駒澤大学 シラバス照会
履修コード/科目名称 | 294681 / 英語ⅡAa 294682 / 英語ⅡAb | ||
---|---|---|---|
開講年度・期 | 2020年 後期 | 開講曜日・時限 | 月曜日 3時限 |
単位数 | 1 | ||
付記 | ◎抽・〔再クラス〕 | ||
主担当教員氏名(カナ) | 平野 桃子(ヒラノ モモコ) | ||
副担当教員氏名(カナ) |
授業概要 | 「英語IA」で学習したことを基礎にして、身近な場面で自分に関連した事項に関して英 語である程度の論理性を持ってコミュニケーションができるようになることに重点を置 きます。授業は技能としての実技を中心に講義を織り交ぜて行います。 本科目は演習形式で行われペアワークが中心になります。各章の終了時には担当教員との英会話による理解度の確認、学期の終了時にはパートナーとの英会話による達成度の確認が行われます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
到達目標(ねらい) | 「英語IA」で学習したことを基礎にして、身近な場面で自分に関連した事項に関して英 語である程度の論理性を持ってコミュニケーションができるようになることを目指しま す。また、ある程度の背景知識を要する英語を聞き取り、その要点を理解できることを 目指します。本科目は駒澤大学卒業認定・学位授与の方針DP2に深く関連し、DP4とも関連します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
授業スケジュール |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
履修上の留意点等 | 単位修得には到達度を測る課題の提出やテストの受験等が不可欠ですので、担当教員の指示にきちんと従ってください。また、授業の性質上、毎回の授業への出席が前提となるため、原則として授業時間数の3分の2以上に出席していなければ、単位は修得できません。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
成績評価の方法 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
教科書/テキスト |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参考書![]() |
プリントを配布します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
学生による授業アンケート結果等による授業内容・方法の改善について | 昨年度の授業アンケートは、大変有難いことに好評価でした。「英語は苦手だがこの授 業は楽しい」や、「人とコミュニケーションを取るのが苦手だが、この授業では色々な 人と話すことができた」、「実践的で良い」等の回答を頂きました。今年度も引き続き、明るく楽しく分かりやすい、そして実際に使えるスピーキング能力の向上を目指し て頑張ります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連リンク | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
実務経験がある教員による授業科目 | 当科目は英語、英文学分野の実務経験を有する教員による授業科目です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アクティブラーニング型の授業科目 | 本科目ではペアワークを実施します。 |