第 1 回 |
授業の計画・内容 |
生命の歴史性(3つのキーワード、二重の歴史性、生命の見取り図) |
準備学習 (予習・復習等) |
YeStudy掲載の「WEB版教科書」の当該回の部分を読み、要点や疑問点を確認しておく。 |
60分 |
|
第 2 回 |
授業の計画・内容 |
生物進化8大事件(カンブリアの爆発、大量絶滅、地球史) |
準備学習 (予習・復習等) |
YeStudy掲載の「WEB版教科書」の当該回の部分を読み、要点や疑問点を確認しておく。 |
60分 |
|
第 3 回 |
授業の計画・内容 |
学名と分類体系(学名、分類体系、生物五界説、種の定義と属性) |
準備学習 (予習・復習等) |
YeStudy掲載の「WEB版教科書」の当該回の部分を読み、要点や疑問点を確認しておく。 |
60分 |
|
第 4 回 |
授業の計画・内容 |
動物と植物(分子時計、動物の系統、植物の系統) |
準備学習 (予習・復習等) |
YeStudy掲載の「WEB版教科書」の当該回の部分を読み、要点や疑問点を確認しておく。 |
60分 |
|
第 5 回 |
授業の計画・内容 |
動物行動学(適応度、血縁度・血縁淘汰、利他的行動) |
準備学習 (予習・復習等) |
YeStudy掲載の「WEB版教科書」の当該回の部分を読み、要点や疑問点を確認しておく。 |
60分 |
|
第 6 回 |
授業の計画・内容 |
生物の人口論(潜在的増殖率、ロジスティック曲線、密度効果、生命表) |
準備学習 (予習・復習等) |
YeStudy掲載の「WEB版教科書」の当該回の部分を読み、要点や疑問点を確認しておく。 |
60分 |
|
第 7 回 |
授業の計画・内容 |
共生と競争(種間関係、花と昆虫の共進化、菌根、擬態) |
準備学習 (予習・復習等) |
YeStudy掲載の「WEB版教科書」の当該回の部分を読み、要点や疑問点を確認しておく。 |
60分 |
|
第 8 回 |
授業の計画・内容 |
人類の誕生(霊長類の系統、ヒトの発展段階) |
準備学習 (予習・復習等) |
YeStudy掲載の「WEB版教科書」の当該回の部分を読み、要点や疑問点を確認しておく。 |
60分 |
|
第 9 回 |
授業の計画・内容 |
ホミニゼーション(ヒト化、シナジー効果、人体の特徴)➔課題授業 |
準備学習 (予習・復習等) |
YeStudy掲載の「WEB版教科書」の当該回の部分を読み、出された課題についてレポートを作成する。 |
90分 |
|
第 10 回 |
授業の計画・内容 |
進化論(ダーウィン進化論、ネオ・ダーウィニズム、進化論と宗教) |
準備学習 (予習・復習等) |
YeStudy掲載の「WEB版教科書」の当該回の部分を読み、要点や疑問点を確認しておく。 |
60分 |
|
第 11 回 |
授業の計画・内容 |
生態系(エコシステム、食物連鎖、生産諸量) |
準備学習 (予習・復習等) |
YeStudy掲載の「WEB版教科書」の当該回の部分を読み、要点や疑問点を確認しておく。 |
60分 |
|
第 12 回 |
授業の計画・内容 |
物質の循環(水、炭素、窒素の循環、地球温暖化) |
準備学習 (予習・復習等) |
YeStudy掲載の「WEB版教科書」の当該回の部分を読み、要点や疑問点を確認しておく。 |
60分 |
|
第 13 回 |
授業の計画・内容 |
植生遷移と植生帯(植生遷移モデル、ギャップ更新、植生帯) |
準備学習 (予習・復習等) |
YeStudy掲載の「WEB版教科書」の当該回の部分を読み、要点や疑問点を確認しておく。 |
60分 |
|
第 14 回 |
授業の計画・内容 |
生物多様性(3つの多様性、生態系サービス、レッドリスト) |
準備学習 (予習・復習等) |
YeStudy掲載の「WEB版教科書」の当該回の部分を読み、要点や疑問点を確認しておく。 |
60分 |
|
第 15 回 |
授業の計画・内容 |
人為と自然(里山の二次的自然、外来種問題、都市の生物) |
準備学習 (予習・復習等) |
YeStudy掲載の「WEB版教科書」の当該回の部分を読み、要点や疑問点を確認しておく。 |
60分 |
|