第 1 回 |
授業の計画・内容 |
歴史学の目的と意義(1) |
準備学習 (予習・復習等) |
講義時に配布したプリントをもとに復習をして、理解を深めること。 |
60分 |
|
第 2 回 |
授業の計画・内容 |
歴史学の目的と意義(2) |
準備学習 (予習・復習等) |
講義時に配布したプリントをもとに復習をして、理解を深めること。 |
60分 |
|
第 3 回 |
授業の計画・内容 |
日本文化の黎明と古代王権の成立(1) |
準備学習 (予習・復習等) |
講義時に配布したプリントをもとに復習をして、理解を深めること。必要であれば、『詳説日本史 B』(山川出版社)などを参照すること。 |
60分 |
|
第 4 回 |
授業の計画・内容 |
日本文化の黎明と古代王権の成立(2) |
準備学習 (予習・復習等) |
講義時に配布したプリントをもとに復習をして、理解を深めること。必要であれば、『詳説日本史 B』(山川出版社)などを参照すること。 |
60分 |
|
第 5 回 |
授業の計画・内容 |
日本文化の黎明と古代王権の成立(3) |
準備学習 (予習・復習等) |
講義時に配布したプリントをもとに復習をして、理解を深めること。必要であれば、『詳説日本史 B』(山川出版社)などを参照すること。 |
60分 |
|
第 6 回 |
授業の計画・内容 |
律令国家の成立と貴族政治の展開(1) |
準備学習 (予習・復習等) |
講義時に配布したプリントをもとに復習をして、理解を深めること。必要であれば、『詳説日本史 B』(山川出版社)などを参照すること。 |
60分 |
|
第 7 回 |
授業の計画・内容 |
律令国家の成立と貴族政治の展開(2) |
準備学習 (予習・復習等) |
講義時に配布したプリントをもとに復習をして、理解を深めること。必要であれば、『詳説日本史 B』(山川出版社)などを参照すること。 |
60分 |
|
第 8 回 |
授業の計画・内容 |
律令国家の成立と貴族政治の展開(3) |
準備学習 (予習・復習等) |
講義時に配布したプリントをもとに復習をして、理解を深めること。必要であれば、『詳説日本史 B』(山川出版社)などを参照すること。 |
60分 |
|
第 9 回 |
授業の計画・内容 |
武士の台頭と武家社会の形成(1) |
準備学習 (予習・復習等) |
講義時に配布したプリントをもとに復習をして、理解を深めること。必要であれば、『詳説日本史 B』(山川出版社)などを参照すること。 |
60分 |
|
第 10 回 |
授業の計画・内容 |
武士の台頭と武家社会の形成(2) |
準備学習 (予習・復習等) |
講義時に配布したプリントをもとに復習をして、理解を深めること。必要であれば、『詳説日本史 B』(山川出版社)などを参照すること。 |
60分 |
|
第 11 回 |
授業の計画・内容 |
武家社会の展開と動乱の時代(1) |
準備学習 (予習・復習等) |
講義時に配布したプリントをもとに復習をして、理解を深めること。必要であれば、『詳説日本史 B』(山川出版社)などを参照すること。 |
60分 |
|
第 12 回 |
授業の計画・内容 |
武家社会の展開と動乱の時代(2) |
準備学習 (予習・復習等) |
講義時に配布したプリントをもとに復習をして、理解を深めること。必要であれば、『詳説日本史 B』(山川出版社)などを参照すること。 |
60分 |
|
第 13 回 |
授業の計画・内容 |
統一政権の樹立と幕藩制国家の確立(1) |
準備学習 (予習・復習等) |
講義時に配布したプリントをもとに復習をして、理解を深めること。必要であれば、『詳説日本史 B』(山川出版社)などを参照すること。 |
60分 |
|
第 14 回 |
授業の計画・内容 |
統一政権の樹立と幕藩制国家の確立(2) |
準備学習 (予習・復習等) |
講義時に配布したプリントをもとに復習をして、理解を深めること。必要であれば、『詳説日本史 B』(山川出版社)などを参照すること。 |
60分 |
|
第 15 回 |
授業の計画・内容 |
統一政権の樹立と幕藩制国家の確立(3) |
準備学習 (予習・復習等) |
講義時に配布したプリントをもとに復習をして、理解を深めること。必要であれば、『詳説日本史 B』(山川出版社)などを参照すること。 |
60分 |
|
第 16 回 |
授業の計画・内容 |
江戸時代の農村と人びとの暮らし(1) |
準備学習 (予習・復習等) |
講義時に配布したプリントをもとに復習をして、理解を深めること。必要であれば、『詳説日本史 B』(山川出版社)などを参照すること。 |
60分 |
|
第 17 回 |
授業の計画・内容 |
江戸時代の農村と人びとの暮らし(2) |
準備学習 (予習・復習等) |
講義時に配布したプリントをもとに復習をして、理解を深めること。必要であれば、『詳説日本史 B』(山川出版社)などを参照すること。 |
60分 |
|
第 18 回 |
授業の計画・内容 |
江戸時代の農村と人びとの暮らし(3) |
準備学習 (予習・復習等) |
講義時に配布したプリントをもとに復習をして、理解を深めること。必要であれば、『詳説日本史 B』(山川出版社)などを参照すること。 |
60分 |
|
第 19 回 |
授業の計画・内容 |
江戸時代の文化とその展開(1) |
準備学習 (予習・復習等) |
講義時に配布したプリントをもとに復習をして、理解を深めること。必要であれば、『詳説日本史 B』(山川出版社)などを参照すること。 |
60分 |
|
第 20 回 |
授業の計画・内容 |
江戸時代の文化とその展開(2) |
準備学習 (予習・復習等) |
講義時に配布したプリントをもとに復習をして、理解を深めること。必要であれば、『詳説日本史 B』(山川出版社)などを参照すること。 |
60分 |
|
第 21 回 |
授業の計画・内容 |
幕藩体制の動揺と近代国家誕生への胎動(1) |
準備学習 (予習・復習等) |
講義時に配布したプリントをもとに復習をして、理解を深めること。必要であれば、『詳説日本史 B』(山川出版社)などを参照すること。 |
60分 |
|
第 22 回 |
授業の計画・内容 |
幕藩体制の動揺と近代国家誕生への胎動(2) |
準備学習 (予習・復習等) |
講義時に配布したプリントをもとに復習をして、理解を深めること。必要であれば、『詳説日本史 B』(山川出版社)などを参照すること。 |
60分 |
|
第 23 回 |
授業の計画・内容 |
幕藩体制の動揺と近代国家誕生への胎動(3) |
準備学習 (予習・復習等) |
講義時に配布したプリントをもとに復習をして、理解を深めること。必要であれば、『詳説日本史 B』(山川出版社)などを参照すること。 |
60分 |
|
第 24 回 |
授業の計画・内容 |
近代国家の成立と展開(1) |
準備学習 (予習・復習等) |
講義時に配布したプリントをもとに復習をして、理解を深めること。必要であれば、『詳説日本史 B』(山川出版社)などを参照すること。 |
60分 |
|
第 25 回 |
授業の計画・内容 |
近代国家の成立と展開(2) |
準備学習 (予習・復習等) |
講義時に配布したプリントをもとに復習をして、理解を深めること。必要であれば、『詳説日本史 B』(山川出版社)などを参照すること。 |
60分 |
|
第 26 回 |
授業の計画・内容 |
近代国家の成立と展開(3) |
準備学習 (予習・復習等) |
講義時に配布したプリントをもとに復習をして、理解を深めること。必要であれば、『詳説日本史 B』(山川出版社)などを参照すること。 |
60分 |
|
第 27 回 |
授業の計画・内容 |
立憲国家形成とその進展(1) |
準備学習 (予習・復習等) |
講義時に配布したプリントをもとに復習をして、理解を深めること。必要であれば、『詳説日本史 B』(山川出版社)などを参照すること。 |
60分 |
|
第 28 回 |
授業の計画・内容 |
立憲国家形成とその進展(2) |
準備学習 (予習・復習等) |
講義時に配布したプリントをもとに復習をして、理解を深めること。必要であれば、『詳説日本史 B』(山川出版社)などを参照すること。 |
60分 |
|
第 29 回 |
授業の計画・内容 |
資本主義の発展と世界大戦の勃発(1) |
準備学習 (予習・復習等) |
講義時に配布したプリントをもとに復習をして、理解を深めること。必要であれば、『詳説日本史 B』(山川出版社)などを参照すること。 |
60分 |
|
第 30 回 |
授業の計画・内容 |
資本主義の発展と世界大戦の勃発(2) |
準備学習 (予習・復習等) |
講義時に配布したプリントをもとに復習をして、理解を深めること。必要であれば、『詳説日本史 B』(山川出版社)などを参照すること。 |
60分 |
|