駒澤大学 シラバス照会

 履修コード/科目名称  301561 / 中国語ⅠAa 301562 / 中国語ⅠBa
 開講年度・期  2020年 後期  開講曜日・時限  土曜日 3時限
 単位数  1
 付記  ◎抽・〔再クラス〕
 主担当教員氏名(カナ)  馮 曰珍(フウ エツチン)
 副担当教員氏名(カナ)  
 授業概要 現代中国語の基礎を学ぶ。授業で学ぶ中国語(「普通話」)は、中国本土のみならず、世界各地の中国系の人々の共通語としてひろく普及しているものである。実習形式の授業で、自分で声を出しながら発音と初級文法を学び、中国語圏の人々との初歩的な異文化交流の練習を行う。【実習】
 到達目標(ねらい) 前期同様、総合教育研究部「学士課程教育の方針」(CP)の一項目「外国語の確かな運用能力を涵養し、異文化に対する理解力と対応力を高め、国際的な交流と共生に貢献できる力を養成する」を目標とする。具体的な目標は次のとおり:①ローマ字の発音記号(ピンイン)にしたがって正確な発音ができるようになる。②文法の基礎を理解し、簡単な短い文を言ったり書いたりできるようになる。③やさしい文章を読み解けるようになる。④異文化への柔軟な対応能力を身に着ける。
 授業スケジュール
第 1 回
授業の計画・内容 ガイダンス
発音1 単母音 声調 
準備学習
(予習・復習等)
教科書付録のCDをよく聞き発音練習をする 60分
第 2 回
授業の計画・内容 発音2 二重母音 三重母音
準備学習
(予習・復習等)
教科書付録のCDをよく聞き発音練習をする 60分
第 3 回
授業の計画・内容 発音3 子音1
準備学習
(予習・復習等)
教科書付録のCDをよく聞き発音練習をする 60分
第 4 回
授業の計画・内容 発音3 子音2
準備学習
(予習・復習等)
教科書付録のCDをよく聞き発音練習をする 60分
第 5 回
授業の計画・内容 発音4 鼻音 ピンインのルール
準備学習
(予習・復習等)
教科書付録のCDをよく聞き発音練習をする 60分
第 6 回
授業の計画・内容 発音の復習
第1課 あいさつする
1人称代名詞、2”是”、3”吗”疑問文
準備学習
(予習・復習等)
教科書付録のCDをよく聞き、スキットを暗誦する
練習A予習
60分
第 7 回
授業の計画・内容 第2課 名前を尋ねる
1疑問詞”谁”、2疑問詞”什么”、3”的”
準備学習
(予習・復習等)
教科書付録のCDをよく聞き、スキットを暗誦する
練習A予習
60分
第 8 回
授業の計画・内容 第3課 食べたいものを尋ねる
1動詞述語文、2副詞”也”、3省略疑問文”呢“
準備学習
(予習・復習等)
教科書付録のCDをよく聞き、スキットを暗誦する
練習A予習
60分
第 9 回
授業の計画・内容 第4課 近況を尋ねる
1形容詞述語文、2曜日の言い方・尋ね方
準備学習
(予習・復習等)
教科書付録のCDをよく聞き、スキットを暗誦する
練習A予習
60分
第 10 回
授業の計画・内容 復習1第1課~第4課
準備学習
(予習・復習等)
教科書付録のCDをよく聞き、スキットを暗誦する
短文を予習し、音読する
60分
第 11 回
授業の計画・内容 第5課 予定を尋ねる
1疑問詞”哪儿”、2時刻の言い方と数詞、3前置詞”和”
準備学習
(予習・復習等)
教科書付録のCDをよく聞き、スキットを暗誦する
練習A予習
60分
第 12 回
授業の計画・内容 第6課 場所を尋ねる
1指示代名詞、2存在を表す”在”
準備学習
(予習・復習等)
教科書付録のCDをよく聞き、スキットを暗誦する
練習A予習
60分
第 13 回
授業の計画・内容 第7課 注文する
1所有と存在を表す”有”、2数量の言い方
準備学習
(予習・復習等)
教科書付録のCDをよく聞き、スキットを暗誦する
練習A予習
60分
第 14 回
授業の計画・内容 第8課 値段の交渉をする
1指示代名詞、2いろいろな量詞、3値段の言い方・尋ね方
準備学習
(予習・復習等)
教科書付録のCDをよく聞き、スキットを暗誦する
練習A予習
60分
第 15 回
授業の計画・内容 復習2 第5課~第8課
準備学習
(予習・復習等)
教科書付録のCDをよく聞き、スキットを暗誦する
短文を予習し、音読する
60分
 履修上の留意点等
 成績評価の方法
50 % 試験
レポート
50 % 小テスト
平常点




ほぼ上記%で評価するが、授業参加の積極度、語学の習熟度などを総合的に勘案して最終的に評価を行 う。出席日数が4分の3に満たない場合は、成績評価の対象にしない。前期は特にピンインが正確に読み書きできることを重視する。
 教科書/テキスト
書籍名 できる・伝わるコミュニケーション中国語
著者名 岩井伸子・胡興智 出版年 2018 価格 2,300円
出版社 白水社 ISBN 978-4-560-06935-6
備考 前期に引き続き使用する。
 参考書
 図書館蔵書検索 図書館蔵書検索
木村英樹『中国語はじめの一歩〔新版〕』 ちくま学芸文庫、2017年、1320円
小野秀樹『中国人のこころ——「ことば」からみる思考と感覚』集英社新書、2018年、 946円
 学生による授業アンケート結果等による授業内容・方法の改善について 新規担当授業のため特にありません
初修外国語学習は授業にはまじめに出席し取り組んでいるだけでは成果は出にくい、課外自習時間での反復練習はとても重要であるので、しっかり取り組んでほしい。  
 関連リンク 中国語学習案内
http://www.komazawa-u.ac.jp/academics/faculty/sougou/languagesecond/useful/
 実務経験がある教員による授業科目
 アクティブラーニング型の授業科目