駒澤大学 シラバス照会

 履修コード/科目名称  230521 / 日本語入門Ⅰb 230522 / 日本語入門Ⅰb
 開講年度・期  2020年 後期  開講曜日・時限  火曜日 2時限
 単位数  1
 付記  ◎予
 主担当教員氏名(カナ)  鈴木 美希(スズキ ミキ)
 副担当教員氏名(カナ)  
 授業概要 日本語初級~初中級(文法・漢字)【JLPT N4~N3レベル 対象:交換留学生、非漢字圏の留学生】
 日本語入門Ⅰaに続き、初級の学習項目の中で大切なポイントとなる文法の復習をしながら、中級前半レベルの文法と漢字の学習をします。また、学習した文法・ことばを使って、話す練習・書く練習をします。日常的な日本語が理解できるようになること、日常的な場面でコミュニケーションができるようになることを目的とします。
 授業は講義形式で行いますが、練習はペアワークやグループワークを実施します。
◆授業には毎回、遅刻しないで出席して、宿題を提出してください。日本語で積極的に話してください。
 到達目標(ねらい)  本科目は、総合教育研究部の教育課程の編成方針「外国語の確かな運用能力を涵養し、異文化に対する理解力と対応力を高め、国際的な交流と共生に貢献できる力を養成する」に深く関連しています。到達目標は、次の2点です。
・日常的な話題について、日本語で自分の経験や意見を話したり書いたりすることができる。
・日本語能力試験(JLPT)N3レベルの漢字を200字程度読むことができる。
 授業スケジュール
第 1 回
授業の計画・内容 レベルチェック問題
場面4「不動産屋で」会話・文法
漢字 UNIT3-1
準備学習
(予習・復習等)
・レベルチェック問題、今日学んだ文法と言葉の復習をする。
・教科書p.54-55のわからない言葉の意味を調べ、文法説明を読んで予習する(別冊に訳がある)。
・漢字の小テスト(UNIT3-1)の準備をする。
90分
第 2 回
授業の計画・内容 場面1「不動産屋で」文章・文法
漢字 UNIT3-2
準備学習
(予習・復習等)
・今日学んだ文法と言葉の復習をする。
・教科書p.56-57のわからない言葉の意味を調べ、文法説明を読んで予習する(別冊に訳がある)。
・漢字の小テスト(UNIT3-2)の準備をする。
90分
第 3 回
授業の計画・内容 場面1「不動産屋で」文法 プラス1 (「~ほど」「~くらい」を使った表現)
漢字 UNIT3-3
準備学習
(予習・復習等)
・今日学んだ文法と言葉の復習をする。
・教科書p.58-61のわからない言葉の意味を調べ、文法説明を読んで予習する(別冊に訳がある)。
・漢字の小テスト(UNIT3-3)の準備をする。
90分
第 4 回
授業の計画・内容 場面1「不動産屋で」文法 プラス2・プラス3 (「~そうだ」他)
漢字 UNIT3-4
準備学習
(予習・復習等)
・今日学んだ文法と言葉の復習をする。
・教科書p.62-63のわからない言葉の意味を調べ、文法説明を読んで予習する(別冊に訳がある)。
・漢字の小テスト(UNIT3-4)の準備をする。
90分
第 5 回
授業の計画・内容 場面5「道で」会話・文法
漢字 UNIT3-5
準備学習
(予習・復習等)
・今日学んだ文法と言葉の復習をする。
・教科書p.64-65のわからない言葉の意味を調べ、文法説明を読んで予習する(別冊に訳がある)。
・漢字の小テスト(UNIT3-5)の準備をする。
90分
第 6 回
授業の計画・内容 場面5「道で」文章・文法
漢字 UNIT3まとめB
準備学習
(予習・復習等)
・今日学んだ文法と言葉の復習をする。
・教科書p.66-67のわからない言葉の意味を調べ、文法説明を読んで予習する(別冊に訳がある)。
・漢字の小テスト(UNIT3まとめB)の準備をする。
90分
第 7 回
授業の計画・内容 場面5「道で」文法 プラス1(「~によって」など)
漢字 UNIT4-1
準備学習
(予習・復習等)
・今日学んだ文法と言葉の復習をする。
・教科書p.68-71のわからない言葉の意味を調べ、文法説明を読んで予習する(別冊に訳がある)。
・漢字の小テスト(UNIT4-1)の準備をする。
90分
第 8 回
授業の計画・内容 場面5「道で」文法 プラス2・プラス3(「~には」など)
漢字 UNIT4-2
準備学習
(予習・復習等)
・今日学んだ文法と言葉の復習をする。
・教科書p.72-73のわからない言葉の意味を調べ、文法説明を読んで予習する(別冊に訳がある)。
・漢字の小テスト(UNIT4-2)の準備をする。
90分
第 9 回
授業の計画・内容 場面6「不動産屋のすすめる部屋で」会話・文法
漢字 UNIT4-3
準備学習
(予習・復習等)
・今日学んだ文法と言葉の復習をする。
・教科書p.72-73のわからない言葉の意味を調べ、文法説明を読んで予習する(別冊に訳がある)。
・漢字の小テスト(UNIT4-3)の準備をする。
90分
第 10 回
授業の計画・内容 場面6「不動産屋のすすめる部屋で」文章・文法
漢字 UNIT4-4
準備学習
(予習・復習等)
・今日学んだ文法と言葉の復習をする。
・教科書p.74-75のわからない言葉の意味を調べ、文法説明を読んで予習する(別冊に訳がある)。
・漢字の小テスト(UNIT4-4)の準備をする。
90分
第 11 回
授業の計画・内容 場面6「不動産屋のすすめる部屋で」文法 プラス1(「~ば…のに」など)
漢字 UNIT4-5
準備学習
(予習・復習等)
・今日学んだ文法と言葉の復習をする。
・教科書p.76-79のわからない言葉の意味を調べ、文法説明を読んで予習する(別冊に訳がある)。
・漢字の小テスト(UNIT4-5)の準備をする。
90分
第 12 回
授業の計画・内容 場面6「不動産屋のすすめる部屋で」文法 プラス2・プラス3(「~において」など)
漢字 UNIT4まとめB
準備学習
(予習・復習等)
・今日学んだ文法と言葉の復習をする。
・教科書p.82-84のわからない言葉の意味を調べ、文法説明を読んで予習する(別冊に訳がある)。
・漢字の小テスト(UNIT4まとめB)の準備をする。
90分
第 13 回
授業の計画・内容 場面4~6の復習 第二話・実戦練習
漢字 UNIT3まとめA・UNIT4まとめA
準備学習
(予習・復習等)
・今日学んだ文法と言葉の復習をする。
・教科書p.84に関連した作文を書く。
・漢字(UNIT3まとめA、UNIT4まとめA)の復習をする。
90分
第 14 回
授業の計画・内容 日本語能力試験(JLPT)の問題に挑戦
漢字 UNIT4まとめB
準備学習
(予習・復習等)
・今日学んだ文法と言葉の復習をする。
・教科書p.52-84の「ふくしゅう」問題の復習をする。
90分
第 15 回
授業の計画・内容 これまでの学習のまとめ
準備学習
(予習・復習等)
これまでに学んだ教科書p.52-84の例文と文法解説をもう一度読む(別冊に訳がある)。 90分
 履修上の留意点等 ◆交換留学生および非漢字圏の学生で、初級レベルの文法の学習を必要とする学生を対象としているため、漢字圏の学生や、ある程度の日本語力を持つ学生は「入門」以外の日本語クラスを受講してください。
必ず初回の授業に出席し、担当者の承認を得てください。
◆「日本語入門Ⅰb」と「日本語入門Ⅱb」は同時に受講することが望ましいです。
◆文法の教科書の第一話(場面1~3)、漢字の教科書のUNIT1~2は 「日本語入門Ⅰa」で学習します。「日本語入門Ⅰa」を履修していなくても、本科目を履修することができます。「日本語入門Ⅰa」を履修していない場合は、第一話の文法説明(英語、中国語、韓国語の訳あり)を見て自習することができます。
◆4回以上欠席した場合、評価の対象となりません(遅刻2回で欠席1回とします)。

授業内容への質問は授業中にしてください。質問や課題へのフィードバックは授業中に行います。また、相談したいことがある場合は授業終了後または、msuzuki@komazawa-u.ac.jpにメールをください。 

※学生の日本語力によって、授業内容、使用する教科書を変更する場合があります。
 成績評価の方法
50 % 試験
レポート
15 % 小テスト
35 % 平常点




平常点では、授業中の課題への取り組みと、宿題の提出を重視します。
 教科書/テキスト
清水知子・大場理恵子・鈴木美希『日本語能力試験問題集 N3文法スピードマスター』Jリサーチ出版 ¥1,200+税 ISBN 978-4863920361。

清水知子・大場理恵子『日本語能力試験問題集 N3漢字スピードマスター』Jリサーチ出版
¥1,200+税 ISBN 978-4863923799
 参考書
 図書館蔵書検索 図書館蔵書検索
・『日本語基本文法辞典 A Dictionary of Basic Japanese Grammar』 The Japan Times 2,946円 ISBN:978-4789004541
・『日本語文法辞典中級編 A Dictionary of Intermediate Japanese Grammar』 The Japan Times 3,885円 ISBN:978-4789007757  
 学生による授業アンケート結果等による授業内容・方法の改善について 授業アンケート対象外科目
 
 関連リンク
 実務経験がある教員による授業科目
 アクティブラーニング型の授業科目 グループワーク、短いスピーチをします。