駒澤大学 シラバス照会

 履修コード/科目名称  343201 / 哲学
 開講年度・期  2020年 通年  開講曜日・時限  火曜日 6時限
 単位数  4
 付記  ◎予・〔近代の人間観と世界観〕
 主担当教員氏名(カナ)  相松 慎也(アイマツ シンヤ)
 副担当教員氏名(カナ)  
 授業概要 本講義では、西洋近代の主要な哲学者たちを取り上げ、その特徴的な問題意識・議論・主張を紹介・検討していくことで、近代における哲学的思索の展開と意義を概説する。過去の哲学的な人間観や世界観(ならびに「神」観)に対しては、それがいかなるものであったのか誠実に理解しようと努めることも大切だが、我々自身がそこでどう考えるかということも決定的に重要である。本講義がそうした自発的な思考の端緒となることを期待する。
 到達目標(ねらい) 1.西洋近代の哲学者たちの中心的議論・主張、および、論争点を説明できる。
2.哲学的議論・主張に対し、自分自身で批判・考察する方法・態度を身に付ける。
本科目の内容は「総合教育研究部・学士課程教育の方針」に基づく。
 授業スケジュール
第 1 回
授業の計画・内容 ガイダンス
準備学習
(予習・復習等)
講義前にシラバスを確認 60分
第 2 回
授業の計画・内容 哲学の起源と近代以前
準備学習
(予習・復習等)
ノート・配布資料・YeStudyの見直し 60分
第 3 回
授業の計画・内容 ベーコン(1):イドラ論
準備学習
(予習・復習等)
ノート・配布資料・YeStudyの見直し 60分
第 4 回
授業の計画・内容 ベーコン(2):帰納法
準備学習
(予習・復習等)
ノート・配布資料・YeStudyの見直し 60分
第 5 回
授業の計画・内容 デカルト(1):方法的懐疑と「私」の存在
準備学習
(予習・復習等)
ノート・配布資料・YeStudyの見直し 60分
第 6 回
授業の計画・内容 デカルト(2):神・物体
準備学習
(予習・復習等)
ノート・配布資料・YeStudyの見直し 60分
第 7 回
授業の計画・内容 デカルト(3):心身問題
準備学習
(予習・復習等)
ノート・配布資料・YeStudyの見直し 60分
第 8 回
授業の計画・内容 ホッブズ(1):機械論的唯物論
準備学習
(予習・復習等)
ノート・配布資料・YeStudyの見直し 60分
第 9 回
授業の計画・内容 ホッブズ(2):人間本性と自然状態
準備学習
(予習・復習等)
ノート・配布資料・YeStudyの見直し 60分
第 10 回
授業の計画・内容 ホッブズ(3):自然法と国家
準備学習
(予習・復習等)
ノート・配布資料・YeStudyの見直し 60分
第 11 回
授業の計画・内容 スピノザ(1):神すなわち自然
準備学習
(予習・復習等)
ノート・配布資料・YeStudyの見直し 60分
第 12 回
授業の計画・内容 スピノザ(2):心身並行論
準備学習
(予習・復習等)
ノート・配布資料・YeStudyの見直し 60分
第 13 回
授業の計画・内容 スピノザ(3):倫理学
準備学習
(予習・復習等)
ノート・配布資料・YeStudyの見直し 60分
第 14 回
授業の計画・内容 補足とまとめ
準備学習
(予習・復習等)
ノート・配布資料・YeStudyの総復習 90分
第 15 回
授業の計画・内容 前期講義の理解度の確認
準備学習
(予習・復習等)
小テスト対策 120分
第 16 回
授業の計画・内容 ロック(1):知識と経験
準備学習
(予習・復習等)
ノート・配布資料・YeStudyの見直し 60分
第 17 回
授業の計画・内容 ロック(2):観念と実体
準備学習
(予習・復習等)
ノート・配布資料・YeStudyの見直し 60分
第 18 回
授業の計画・内容 ロック(3):抽象観念論
準備学習
(予習・復習等)
ノート・配布資料・YeStudyの見直し 60分
第 19 回
授業の計画・内容 バークリ(1):存在と知覚
準備学習
(予習・復習等)
ノート・配布資料・YeStudyの見直し 60分
第 20 回
授業の計画・内容 バークリ(2):精神
準備学習
(予習・復習等)
ノート・配布資料・YeStudyの見直し 60分
第 21 回
授業の計画・内容 ヒューム(1):経験の素材と原理
準備学習
(予習・復習等)
ノート・配布資料・YeStudyの見直し 60分
第 22 回
授業の計画・内容 ヒューム(2):因果論(1)
準備学習
(予習・復習等)
ノート・配布資料・YeStudyの見直し 60分
第 23 回
授業の計画・内容 ヒューム(3):因果論(2)
準備学習
(予習・復習等)
ノート・配布資料・YeStudyの見直し 60分
第 24 回
授業の計画・内容 ヒューム(4):道徳と感情
準備学習
(予習・復習等)
ノート・配布資料・YeStudyの見直し 60分
第 25 回
授業の計画・内容 カント(1):ア・プリオリな総合判断
準備学習
(予習・復習等)
ノート・配布資料・YeStudyの見直し 60分
第 26 回
授業の計画・内容 カント(2):感性の直観形式
準備学習
(予習・復習等)
ノート・配布資料・YeStudyの見直し 60分
第 27 回
授業の計画・内容 カント(3):悟性のカテゴリー
準備学習
(予習・復習等)
ノート・配布資料・YeStudyの見直し 60分
第 28 回
授業の計画・内容 カント(4):道徳と理性
準備学習
(予習・復習等)
ノート・配布資料・YeStudyの見直し 60分
第 29 回
授業の計画・内容 補足とまとめ
準備学習
(予習・復習等)
ノート・配布資料・YeStudyの総復習 90分
第 30 回
授業の計画・内容 後期講義の理解度の確認
準備学習
(予習・復習等)
試験勉強 120分
 履修上の留意点等 私語等の講義妨害には、厳格に対処し、場合によっては単位を認定しない。
 成績評価の方法
40 % 試験
レポート
40 % 小テスト
20 % 平常点




成績評価は、平常点(リアクションペーパー)、小テスト(授業内中間試験)と学期末試験で行う予定だが、受講者数次第で変更(レポートの加味など)の可能性があるため、講義中の指示に注意すること。
 教科書/テキスト
特に指定しない。講義資料を適宜配付する。
 参考書
 図書館蔵書検索 図書館蔵書検索
講義中に適宜紹介する。
 学生による授業アンケート結果等による授業内容・方法の改善について 昨年度のアンケート結果を受けて、講義内容・資料等については一部微調整の上で継続する。また、私語の注意を徹底する。
 関連リンク 講義中に配付した資料は、YeStudyにPDFファイルとしてアップロードする。
 実務経験がある教員による授業科目
 アクティブラーニング型の授業科目