駒澤大学 シラバス照会

 履修コード/科目名称  297421 / ドイツ語ⅠAb 297422 / ドイツ語ⅠBb
 開講年度・期  2020年 前期  開講曜日・時限  木曜日 1時限
 単位数  1
 付記  ◎抽・〔再クラス〕
 主担当教員氏名(カナ)  中村 仁(ナカムラ ジン)
 副担当教員氏名(カナ)  
 授業概要 1年生後期のドイツ語の再履修クラスです。ドイツ語を学んだが上手くいかなかった学生を想定し、発音や文法を一つ一つ確認しながら丁寧に学びなおすことを重視します。またドイツ語に対する苦手意識をなくし、ドイツ語を学ぶことに関心が持てるよう、ドイツの文化や歴史についての興味がわくような工夫も心掛けたいと思います。
 到達目標(ねらい) 外国語の確かな運用能力を涵養し、異文化に対する理解力と対応力を高め、国際的な交流と共生に貢献できる力を養成します。そのためにドイツ語の基礎的な文法力、会話能力、聞き取り能力を総合的に身に着けることを目標とします。
 授業スケジュール
第 1 回
授業の計画・内容 基礎の復習①:発音、動詞の人称変化など
準備学習
(予習・復習等)
ドイツ語についてこれまで学んだことを復習しておくこと。 60分
第 2 回
授業の計画・内容 基礎の復習②:定冠詞、不定冠詞および定冠詞類、不定冠詞類の格変化など
準備学習
(予習・復習等)
前回の復習。発音のルールを発音練習で確認。動詞の人称変化を覚えること。 60分
第 3 回
授業の計画・内容 基礎の復習③:人称代名詞、前置詞など
準備学習
(予習・復習等)
前回の復習。定冠詞(類)および不定冠詞(類)の格変化を一通り覚えること。 60分
第 4 回
授業の計画・内容 分離動詞・接続詞
準備学習
(予習・復習等)
前回の復習。人称代名詞を一通り覚えること。 60分
第 5 回
授業の計画・内容 話法の助動詞
準備学習
(予習・復習等)
前回の復習。分離動詞や接続詞のルールを確認し、指定された練習問題を解いてくること。 60分
第 6 回
授業の計画・内容 副教材を用いた会話練習①
準備学習
(予習・復習等)
前回の復習。助動詞の人称変化を一通り覚えてくること。 60分
第 7 回
授業の計画・内容 動詞の3基本形・過去形
準備学習
(予習・復習等)
前回やった会話練習のうち、指定された会話文を覚えてくること。 60分
第 8 回
授業の計画・内容 現在完了形・受動文
準備学習
(予習・復習等)
前回の復習。動詞の3基本形のルールを確認し、指定された不規則変化を覚えてくること。 60分
第 9 回
授業の計画・内容 副教材を用いた会話練習②
準備学習
(予習・復習等)
前回の復習。完了形・受動文のルールを確認し、指定された練習問題を解いてくること。 60分
第 10 回
授業の計画・内容 形容詞・比較表現
準備学習
(予習・復習等)
前回やった会話練習のうち、指定された会話文を覚えてくること。 60分
第 11 回
授業の計画・内容 再帰代名詞とzu不定詞
準備学習
(予習・復習等)
前回の復習。形容詞、比較表現のルールの確認。指定された練習問題を解いてくること。 60分
第 12 回
授業の計画・内容 副教材を用いた会話練習③
準備学習
(予習・復習等)
前回の復習。再帰代名詞、zu不定詞のルールを確認し、指定された練習問題を解いてくること。 60分
第 13 回
授業の計画・内容 関係代名詞
準備学習
(予習・復習等)
前回やった会話練習のうち、指定された会話文を覚えてくること。 60分
第 14 回
授業の計画・内容 接続法
準備学習
(予習・復習等)
前回の復習。関係代名詞の使い方を確認し、指定された練習問題を解いてくること。 60分
第 15 回
授業の計画・内容 総復習
準備学習
(予習・復習等)
前回の復習。接続法の作り方、使い方を確認し、指定された練習問題を解いてくること。 60分
 履修上の留意点等
 成績評価の方法
30 % 試験
レポート
小テスト
70 % 平常点




出席状況や復習・予習への取り組みなど平常点を重視します。
 教科書/テキスト
PROMENADE Deutsch (プロムナード やさしいドイツ語文法) 荻原耕平・山崎康孝(白水社)2400円 ISBN 978-4-560-06424-5
 参考書
 図書館蔵書検索 図書館蔵書検索
 学生による授業アンケート結果等による授業内容・方法の改善について 学生がドイツ語学習およびドイツの文化や歴史に興味が持てるよう、できる限り授業内容の工夫を試みていきたいです。授業アンケートも含め、なるべく学生の要望を授業に反映させていきたいと思います。
 関連リンク
 実務経験がある教員による授業科目
 アクティブラーニング型の授業科目