第 1 回 |
授業の計画・内容 |
第六課:Quererと語幹母音変化動詞 |
準備学習 (予習・復習等) |
毎回の授業の前に①予習②復習③宿題、小テストの準備(毎時間その都度授業内で指定)の最低60分の自習を行うこと。
①シラバスをしっかり読み授業の方針と内容を理解してくること。 前期の範囲を復習すること。②語幹母音変化動詞の規則を理解し使えるようにすること。③毎回、指定された宿題と小テストの準備をする(全ての回に共通) |
60分 |
|
第 2 回 |
授業の計画・内容 |
第六課 Ir、Querer 旅行のプラン |
準備学習 (予習・復習等) |
①第六課の指定された文章の音声を聞き、意味を考える。
②第六課で学習した語彙や動詞を使って旅行のプランを作る。 |
60分 |
|
第 3 回 |
授業の計画・内容 |
第七課:前置詞を伴う人称代名詞とGustar |
準備学習 (予習・復習等) |
①第七課の冒頭の動画を見て会話文の意味を考えてくる。指定された音声を聞き意味を考える。
②Gustarの用法を理解して好みについて表現できるようにする。 |
60分 |
|
第 4 回 |
授業の計画・内容 |
第七課 Gustar型動詞と不定詞の用法 |
準備学習 (予習・復習等) |
①第七課の指示された部分の文法事項と音声を聞いてくる。
②第七課で学習した事項を用いて趣味や計画、義務について話すことができるようにする。 |
60分 |
|
第 5 回 |
授業の計画・内容 |
第八課:不規則動詞1 直接目的人称代名詞 |
準備学習 (予習・復習等) |
①第八課の冒頭の動画と指示された部分の音声を聞き、意味を調べてくる。
②直接目的人称代名詞を用いて、買い物に使う表現ができるようにする。 |
60分 |
|
第 6 回 |
授業の計画・内容 |
第八課:大きい数、序数、不定語 色 |
準備学習 (予習・復習等) |
①第八課の指定された文章を聞き、意味を考えてくる。
②大きい数や不定語を用いて商品や値段について質問できるようにする。 |
60分 |
|
第 7 回 |
授業の計画・内容 |
第六課から第八課までのまとめ |
準備学習 (予習・復習等) |
①これまで学んだ文法事項、語彙、会話表現を復習し、実際に使えるようにする。
②わからなかったことは先生や友達に質問し、解決すること。 |
120分 |
|
第 8 回 |
授業の計画・内容 |
第九課:不規則動詞2 間接目的人称代名詞 |
準備学習 (予習・復習等) |
①第九課の冒頭の動画を繰り返し見て意味を考えてくる。指定された文章を聞いて、意味を調べてくる。
②代表的な不規則動詞を覚えて活用できるようにする。 |
60分 |
|
第 9 回 |
授業の計画・内容 |
第九課:不規則動詞Saber、Poder, EstarとSerの使い分け |
準備学習 (予習・復習等) |
①第九課の指定された部分の音声を聞き、意味を考えてくる。
②第九課で学習した事項を用いてスペイン語圏の料理について話したり尋ねたりできるようにする。 |
60分 |
|
第 10 回 |
授業の計画・内容 |
第十課:代名動詞(再帰動詞)、日常生活の動詞 |
準備学習 (予習・復習等) |
①第十課の指定された動画と音声をよく聞いてきて意味を調べる。
②再帰動詞のしくみを理解して一日の生活について表現できるようにする。 |
60分 |
|
第 11 回 |
授業の計画・内容 |
第十課:代名動詞2 天候の表現 |
準備学習 (予習・復習等) |
①第十課の指定された部分の音声を聞いて意味を調べる。
②天候の表現を覚えて実際に使えるようにする。 |
60分 |
|
第 12 回 |
授業の計画・内容 |
第十一課:Estar動詞+形容詞 |
準備学習 (予習・復習等) |
①第十一課の動画と指定された文章の音声を聞いて意味を調べてくる。Estarの活用を復習する。
②体調や気分について尋ねたり話したりすることができるようにする。 |
60分 |
|
第 13 回 |
授業の計画・内容 |
第十一課:Tener、Dolerをつかった体調の表現 身体の部位 |
準備学習 (予習・復習等) |
①第十一課の指定された文章の音声を視聴し、意味を考えてくる。
②身体の部位の単語を覚え、TenerやDolerをつかって痛い場所を説明することができたり、健康的な生活についてアドバイスできるようにする。 |
60分 |
|
第 14 回 |
授業の計画・内容 |
第九課から第十一課のまとめ |
準備学習 (予習・復習等) |
①第九課から第十一課の内容を今一度確認し、疑問点を整理してくる。 |
60分 |
|
第 15 回 |
授業の計画・内容 |
後期の理解度の確認 |
準備学習 (予習・復習等) |
①これまで学んだ文法事項、語彙、会話表現を復習し、実際に使えるようにする。
②わからなかったことは先生や友達に質問し、解決すること。長期休暇期間中に一年生で習った分をしっかりと復習すること。 |
120分 |
|