駒澤大学 シラバス照会

 履修コード/科目名称  280531 / スペイン語ⅠAb
 開講年度・期  2020年 後期  開講曜日・時限  木曜日 4時限
 単位数  1
 付記  
 主担当教員氏名(カナ)  齊藤 明美(サイトウ アケミ)
 副担当教員氏名(カナ)  
 授業概要 スペイン語1B(月曜日)のペアクラスです。ここでは聴解と発話に重点を置いた教材を用い、日常生活に必要な語彙や表現の習得、さらに会語・聞き取り練習を中心に授業が展開されます。後期終了時までにスペイン語で旅行の計画を説明したり、各自の生活習慣や趣味について話したりと前期からさらに一歩進んだ表現を深めます。折にふれてスペイン語圏の文化や生活について紹介します。スペイン語が身近なものと感じられるよう積極的に勉強に取り組んでください。 月曜日の教科書と文法事項を習う順番が少し違うところがあるかもしれませんが、通年で学習する事項は同じなので繰り返し学ぶ機会となるでしょう。
 到達目標(ねらい) 後期の授業は下記のテキストを用い、6課の半分から11課までを学習します。
外国語の確かな運用能力を涵養し、異文化に対する理解力と対応力を高め、国際的な交流と共生に貢献できる力を養成します。ここでは直説法現在不規則動詞、Gustar型動詞、再帰動詞等の習得を中心に、ベーシックな単語、表現を学んだ上、それらの知識を実際のシチュエーションに応用できる会話力・聴解力をつけることを到達目標とします。
 授業スケジュール
第 1 回
授業の計画・内容 第六課:Quererと語幹母音変化動詞
準備学習
(予習・復習等)
毎回の授業の前に①予習②復習③宿題、小テストの準備(毎時間その都度授業内で指定)の最低60分の自習を行うこと。
①シラバスをしっかり読み授業の方針と内容を理解してくること。 前期の範囲を復習すること。②語幹母音変化動詞の規則を理解し使えるようにすること。③毎回、指定された宿題と小テストの準備をする(全ての回に共通)
60分
第 2 回
授業の計画・内容 第六課 Ir、Querer 旅行のプラン
準備学習
(予習・復習等)
①第六課の指定された文章の音声を聞き、意味を考える。
②第六課で学習した語彙や動詞を使って旅行のプランを作る。
60分
第 3 回
授業の計画・内容 第七課:前置詞を伴う人称代名詞とGustar
準備学習
(予習・復習等)
①第七課の冒頭の動画を見て会話文の意味を考えてくる。指定された音声を聞き意味を考える。
②Gustarの用法を理解して好みについて表現できるようにする。
60分
第 4 回
授業の計画・内容 第七課 Gustar型動詞と不定詞の用法
準備学習
(予習・復習等)
①第七課の指示された部分の文法事項と音声を聞いてくる。
②第七課で学習した事項を用いて趣味や計画、義務について話すことができるようにする。
60分
第 5 回
授業の計画・内容 第八課:不規則動詞1 直接目的人称代名詞
準備学習
(予習・復習等)
①第八課の冒頭の動画と指示された部分の音声を聞き、意味を調べてくる。
②直接目的人称代名詞を用いて、買い物に使う表現ができるようにする。
60分
第 6 回
授業の計画・内容 第八課:大きい数、序数、不定語 色
準備学習
(予習・復習等)
①第八課の指定された文章を聞き、意味を考えてくる。
②大きい数や不定語を用いて商品や値段について質問できるようにする。
60分
第 7 回
授業の計画・内容 第六課から第八課までのまとめ
準備学習
(予習・復習等)
①これまで学んだ文法事項、語彙、会話表現を復習し、実際に使えるようにする。
②わからなかったことは先生や友達に質問し、解決すること。
120分
第 8 回
授業の計画・内容 第九課:不規則動詞2 間接目的人称代名詞
準備学習
(予習・復習等)
①第九課の冒頭の動画を繰り返し見て意味を考えてくる。指定された文章を聞いて、意味を調べてくる。
②代表的な不規則動詞を覚えて活用できるようにする。
60分
第 9 回
授業の計画・内容 第九課:不規則動詞Saber、Poder, EstarとSerの使い分け
準備学習
(予習・復習等)
①第九課の指定された部分の音声を聞き、意味を考えてくる。
②第九課で学習した事項を用いてスペイン語圏の料理について話したり尋ねたりできるようにする。
60分
第 10 回
授業の計画・内容 第十課:代名動詞(再帰動詞)、日常生活の動詞
準備学習
(予習・復習等)
①第十課の指定された動画と音声をよく聞いてきて意味を調べる。
②再帰動詞のしくみを理解して一日の生活について表現できるようにする。
60分
第 11 回
授業の計画・内容 第十課:代名動詞2 天候の表現
準備学習
(予習・復習等)
①第十課の指定された部分の音声を聞いて意味を調べる。
②天候の表現を覚えて実際に使えるようにする。
60分
第 12 回
授業の計画・内容 第十一課:Estar動詞+形容詞
準備学習
(予習・復習等)
①第十一課の動画と指定された文章の音声を聞いて意味を調べてくる。Estarの活用を復習する。
②体調や気分について尋ねたり話したりすることができるようにする。
60分
第 13 回
授業の計画・内容 第十一課:Tener、Dolerをつかった体調の表現 身体の部位
準備学習
(予習・復習等)
①第十一課の指定された文章の音声を視聴し、意味を考えてくる。
②身体の部位の単語を覚え、TenerやDolerをつかって痛い場所を説明することができたり、健康的な生活についてアドバイスできるようにする。
60分
第 14 回
授業の計画・内容 第九課から第十一課のまとめ
準備学習
(予習・復習等)
①第九課から第十一課の内容を今一度確認し、疑問点を整理してくる。 60分
第 15 回
授業の計画・内容 後期の理解度の確認
準備学習
(予習・復習等)
①これまで学んだ文法事項、語彙、会話表現を復習し、実際に使えるようにする。
②わからなかったことは先生や友達に質問し、解決すること。長期休暇期間中に一年生で習った分をしっかりと復習すること。
120分
 履修上の留意点等 3分の2の出席を求めます(遅刻3回につき欠席1回になります).
毎回、宿題と小テストが出ますので必ず準備して授業に臨んでください。
 成績評価の方法
60 % 試験
レポート
10 % 小テスト
30 % 平常点




・毎回、授業冒頭に5分ほどの小テストを行います。
・試験は二回行います(10月の後半と後期末)
・平常点(授業参加、態度、授業中に行う作文や会話など)
 教科書/テキスト
書籍名 Muy Bien 1、いいね!スペイン語1
著者名 ロペス、カステジャーノ、廣康 出版年 2018 価格 2,600円
出版社 朝日出版社 ISBN 978-4-255-55094-7
備考 販売価格に消費税がプラスされます。
 参考書
 図書館蔵書検索 図書館蔵書検索
辞書、参考書については授業時に紹介します。月曜日のオレンジの教科書を持参してください。
 学生による授業アンケート結果等による授業内容・方法の改善について 学生一人一人の理解度に合わせた授業を心がけます。
 関連リンク
 実務経験がある教員による授業科目
 アクティブラーニング型の授業科目 随時、ペアで会話の練習をし、発表してもらいます。