駒澤大学 シラバス照会
履修コード/科目名称 | 303501 / ロシア語ⅠAa 303502 / ロシア語ⅠBa | ||
---|---|---|---|
開講年度・期 | 2020年 前期 | 開講曜日・時限 | 火曜日 5時限 |
単位数 | 1 | ||
付記 | ◎抽・〔再クラス〕 | ||
主担当教員氏名(カナ) | 古宮 路子(コミヤ ミチコ) | ||
副担当教員氏名(カナ) |
授業概要 | <授業全体の趣旨及び概要> ロシア語の基礎を一から学びます。前期には、キリル文字の読み・書き・発音が自由にできるようになり、動詞の現在形や過去形などを使って簡単な文章を作れるようになります。 <学生への要求> 特に重点的に復習してほしい項目を毎回の宿題とします。確実に取り組んでください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
到達目標(ねらい) | <学位授与の方針・教育課程の編成方針との関連性> 外国語の確かな運用能力を涵養し、異文化に対する理解力と対応力を高め、国際的な交流と共生に貢献できる力を養成します。 <学生の到達目標> 基本的な文法を確実にマスターし、ロシア語で読む・書く・聴く・話すことができるようになるための、土台となる部分を培います。教科書を一通り終えると、ロシア語の基本的なしくみがわかり、簡単なコミュニケーションもできるようになります。1年目の前期には、ロシア語の綴り、発音、構文に親しみましょう。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
授業スケジュール |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
履修上の留意点等 | 毎回宿題を出し、次の回の授業でその達成度をチェックします。宿題の内容を確実に身につけることが、次のステップのスムーズな習得につながります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
成績評価の方法 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
教科書/テキスト |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参考書![]() |
特に指定しません。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
学生による授業アンケート結果等による授業内容・方法の改善について | 前年度「学生による授業アンケート」未実施(授業アンケート対象外科目)。授業内での対話を重視し、進捗方法に反映させます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連リンク | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
実務経験がある教員による授業科目 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アクティブラーニング型の授業科目 | 本授業ではディスカションを重視します。文法の規則性を討論を通じて理解するほか、身につけたロシア語の知識を運用して口頭で表現するトレーニングも行います。 |