第 1 回 |
授業の計画・内容 |
授業の進めかたと評価についての具体的説明 / 「基礎の基礎」についての知識の確認 |
準備学習 (予習・復習等) |
授業に先立って、教科書前半(第7課まで)の文法解説に登場する基本的な変化表(特に動詞の現在人称変化および、冠詞(類)・人称代名詞・名詞の変化)をおさらいしておくこと。 |
60分 |
|
第 2 回 |
授業の計画・内容 |
Lektion 8 分離動詞・接続詞 |
準備学習 (予習・復習等) |
授業後、本日の学習内容をよく復習したうえで、出来る範囲でこの課の練習問題(および、配布された補足練習プリント)に取り組んでみること。 |
60分 |
|
第 3 回 |
授業の計画・内容 |
Lektion 8 に関する練習 |
準備学習 (予習・復習等) |
次回の授業の冒頭に、この課で学習した文法事項に関する小テストを行うので、授業後、この課全体をよくおさらいしておくこと。 |
60分 |
|
第 4 回 |
授業の計画・内容 |
Lektion 9 話法の助動詞 |
準備学習 (予習・復習等) |
授業後、本日の学習内容をよく復習したうえで、出来る範囲でこの課の練習問題(および、配布された補足練習プリント)に取り組んでみること。 |
60分 |
|
第 5 回 |
授業の計画・内容 |
Lektion 9 に関する練習 |
準備学習 (予習・復習等) |
次回の授業の冒頭に、この課で学習した文法事項に関する小テストを行うので、授業後、この課全体をよくおさらいしておくこと。 |
60分 |
|
第 6 回 |
授業の計画・内容 |
Lektion 10 動詞の三基本形・過去形 |
準備学習 (予習・復習等) |
授業後、本日の学習内容をよく復習したうえで、出来る範囲でこの課の練習問題(および、配布された補足練習プリント)に取り組んでみること。 |
60分 |
|
第 7 回 |
授業の計画・内容 |
Lektion 10 に関する練習 |
準備学習 (予習・復習等) |
次回の授業の冒頭に、この課で学習した文法事項に関する小テストを行うので、授業後、この課全体をよくおさらいしておくこと。 |
60分 |
|
第 8 回 |
授業の計画・内容 |
Lektion 11 現在完了形・受動文 |
準備学習 (予習・復習等) |
授業後、本日の学習内容をよく復習したうえで、出来る範囲でこの課の練習問題(および、配布された補足練習プリント)に取り組んでみること。 |
60分 |
|
第 9 回 |
授業の計画・内容 |
Lektion 11 に関する練習 |
準備学習 (予習・復習等) |
次回の授業の冒頭に、この課で学習した文法事項に関する小テストを行うので、授業後、この課全体をよくおさらいしておくこと。 |
60分 |
|
第 10 回 |
授業の計画・内容 |
Lektion 12 形容詞・比較表現 |
準備学習 (予習・復習等) |
授業後、本日の学習内容をよく復習したうえで、出来る範囲でこの課の練習問題(および、配布された補足練習プリント)に取り組んでみること。 |
60分 |
|
第 11 回 |
授業の計画・内容 |
Lektion 12 に関する練習 |
準備学習 (予習・復習等) |
次回の授業の冒頭に、この課で学習した文法事項に関する小テストを行うので、授業後、この課全体をよくおさらいしておくこと。 |
60分 |
|
第 12 回 |
授業の計画・内容 |
Lektion 13 再帰代名詞・zu不定詞 |
準備学習 (予習・復習等) |
授業後、本日の学習内容をよく復習したうえで、出来る範囲でこの課の練習問題(および、配布された補足練習プリント)に取り組んでみること。 |
60分 |
|
第 13 回 |
授業の計画・内容 |
Lektion 13 に関する練習 |
準備学習 (予習・復習等) |
次回の授業の冒頭に、この課で学習した文法事項に関する小テストを行うので、授業後、この課全体をよくおさらいしておくこと。 |
60分 |
|
第 14 回 |
授業の計画・内容 |
Lektion 14 関係代名詞・接続法 |
準備学習 (予習・復習等) |
授業後、本日の学習内容をよく復習したうえで、出来る範囲でこの課の練習問題(および、配布された補足練習プリント)に取り組んでみること。 |
60分 |
|
第 15 回 |
授業の計画・内容 |
まとめ、試験について |
準備学習 (予習・復習等) |
最終回は積極的に質問を受けつける。教科書や、これまで配布した補足プリント、実施した小テストなどを手がかりに、自分の理解が不十分と思われる箇所、もう少し理解を深めたいと感じる箇所を授業前にあらかじめ洗い出しておくこと。 |
60分 |
|