第 1 回 |
授業の計画・内容 |
ガイダンス |
準備学習 (予習・復習等) |
前期学習した内容をよく見返しておく |
90分 |
|
第 2 回 |
授業の計画・内容 |
第7課①「先生の日」――中国の年中行事 |
準備学習 (予習・復習等) |
予習:p.42-p.43に目を通し、音声を何度も繰り返し聞く
復習:会話(p.42)を見なくても発音できるよう練習する |
60分 |
|
第 3 回 |
授業の計画・内容 |
第7課②「先生の日」――副詞“才”の用法 |
準備学習 (予習・復習等) |
予習:p.44-p.45に目を通し、音声を何度も繰り返し聞く
復習:短文(p.44)と単元の問題(p.46-p.47)を書けるよう練習する |
90分 |
|
第 4 回 |
授業の計画・内容 |
第8課①「学園祭」――日本のキャンパスライフの紹介 |
準備学習 (予習・復習等) |
予習:p.48-p.49に目を通し、音声を何度も繰り返し聞く
復習:会話(p.48)を見なくても発音できるよう練習する |
60分 |
|
第 5 回 |
授業の計画・内容 |
第8課②「学園祭」――比較表現と副詞“更” |
準備学習 (予習・復習等) |
予習:p.50-p.51に目を通し、音声を何度も繰り返し聞く
復習:短文(p.50)と単元の問題(p.51-p.52)を書けるよう練習する |
90分 |
|
第 6 回 |
授業の計画・内容 |
第9課①「“双11”」――最新中国事情1:アリババ |
準備学習 (予習・復習等) |
予習:p.54-p.55に目を通し、音声を何度も繰り返し聞く
復習:会話(p.54)を見なくても発音できるよう練習する |
60分 |
|
第 7 回 |
授業の計画・内容 |
第9課②「“双11”」――“把”構文 |
準備学習 (予習・復習等) |
予習:p.56-p.57に目を通し、音声を何度も繰り返し聞く
復習:短文(p.56)と単元の問題(p.58-p.59)を書けるよう練習する、第7課~第9課の総合練習(p.60-61)を実施する |
120分 |
|
第 8 回 |
授業の計画・内容 |
第10課①「秋の小旅行」――最新中国事情2:シェア自転車 |
準備学習 (予習・復習等) |
予習:p.62-p.63に目を通し、音声を何度も繰り返し聞く
復習:会話(p.62)を見なくても発音できるよう練習する |
60分 |
|
第 9 回 |
授業の計画・内容 |
第10課②「秋の小旅行」――方向補語“起来”の用法 |
準備学習 (予習・復習等) |
予習:p.64-p.65に目を通し、音声を何度も繰り返し聞く
復習:短文(p.64)と単元の問題(p.66-p.67)を書けるよう練習する |
90分 |
|
第 10 回 |
授業の計画・内容 |
第11課①「年越し」――紅白歌合戦と“春晩”について |
準備学習 (予習・復習等) |
予習:p.68-p.69に目を通し、音声を何度も繰り返し聞く
復習:会話(p.68)を見なくても発音できるよう練習する |
60分 |
|
第 11 回 |
授業の計画・内容 |
第11課②「年越し」――使役文 |
準備学習 (予習・復習等) |
予習:p.70-p.71に目を通し、音声を何度も繰り返し聞く
復習:短文(p.70)と単元の問題(p.72-p.73)を書けるよう練習する |
90分 |
|
第 12 回 |
授業の計画・内容 |
第12課①「成人の日」――日中における成人のお祝い |
準備学習 (予習・復習等) |
予習:p.74-p.75に目を通し、音声を何度も繰り返し聞く
復習:会話(p.74)を見なくても発音できるよう練習する |
60分 |
|
第 13 回 |
授業の計画・内容 |
第12課②「成人の日」――受け身文 |
準備学習 (予習・復習等) |
予習:p.76-p.77に目を通し、音声を何度も繰り返し聞く
復習:短文(p.76)と単元の問題(p.78-p.79)を書けるよう練習する、第10課~第12課の総合練習(p.80-p.81)を実施する |
120分 |
|
第 14 回 |
授業の計画・内容 |
第7課~第12課まとめ |
準備学習 (予習・復習等) |
これまで学習した内容(p.42-p.81)を全体的に復習する |
90分 |
|
第 15 回 |
授業の計画・内容 |
理解度・定着度の確認 |
準備学習 (予習・復習等) |
予習:これまで学習した内容の会話が発音できるよう練習する
復習:課題を選択し、レポートを書く |
120分 |
|