第 1 回 |
授業の計画・内容 |
ガイダンス |
準備学習 (予習・復習等) |
講義前にシラバスを確認すること。テキスト(1~15頁)を読んでおくこと。 |
60分 |
|
第 2 回 |
授業の計画・内容 |
労働法の意義 |
準備学習 (予習・復習等) |
前回の講義内容を復習すること。レジュメで指定されたテキストの該当箇所を読んでおくこと。 |
60分 |
|
第 3 回 |
授業の計画・内容 |
労働契約 |
準備学習 (予習・復習等) |
前回の講義内容を復習すること。レジュメで指定されたテキストの該当箇所を読んでおくこと。 |
60分 |
|
第 4 回 |
授業の計画・内容 |
労働条件決定システム労働者と使用者・労働契約の成立 |
準備学習 (予習・復習等) |
前回の講義内容を復習すること。レジュメで指定されたテキストの該当箇所を読んでおくこと。 |
90分 |
|
第 5 回 |
授業の計画・内容 |
労働者と使用者・労働契約の成立 |
準備学習 (予習・復習等) |
前回の講義内容を復習すること。レジュメで指定されたテキストの該当箇所を読んでおくこと。また指定された判決に目を通しておくこと。 |
90分 |
|
第 6 回 |
授業の計画・内容 |
採用内定 |
準備学習 (予習・復習等) |
前回の講義内容を復習すること。レジュメで指定されたテキストの該当箇所を読んでおくこと。また指定された判決に目を通しておくこと。 |
90分 |
|
第 7 回 |
授業の計画・内容 |
賃金賞与・退職金 |
準備学習 (予習・復習等) |
前回の講義内容を復習すること。レジュメで指定されたテキストの該当箇所を読んでおくこと。また指定された判決に目を通しておくこと。 |
90分 |
|
第 8 回 |
授業の計画・内容 |
賞与・退職金 |
準備学習 (予習・復習等) |
前回の講義内容を復習すること。レジュメで指定されたテキストの該当箇所を読んでおくこと。また指定された判決に目を通しておくこと。 |
90分 |
|
第 9 回 |
授業の計画・内容 |
労働時間の概念 |
準備学習 (予習・復習等) |
前回の講義内容を復習すること。レジュメで指定されたテキストの該当箇所を読んでおくこと。また指定された判決に目を通しておくこと。 |
90分 |
|
第 10 回 |
授業の計画・内容 |
休憩・休日と時間外労働 |
準備学習 (予習・復習等) |
前回の講義内容を復習すること。レジュメで指定されたテキストの該当箇所を読んでおくこと。また指定された判決に目を通しておくこと。 |
90分 |
|
第 11 回 |
授業の計画・内容 |
管理監督者 |
準備学習 (予習・復習等) |
レジュメで指定されたテキストの該当箇所を読んでおくこと。また指定された判決、参考資料に目を通しておくこと。 |
90分 |
|
第 12 回 |
授業の計画・内容 |
年次有給休暇 |
準備学習 (予習・復習等) |
前回の講義内容を復習すること。レジュメで指定されたテキストの該当箇所を読んでおくこと。また指定された判決に目を通しておくこと。事例問題を用意するので、自分で解いてみること。 |
90分 |
|
第 13 回 |
授業の計画・内容 |
人事制度 |
準備学習 (予習・復習等) |
前回の講義内容を復習すること。レジュメで指定されたテキストの該当箇所を読んでおくこと。また指定された判決に目を通しておくこと。 |
90分 |
|
第 14 回 |
授業の計画・内容 |
配転・出向 |
準備学習 (予習・復習等) |
前回の講義内容を復習すること。レジュメで指定されたテキストの該当箇所を読んでおくこと。また指定された判決に目を通しておくこと。 |
90分 |
|
第 15 回 |
授業の計画・内容 |
事例問題の検討 |
準備学習 (予習・復習等) |
関連する資料を読み、解答を作成すること。 |
180分 |
|
第 16 回 |
授業の計画・内容 |
懲戒処分 |
準備学習 (予習・復習等) |
前回の講義内容を復習すること。レジュメで指定されたテキストの該当箇所を読んでおくこと。また指定された判決に目を通しておくこと。 |
90分 |
|
第 17 回 |
授業の計画・内容 |
労働条件変更(就業規則) |
準備学習 (予習・復習等) |
前回の講義内容を復習すること。レジュメで指定されたテキストの該当箇所を読んでおくこと。また指定された判決に目を通しておくこと。 |
90分 |
|
第 18 回 |
授業の計画・内容 |
労働条件変更(労働協約) |
準備学習 (予習・復習等) |
前回の講義内容を復習すること。レジュメで指定されたテキストの該当箇所を読んでおくこと。また指定された判決に目を通しておくこと。 |
90分 |
|
第 19 回 |
授業の計画・内容 |
労働条件変更(個別契約)・労働契約の終了守秘義務・競業避止義務 |
準備学習 (予習・復習等) |
前回の講義内容を復習すること。レジュメで指定されたテキストの該当箇所を読んでおくこと。また指定された判決に目を通しておくこと。 |
90分 |
|
第 20 回 |
授業の計画・内容 |
解雇規制 |
準備学習 (予習・復習等) |
前回の講義内容を復習すること。レジュメで指定されたテキストの該当箇所を読んでおくこと。また指定された判決に目を通しておくこと。 |
90分 |
|
第 21 回 |
授業の計画・内容 |
守秘義務・競業避止義務と雇用平等 |
準備学習 (予習・復習等) |
前回の講義内容を復習すること。レジュメで指定されたテキストの該当箇所を読んでおくこと。また指定された判決に目を通しておくこと。 |
90分 |
|
第 22 回 |
授業の計画・内容 |
有期労働契約の無期転換・雇止め |
準備学習 (予習・復習等) |
前回の講義内容を復習すること。レジュメで指定されたテキストの該当箇所を読んでおくこと。また指定された判決に目を通しておくこと。 |
90分 |
|
第 23 回 |
授業の計画・内容 |
不合理な労働条件の禁止 |
準備学習 (予習・復習等) |
前回の講義内容を復習すること。レジュメで指定されたテキストの該当箇所を読んでおくこと。また指定された判決に目を通しておくこと。 |
90分 |
|
第 24 回 |
授業の計画・内容 |
派遣・請負 |
準備学習 (予習・復習等) |
前回の講義内容を復習すること。レジュメで指定されたテキストの該当箇所を読んでおくこと。また指定された判決に目を通しておくこと。 |
90分 |
|
第 25 回 |
授業の計画・内容 |
労働組合 |
準備学習 (予習・復習等) |
前回の講義内容を復習すること。レジュメで指定されたテキストの該当箇所を読んでおくこと。また指定された判決に目を通しておくこと。 |
90分 |
|
第 26 回 |
授業の計画・内容 |
団体交渉 |
準備学習 (予習・復習等) |
前回の講義内容を復習すること。レジュメで指定されたテキストの該当箇所を読んでおくこと。また指定された判決に目を通しておくこと。 |
90分 |
|
第 27 回 |
授業の計画・内容 |
労働協約 |
準備学習 (予習・復習等) |
前回の講義内容を復習すること。レジュメで指定されたテキストの該当箇所を読んでおくこと。また指定された判決に目を通しておくこと。 |
90分 |
|
第 28 回 |
授業の計画・内容 |
団体行動・不当労働行為 |
準備学習 (予習・復習等) |
前回の講義内容を復習すること。レジュメで指定されたテキストの該当箇所を読んでおくこと。また指定された判決に目を通しておくこと。 |
90分 |
|
第 29 回 |
授業の計画・内容 |
労働紛争の解決・企業組織の変動と労働契約 |
準備学習 (予習・復習等) |
レジュメで指定されたテキストの該当箇所を読んでおくこと。また指定された判決に目を通しておくこと。これまでの講義全体を振り返り、理解度を確認すること。 |
90分 |
|
第 30 回 |
授業の計画・内容 |
事例問題の検討 |
準備学習 (予習・復習等) |
関連する資料を読み、解答を作成すること。試験対策をしておくこと。 |
180分 |
|