駒澤大学 シラバス照会

 履修コード/科目名称  285701 / 英語多読・多聴a
 開講年度・期  2020年 前期  開講曜日・時限  金曜日 2時限
 単位数  1
 付記  ◎予
 主担当教員氏名(カナ)  三木 望(ミキ ノゾミ)
 副担当教員氏名(カナ)  
 授業概要 『シンデレラ』や『赤毛のアン』などの英語母語話者の児童向けの学習絵本や 英語学習者向けの初級の本から始めて、徐々にレベルを上げながら、本をたく さん読んでいきます。指定された教科書ではなく、自分の興味やレベルに合っ た本を選び、読書の楽しみを学びます。CD 付の本では、朗読を聴いて英語の音 声に慣れながら、読み進めていきます。
 到達目標(ねらい) 和訳をかいさない英文の直読直解を目指します。授業外での読書習慣を身に付 けます。朗読を聴いて英語の音声に慣れます。本科目は駒澤大学卒業認定・学 位授与の方針 DP2 に深く関連し、DP4 とも関連します。
 授業スケジュール
第 1 回
授業の計画・内容 オリエンテーション
実力テスト(レベル診断テスト)
読むスピードの確認テスト
アンケート
準備学習
(予習・復習等)
図書館から指定レベルのリーダーズを借りて読み、読書記録手帳に記入する。 60分
第 2 回
授業の計画・内容 授業内読書、個別カウンセリング、Book report
準備学習
(予習・復習等)
図書館で指定レベルのリーダーズを借りて読み、読書記録手帳に記入する。 60分
第 3 回
授業の計画・内容 授業内読書、個別カウンセリング、Book report
準備学習
(予習・復習等)
図書館で指定レベルのリーダーズを借りて読み、読書記録手帳に記入する。 60分
第 4 回
授業の計画・内容 授業内読書、個別カウンセリング、Book report
準備学習
(予習・復習等)
図書館で指定レベルのリーダーズを借りて読み、読書記録手帳に記入する。 60分
第 5 回
授業の計画・内容 授業内読書、個別カウンセリング、Book report
準備学習
(予習・復習等)
図書館で指定レベルのリーダーズを借りて読み、読書記録手帳に記入する。 60分
第 6 回
授業の計画・内容 授業内読書、個別カウンセリング、Book report
準備学習
(予習・復習等)
図書館で指定レベルのリーダーズを借りて読み、読書記録手帳に記入する。 60分
第 7 回
授業の計画・内容 授業内読書、個別カウンセリング、Book report
準備学習
(予習・復習等)
図書館で指定レベルのリーダーズを借りて読み、読書記録手帳に記入する。 60分
第 8 回
授業の計画・内容 授業内読書、個別カウンセリング、Book report
準備学習
(予習・復習等)
図書館で指定レベルのリーダーズを借りて読み、読書記録手帳に記入する。 60分
第 9 回
授業の計画・内容 授業内読書、個別カウンセリング、Book report
準備学習
(予習・復習等)
図書館で指定レベルのリーダーズを借りて読み、読書記録手帳に記入する。 60分
第 10 回
授業の計画・内容 授業内読書、個別カウンセリング、Book report
準備学習
(予習・復習等)
図書館で指定レベルのリーダーズを借りて読み、読書記録手帳に記入する。 60分
第 11 回
授業の計画・内容 授業内読書、個別カウンセリング、Book report
準備学習
(予習・復習等)
図書館で指定レベルのリーダーズを借りて読み、読書記録手帳に記入する。 60分
第 12 回
授業の計画・内容 授業内読書、個別カウンセリング、Book report
準備学習
(予習・復習等)
図書館で指定レベルのリーダーズを借りて読み、読書記録手帳に記入する。 60分
第 13 回
授業の計画・内容 授業内読書、個別カウンセリング、Book report
準備学習
(予習・復習等)
図書館で指定レベルのリーダーズを借りて読み、読書記録手帳に記入する。 60分
第 14 回
授業の計画・内容 理解度確認テスト、読むスピードの確認
準備学習
(予習・復習等)
図書館で指定レベルのリーダーズを借りて読み、読書記録手帳に記入する。 60分
第 15 回
授業の計画・内容 自作の物語の輪読会、アンケート
準備学習
(予習・復習等)
図書館で指定レベルのリーダーズを借りて読み、読書記録手帳に記入する。 60分
 履修上の留意点等 単位修得には到達度を測る課題の提出やテストの受験等が不可欠ですので、担 当教員の指示にきちんと従ってください。また、授業の性質上、毎回の授業へ の出席が前提となるため、原則として授業時間数の 3 分の 2 以上に出席してい なければ、単位は修得できません。多読・多聴は継続的な学習が必要なので、 「英語多読・多聴 b」も履修することを薦めます。
 成績評価の方法
試験
5 % レポート
30 % 小テスト
10 % 平常点
55 %
読書記録手帳(語数、感想など)



詳細は授業で説明します。
 教科書/テキスト
書籍名 読書記録手帳
著者名 古川昭夫(SSS英語多読研究会) 出版年 2020 価格 660円
出版社 コスモピア ISBN 978-4-902091-26-7
備考
 参考書
 図書館蔵書検索 図書館蔵書検索
図書館のリーダーズ(多読図書)
 学生による授業アンケート結果等による授業内容・方法の改善について 前年度は担当教員が休職中で当該授業を担当していないため、アンケートを実施していません。以前に担当した年度の授業と今年度の授業の状況を踏まえて、調整する予定です。
 関連リンク
 実務経験がある教員による授業科目
 アクティブラーニング型の授業科目