駒澤大学 シラバス照会

 履修コード/科目名称  264601 / ビジネス英語Ⅰ
 開講年度・期  2020年 前期  開講曜日・時限  水曜日 3時限
 単位数  1
 付記  ◎予
 主担当教員氏名(カナ)  小林 潤子(コバヤシ ジユンコ)
 副担当教員氏名(カナ)  
 授業概要 The aim of this course is to have students learn terms and expressions that are necessary in business situations through sample e-mails and other written texts. Basic oral communication skills required in such as telephone conversations, company visits, and job interviews will also be developed.
 到達目標(ねらい) Students will be able to manage simple, routine written and oral exchanges without difficulty; to ask and answer questions; and to exchange ideas and information on familiar topics in predictable business situations. 本科目は駒澤大学卒業認定・学位 授与の方針 DP2 に深く関連し、DP4 とも関連します。
 授業スケジュール
第 1 回
授業の計画・内容 ガイダンス(授業の内容、進め方について)
準備学習
(予習・復習等)
実力テストとアンケートを実施しますので、準備してきてください。 60分
第 2 回
授業の計画・内容 Lesson 1 Job Hunting:
準備学習
(予習・復習等)
YeStudyの指示を確認して準備をしてくること 60分
第 3 回
授業の計画・内容 Lesson 1 Job Hunting
準備学習
(予習・復習等)
YeStudyの指示を確認して準備をしてくること 60分
第 4 回
授業の計画・内容 Lesson 2 The First day
準備学習
(予習・復習等)
2回分の確認テストに向けて準備をしてくること 60分
第 5 回
授業の計画・内容 Lesson 2 The First day
準備学習
(予習・復習等)
YeStudyの指示を確認して準備をしてくること 60分
第 6 回
授業の計画・内容 Lesson 3 Writing Email
準備学習
(予習・復習等)
2回分の確認テストに向けて準備をしてくること 60分
第 7 回
授業の計画・内容 Lesson 3 Writing Email
準備学習
(予習・復習等)
YeStudyの指示を確認して準備をしてくること 60分
第 8 回
授業の計画・内容 Lesson 4 Greeting a Visitor :
準備学習
(予習・復習等)
2回分の確認テストに向けて準備をしてくること 60分
第 9 回
授業の計画・内容 Lesson 4 Greeting a Visitor :
準備学習
(予習・復習等)
YeStudyの指示を確認して準備をしてくること 60分
第 10 回
授業の計画・内容 Lesson 5 Explaining a Corporate Profile
準備学習
(予習・復習等)
2回分の確認テストに向けて準備をしてくること 60分
第 11 回
授業の計画・内容 Lesson 5 Explaining a Corporate Profile
準備学習
(予習・復習等)
YeStudyの指示を確認して準備をしてくること 60分
第 12 回
授業の計画・内容 Lesson 6 Deciding on a Date for a Meeting
準備学習
(予習・復習等)
2回分の確認テストに向けて準備をしてくること 60分
第 13 回
授業の計画・内容 Rresentation
準備学習
(予習・復習等)
発表に向けて準備をしてくること 60分
第 14 回
授業の計画・内容 Review、小テスト
準備学習
(予習・復習等)
課題の内容を確認して期限を守って提出すること 60分
第 15 回
授業の計画・内容 課題学習
準備学習
(予習・復習等)
課題学習 60分
 履修上の留意点等 単位修得には到達度を測る課題の提出やテストの受験等が不可欠ですので、担当 教員の指示にきちんと従ってください。また、授業の性質上、毎回の授業への出 席が前提となるため、原則として授業時間数の 3 分の 2 以上に出席していなけれ ば、単位は修得できません。講義や発表準備などでコンピュータを使うことがあるので、用意をしておいてください。
 成績評価の方法
試験
レポート
30 % 小テスト
30 % 平常点
40 %
到達度を測るための英作文の課題(作文プレゼンテーションなど)




 教科書/テキスト
教場で指示します。
 参考書
 図書館蔵書検索 図書館蔵書検索
 学生による授業アンケート結果等による授業内容・方法の改善について 授業の中に様々な活動や発表を組み込んで、実際に英語を使う場面を多く設定したためにビジネス役立つ表現を学ぶことができたとの評価をいただきました。様々なビシネスの場面を組みこんで、様々な状況に活用できる授業を行いたいと思います。
 関連リンク
 実務経験がある教員による授業科目
 アクティブラーニング型の授業科目 本科目では、グループワーク、ディスカッションを実施します。また、活動の成果として、授業内で各グループによる発表も行います。