駒澤大学 シラバス照会

 履修コード/科目名称  280631 / スペイン語ⅠAb
 開講年度・期  2020年 後期  開講曜日・時限  木曜日 4時限
 単位数  1
 付記  
 主担当教員氏名(カナ)  佐藤 麻里乃(サトウ マリノ)
 副担当教員氏名(カナ)  
 授業概要 スペイン語ⅠAaに引き続き、文法の初歩を学ぶ。
 到達目標(ねらい) 外国語の確かな運用能力を涵養し、異文化に対する理解力と対応力を高め、国際的な交流と共生に貢献できる力を養成する。具体的には、再帰動詞や過去時制、分詞の用法などに慣れ、表現の幅を広げることを目標とする。
 授業スケジュール
第 1 回
授業の計画・内容 7課前半:動詞gustar・所有詞・比較表現
準備学習
(予習・復習等)
予習:p.28・29下部のミニコラムを読んでおく
復習:第1回授業の内容をよく復習し覚える・出てきたスペイン語はすらすら読めるようにしておく
60分
第 2 回
授業の計画・内容 7課後半:漫画についての会話・練習問題
準備学習
(予習・復習等)
予習:p.30・31下部のミニコラムを読んでおく・p.30本文の読み方(発音)を確認しておく
復習:第2回授業の内容をよく復習し覚える・p.30本文をすらすら読めるようにしておく
60分
第 3 回
授業の計画・内容 8課前半:再帰動詞・人称代名詞まとめ・副詞
準備学習
(予習・復習等)
予習:p.32・33下部のミニコラムを読んでおく
復習:第3回授業の内容をよく復習し覚える・出てきたスペイン語はすらすら読めるようにしておく
60分
第 4 回
授業の計画・内容 8課後半:日本とスペインについての会話・練習問題
準備学習
(予習・復習等)
予習:p.34・35下部のミニコラムを読んでおく・p.34本文の読み方(発音)を確認しておく
復習:第4回授業の内容をよく復習し覚える・p.34本文をすらすら読めるようにしておく
60分
第 5 回
授業の計画・内容 9課前半:点過去
準備学習
(予習・復習等)
予習:p.38・39下部のミニコラムを読んでおく
復習:第5回授業の内容をよく復習し覚える・出てきたスペイン語はすらすら読めるようにしておく
60分
第 6 回
授業の計画・内容 9課後半:休日にしたことについての会話・練習問題
準備学習
(予習・復習等)
予習:p.40・41下部のミニコラムを読んでおく・p.40本文の読み方(発音)を確認しておく
復習:第6回授業の内容をよく復習し覚える・p.40本文をすらすら読めるようにしておく
60分
第 7 回
授業の計画・内容 これまでの復習
準備学習
(予習・復習等)
予習:7課~9課をよく見直し疑問点を挙げておく
復習:第7回授業の内容をよく復習し覚える
90分
第 8 回
授業の計画・内容 10課前半:序数・曜日と日付・不定語と否定語・感嘆文
準備学習
(予習・復習等)
予習:p.42・43下部のミニコラムを読んでおく
復習:第8回授業の内容をよく復習し覚える・出てきたスペイン語はすらすら読めるようにしておく
60分
第 9 回
授業の計画・内容 10課後半:お金の使い方についての会話・練習問題
準備学習
(予習・復習等)
予習:p.44・45下部のミニコラムを読んでおく・p.44本文の読み方(発音)を確認しておく
復習:第9回授業の内容をよく復習し覚える・p.44本文をすらすら読めるようにしておく
60分
第 10 回
授業の計画・内容 11課前半:線過去・現在分詞
準備学習
(予習・復習等)
予習:p.46・47下部のミニコラムを読んでおく
復習:第10回授業の内容をよく復習し覚える・出てきたスペイン語はすらすら読めるようにしておく
60分
第 11 回
授業の計画・内容 11課後半:昔の思い出についての会話・練習問題
準備学習
(予習・復習等)
予習:p.48・49下部のミニコラムを読んでおく・p.48本文の読み方(発音)を確認しておく
復習:第11回授業の内容をよく復習し覚える・p.48本文をすらすら読めるようにしておく
60分
第 12 回
授業の計画・内容 12課前半:過去分詞・現在完了・状態受身
準備学習
(予習・復習等)
予習:p.52・53下部のミニコラムを読んでおく
復習:第12回授業の内容をよく復習し覚える・出てきたスペイン語はすらすら読めるようにしておく
60分
第 13 回
授業の計画・内容 12課後半:旅行についての会話・練習問題
準備学習
(予習・復習等)
予習:p.54・55下部のミニコラムを読んでおく・p54本文の読み方(発音)を確認しておく
復習:第13回授業の内容をよく復習し覚える・p.54本文をすらすら読めるようにしておく
60分
第 14 回
授業の計画・内容 これまでの復習
準備学習
(予習・復習等)
予習:10課~12課をよく見直し疑問点を挙げておく
復習:第14回授業の内容をよく復習し覚える
90分
第 15 回
授業の計画・内容 後期全体の理解度の確認
準備学習
(予習・復習等)
後期全体の内容をよく復習し覚える 120分
 履修上の留意点等
 成績評価の方法
80 % 試験
レポート
小テスト
20 % 平常点




試験には小テストが含まれる場合もあります。
 教科書/テキスト
書籍名 スペイン語へのとびら
著者名 木村・柳田 出版年 2012 価格 2,000円
出版社 朝日出版社 ISBN 978-4-255-55052-7
備考
 参考書
 図書館蔵書検索 図書館蔵書検索
『デイリーコンサイス西和・和西辞典』三省堂 など
 学生による授業アンケート結果等による授業内容・方法の改善について (前年度アンケート未実施)
わかりやすく丁寧な説明をこころがけます。
 関連リンク
 実務経験がある教員による授業科目
 アクティブラーニング型の授業科目