駒澤大学 シラバス照会

 履修コード/科目名称  250071 / 英語ⅡAb
 開講年度・期  2020年 後期  開講曜日・時限  水曜日 3時限
 単位数  1
 付記  
 主担当教員氏名(カナ)  福田 一貴(フクダ カズタカ)
 副担当教員氏名(カナ)  
 授業概要 「英語IIAa」で学習したことを基礎にして、非日常的な話題も含め、聞いて要点を理解することを練習します。また、自分に興味のある分野に関連した、広範囲な話題について、明瞭かつ詳細に語ることも練習します。基本的に演習形式で行います。
 到達目標(ねらい) 「英語IIAa」で学習したことを基礎にして、個人、社会、学問、ビジネスの世界の話題について、聞いて理解ができることを目指します。また、明確かつ体系的に話をまとめ、展開し、要点を見失わずに、関連する詳細情報を付け加えて内容を補足できることを目指します。本科目は駒澤大学卒業認定・学位授与の方針DP2に深く関連し、DP4とも関連します。
 授業スケジュール
第 1 回
授業の計画・内容 Unit 8 Listening
準備学習
(予習・復習等)
1.の問題を解いてきてください。
授業後は何度も音声を聞きなおしてください。
65分
第 2 回
授業の計画・内容 Unit 8 Pairwork
準備学習
(予習・復習等)
前回の音声をきちんと復習しておいてください。
Your Turn!の個所を少し考えてきてください。
60分
第 3 回
授業の計画・内容 Unit 9 Listening
準備学習
(予習・復習等)
1.の問題を解いてきてください。
授業後は何度も音声を聞きなおしてください。
65分
第 4 回
授業の計画・内容 Unit 9 Pairwork
準備学習
(予習・復習等)
前回の音声をきちんと復習しておいてください。
Your Turn!の個所を少し考えてきてください。
60分
第 5 回
授業の計画・内容 Unit 10 Listening
準備学習
(予習・復習等)
1.の問題を解いてきてください。
授業後は何度も音声を聞きなおしてください。
65分
第 6 回
授業の計画・内容 Unit 10 Pairwork
準備学習
(予習・復習等)
前回の音声をきちんと復習しておいてください。
Your Turn!の個所を少し考えてきてください。
60分
第 7 回
授業の計画・内容 Unit 11 Listening
準備学習
(予習・復習等)
1.の問題を解いてきてください。
授業後は何度も音声を聞きなおしてください。
65分
第 8 回
授業の計画・内容 Unit 11 Pairwork
準備学習
(予習・復習等)
前回の音声をきちんと復習しておいてください。
Your Turn!の個所を少し考えてきてください。
60分
第 9 回
授業の計画・内容 Unit 12 Listening
準備学習
(予習・復習等)
1.の問題を解いてきてください。
授業後は何度も音声を聞きなおしてください。
65分
第 10 回
授業の計画・内容 Unit 12 Pairwork
準備学習
(予習・復習等)
前回の音声をきちんと復習しておいてください。
Your Turn!の個所を少し考えてきてください。
60分
第 11 回
授業の計画・内容 Unit 13 Listening
準備学習
(予習・復習等)
1.の問題を解いてきてください。
授業後は何度も音声を聞きなおしてください。
65分
第 12 回
授業の計画・内容 Unit 13 Pairwork
準備学習
(予習・復習等)
前回の音声をきちんと復習しておいてください。
Your Turn!の個所を少し考えてきてください。
60分
第 13 回
授業の計画・内容 Unit 14 Listening and Pairwork
準備学習
(予習・復習等)
1.の問題を解いてきてください。
Your Turn!の個所を少し考えてきてください。
授業後は何度も音声を聞きなおしてください。
65分
第 14 回
授業の計画・内容 Unit 15 Listening and Pairwork
準備学習
(予習・復習等)
1.の問題を解いてきてください。
Your Turn!の個所を少し考えてきてください。
授業後は何度も音声を聞きなおしてください。
60分
第 15 回
授業の計画・内容 まとめ、確認テスト
準備学習
(予習・復習等)
これまでの内容をしっかりと復習してください。 80分
 履修上の留意点等 単位修得には到達度を測る課題の提出やテストの受験等が不可欠ですので、担当教員の指示にきちんと従ってください。また、授業の性質上、毎回の授業への出席が前提となるため、原則として授業時間数の3分の2以上に出席していなければ、単位は修得できません。
 成績評価の方法
試験
レポート
小テスト
10 % 平常点
50 %
到達度を測る聞き取り
40 %
到達度を測る会話のテストや口頭発表など



 教科書/テキスト
書籍名 Hear Me Out 2
著者名 David Nunan, Noriko Tomioka 出版年 2017 価格 2,200円
出版社 Cengage Learning ISBN 9784863123205
備考
 参考書
 図書館蔵書検索 図書館蔵書検索
 学生による授業アンケート結果等による授業内容・方法の改善について クラスの様子を見ながら進度を調整し、受講者の意見を可能な限り取り入れていきたい。
 関連リンク
 実務経験がある教員による授業科目
 アクティブラーニング型の授業科目 本科目では、グループワークを行い、グループ内での発表等を取り入れていく予定です。