性はないのかなと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nr3090 投稿日:2014年 5月14日(水)12時52分34秒
 私は今回の課題で「空」をテーマに調べています。
 なぜ「空」選んだかというのも、日本神話において「空」というものをあまり見たことがなかったので今回調べようと思ったからです。
 そして調べてみた結果、興味深い意外な事実が出てきましたので、この「空」という字の使われ方について、現代との比較をしながらもう少し詳しく考察していこうと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cg4046 投稿日:2014年 5月13日(火)13時47分6秒
 今回出された課題で私は当初「命」でやっていきましたがあまりにも文字数が多いため断念し、「陰」で課題の作成をしていこうと思っております。しかし上-3 天照大神と須佐之男命の「訓陰上云富登」の部分がどこを探しても語訓が見つからず悪戦苦闘しておりますが期日までに頑張りたいと思います
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:CX0018 投稿日:2014年 5月12日(月)08時46分45秒
 自分は今回、歴史学科生らしく『史』という単語で引いてみたところ、2つしか出てきませんでした。
 後世の人が皇統の歴史として引用しているにもかかわらず、書き表した時代の日本には漢代の中国ではすでに存在していた『史』の概念がなかったというのは、なかなか皮肉なものだと感じました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:br4067 投稿日:2014年 5月10日(土)16時37分43秒
 まだ慣れていないエクセルを使った課題に苦労してますが、なんとか頑張りたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cb4129 投稿日:2014年 5月10日(土)15時30分37秒
 先日の授業ではパソコンでの課題のやり方を教えてくださったので、ありがたかったです。課題で『古事記』について調べていくうちに、『古事記』への興味が強くなりました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cb4075 投稿日:2014年 5月10日(土)11時00分53秒
 自分は「矛」という文字で作成しています。出てくる回数が多いと思っていたのですが、
思っていたよりもぐんと少なく「そこまで矛を使った祈りや戦いはなかったのかな?」と思いました。
 「矛」は人の名前にも使われていて強そうでかっこいいなと思いました。
 ただそれ以外は現代の使い方とさほど変わりがない気もします。
調べていくうちに新たな発見ができたらと今は思っています。
 エクセルはやはり使い方が難しいし先生の説明が早く一回でどんどん進んでいってしまうので、少しでも操作が遅れるとついていけなくなってしまいます。
 一生懸命ついていくつもりですが最低でも二回は繰り返していただけると初心者の自分でもついていける気がして助かります。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cm4023 投稿日:2014年 5月 9日(金)22時59分4秒
 エクセルを使った編集は大変ですが。古事記を理解するためにもなんとかエクセル操作を頑張りたいです。漢字の大切さと難しさが改めて身にしみました。
 
--------------------------------------------------------------------------------
2014年5月15日(木)13:00〜14:30 1-404教場
講義演習内容06YeStudy」の活用
古事記データベース収載語表から知る愉しみ
―DB『古事記』エクセル表で見る『古事記』―
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cg4046 投稿日:2014年 5月22日(木)06時48分23秒
 今回から日本書紀の内容に触れているため、この授業の楽しみがまた一つ増えたと思いました。日本書紀と古事記を比較するのに興味が出ましたので色々調べてみたいと思います ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:br4046 投稿日:2014年 5月22日(木)02時26分2秒
 古事記が実写化されていた事を初めて知ってとても驚きました。
漫画や書物とは違って、映像なのでとても内容が頭に入りやすいのではないのかと思いました。機会があれば、見てみたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cb3092 投稿日:2014年 5月21日(水)23時49分3秒
 古事記の映画(実写)を初めてみましたが、今と違ってCGが使えない分、
臨場感があると思うので、昔の映画なので入手は難しいと思いますが、一度は見てみたいと思いました。
 日本書紀も映画などがあれば見てみたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cb3092 投稿日:2014年 5月21日(水)23時49分3秒
 古事記の映画(実写)を初めてみましたが、今と違ってCGが使えない分、
臨場感があると思うので、昔の映画なので入手は難しいと思いますが、一度は見てみたいと思いました。
 日本書紀も映画などがあれば見てみたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:CX0018 投稿日:2014年 5月21日(水)13時58分50秒
 太秦についての話が出ましたが、やはりあれは大秦寺とは関係がある地名なんでしょうか。
 一応太秦の広隆寺は、長安の大秦寺に見立てて建てたものらしいです。
 終末思想を持つキリスト教の施設と、仏教の終末思想である弥勒菩薩を祀った寺というのは、何かしら共通点を感じますね。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nr3090 投稿日:2014年 5月21日(水)12時35分19秒
 今回から日本書紀の内容に触れだしたので楽しみです。
 古事記と日本書紀で同じ個所の部分がどのように書かれているのか比較して考えていきたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:ck4037 投稿日:2014年 5月21日(水)01時31分29秒
 古い文字の本を地道に読み調べたというのはすごいことだなと思いました。
 私も何か調べてみようと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:1nr2031 投稿日:2014年 5月19日(月)17時01分52秒
 小学校の時に学校で飼育していた蚕の話が出てきて懐かしく思いました。
しかし、成虫があのようになっているのは初めて見て驚きました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cm4023 投稿日:2014年 5月19日(月)12時11分35秒
 前回までは古事記でしたか、今回から日本書紀も少し入ってきておもしろかったです。自分の中で理解が深められるように頑張りたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究 投稿者:cb2092 投稿日:2014年 5月19日(月)01時36分29秒
 今回はエクセルと秦氏のことを学びました!
 これからはエクセルを使っていろいろ課題なども取り組んで行きたいと思いました!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nb4003 投稿日:2014年 5月18日(日)14時23分36秒
 今回の講義では改めてエクセルの使い方を学びました。また、自然の中で生きている蚕と人間が飼っている蚕とでは糸の色が違うということも分かり、面白かったです。
次はおそらく日本書紀でのDBの課題になると思いますが、古事記のDBよりも完成したものになるように頑張りたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:CM4004 投稿日:2014年 5月18日(日)12時28分22秒
 今回の講義では前回のようにDBの続きをやりました。
 途中で先生がおっしゃっていた秦氏の話についてですが、実は私の苗字も漢字は違うのですが読みが同じなのでとても話の内容に惹かれました。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2014年5月22日(木)13:00〜14:30 1-404教場
講義演習内容07YeStudy」の活用
古事記データベース収載語表
―DB『古事記』エクセル表で見る『古事記』助辞「而」―
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cg4046 投稿日:2014年 5月29日(木)07時27分15秒
 今回は「而」という漢字が出てこの字が授業で扱われる前は漢字の置き字でしか知らなかったので古事記では色々な使い方で使われてるので奥が深いなと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nr3090 投稿日:2014年 5月28日(水)12時56分45秒
 「而」の字は大学受験の時、漢文の勉強で散々覚えさせられ苦しめられた思い出があります。
そのおかげで今回の授業では古事記で使われる「而」の字ついて比較的理解ができました。
またほかのいわゆる置き字が古事記で使われていれば、どういった意味を持つのか調べてみたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nr2065 投稿日:2014年 5月27日(火)10時38分39秒
 而という漢字が古事記で多く使われていて、いろいろな意味で使われていて、漢文では読まれていない而という漢字であるが、たくさんの意味を知って奥が深いなと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:NR2031 投稿日:2014年 5月26日(月)19時16分11秒
 この授業を受講するまでは而という漢字の読み方もわかりませんでしたが、読み方だけではなく意味まで知ることができ、為になりました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cm4023 投稿日:2014年 5月25日(日)20時14分31秒
 而という漢字については、漢文で置字として使われているということしか知りませんでした。古事記などでも大量に使われていると知って、結構重要な文字なんだなと、初めて思いました。漢字にはまだまだ私の知らないことがたくさんあって本当に面白いです。よく海外の人が日本語を勉強するのは難しいって聞きますけど、日本人が勉強しても日本語は難しいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nb4002 投稿日:2014年 5月23日(金)20時39分21秒
 今回の授業では、「而」という字のいろいろな読み方についてを知りました。
課題も頑張りたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:mg3335 投稿日:2014年 5月22日(木)15時19分2秒
 今は使われていない「而」の字を調べてみただけでも多くの用法があり驚きました。
 語彙資料の課題は「劔(ケン)」の字を調べました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cm4004 投稿日:2014年 5月22日(木)14時52分48秒
 今回の講義もDBについてでしたが、先生がやってらっしゃるのをみているのですが実際やるとやはり詰まってしまいます。
 特に読みのところが難しいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cb4129 投稿日:2014年 5月22日(木)14時32分19秒
 今回も課題は大変そうですが、皆さんについていけるようがんばります。授業がすごく楽しいです!!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:lr2145 投稿日:2014年 5月22日(木)14時30分49秒
 課題についての説明があったので積極的に取り組んでいきたいです
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cb4075 投稿日:2014年 5月22日(木)14時27分55秒
 『古事記』の「而」という字についていろいろと考えることができました。
 読み方がいっぱいあって、同音異義語がたくさんある日本語の奥深さを感じることができました。
 エクセル表の使い方も少しは慣れてきたので次も順調に頑張りたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cg2005 投稿日:2014年 5月22日(木)14時25分44秒
 今日は『古事記』における助詞「而」の読み方についてデータベースを作成しました。
 漢文などを勉強していても思っていたことですが、「而」という漢字はとても便利な字だなあと思いました。機会があれば、他の助詞も調べてみたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究1 投稿者:LR1064 投稿日:2014年 5月22日(木)12時42分14秒
 蚕は私の祖父が飼っていたので、自分のイメージを、持って授業に取り組め、良かったです。
 野生の生き物は自分の身を守る術を持っており、今回の梟だけでなく、枝に見せかける動物や葉に見せかける動物など、様々で面白いなと思いました。時代は大きく変わるが、生態系は今も変わっていないので、そこに親近感をわきました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cg4080 投稿日:2014年 5月22日(木)12時25分4秒
 『日本書紀』のほうが、『古事記』よりも史料としての分量・記述が多いため、同じ文字を検索しても『日本書紀』のほうが多く見られた。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語テーマ研究I 投稿者:bb3024 投稿日:2014年 5月22日(木)11時42分58秒
 作品の内容から蚕についてふれていましたが、言語テーマ研究という点からは少し外れるかもしれませんが、内容的にとても興味深く感じました。機会があればまた学んでいきたいです。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2014年5月29日(木)13:00〜14:30 1-404教場
講義演習内容08YeStudy」の活用
古事記』の書記者「太安万侶」を探る
―『古事記』序文を読む―
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nr2031 投稿日:2014年 6月 5日(木)12時38分21秒
 Cラーニングの登録の仕方がわからなかったので、大変ためになりました。
昔は紙でもなく、現代の用にデータなど安易に消えてしまうものでなく
今の時代でも残る石に刻んだということに驚きを感じました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究I 投稿者:LR1064 投稿日:2014年 6月 5日(木)11時59分11秒
 漢字を調べたり、画像を探したりと私達が自由に選んで自由に調べさせる授業は大変だが、その分勉強になりますし、やりがいがあり、自分の身になってるきがしました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cg4080 投稿日:2014年 6月 5日(木)11時03分14秒
 今回は、『古事記』の選者の一人 太安万侶について学習しました。 『古事記』には、太安万侶に関する記事は、序にあたる部分に多く見られますが、この序も偽書説が出るほど、議論が分かれているものです。 もう少し詳しく調べたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究1 投稿者:cg4046 投稿日:2014年 6月 5日(木)10時58分34秒
 今回は中国の石碑に刻まれてる漢字に触れて、日頃中国の石碑や木簡の文字を見ることはなかったので、とても貴重な体験をさせていただいたと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cb1022 投稿日:2014年 6月 5日(木)02時36分17秒
 拓本のデータベースを閲覧しましたが、自分が調べたい漢字を入力しただけでこんなにも沢山の画像データが出てくるというのはとても便利だと思いました。
 自分で画像を探すとなると骨が折れる作業ですがデータベースを用いることによって作業時間が短縮できるし手間も省けるのでもっとうまく活用していきたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nr3090 投稿日:2014年 6月 3日(火)16時36分28秒
 僕は「空」の字について調べていますが、細かいところでいくつかの違いがみられました。
 そして、同じ字でもその違いごとに分類してみるのも面白いかなと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:mg3335 投稿日:2014年 6月 1日(日)20時37分57秒
 昔は石に文字を刻んで情報を伝達していたが、技術が飛躍的に進歩したことによって、今はUSBメモリーやSDカードで電子的に情報を保管することができる。但し、これらの電子記録媒体は僅か百年で寿命がきてしまう。だが、石に刻んだ文字は何千年も昔の情報を今に伝えてくれる。そう思うと石に刻むのもいいものだなと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nb4002 投稿日:2014年 5月31日(土)10時20分53秒
 今回の授業では、さまざまなデータベースの活用法についてを学びました。
使いこなせるように頑張りたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cb4129 投稿日:2014年 5月30日(金)17時51分38秒
 助辞には特に意味合いがないと思っていたけれど、大切な意味があると聞き、驚きました。
今後調べていく上で風情を感じ取れたらいいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究1 投稿者:cb4149e 投稿日:2014年 5月30日(金)17時48分41秒
 私が調べた木簡に書かれている文字は、現代のものとさほど変わらなかったので少し驚きました。もう少しいろいろな字も見てようと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cb4075 投稿日:2014年 5月29日(木)18時11分58秒
 昔の字をそのまま見ることができることに驚きました。しかし、先生の『魚』以外も見てみようと検索をかけたのですが、作動が遅く全然見ることができませんでした。
太安万侶は書き手ではなく編集者であったのでとても字がきれいで誰でも読める用に書いたのだと感じた。
 京都大学人文科学研究所所蔵石刻拓本資料は著作権保護の為授業中しか見れないのがとても残念です。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cx0018 投稿日:2014年 5月29日(木)14時30分20秒
 自分でデータベースを作った"史"という漢字を拓本データベースで引いたところ、特に隋代に面白いはらいの漢字が多くあり、そのころの流行なのかなぁ…と考察しました。
 先生の"魚"のように面白い字体はなかったのが残念でした。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cb3092 投稿日:2014年 5月29日(木)12時53分4秒
 一つの漢字にいくつも意味がある漢字は今でも多くありますが、特に疑問を感じませんでした。
 ですが、今回の課題を通じて、興味を深めたいと思います
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:bb3024 投稿日:2014年 5月29日(木)12時46分7秒
 今まで読み飛ばしていた助辞にもちゃんと意味合いがあり、その一つ一つを調べていくのに新鮮さがあり、興味深く感じました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cg4080 投稿日:2014年 5月29日(木)12時30分39秒
 『古事記』の中に、数えることが億劫になるほど重複して使われる文字には、重複して使われる意味がある。 という新しい面から文章を見るいい機会になった。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究I 投稿者:LR1064 投稿日:2014年 5月29日(木)10時25分59秒
 「而」という感じには様々な意味あいがあり、面白かった。古典の勉強では飛ばして読むことが主だったので、こういった意味合いは興味深く、面白かったです。
 また、一つの漢字を調べてそれについて深く勉強していくスタイルはこの授業だけでなく、他の為にもなり、良いなと思いました。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2014年6月05日(木)13:00〜14:30 1-404教場
講義演習内容08YeStudy」の活用
古事記人物像:やまとたけるのみこと【日本武尊】
―神々の物語「不死」と「死」―
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究1 投稿者:cb4149 投稿日:2014年 6月12日(木)13時20分55秒
 ヤマトタケルの生涯を見て、とても波乱万象だと思いました。一番印象に残ったのはヤマトタケルの妻が荒れた海を鎮めるために自ら入水したことです。なぜヤマトタケルがそれを止めなかったのか疑問です。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cx0018 投稿日:2014年 6月12日(木)13時05分59秒
 すっかり先週の書き込みを忘れていました。
 なんとなく日本武尊の最期は、約束の地を目前に死んだモーセのストーリーと何かしら共通性を感じます。
 何かしら『旧約聖書』の影響というのは、日本神話の形成にもつながっていたのですね。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cg4046 投稿日:2014年 6月12日(木)10時50分0秒
 今回は古事記でも有名な日本武尊の話に触れて、古事記と日本書紀で名前に違いがあるということを初めて知りました。このようにもっと古事記と日本書紀の違いを調べていきたいです
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:br4046 投稿日:2014年 6月12日(木)01時21分51秒
 今回の授業は、以前から気になっていたヤマトタケルノミコトで個人的に内容が興味深いものでした。天叢雲剣が草薙の剣と呼ばれた理由と、ヤマトタケルノミコトが女装をして乗り込んだ話が一番印象に残ってます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nr3090 投稿日:2014年 6月11日(水)13時12分25秒
 今回は日本武尊についての授業でしたが、古事記と日本書紀でだいぶ異なった記述のされ方をしていると感じました。
 僕の今までの日本武尊の印象は、日本書紀の記述に近いイメージでしたので、改めて古事記での 日本武尊を見ると、時折残酷な印象を持ってしまいました。
どうして、古事記と日本書紀でこうも日本武尊に対する人物像が異なるのか、もう少し詳しく調べてみようと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cb4129 投稿日:2014年 6月19日(木)14時25分11秒
 課題がまた出て大変だけど、めげずに頑張ります。
 『古事記』に書いてある文字は読みずらいけれど解読していきたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:ck2106 投稿日:2014年 6月19日(木)13時09分49秒
 「三種の神器」は、ゼミでたまに話題に出るので改めて知ることができた。
 もっと学び、知識を増やしていきたい。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nr2065 投稿日:2014年 6月19日(木)13時06分29秒
 「三種の神器」について、あまり詳しくは知る機会がなかったので知ることができてよかったです。また、日本の寺社とイスラエルがつながりがあることが知れたことが不思議に思えました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:1cm4023 投稿日:2014年 6月19日(木)13時04分11秒
 私は伊勢出身なので「三種の神器」は少し近い感じがします。せっかく身近に伊勢神宮もあるので、この授業を通してもっと詳しく知れたらいいなと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究I 投稿者:LR1064 投稿日:2014年 6月19日(木)13時03分54秒
 漢字の形についてしれて良かった!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究I 投稿者:bb3024 投稿日:2014年 6月19日(木)12時59分37秒
 「三種の神器」というものがほんとうはどういうものなのかとても興味深く思えた。
 画像や絵だけでなく、文献もみて理解を深めていきたい。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:CM4004 投稿日:2014年 6月10日(火)22時09分41秒
 今回の講義では『古事記』と『日本書紀』の書かれ方の違いについて聞きました。
 作者が違うというのももちろんですが、やはりいわゆる神話調で書かれた古事記と歴史書として書かれた『日本書紀』では書かれるニュアンスが違うことに感動しました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cb3092 投稿日:2014年 6月10日(火)11時42分54秒
 ヤマトタケルは名前を知っている程度だったので、今回の授業はとても勉強になりました、
 今後は細かい経歴などを調べたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:CB4075 投稿日:2014年 6月 6日(金)16時26分52秒
 「やまとたけるのみこと、日本武尊」、漫画で描かれていると読みやすいしとてもわかりやすかったです。
 簡潔な展開だったので「もう終わり?」「どうして体調悪くなったの?」などの疑問がいくつか上がりましたが、今後この疑問を自分で調べて知識の幅を広げていけると思いました。
 授業中にいくつか解決することもできたので、来週の授業もとても楽しみです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nb4002 投稿日:2014年 6月 5日(木)17時25分46秒
 今回の授業では、日本武尊についてをよく知ることができました。
 次回の授業も楽しみです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nb4045 投稿日:2014年 6月 5日(木)14時30分14秒
 ヤマトタケルについて多くのことを学ぶことができました。もっとくわしく調べたいなと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:MG3335 投稿日:2014年 6月 5日(木)14時27分6秒
 古事記も日本書紀も人によって様々な現代語訳があり、訳によってひとつの文章でも違う印象を受けて、おもしろいなと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cb3092 投稿日:2014年 6月 5日(木)12時57分2秒
 「木簡」は高校のとき書道部ということもあって何度か見たことがありましたが、深く研究するということはありませんでした。
 今回の授業を通じてほかにどんなものがあるかなどを調べたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nb4045 投稿日:2014年 6月 5日(木)12時51分37秒
 データベースについてしっかりと学んだので活用していきたいと思います
 
-------------------------------------------------------------------------------
2014年6月12日(木)13:00〜14:30 1-404教場
講義演習内容09YeStudy」の活用
古事記』―「三種の神器」(八咫鏡説平田氏批攷辨)とは―
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cb3092 投稿日:2014年 6月19日(木)11時25分1秒
 三種の神器は言葉だけなら何度か聞いたことがありますが
 実際には見たことがなかったので、どのようなものなのかもっと調べたいと思います
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
cg4080 投稿者:日本語テーマ研究T 投稿日:2014年 6月19日(木)10時37分59秒
 天皇継承の証の三種の神器は、神話の中で誕生したものだが、この事実は何を背景に成立したか、また見ていきたいとおもいます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究I 投稿者:mg3335 投稿日:2014年 6月19日(木)09時00分46秒
 西洋の神話でも三種の神器に似たものがあるようです。例えば、古代イスラエルのモーゼの十戒石板、マナの壺、アロンの杖です。日本の神話もなにかしら海外の神話から影響を受けて成立したのかもしれません。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究I 投稿者:cx0018 投稿日:2014年 6月18日(水)14時22分53秒
 三種の神器は、調べれば調べるほど不思議ですね。
たとえば壇ノ浦に沈んだ草薙剣も、実は本物は熱田神宮にあって無事であった説や、実際に海に沈んだままであるとか、九州に流れ着いたとか、様々な説があるようです。
もう少し平家物語と絡めた話が聞けたら面白かったかなぁ、とも思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:CM4004 投稿日:2014年 6月15日(日)17時54分29秒
 今回の講義では、前回の講義の続きからスタートし、そのあと三種の神器についてやりました。
先生は三種の神器が今はたして本当にあるのか、どんな感じのものなのかわからないとおっしゃっていましたが、私が伊勢神宮に参拝しに行った時偶然天皇陛下がいらっしゃった日で、その時のニュースで後ろに並んでいた人が草薙の剣のようなものを持っていたのを見た記憶があります。だから今も実際に(模様や形態はわかりませんが)三種の神器はあると思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:CB4075 投稿日:2014年 6月14日(土)11時51分41秒
 「三種の神器」についていろいろと知れた。毎回の授業で思うのですが昔の人は字がとても上手だし、文字で出来事を伝える大切さよく理解しているなと感じました。またそれが自分の価値を高めるものであったのだとも思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nb4003 投稿日:2014年 6月13日(金)13時38分43秒
 今回は「三種の神器」について知ることができましたが、特に興味をひかれたのは「八咫の鏡」です。先生の説明や動画を見て、もっと知りたいと思いました。後、前回と前々回の投稿を忘れてしまったので、これからは忘れないようにしたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nb4002 投稿日:2014年 6月13日(金)13時28分28秒
 今回の授業では、「三種の神器」についてを詳しく知ることができました。
 いろいろと不思議に思うところがあったので、考えていきたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nb4045 投稿日:2014年 6月12日(木)14時38分3秒
 資料をもっと使っていきたいと思った。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:MR1072 投稿日:2014年 6月12日(木)14時28分55秒
 日本語とヘブライ語の共通点が興味深いです。
 ほんとに関連があると思います!!
 
--------------------------------------------------------------------------------
2014年6月19日(木)13:00〜14:30 1-404教場
講義演習内容10YeStudy」の活用
古事記』―「稚」「若」の訓みは―
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語テーマ研究I 投稿者:ck2106 投稿日:2014年 6月26日(木)13時01分49秒
 一字だけでこんなに意味があって面白いなと思いました。
 ひとつひとつ調べていって新しい発見をしていきたいと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語テーマ研究I 投稿者:bb3024 投稿日:2014年 6月26日(木)12時48分46秒
 「稚」などの漢字一文字をとってもいろいろな意味合いがあるということに驚きました。
 漢字一文字一文字を調べていくことの面白さを感じました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:MG3335 投稿日:2014年 6月26日(木)12時47分9秒
 「若」や「稚」など時代によって読み方や使い方の違う言葉を知り言語の長い歴史を感じました。 今、私たちが使ってる言葉も千年経てば違うものになっているのでしょう。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cb3092 投稿日:2014年 6月26日(木)11時00分12秒
 今のようなスマホのない時代で、何故情報を集めることができたのはすごいと思います
スマホ等が使えていたらどうなっているのか疑問に思いました
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cg4046 投稿日:2014年 6月26日(木)10時42分54秒
 今回は「稚」や「若」などの文字について学ばせていただきました。コンピューターなどがない時代にあそこまでデータを収集できるのはすごいことだと思いました
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cg4080 投稿日:2014年 6月26日(木)10時40分32秒
 一つの漢字を見ても、現代とは異なる用法が多くみられました。
 『古事記』の謎の一つが、垣間見えました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:1nr2031 投稿日:2014年 6月26日(木)10時09分8秒
 稚・若について学びました。
 改めて漢字の奥深さについて気づかされました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究I 投稿者:cx0018 投稿日:2014年 6月25日(水)14時20分5秒
 前回の授業では「稚」という漢字を学びました。
 古語で稚児のことを"ややこ"と呼ぶのは"ややこしい"という言葉からきていると聞いたのを思い出しました。
 改めて一つの漢字を学んでみるのも楽しいことだと、再認識しました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nr3090 投稿日:2014年 6月25日(水)12時38分6秒
 今回の授業では「稚」についてでしたが、一字の中にも複数の意味や読み方があり、そのような字を一字ごとに調べていくことは、古事記の内容を理解するのにとても大切なことなんだなと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cm4023 投稿日:2014年 6月25日(水)12時31分22秒
 若という字や稚という字で今とは少し考え方が違うのが面白いと思いました。現代にいたるまでにどれだけの漢字が変化していったのかがしりたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究 投稿者:cm4004 投稿日:2014年 6月25日(水)12時00分58秒
 今回の授業では、稚と若の漢字について深くやりました。
 中でも本居宣長の古事記伝の話のとき宣長は江戸時代のパソコンなどがない時代に今のパソコン技術にも負けないデータ作りをしていたことに感動しました!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nr2065 投稿日:2014年 6月24日(火)11時58分48秒
 ギリシァの「ァ」というのが正確なものであって、いろいろな情報を発信している新聞やネットでも「ャ」を使っていて、間違っていることを指摘する人はいないのだろうかと思った。
また「稚」という文字について詳しく知ることができた。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cb1022 投稿日:2014年 6月22日(日)10時04分39秒
 結婚しているか否かで若い女性の言い方が変わる等、今使われている言葉と古事記の時代で使われている言葉とでは定義が違うということに驚きです。
 そして、一口に「若い」といってもたくさんの意味を持つというのはとても面白いと思います。
これは現代の若者言葉にも同じことが言えるのではないでしょうか。
 例えば、「ヤバイ」という言葉を用いるだけで会話が成立している場面を見ることがありますが、これも一つの単語が沢山の意味を持っているためだといえます。
 他にもいくつかの意味を持つ言葉や単語について調べてみたら面白そうだなと思いました。
 データベースはおろか、コンピューターすらなかった時代に地道に文字の数や意味の違いを数えて記していたことを考えると便利な世の中になったことに感動を覚えます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nb4003 投稿日:2014年 6月20日(金)17時32分14秒
 今回は最初の辺りでギリシャの「ャ」が本当は「ア」であるということを学びました。また、古事記や万葉集等に出てくる「稚」という漢字の詳しい調べ方を学びました。まだまだパソコンを扱う技術は未熟ですが、これからも頑張りたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nb4002 投稿日:2014年 6月20日(金)17時30分34秒
 今回の授業では、「稚」の字についてをくわしく知ることができました。
 来週の授業も楽しみです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:CB4075 投稿日:2014年 6月20日(金)14時52分55秒
 一つの漢字に注目して考えを展開させたり、さまざまな角度から視点を変えてみることで新しい発見ができた。今ではわかいと絶対に読めないこの「稚」という字ですが、意味を考えれば納得のいく読み方でした。時代が流れるにつれて漢字は何度も読み方が変わったり新しい読み方ができたり、旧来の読み方がなくなったりして来たのだと感じました。そのため、普段使う漢字でも「もしかしたら昔はこんな読み方があったのでは?」とこれから考える機会ができ、新しい知識や興味を持つことができると思いました。昔の文字をたった二つ調べただけなのにこんなにも多くの知識を身にでき、また今後に活かしていけるとは思ってもみなかったので驚きました。
 
--------------------------------------------------------------------------------
2014年6月26日(木)13:00〜14:30 1-404教場
講義演習内容12YeStudy」の活用
古事記』に登場する女人たち
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nr2065 投稿日:2014年 7月 3日(木)12時40分17秒
 平将門の首塚で工事をすると…みたいな話は以前聞いたことがあり、興味を持っていたので授業で扱って、よりそのことを知ることができたのでよかったです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cb1022 投稿日:2014年 7月 3日(木)12時34分20秒
 『新・古事記絵詞』の絵がとても綺麗で内容も簡潔にまとめられていたのであまり知識がない人が読んでも面白いだろうな、と思いました。
 私が日本の神話に興味を持ったのも漫画やアニメの影響が大きいのですが難しい言葉で書いてあったりするものだと興味があっても中々手を出しづらい、という部分があったので今回の授業でこのような作品があることを知られてよかったです。
 以前紹介して頂いた石ノ森章太郎さんの『漫画版古事記』と併せて読むことでより日本の神話について理解することができました。
 こういった娯楽のようにおもえる作品も立派なデータベースのひとつなのだなとおもいました。
 また、女性の神様に注目してみるというのも新たな発見があり、情報の幅が広がって面白かったです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cb3092 投稿日:2014年 7月 3日(木)10時59分18秒
 お墓は今まではただ誰のものか、いつなくなったのかを調べるためだけのものとしてみましたが、面白い逸話もあると知り、まだ知られてない話もないのか気になりました
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cg4080 投稿日:2014年 7月 3日(木)10時39分9秒
 『古事記』の内容は、歴史でもあるが物語のような内容も多い。そのため、登場する女性の性格、特徴も、統一されているわけではなく、個々の個人色が非常に強いため面白いと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cm4023 投稿日:2014年 7月 2日(水)12時53分43秒
 平将門のお墓の話がとても面白かったです。似たような話にツタンカーメンの呪いがあるけど、やっぱり世界中どこでもお墓のそういう話はあるのかなと、とても興味深かったです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nr3090 投稿日:2014年 7月 2日(水)12時49分41秒
 今回の授業で出てきた平将門の首塚の工事の話を聞いて驚きました。比較的近い時代のことでありリアリティがありました。
また、女性の話は現代にも通じるところがあって面白かったです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:mg3335 投稿日:2014年 7月 2日(水)12時31分22秒
 日本の有名な怨霊は平将門や菅原道真の他にも崇徳天皇がいます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nb4003 投稿日:2014年 6月28日(土)12時37分10秒
 今回は磐之媛についてのことを詳しく知ることができました。また、平将門の首塚や、古事記に登場するその他の女性像についての知識も深まりました。次回の授業も頑張りたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:CB4075 投稿日:2014年 6月27日(金)16時24分24秒
 日本の女性は昔からすごかったと感じました。
 恐ろしさもありますが、やはり美しさもありこれが日本の女性らしさなのかなと感じました。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nb4002 投稿日:2014年 6月27日(金)16時23分46秒
 今回の授業では、『古事記』に登場する女性たちについてや、将門の首塚についてを学ぶことができました。
 来週の授業の神楽も楽しみです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:NR2031 投稿日:2014年 6月26日(木)20時35分43秒
 平将門の怨霊の話はたいへん興味深かったです。
 授業が終わってから自分なりに調べてみたのですが、祭ってある場所から首が飛び出したという話もあったみたです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:CM4004 投稿日:2014年 6月26日(木)17時21分19秒
 今回の授業では、『古事記』に出てくる女性像について講義がありました。
 イワナガヒメについて同じ女性として悪女との解釈がありましたが、私はとても女性らしい女性だなと思っていました。(『万葉集』に載っていた和歌などから)
 また、たましずめについてですが、私の地域では神社ではないし、神田明神に祭られている将門公のように有名な方が絡んでいるわけではないですが、そのような恐ろしい話があります。
 やはり、関わっていないとしてもそのような話が実際に存在するのは怖いです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nb4045 投稿日:2014年 6月26日(木)14時28分55秒
 古代の日本について学ぶことができました。 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語テーマ研究I 投稿者:cx0018 投稿日:2014年 6月26日(木)14時24分48秒
 将門の首塚の話、興味深く聞かせてもらいました。
 我が家の近所にも、GHQに絡んだ祟りで有名な穴守稲荷神社がありますが、もう少し調べてみたいなと思います。
 あちらは残念ながら、平成に入って鳥居の移設工事できちゃってるんですよね。
 お狐様も、少し丸くなったということなのでしょうか。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2014年07月03日(木)13:00〜14:30 1-404教場
講義演習内容13YeStudy」の活用
古事記』日本の原形を求めて
「石見神楽」他
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nr2065 投稿日:2014年 7月10日(木)12時43分32秒
 神楽を見たことがなかったのでこの機会に見ることができて、興味を持てたので、また機会があったら見てみたいと思う。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語テーマ研究T 投稿者:bb3024 投稿日:2014年 7月10日(木)12時40分41秒
 神楽というものをはじめてみてとても興味深く、一度直接みたいと思いました。
また、物語も興味深かったです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究1 投稿者:cg4046 投稿日:2014年 7月10日(木)12時39分11秒
 神楽を始めて見て蛇の部分などでとても感動的でした。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nb4059 投稿日:2014年 7月10日(木)12時12分26秒
 神楽を初めて見て、あの動きには凄いと思いました。生で見てみたいものだと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cb3092 投稿日:2014年 7月10日(木)11時10分51秒
 神楽は初めて聞き、どんなものか予想ができませんでしたが、映像はとても今日深く、自分の目でもう一度見たいと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cg4080 投稿日:2014年 7月10日(木)10時42分41秒
 神楽は、見たことがなかったので新鮮でした。 「天照大御神」との声が聞こえ 呼び出すような動きだったので、天の岩屋戸神話を題材にしているんだな と思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nr3090 投稿日:2014年 7月 9日(水)14時14分45秒
 以前他の授業で神楽について調べたことがあったので、今回の授業は話が繋がるところもあり興味深い内容でした。
 最終課題のテーマとしても活用していこうと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究I 投稿者:CX0018 投稿日:2014年 7月 9日(水)09時19分29秒
 「神楽」非常に楽しく見ることが出来ました。
 他の授業で雅楽について調べレポートしたことがあり、そちらに繋がる話が少し聞けたら楽しかったと思いつつ、以前音楽の授業でやった「田楽」の本物を見ることが出来、興味深かったです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究I 投稿者:LR1064 投稿日:2014年 7月 3日(木)23時00分28秒
 今回ビデオを見て、昔から続いている祭りの良さや、大切さ見たいのを学べた。
 踊るという行為一つには多くの人が参加し、集まることで成り立つものであり、これが何年も続いていることに深い意味を感じた。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cm4051 投稿日:2014年 7月 3日(木)22時43分43秒
 一言で神楽と言っても今回映像で見て初めてそれぞれ一つ一つに動きをはじめとした様々な違いにに気付かされました。
 今回見た映像の他にも見て比べてみたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cb1022 投稿日:2014年 7月 3日(木)17時03分15秒
 神楽はしとやかな演目が多いイメージがあったのですが思っていたよりも動きが激しかったり大がかりな舞台道具が使われていて驚きました。
特に大蛇に出てくる蛇の口から火が出る演出などは八岐大蛇の神話がうまく表現されていると思いました。
 私が想像していた神楽はどちらかというと天鈿女命の舞に近いものでした。
 こちらは大蛇とは対照的で円を描いているような舞が女性のしなやかな動きと優美さをうまく表していると思います。その中にも力強さやエネルギーを感じることができたのは手足の動きがあるからこそなのだということがわかりました。
 今まで神楽にはあまり興味がなく退屈なものなのではないかと思っていましたが、神話を元に作られているものは神話の内容と舞台上のさまざまな表現とを照らし合わせることができるので面白かったです。
 テレビで見る歌舞伎などの映像を見るととても広い舞台で行われていることが多いので神楽も同様に広い舞台で行われるものだとおもっていましたが、とても小さな普通の和室のようなところで行われていることに驚きです。
 ですが小さな空間だからこそ迫力を感じることができのでは、と思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:CM4004 投稿日:2014年 7月 3日(木)14時42分40秒
 今日の講義では神楽について舞の映像を4種類ほどみました。
 特に2つ目の天岩戸の場面の舞ですが、きっと『古事記』が書かれた時代を考えると夜はとても暗いので視界がよくない状態であるはずであるのに、さらに面をかぶって細かい動作の動きをしている女性に驚きました!また舞にはしなやかさが必要なのでしょうか、どの映像も優雅かつやわらかい曲線がイメージできました。
 また、程よい暗い雰囲気も舞の荘厳さが伝わります。手舞と足舞の原点(?)の踊りである意見も納得でした。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cm4023 投稿日:2014年 7月 3日(木)14時40分48秒
 今まで神楽を見たことがなかったんですが、見てみて少し興味が出ました。踊りなどで物語を表現するのは言葉で話すよりとても難しいことだと思うけど、神楽をしている人たちはみんな見事に表現していてかっこいいと思いました。神楽という名前だけ聞くと優雅なイメージがあったけど、力強くて見ていて楽しかったです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cg2005 投稿日:2014年 7月 3日(木)14時30分23秒
 「神楽」の映像は妖しげで幻想的でした。
 一回生で観てみたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:mg3335 投稿日:2014年 7月 3日(木)14時26分44秒
 神楽や田楽を映像で見て積み重ねられた歴史を感じた。日本古来の楽器から流れるメロディは独特で、舞子の踊りは力強い。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:mg1171 投稿日:2014年 7月 3日(木)14時06分44秒
 今まで「神楽」というものを文字以外で見たことなんて一度もなかったのですが、画像を見てみると面をつけていて舞っているので軽くこなしているように思えました。
 しかし、授業内で映像を見たら想像しているよりもはるかに過酷なものに思えました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:mg1132 投稿日:2014年 7月 3日(木)14時02分13秒
 歌舞伎ばかりが取り上げられるが神楽も立派な伝統芸能。素晴らしい。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nb4059 投稿日:2014年 7月 3日(木)12時56分29秒
 神楽観るのが楽しみです!
 
--------------------------------------------------------------------------------
2014年07月10日(木)13:00〜14:30 1-404教場
講義演習内容14YeStudy」の活用
古事記』から学び得たこと
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究 投稿者:CB1022 投稿日:2014年 7月14日(月)00時41分38秒
 朗読版『古事記』を聞きましたが中村吉右衛門さんの朗読は感情の起伏等が表されていて文字で読む『古事記』とはまた違った印象を受けました。
 文字で読むよりもさらに物語性があるように感じました。
 また河合隼雄さんの解説は着目点が面白く、内容も要点を採り上げながらも考察を踏まえ簡潔にまとめられていてとてもわかりやすかったです。
 特に男性から神様が生まれるなど『古事記』では男性が優位であるかのように扱われているが、天照大神は女性の神様であるため女性優位になっている面もあるという話が面白かったです。
 女性は弱い立場であるという風潮は昔からありますが、昔の女性は強かったのかもしれないと思いました。
 天岩戸開きに類似したギリシャ神話の話を聞くことも出来てよかったです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:CM4004 投稿日:2014年 7月13日(日)23時20分44秒
 今回の講義は、『古事記』の朗読を聞きました。はじめの方の授業で石ノ森章太郎さんの『漫画古事記』を見ていたので、声が自然と漫画のシーンを呼び起こしてイメージをしながら聞いていました。
 『古事記』は堅いイメージしかありませんでしたがいろんなアプローチ(漫画、朗読、映画など)があってとても親しみやすいものにこの授業を通して改めて感じました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cm4023 投稿日:2014年 7月13日(日)21時25分30秒
 『古事記』と似たような話が西洋の方にもあり、不思議な感じがしました。世界の神話を比較したら面白そうだなと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:NR2031 投稿日:2014年 7月12日(土)22時25分2秒
 『古事記』のことについて話される河合先生の話は『古事記』と西洋の話を比較されたり、様々な視点から『古事記』について考えるという新しい捕らえ方が大変興味深かったです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:CB4075 投稿日:2014年 7月11日(金)18時47分30秒
 『古事記』のCDはとても面白かったです。読み方もいいですしこの歌舞伎の人の『古事記』への敬意といいますか、愛情を感じることができました。自分が古事記の中で一番おもしろいと思ったのは、ずいぶんと前の授業でやったことですがアマテラスオオミカミとスサノウノミコトとの結婚のシーンです。「先に女が話しかけたのがいけない、だからまたやり直しだ。」という発想を私は考えたことがなかったので、とても参考になりました。また、歌舞伎の人もとても楽しそうに話していたのですが、人類の火の発見についてのところは、さまざまな諸説があるようですが、神のみの力を奪ったという発想はとても面白かったです。
 『古事記』って大昔に書かれた書物なのに内容がとても不思議でユーモアがあって面白いものだとこの授業を通して感じました。これから自分でも調べてみたいと思いました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nb4002 投稿日:2014年 7月11日(金)15時37分5秒
 今回の授業では、古事記のCDを聞きました。
 河合先生の解説も、わかりやすくておもしろいと思いました。
 課題も頑張りたいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nb4003 投稿日:2014年 7月11日(金)11時54分47秒
 今回は前期最後の講義ということでしたが、『古事記』のCDを聞きました。全てを聞くことはできませんでしたが、今までの知識をふまえて聞いたので分かりやすかったです。CDの値段が2万円以上することには驚きましたが、お金に余裕があれば自分で買って聞いてみたいです。
 まだまだ未熟ですが、後期も頑張りたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究I 投稿者:LR1064 投稿日:2014年 7月10日(木)22時00分44秒
 歌舞伎役者の語り口調とか説得力、伝える強さというものを感じた。CDが、2万円を超えていると聞いて素直に高いと思っていたが、これほとまで長く、語って下さっていたのでとても良いものになっていると感じた。
 今日で授業は終わりになってしまうのですが、とても楽しく過去について学ぶことが出来ました。 現在との対比や西洋との対比など、文化の違いにはとても驚き、楽しかったです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nb4045 投稿日:2014年 7月10日(木)14時43分28秒
 河合先生の談話解説がすばらしかったです。『古事記』の世界をを深く味わえたと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nr2065 投稿日:2014年 7月10日(木)12時43分32秒
 神楽を見たことがなかったのでこの機会に見ることができて、興味を持てたので、また機会があったら見てみたいと思う。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語テーマ研究T 投稿者:bb3024 投稿日:2014年 7月10日(木)12時40分41秒
 神楽というものをはじめてみてとても興味深く、一度直接みたいと思いました。
また、物語も興味深かったです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究1 投稿者:cg4046 投稿日:2014年 7月10日(木)12時39分11秒
 神楽を始めて見て蛇の部分などでとても感動的でした。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nb4059 投稿日:2014年 7月10日(木)12時12分26秒
 神楽を初めて見て、あの動きには凄いと思いました。生で見てみたいものだと思いました。
 
-------------------------------------------------------------------------------
2014年07月17日(木)13:00〜14:30 教室外課題授業
講義演習内容15YeStudy」の活用
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:CM4004 投稿日:2014年 7月26日(土)14時17分57秒
 出席の投稿です。
 前期は『古事記』をいろんなアプローチから考えることができて楽しかったです。
 ありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nb4003 投稿日:2014年 7月20日(日)14時12分59秒
 出席の投稿です。
 古事記についての知識を深めることができ、良かったです。
 後期もよろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:nr3090 投稿日:2014年 7月20日(日)13時57分11秒
 出席の投稿です。
 後期の授業も楽しみにしています。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cg2005 投稿日:2014年 7月19日(土)23時42分3秒
 出席の投稿です。
 後期授業もよろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:br4067 投稿日:2014年 7月19日(土)19時51分0秒
 後期もよろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究I 投稿者:mg2365 投稿日:2014年 7月19日(土)12時30分31秒
 出席確認の投稿です。
 古事記について知らない事がたくさん知れた講義でした。
 前期の期間はあっという間でしたが、ありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:cb1022 投稿日:2014年 7月18日(金)15時00分23秒
 古事記に関することはもちろんですが、加えてエクセルやデータベースの活用方法の知識も得ることができました。
普段は見られないような画像や映像なども閲覧することができ、大変満足しています。
半年間という短い期間でしたが本当にありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:CM4004 投稿日:2014年 7月18日(金)13時41分28秒
 前期の授業で古事記についていろんな方面から見てゆくことができました。
 たまに間に挟んでくださった日本語についての豆知識のお話もとても興味深く聞くことができました。ありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:1mr1100 投稿日:2014年 7月18日(金)12時47分16秒
 いよいよ夏休みに入りますが、なんか寂し感じがしました。前期では様々な日本の文化について学び、理解し、大変勉強になりました。
 先生、本当にありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:mg3335 投稿日:2014年 7月18日(金)00時33分17秒
 この日本語テーマ研究Tの授業で日本の神話である古事記や、古くからの日本の文化をPCや映像などの現代技術を通じて知ることができ、興味を持ちました。後期の授業も楽しみにしています。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:NR2031 投稿日:2014年 7月17日(木)15時25分52秒
 出席が取れているか不安です。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究1 投稿者:ck2077 投稿日:2014年 7月17日(木)14時27分39秒
 出席がうまくとれてるのかわからないです(´・_・`)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:CB4075 投稿日:2014年 7月17日(木)13時58分23秒
 この授業で古事記のこと、また古き良き日本の伝統や文化、物語や考え方、生活を知ることができた。
 授業で見る資料や映像、サイトはとても面白かったし、漢文や古文は読みにくくて取っ付きにくいので不安だったが、漫画や映像、音声などをふんだんに使ってくれたのでとても分かり易かった。
また自分でも古事記や日本のとこを更に知りたいと思った。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:cm4051 投稿日:2014年 7月17日(木)13時47分47秒
 この授業では新しい古事記の知識だけではなく今まで習ったけど忘れていたパソコンの使い方を再確認できるようになりました。
 前期の授業ありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究I 投稿者:ck2077 投稿日:2014年 7月17日(木)12時55分16秒
 この授業で古事記についていろいろ聞いていくうちに興味がとても持つことができました。また、PCが苦手で、この授業はPCで行うためについていくのがやっとですが、とても毎回の授業が興味を持つことができる授業なのでとってよかったと思っています。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:1cb3092 投稿日:2014年 7月16日(水)23時45分13秒
 古事記は2万と非常に高いものでしたが、高い値段が付くということはそれほど価値があるということなので、図書館などを利用して手に取ってみたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究I 投稿者:cx0018 投稿日:2014年 7月15日(火)16時28分26秒
 河合さんの解説、そして古事記に対する愛がひしひしと伝わってくる話でした。
古事記に似た話っていうのは非常にあちらこちらにあるのですよね。
 作者を忘れてしまったのですが、以前『マッドマン』という漫画作品で、ニューギニアの神話との共通点を紹介したものがあったのを思い出しました。
 非常に古事記の中ではヒルコという存在の不気味さを感じているのですが、それについて河合さんの解説を非常に興味深く聞くことができました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究T 投稿者:mg3335 投稿日:2014年 7月15日(火)14時31分14秒
 河合先生のお話により古事記から日本人の男女観の成り立ちまで読み取れることを知り、改めて古事記の奥深さを感じた。