駒澤大学 シラバス照会

 履修コード/科目名称  299011 / フランス語ⅠAa 299012 / フランス語ⅠBa
 開講年度・期  2020年 前期  開講曜日・時限  土曜日 4時限
 単位数  1
 付記  ◎抽・〔再クラス〕
 主担当教員氏名(カナ)  長谷川 光明(ハセガワ ミツアキ)
 副担当教員氏名(カナ)  
 授業概要 フランス語の文法、すなわち基本単位となる語を加工し、次の語に連結させて文を作り、意味を生じさせる規則と、音の基本単位の組み合わせによって形成される語、および連結された語群としての文をいかに音声化するか、つまり発音の仕方を学ぶこと。
 到達目標(ねらい) 外国語の確かな運用能力を涵養し、異文化に対する理解と対応力を高め、国際的な交流と共生に貢献できる力を養成すること。具体的には、フランス語の文の構造を文字と音で理解し、日本語との違いを知ること。
 授業スケジュール
第 1 回
授業の計画・内容 フランス語の音の単位
準備学習
(予習・復習等)
講義前にシラバスの確認。 60分
第 2 回
授業の計画・内容 フランス語の音の単位と文字
準備学習
(予習・復習等)
前回授業の復習。 60分
第 3 回
授業の計画・内容 名詞(性と数);不定冠詞;voici /voilà
準備学習
(予習・復習等)
前回授業の復習。 60分
第 4 回
授業の計画・内容 c'est /ce sont;定冠詞;数字0~10 ミニ読み物;聴き取り
準備学習
(予習・復習等)
前回授業の復習。 60分
第 5 回
授業の計画・内容 主語の人称代名詞;動詞 être;数字11~20  
準備学習
(予習・復習等)
前回授業の復習。 60分
第 6 回
授業の計画・内容 形容詞;名詞の前に置く形容詞の例;国・国民・ことば;ミニ読み物;聴き取り
準備学習
(予習・復習等)
前回授業の復習。 60分
第 7 回
授業の計画・内容 指示形容詞;動詞avoir;avoirを使う慣用句
準備学習
(予習・復習等)
前回授業の復習。 60分
第 8 回
授業の計画・内容 数字21~30;否定形;ミニ読み物;聴き取り 
準備学習
(予習・復習等)
前回授業の復習。 60分
第 9 回
授業の計画・内容 部分冠詞;-er型規則動詞danser,aimer
準備学習
(予習・復習等)
前回授業の復習。 60分
第 10 回
授業の計画・内容 縮約形(de, à+定冠詞);曜日;ミニ読みもの;聴き取り
準備学習
(予習・復習等)
前回授業の復習。 60分
第 11 回
授業の計画・内容 動詞 aller 近い未来,「~しに行く」;四季
準備学習
(予習・復習等)
前回授業の復習。 60分
第 12 回
授業の計画・内容 疑問文;強勢形の人称代名詞;ミニ読み物;聴き取り
準備学習
(予習・復習等)
前回授業の復習。 60分
第 13 回
授業の計画・内容 動詞venir 近い過去、「~しに来る」;所有形容詞
準備学習
(予習・復習等)
前回授業の復習。 60分
第 14 回
授業の計画・内容 疑問形容詞;ミニ読み物;聴き取り
準備学習
(予習・復習等)
前回授業の復習。 60分
第 15 回
授業の計画・内容 -ir型規則動詞finir, 動詞partir
準備学習
(予習・復習等)
前回授業の復習。 60分
 履修上の留意点等 必ず仏和辞典持参で出席すること;声を出すこと;練習問題に集中して取り組むこと。
 成績評価の方法
100 % 試験
レポート
小テスト
平常点




試験をした上で、出席状況・授業態度等を勘案して、総合的に評価します。
 教科書/テキスト
佐藤久美子 『《改訂版》パリ大好き!』 第三書房 2400円+税 ISBN978-4-8086-2051-6
 参考書
 図書館蔵書検索 図書館蔵書検索
 学生による授業アンケート結果等による授業内容・方法の改善について アンケート未実施
 関連リンク
 実務経験がある教員による授業科目
 アクティブラーニング型の授業科目