駒澤大学 シラバス照会
履修コード/科目名称 | 276701 / 中国語ⅠBa | ||
---|---|---|---|
開講年度・期 | 2020年 前期 | 開講曜日・時限 | 月曜日 1時限 |
単位数 | 1 | ||
付記 | |||
主担当教員氏名(カナ) | 三田村 圭子(ミタムラ ケイコ) | ||
副担当教員氏名(カナ) |
授業概要 | 初めに中国語の発音(ピンイン=中国語の発音を表記する綴り)と基本事項を覚え、使えるように反復練習をする。その後、基本文型と初級レベルの文法を項目に従って学習する。最初の2ヶ月でピンイン・声調・簡体字を集中的に学習する。 授業は【実習】形式で行う。またこの授業は個人のスマートフォンやパソコンと連携した、ネット上でのe学習を行うことができる。ピンイン・簡体字・リピート・通訳と4つの練習問題と連携しており各自でも進度、到達度を確認できるように設定してある。進行が順調であった場合には関連したDVDなどを観ることによって本文の内容について理解を深める。1週間2コマ連動で文法と会話・ヒアリングを分担し、進行する。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
到達目標(ねらい) | 1年後には簡単な中国語を正確に使い、自分の生活や意思を口頭と文章で表現できるようになることを目標とし、 ・ピンインを正しく読み、簡単なパソコン入力ができる ・自分のことについて簡単な紹介を正確な発音でできるようになる これらを前期の到達目標とする。 また、これは、総合教育研究部「学士課程教育の方針」の一項目「外国語の確かな運用能力を涵養し、異文化に対する理解力と対応力を高め、国際的な交流と共生に貢献できる力を養成する」に深く関連しています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
授業スケジュール |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
履修上の留意点等 | この授業は、発音や実践練習を主とするので、欠席数が4分の1を超えた学生は単位を取るのが難しい。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
成績評価の方法 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
教科書/テキスト |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参考書![]() |
授業の進行に合わせて紹介するので、急いで購入する必要はないですが、 辞書を1冊持つと学習の意欲も高まり、楽しみも広がります。関連のリンクで「辞書案内」を参照してください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
学生による授業アンケート結果等による授業内容・方法の改善について | 去年と同じ教科書を使用するので、昨年度の学生アンケートが参考になるかと思います。この授業は、スマートフォンやパソコンによるe学習を取り入れています。この件に関しては設定時に時間がかかりましたが、概ね良好な反応を得られました。今年度も引き続き行う予定です。時間内で暗誦を終了するため、事前に暗誦範囲を指定し、学習の進行が順調な学生には補充問題などを行うことで、暗誦のチェック時間の有効活用を行う予定です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連リンク | 学習に役立つ情報(駒澤大学総合教育研究部外国語第二部門)を見て下さい。 授業では紹介しきれない様々な情報が載っています。 https://www.komazawa-u.ac.jp/academics/faculty/sougou/language-second/ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
実務経験がある教員による授業科目 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アクティブラーニング型の授業科目 | 理解度の確認のためにスマートフォンやパソコン上で行うe学習を行う。 |