駒澤大学 シラバス照会

 履修コード/科目名称  295601 / 英語ⅡAa 295602 / 英語ⅡAb
 開講年度・期  2020年 前期  開講曜日・時限  土曜日 3時限
 単位数  1
 付記  ◎抽・〔再クラス〕
 主担当教員氏名(カナ)  熊沢 和明(クマサワ カズアキ)
 副担当教員氏名(カナ)  
 授業概要 「英語IA」で学習したことを基礎にして、身近な場面で自分に関連した事項に関して英語である程度の論理性を持ってコミュニケーションができるようになることに重点を置きます。授業は技能としての実技を中心に講義を織り交ぜて行います。
 到達目標(ねらい) 「英語IA」で学習したことを基礎にして、身近な場面で自分に関連した事項に関して英語である程度の論理性を持ってコミュニケーションができるようになることを目指します。また、ある程度の背景知識を要する英語を聞き取り、その要点を理解できることを目指します。本科目は駒澤大学卒業認定・学位授与の方針DP2に深く関連し、DP4とも関連します。
 授業スケジュール
第 1 回
授業の計画・内容 Unit 1 To Drive or to Rideトピックセンテンスとパラグラフの構造を理解する
pp. 11-12 前半、Youtube参考動画
訳読、タイピング、音読、聞き取りをします。
準備学習
(予習・復習等)
単語ノートを配布するので最低一時間の予習をしたうえで授業に参加してください。 60分
第 2 回
授業の計画・内容 Unit 1 To Drive or to Rideトピックセンテンスとパラグラフの構造を理解する pp.13-14 後半 Post-reading tasks
トピックセンテンスとパラグラフの構造を理解するための短い作文トレーニングをします。
準備学習
(予習・復習等)
単語テストを実施します。配布した単語ノートを予習してテストを受験してください。 60分
第 3 回
授業の計画・内容 Unit 2 Help Yourself 原因と結果を述べる pp.15-16 前半、Youtube参考動画
訳読、タイピング、音読、聞き取りをします。
準備学習
(予習・復習等)
単語ノートを配布するので最低一時間の予習をしたうえで授業に参加してください。 60分
第 4 回
授業の計画・内容 Unit 2 Help Yourself 原因と結果を述べる pp. 15-16 後半 Post-reading tasks
原因と結果を述べる短い作文トレーニングをします。
準備学習
(予習・復習等)
単語テストを実施します。配布した単語ノートを予習してテストを受験してください。 60分
第 5 回
授業の計画・内容 Unit 3 What I Learned from Fay 経験を語る pp.19-20 前半、Youtube参考動画
訳読、タイピング、音読、聞き取りをします。 
準備学習
(予習・復習等)
単語ノートを配布するので最低一時間の予習をしたうえで授業に参加してください。 60分
第 6 回
授業の計画・内容 Unit 3 What I Learned from Fay 経験を語る pp.21-22 後半 Post-reading tasks
経験を簡潔に述べる短い作文のトレーニングをします。
準備学習
(予習・復習等)
単語テストを実施します。配布した単語ノートを予習してテストを受験してください。 60分
第 7 回
授業の計画・内容 Unit 4 Ways to Help Others 分類しながら説明する pp.23-24 前半、Youtube参考動画
訳読、タイピング、音読、聞き取りをします。 
準備学習
(予習・復習等)
単語ノートを配布するので最低一時間の予習をしたうえで授業に参加してください。 60分
第 8 回
授業の計画・内容 Unit 4 Ways to Help Others 分類しながら説明する pp.25-26 後半 Post-reading tasks
分類を表す短い作文トレーニングをします。
準備学習
(予習・復習等)
単語テストを実施します。配布した単語ノートを予習してテストを受験してください。 60分
第 9 回
授業の計画・内容 Unit 5 Can Fish Fall from the sky? 報告する pp.27-28 前半、Youtube参考動画
訳読、タイピング、音読、聞き取りをします。 
準備学習
(予習・復習等)
単語ノートを配布するので最低一時間の予習をしたうえで授業に参加してください。 60分
第 10 回
授業の計画・内容 Unit 5 Can Fish Fall from the sky? 報告する pp.29-30 後半 Post-reading tasks
時事ニュースの報告形式の短い作文をトレーニングします。
準備学習
(予習・復習等)
単語テストを実施します。配布した単語ノートを予習してテストを受験してください。 60分
第 11 回
授業の計画・内容 Unit 6 How to Prepare for a Presentation 手順を説明する pp.31-32 前半、Youtube参考動画
訳読、タイピング、音読、聞き取りをします。
準備学習
(予習・復習等)
単語ノートを配布するので最低一時間の予習をしたうえで授業に参加してください。 60分
第 12 回
授業の計画・内容 Unit 6 How to Prepare for a Presentation 手順を説明する pp.33-34 後半 Post-reading tasks
プレゼンテーションの手順に従った短い作文をトレーニングします。
準備学習
(予習・復習等)
単語テストを実施します。配布した単語ノートを予習してテストを受験してください。 60分
第 13 回
授業の計画・内容 Unit7 International Date Line 事実を時系列に沿って説明する pp.35-36 前半
訳読、タイピング、音読、聞き取りをします。
準備学習
(予習・復習等)
単語ノートを配布するので最低一時間の予習をしたうえで授業に参加してください。 60分
第 14 回
授業の計画・内容 Unit7 International Date Line 事実を時系列に沿って説明する pp.35-36 後半 Post-reading tasks
時系列に従った短い作文のトレーニングをします。
準備学習
(予習・復習等)
単語テストを実施します。配布した単語ノートを予習してテストを受験してください。 60分
第 15 回
授業の計画・内容 前期まとめテスト、実地テスト(パフォーマンス)、ビデオ確認、パフォーマンスを視聴しながらフィードバック指導、Youtube参考動画
準備学習
(予習・復習等)
前期単語再テストを実施するので、配布済みの単語ノートを復習してきてください。 60分
 履修上の留意点等 単位修得には到達度を測る課題の提出やテストの受験等が不可欠ですので、担当教員の指示にきちんと従ってください。また、授業の性質上、毎回の授業への出席が前提となるため、原則として授業時間数の3分の2以上に出席していなければ、単位は修得できません。
 成績評価の方法
試験
10 % レポート
40 % 小テスト
10 % 平常点
20 %
到達度を測る聞き取り
20 %
到達度を測る会話のテストや口頭発表など



 教科書/テキスト
書籍名 English Stream Elementary
著者名 Osamu Takeuchi 出版年 2019 価格 1,900円
出版社 金星堂 ISBN 9784764740792
備考
 参考書
 図書館蔵書検索 図書館蔵書検索
 学生による授業アンケート結果等による授業内容・方法の改善について 昨年度の学生とのメール連絡やアンケートの結果から判断すると、満足度、理解度などの点で、60~70%が、当クラスのICT機器を使用したやり方に好感を抱いているようです。
 関連リンク
 実務経験がある教員による授業科目
 アクティブラーニング型の授業科目 ICT機器を活用した授業になります。携帯電話、スマートフォン、タブレット端末を所有していると役に立ちます。ペアワーク、パフォーマンス重視の、アクティヴラーニングの時間になります。学生アンケートの要望により、端末を利用して、双方向の方式で授業を作り上げていきます。