駒澤大学 シラバス照会

 履修コード/科目名称  303351 / スペイン語ⅡAb 303352 / スペイン語ⅡBb
 開講年度・期  2020年 前期  開講曜日・時限  火曜日 4時限
 単位数  1
 付記  ◎抽・〔再クラス〕
 主担当教員氏名(カナ)  真下 祐一(マシモ ユウイチ)
 副担当教員氏名(カナ)  
 授業概要 一年次で学んだスペイン語の基礎を充実させ、以降の学習につなげていく。文法の解説、練習問題と進めていく。スペイン語が、より身近なものと感じられるよう積極的に勉強に取り組んでもらう。
 到達目標(ねらい) 外国語の確かな運用能力を涵養し、異文化に対する理解力と対応力を高め、国際的な交流と共生に貢献できる力を養成する。
初級文法のマスターを目標として勉強する。以前に学習したことを復習しながら進んでいく。できるかぎり詳しい解説を試みるが、進度は定められているので、予習復習を怠らず勉強のペースをしっかりと作っていく。練習問題には、常に正しい答えが求められるのではないが、大きな声で答える。はっきりと話す態度も習得目標に含まれる。
 授業スケジュール
第 1 回
授業の計画・内容 スペイン語Ⅰの復習
準備学習
(予習・復習等)
これまでに学んだことの復習  60分
第 2 回
授業の計画・内容 再帰動詞 規則変化動詞の場合
準備学習
(予習・復習等)
新出単語調べ 授業の復習 60分
第 3 回
授業の計画・内容 再帰動詞 不規則変化動詞の場合
準備学習
(予習・復習等)
新出単語調べ 授業の復習 60分
第 4 回
授業の計画・内容 分詞 直説法現在完了
準備学習
(予習・復習等)
新出単語調べ 授業の復習 60分
第 5 回
授業の計画・内容 直説法点過去 規則変化
準備学習
(予習・復習等)
新出単語調べ 授業の復習 60分
第 6 回
授業の計画・内容 直説法点過去 不規則変化
準備学習
(予習・復習等)
新出単語調べ 授業の復習 60分
第 7 回
授業の計画・内容 直説法線過去 規則変化
準備学習
(予習・復習等)
新出単語調べ 授業の復習 60分
第 8 回
授業の計画・内容 直説法線過去 不規則変化
準備学習
(予習・復習等)
新出単語調べ 授業の復習 60分
第 9 回
授業の計画・内容 直説法未来
準備学習
(予習・復習等)
新出単語調べ 授業の復習 60分
第 10 回
授業の計画・内容 直説法過去未来
準備学習
(予習・復習等)
新出単語調べ 授業の復習 60分
第 11 回
授業の計画・内容 接続法現在 規則変化
準備学習
(予習・復習等)
新出単語調べ 授業の復習 60分
第 12 回
授業の計画・内容 接続法現在 不規則変化
準備学習
(予習・復習等)
新出単語調べ 授業の復習 60分
第 13 回
授業の計画・内容 命令形 規則変化
準備学習
(予習・復習等)
新出単語調べ 授業の復習 60分
第 14 回
授業の計画・内容 命令形 不規則変化
準備学習
(予習・復習等)
新出単語調べ 授業の復習 60分
第 15 回
授業の計画・内容 理解度の確認
準備学習
(予習・復習等)
今期の総復習 60分
 履修上の留意点等 ・授業に積極的に参加する。
・学習の動機を保てるように、常日頃スペイン語圏のニュースに注意していること。
・遅刻、欠席をしない。
 成績評価の方法
60 % 試験
レポート
小テスト
40 % 平常点





 教科書/テキスト
『アクシオン!《改訂版》』 白水社 ISBN 978-4-560-01700-5 2200円+税
 参考書
 図書館蔵書検索 図書館蔵書検索
 学生による授業アンケート結果等による授業内容・方法の改善について 授業アンケートの結果、受講者にはおおむね満足してもらえたようだが、具体例を挙げ、説明をさらに丁寧にするなど工夫をこらし、ひとりひとりがより興味・関心を持てるような授業を行う予定である。
 関連リンク
 実務経験がある教員による授業科目
 アクティブラーニング型の授業科目