駒澤大学 シラバス照会

 履修コード/科目名称  231521 / 日本語Ⅵa 231522 / 日本語Ⅵa
 開講年度・期  2020年 前期  開講曜日・時限  金曜日 3時限
 単位数  1
 付記  ◎予
 主担当教員氏名(カナ)  長崎 清美(ナガサキ キヨミ)
 副担当教員氏名(カナ)  
 授業概要 「ビジネス日本語(就活編)」
就職活動の流れにそって、エントリーシート作成から履歴書送付、説明会、OG訪問など、一連の流れを体験しながら、ビジネス文書やメール、電話応対など、ビジネス日本語の基礎を学ぶ。
 到達目標(ねらい) 就職活動で、日本人学生と対等に競い合えるように、社会人として恥ずかしくない日本語力(敬語など)と日本のビジネス社会での常識(ビジネスレターの基本や訪問時のマナーなど)を習得する。
 授業スケジュール
第 1 回
授業の計画・内容 ガイダンス
就職活動の流れ
準備学習
(予習・復習等)
今日のテーマの復習 60分
第 2 回
授業の計画・内容 自己PR作成①
準備学習
(予習・復習等)
自己PR作成 60分
第 3 回
授業の計画・内容 自己PR作成②
準備学習
(予習・復習等)
自己PR作成 60分
第 4 回
授業の計画・内容 説明会のアポ(電話)①
準備学習
(予習・復習等)
電話会話の復習 60分
第 5 回
授業の計画・内容 説明会のアポ(電話)②
準備学習
(予習・復習等)
電話会話の復習 60分
第 6 回
授業の計画・内容 履歴書と封筒の書き方
準備学習
(予習・復習等)
履歴書と封筒の書き方の復習 60分
第 7 回
授業の計画・内容 カバーレター作成
準備学習
(予習・復習等)
カバーレターの復習 60分
第 8 回
授業の計画・内容 ビジネス文書の基本
準備学習
(予習・復習等)
ビジネス文書の復習 60分
第 9 回
授業の計画・内容 訪問時の会話(名刺交換と雑談)①
準備学習
(予習・復習等)
訪問の会話の復習 60分
第 10 回
授業の計画・内容 訪問時の会話(辞去時)②
準備学習
(予習・復習等)
訪問の会話の復習 60分
第 11 回
授業の計画・内容 訪問時の会話(受付~辞去)③
準備学習
(予習・復習等)
訪問の会話の復習 60分
第 12 回
授業の計画・内容 ビジネスメール①(問い合わせのメール)
準備学習
(予習・復習等)
ビジネスメール作成 60分
第 13 回
授業の計画・内容 ビジネスメール②(お礼のメール)
準備学習
(予習・復習等)
ビジネスメール作成 60分
第 14 回
授業の計画・内容 ビジネスマナー
準備学習
(予習・復習等)
ビジネスマナー復習 60分
第 15 回
授業の計画・内容 まとめ
準備学習
(予習・復習等)
前期の復習 180分
 履修上の留意点等 動作を伴ったロールプレイや、ピア活動(クラスメートとの協同作業)などを行います。受け身ではなく、積極的に授業に参加してください。
 成績評価の方法
30 % 試験
レポート
小テスト
50 % 平常点
20 %
課題



平常点(出席、授業への参加度)と課題、期末試験から総合的に評価する。
欠席が5回以上の場合は単位を取得することはできない。
 教科書/テキスト
プリントを配布する。
辞書を持ってくること。
 参考書
 図書館蔵書検索 図書館蔵書検索
 学生による授業アンケート結果等による授業内容・方法の改善について 学生による授業アンケート結果を踏まえ、今後の授業の進め方について口頭によりフィードバックをおこなう。
 関連リンク
 実務経験がある教員による授業科目
 アクティブラーニング型の授業科目 ロールプレイや、ピア活動(クラスメートとの協同作業)、また就活に関する記事を読んでからディスカッションなどを行う。