平成28年度卒業生の卒論研究テーマ

駒澤大学経営学部では、卒業論文は各ゼミで論集を発行するスタイルを採用しています。以下、各卒業生の論文タイトルを紹介します(一部のみ)。


画像【経営組織論ゼミ】

「スポーツにおけるリーダーシップ:なぜ女性指導者は少ないのか」
「卸売業不要説と将来性について」
「強い企業とは」
「移民と日本の将来」
「中国の日系スーパーの経営史」
「成功している企業の共通点:戦略という立場から」
「激化するコンビニ戦争」
「経営戦略におけるM&Aの現状と課題」
「なぜ日本人はモチベーションが低いのか」
「育児とキャリアアップを両立するには」
「新しいSNSマーケティング:マーケティングの道具としてのSNS」
「上手な脳の使い方:最強アスリートに欠かせない条件」
「日本におけるママチャリ文化の形成と自転車産業構造の関係性」


【経営戦略論ゼミ】

「書店の未来を考える -コトから繋がるモノ消費」
「経営者とギャンブラーは同じ思考? -大手経営者ほどギャンブルに強いのはなぜか-」
「歴史力 -なぜ人は歴史に惹かれるのか-」
「丸ごとみんなでシェアの時? -日本人だって、シェアリングできます-」
「ラグジュアリー・ブランド戦略 -消費者心理からわかる日本人の思考-」
「お笑い芸人の戦略 -栄光の架け橋を渡れ!-」
「モノを買う時代から、ストーリーを買う時代へ -エシカル消費とは-」
「和菓子のゆくえ -今を生きる!闘い続ける和菓子たち-」
「停滞している化粧品業界の中で、成長している男性用化粧品 -男性の美意識とは?-」
「日本のコンテンツ産業はメディアミックスする」
「量産型女子に好きって言って欲しい -リアルとネットを生きる量産型女子の消費者インサイトを考える-」
「着物業界 -伝統文化を守るために-」


【経営管理論ゼミ】

「観察力・洞察力でリーダーシップが発揮しやすくなる~リーダーの成長欲求を満たすために~」
「フォロワーが組織を強くする~サイレントリーダーを生み出すには~」
「リーダーがすべきは環境づくり」
「セルフコントロール式モチベーション~メンタルマネジメントから心の安定へ~」
「信頼関係を築くためのコミュニケーション~コミュニケーションサイクルを考えてみる」
「個人で戦う『労働時間』削減への道!」
「形態別職務対策でモチベーションを向上させる」
「大学生アルバイトのモチベーション管理~お金から承認へ」
「コーチングとボスマネジメントで今の自分にできる事~若手社員の現状打破~」
「どのようにしたら『気にしすぎ』を克服(あまり気にしないように)にむかわせることが出来るのか」
「教員に求められる経営学的視点~学級崩壊を防ぐために~」
「目標設定から生まれる組織と個人の相互関係」
「働くとは何か~仕事を通して自分自身を表現するために~」
「ミャンマーにおける労働者育成の可能性」
「変革する組織とそのリーダーについての考察」
「結果を生む組織の最重要事項」
「社会人生活の心得え~良きミドルマネジャーを目指して~」
「部下をやる気にさせるために」
「ビジョン発掘組織〜信頼関係重視のリーダーシップ〜」


【生産管理論ゼミ】

「日本企業の品質管理」
「日本の若年層の雇用問題」
「日本の労働生産性」
「日本企業の人材育成」
「日本の長時間労働の実態」


【経営労務論ゼミ】

「最低賃金の変遷」
「360度フィードバックの活用」
「指定管理者制度は公立図書館に馴染むのか-司書人材を中心に-」
「成果主義賃金制度は今後広がるか」
「ブラック企業という落とし穴」
「フレキシブルな働き方はSEの長時間労働改善につながるのか」
「有能なシニア人材を社会に還元するために」


【経営分析論ゼミ】

「株式会社HISと株式会社JTBの経営分析」
「住友生命保険相互会社の経営分析」
「セブンイレブン」
「株式会社オリエンタルランドの経営分析」
「キヤノンの経営分析」


【国際経済論ゼミ】

「テクノロジーといかに共存すべきか」
「信用金庫に未来はあるのか」


【現代企業論ゼミ】

「サービス・マネジメントの重要性とは:より良い日本の顧客サービスのために必要なこと」
「『人工知能』の発達が人類に与える影響について:10年後、私の仕事がなくなる?」
「地域のPR活動がもたらす観光への影響:観光を盛り上げるために重要な要素は何か」
「訪日外国人観光客と観光産業の発展」
「ブランド・レゾナンス・モデルにおける顧客ベースのブランド・エクイティの研究:『無印良品』を対象として」
「映画館の観客動員とクチコミの関係性:劇場の集客に関する今後の展望」
「性格から見る古着利用者に関わる消費者心理について」
「学生のプライベートブランドの認知度」
「アパレル業界での効果的な販売促進について」
「Jリーグ経営の課題と将来への期待」


【情報セキュリティゼミ】

「ゲーム市場の現状と問題」
「音楽業界のネットにおけるマーケティング」
「高齢化社会における医療費問題」


【マーケティング・コミュニケーション論ゼミ】

「サービスの有効化による顧客への影響の考察 -みせることで満足を生む-」
「友人関係の視点から見た若者におけるコト消費の意義」
「サブカル コラボマーケティング~スピルオーバー効果によるサブカルイメージの移転~」
「準拠集団が若者の飲酒行動に与える影響」
「若者の思いやり意識の変化」
「アプリケーションやゲームを用いた地域活性化の可能性」
「消費者の状況と特性を考慮したラベリングの効果」
「広告表現における若者言葉の有効性」
「ライフログ拡大社会におけるプライバシーの意識調査」
「若者たちの情報入手方法 ~とりあえずスマホな若者たち~」
「若者の共感とプロダクトプレイスメント」
「映画体験の重要性 ~今後の映画ビジネスの可能性~」