駒澤大学 シラバス照会

 履修コード/科目名称  289151 / スペイン語コミュニケーションBb
 開講年度・期  2020年 後期  開講曜日・時限  水曜日 2時限
 単位数  1
 付記  ◎予
 主担当教員氏名(カナ)  コルメナロメロ、 R.(コルメナロメロ、 R.)
 副担当教員氏名(カナ)  
 授業概要 日常的な場面での、口語また文章でのコミュニケーションにおけるスペイン語の基礎文法を習得し、その応用力を養う。自己表現また簡単な文章の読解に必要な基本的な語彙を蓄え、実際に使えるようにする。
 到達目標(ねらい) 1) 外国語の確かな運用能力を涵養し、異文化に対する理解力と対応力を高め、国際的な交流と共生に貢献できる力を養成する。
2) スペイン語の基本文法をふまえ、日常生活や旅行の場で簡単なコミニュケーションがとれるようになる。
スペイン語圏の文化や習慣に関する知識を深めることができる。
 授業スケジュール
第 1 回
授業の計画・内容 ダイアログカフェテリアで、バルで
準備学習
(予習・復習等)
【事前学習】単語・文法の予習
【事後学習】課題の遂行
90分
第 2 回
授業の計画・内容 過去を表す時の副詞、副詞句

人の一生
準備学習
(予習・復習等)
【事前学習】単語・文法の予習
【事後学習】課題の遂行
90分
第 3 回
授業の計画・内容 ダイアログカフェテリアで、
準備学習
(予習・復習等)
【事前学習】単語・文法の予習
【事後学習】課題の遂行
90分
第 4 回
授業の計画・内容 子供のころのこと
準備学習
(予習・復習等)
【事前学習】単語・文法の予習
【事後学習】課題の遂行
90分
第 5 回
授業の計画・内容 ダイアログ店で、大学のカフェテリアで、レストランで
準備学習
(予習・復習等)
【事前学習】単語・文法の予習
【事後学習】課題の遂行
90分
第 6 回
授業の計画・内容 現在完了、過去完了とともに用いる表現
レストランで用いる表現
食器具
日常の活動
準備学習
(予習・復習等)
【事前学習】単語・文法の予習
【事後学習】課題の遂行
90分
第 7 回
授業の計画・内容 これまでの理解度の確認
準備学習
(予習・復習等)
【事前学習】単語・文法の予習
【事後学習】課題の遂行
90分
第 8 回
授業の計画・内容 ダイアログ大学の食堂で
準備学習
(予習・復習等)
【事前学習】単語・文法の予習
【事後学習】課題の遂行
90分
第 9 回
授業の計画・内容
日常活動表現
準備学習
(予習・復習等)
【事前学習】単語・文法の予習
【事後学習】課題の遂行
90分
第 10 回
授業の計画・内容 ダイアログカフェテリアで、バルで
準備学習
(予習・復習等)
【事前学習】単語・文法の予習
【事後学習】課題の遂行
90分
第 11 回
授業の計画・内容 日常活動の表現
準備学習
(予習・復習等)
【事前学習】単語・文法の予習
【事後学習】課題の遂行
90分
第 12 回
授業の計画・内容 ダイアログ店で、大学のカフェテリアで
準備学習
(予習・復習等)
【事前学習】単語・文法の予習
【事後学習】課題の遂行
90分
第 13 回
授業の計画・内容 接続法の用法
準備学習
(予習・復習等)
【事前学習】単語・文法の予習
【事後学習】課題の遂行
90分
第 14 回
授業の計画・内容 これまでのまとめ
準備学習
(予習・復習等)
【事前学習】理解の不十分な学習内容の復習 90分
第 15 回
授業の計画・内容 後期到達度の確認
準備学習
(予習・復習等)
わからなかった事項の見直し 90分
 履修上の留意点等 ・受講希望者はスペイン語の基礎を一年以上学んでいること。
・コミュニケーションの練習には自分のことを語らなければならないので、積極的かつ開放的に練習に取り組む心構えをしておくこと。
・遅刻、欠席をしない。
 成績評価の方法
試験
レポート
小テスト
30 % 平常点

30 %
中間テスト
40 %
期末テスト


 教科書/テキスト
書籍名 イメージスペイン語
著者名 Eugenio del Prado, Hanako Saito, Shinji Nakamichi 出版年 2019 価格 2,500円
出版社 朝日出版社 ISBN 978-4-255-55102-9
備考
 参考書
 図書館蔵書検索 図書館蔵書検索
 学生による授業アンケート結果等による授業内容・方法の改善について なるべく生徒の意見を授業に取り入れる。
 関連リンク
 実務経験がある教員による授業科目
 アクティブラーニング型の授業科目