駒澤大学 シラバス照会

 履修コード/科目名称  258341 / 英語ⅡBb
 開講年度・期  2020年 後期  開講曜日・時限  月曜日 4時限
 単位数  1
 付記  
 主担当教員氏名(カナ)  嶋津 成子(シマヅ シゲコ)
 副担当教員氏名(カナ)  
 授業概要 「英語IIBa」で学習したことを基礎にして、様々なジャンルのまとまった英文を読み理解し、英語でレポートやエッセイを書く練習をします。授業は技能としての実技を中心に講義を織り交ぜて行います。
 到達目標(ねらい) 「英語IIBa」で学習したことを基礎にして、現代の問題に関する記事や報告書、物語を読んで内容を理解することができることを目指します。また、個人的な経験や、情報などを伝えたり、特定の観点について賛否を論じるエッセイや、手紙、レポートを書くことを目指します。本科目は駒澤大学卒業認定・学位授与の方針DP2に深く関連し、DP4とも関連します。
 授業スケジュール
第 1 回
授業の計画・内容 Introduction
Unit 3. Food and nutrition
Chapter 7 - 2: How the Kiwi got its name? Read and asnwer the questions
Paragraph review
本学期内にCACEC online testを受験し、結果をプリントして提出、課題授業とみなされる
準備学習
(予習・復習等)
Read textbook aloud and understand the contents
Listen to the You tube, and read English newspaper outside classroom
Write a letter to parent
60分
第 2 回
授業の計画・内容 Unit 3. Chapter 8ー1 The fifth taste, Reading and understand the content
introduction for presenation and prepare its order
準備学習
(予習・復習等)
Write a main idea of each paragraph
Prepare for discussion
Decide your presentation title
60分
第 3 回
授業の計画・内容 Listening test 1
Unit 3. Chapter 8-2.: The fifth taste, Listen and answer the questions
Discussion: In your family, who is the best cook?
全員がPresentation の題を発表、提出
準備学習
(予習・復習等)
Decide your topic sentence of your presenation 60分
第 4 回
授業の計画・内容 Chapter 9 -1: eat less, live longer/ read and understand the text
Presentationに開始
全員がpresentatonのTopic sentenceを提出
準備学習
(予習・復習等)
TitleとTopic sentenceをタイプして提出 60分
第 5 回
授業の計画・内容 Chapter 9 -2: eat less, live longer:Listen and ansswer the questions
Discussion : Do you think the scientists should use monkeys to do scientific experiments?
Presenation と同じタイトルでエッセーを書く準備を開始
参考文献について
準備学習
(予習・復習等)
参考文献を探す 60分
第 6 回
授業の計画・内容 Listening test 2
Unit 4. Criminal justice:Chapter 10-1 : Teenage con man
Reading and understand the content
準備学習
(予習・復習等)
参考文献を探す 60分
第 7 回
授業の計画・内容 Chapter 10-2 : Teenage con man:Listen and asnwer the questions
参考文献リストを提出
準備学習
(予習・復習等)
中間テストの準備 60分
第 8 回
授業の計画・内容 中間テスト
準備学習
(予習・復習等)
エッセーのアウトラインを準備 60分
第 9 回
授業の計画・内容 Chapter 11-1: Fingerprints don't lie - or do they? :Read and understand the contents
エッセーのアウトラインを提出
準備学習
(予習・復習等)
Pserenation とWriting の準備を進める
宿題リストから、Listening とReading の力を養う
120分
第 10 回
授業の計画・内容 Chapter 11-2: Fingerprints don't lie - or do they? Listen and answer the questions
paragraph からエッセーへと展開していくWritingを段階ごとに提出
準備学習
(予習・復習等)
Paragraph からエッセーへ 60分
第 11 回
授業の計画・内容 Chapter 12- 1; I then,..  Read and understand the content
Writingの提出
準備学習
(予習・復習等)
Writing の草案1の内容を充実させる
Prepare your idea for discussion
60分
第 12 回
授業の計画・内容 Listening test 3
Chapter 12-2: I then…:Listen and answer the questions
Discussion :Do you think people are often wrongly found quality of crimes?
準備学習
(予習・復習等)
書き言葉と話し言葉を区別して、PPとエッセーを準備 60分
第 13 回
授業の計画・内容 Chapter 13-1 : Death by internet
エッセーの草案2(文法を吟味)を提出
準備学習
(予習・復習等)
期末テストの準備 120分
第 14 回
授業の計画・内容 期末テスト
準備学習
(予習・復習等)
Writing のファイナル(流れをチェック)を準備する 60分
第 15 回
授業の計画・内容 Chapter 14 : the power of the mind ;Read and understand the text
最終回までに全員がPresentation を終える
Feedback form, writing report、CACECテスト結果など、すべてを提出
準備学習
(予習・復習等)
すべての課題の締め切りを厳守
90分
 履修上の留意点等 単位修得には到達度を測る課題の提出やテストの受験等が不可欠ですので、担当教員の指示にきちんと従ってください。また、授業の性質上、毎回の授業への出席が前提となるため、原則として授業時間数の3分の2以上に出席していなければ、単位は修得できません。
 成績評価の方法
試験
40 % レポート
40 % 小テスト
20 % 平常点




到達度を測る多延の英語小論の作成課題
(300語以上)(40%以上)
 教科書/テキスト
書籍名 Read this 2
著者名 D. Mackey & A. Savage 出版年 2015 価格 2,772円
出版社 Cambridge University press ISBN 978-0-521-74789-9
備考 教科書は必ず準備する
 参考書
 図書館蔵書検索 図書館蔵書検索
handouts
 学生による授業アンケート結果等による授業内容・方法の改善について 下記の点で、最初のルールを徹底する:1)授業の記録紙を記録をし、最後に提出した人は、記録せず提出のない生徒と区別し、公平に評価に入れる。2)宿題などの提出記念を守る。3)授業終了時間を守る。
 関連リンク
 実務経験がある教員による授業科目 航空会社で国際線乗務、British Schoolでの教員、長期海外生活の経年を通じて、実用的は英語で生活をする経験を有す。
 アクティブラーニング型の授業科目 音読予習を前提にし、単語を確認する毎回小テスト、ペア、またはグループ活動を中心に、教科書の問題を解読し、Main Idearを理解し、Listening をして内容を確認する。