駒澤大学 シラバス照会

 履修コード/科目名称  217351 / 民族と文化B
 開講年度・期  2020年 後期  開講曜日・時限  水曜日 5時限
 単位数  2
 付記  ◎予・〔文化人類学〕
 主担当教員氏名(カナ)  内山 明子(ウチヤマ アキコ)
 副担当教員氏名(カナ)  
 授業概要 バルカンとアナトリアは古来、様々な民族が行き交い激しい対立と共存を繰り返してきており、近年再び不安定化し世界の注目を集めています。日本人には馴染みの薄いこの地域の民族と文化について、とくに宗教との関係に注目しながら基本的な知識を紹介していきます。授業は講義形式で行います。
 到達目標(ねらい) 総合教育研究部の教育研究上の目的にある「社会の動きに対する正確な洞察力・判断力を醸成するための幅広い教養を身に着け、様々な問題に対して自分自身の考えを持ち、広い視野から公正かつ的確な分析と判断ができる人材の養成を目的とする」という点で、この授業は深く関連します。授業を通じてこの地域の人々が激しい民族紛争の一方でどう共存しようとしてきたのかを学び、グローバル化の時代に一人一人がどう生きていくのかを考えていくきっかけを得られます。
 授業スケジュール
第 1 回
授業の計画・内容 地形、言語、歴史
準備学習
(予習・復習等)
シラバスに目を通しておくこと 60分
第 2 回
授業の計画・内容 「東」と「西」
準備学習
(予習・復習等)
配布資料を参照にノートを整理 60分
第 3 回
授業の計画・内容 この地域の宗教事情
準備学習
(予習・復習等)
配布資料を参照にノートを整理 60分
第 4 回
授業の計画・内容 ユダヤ教の基礎知識
準備学習
(予習・復習等)
配布資料を参照にノートを整理 60分
第 5 回
授業の計画・内容 キリスト教とローマ帝国との関係
準備学習
(予習・復習等)
配布資料を参照にノートを整理 60分
第 6 回
授業の計画・内容 東方正教会の基礎知識
準備学習
(予習・復習等)
配布資料を参照にノートを整理 60分
第 7 回
授業の計画・内容 「西」のキリスト教との関係
準備学習
(予習・復習等)
配布資料を参照にノートを整理 60分
第 8 回
授業の計画・内容 イスラームの基礎知識
準備学習
(予習・復習等)
配布資料を参照にノートを整理 60分
第 9 回
授業の計画・内容 オスマン帝国の民族と宗教の基礎知識
準備学習
(予習・復習等)
配布資料を参照にノートを整理 60分
第 10 回
授業の計画・内容 ミッレト制
準備学習
(予習・復習等)
配布資料を参照にノートを整理 60分
第 11 回
授業の計画・内容 ナショナリズムの勃興とオスマン帝国の解体
準備学習
(予習・復習等)
配布資料を参照にノートを整理 60分
第 12 回
授業の計画・内容 ギリシア人とは誰か
準備学習
(予習・復習等)
配布資料を参照にノートを整理 60分
第 13 回
授業の計画・内容 マケドニア問題
準備学習
(予習・復習等)
配布資料を参照にノートを整理 60分
第 14 回
授業の計画・内容 難民問題
準備学習
(予習・復習等)
配布資料を参照にノートを整理 60分
第 15 回
授業の計画・内容 EUとの関係
準備学習
(予習・復習等)
全授業の振り返り・試験勉強 60分
 履修上の留意点等 授業に関係する地域の地理や歴史の最低限の知識は事前に入手しておくころと。また、授業内では動画、スライド等を紹介する時間がほとんど取れないので、各自、自主的に動画サイトなどを活用することを望みます。授業中であれそれ以外であれ、積極的な質問を歓迎します。
 成績評価の方法
70 % 試験
30 % レポート
小テスト
平常点




試験は記述式問題が大部分を占めます。設問に対し箇条書きではなく文章の形で回答しているかどうかを重視します。
レポートについてはその内容や形式等を授業内にプリントで知らせるので、チェックをしておいてください。
 教科書/テキスト
 参考書
 図書館蔵書検索 図書館蔵書検索
 学生による授業アンケート結果等による授業内容・方法の改善について 板書の多さ、および字の読みにくさに関しては、配布資料をより工夫することで改善につとめます。
 関連リンク
 実務経験がある教員による授業科目
 アクティブラーニング型の授業科目