第 1 回 |
授業の計画・内容 |
第七課:過去完了の用法 |
準備学習 (予習・復習等) |
過去完了形についての用法を理解すること。家具や家に関する語彙を調べてくること。 |
60分 |
|
第 2 回 |
授業の計画・内容 |
第七課:直説法の時制のまとめ |
準備学習 (予習・復習等) |
教科書の練習問題を行い、疑問点を整理してくること。簡単な新聞記事を訳してくること。 |
60分 |
|
第 3 回 |
授業の計画・内容 |
第八課:命令表現の種類と用法 |
準備学習 (予習・復習等) |
命令表現についての記述を読み理解を深めること。食べ物に関する語彙を調べ、練習問題を解くこと。 |
60分 |
|
第 4 回 |
授業の計画・内容 |
第八課:食生活とスポーツについて |
準備学習 (予習・復習等) |
過去未来の用法を理解すること。身体や健康、スポーツに関する表現を調べ、練習問題に取り組むこと。 |
60分 |
|
第 5 回 |
授業の計画・内容 |
第九課:接続法現在(1) |
準備学習 (予習・復習等) |
接続法と直説法の違いを理解すること。接続法現在の活用を確認し、練習問題に取り組むこと。 |
60分 |
|
第 6 回 |
授業の計画・内容 |
第九課 接続法現在(2) |
準備学習 (予習・復習等) |
接続法の名詞節(願望、依頼)の用法を理解し、練習問題に取り組むこと。平易なニュースの訳を準備してくること。 |
60分 |
|
第 7 回 |
授業の計画・内容 |
前回までの要点の整理 |
準備学習 (予習・復習等) |
これまで学習した内容を復習し、疑問点を整理してくること。 |
60分 |
|
第 8 回 |
授業の計画・内容 |
第十課:接続法現在(3) |
準備学習 (予習・復習等) |
接続法現在の副詞節の用法を理解し、練習問題に取り組むこと。
環境問題に関する語彙を調べてくること。 |
60分 |
|
第 9 回 |
授業の計画・内容 |
第十課:接続法現在(4)形容詞節 接続法現在完了 |
準備学習 (予習・復習等) |
形容詞節内の接続法の用法と接続法現在完了を理解し、練習問題に取り組むこと。環境問題に関する文章の訳を準備してくること。 |
60分 |
|
第 10 回 |
授業の計画・内容 |
第十一課:接続法過去(1) |
準備学習 (予習・復習等) |
接続法過去の活用を暗記し、練習問題に取り組むこと。抽象名詞や願望の表現を調べてくる。 |
60分 |
|
第 11 回 |
授業の計画・内容 |
第十一課:接続法過去(2)条件文 |
準備学習 (予習・復習等) |
接続法過去を用いた条件文のしくみを理解し練習問題に取り組むこと。若者の問題に関する簡単な新聞記事を読み、練習問題を解くこと。 |
60分 |
|
第 12 回 |
授業の計画・内容 |
第十二課:接続法過去完了(1) |
準備学習 (予習・復習等) |
接続法過去完了の用法を理解し、練習問題に取り組むこと。会話上の慣用表現や丁寧な依頼の方法について読んでくること。 |
60分 |
|
第 13 回 |
授業の計画・内容 |
第十二課:直説法過去未来完了 |
準備学習 (予習・復習等) |
直説法過去未来完了を理解し、接続法過去や過去完了と組み合わせて条件文が作れるようにする。 |
60分 |
|
第 14 回 |
授業の計画・内容 |
これまでのまとめ |
準備学習 (予習・復習等) |
接続法現在と過去についてしっかりと復習し、疑問点を整理してくること。 |
60分 |
|
第 15 回 |
授業の計画・内容 |
後期理解度の確認 |
準備学習 (予習・復習等) |
後期に学習した内容をしっかりと復習し、実際に使えるようにすること。 |
120分 |
|