7月23日のオープンキャンパスが開催されました

令和5年で二度目の夏のオープンキャンパスが駒沢キャンパスで7月23日(日)に開催されました。

経営学部では、3号館307教場を舞台に以下のスケジュールで行事がありました。どちらの模擬授業も380人の定員で満席となりました。高校生だけでなく、多くのご父兄も参加されました。

11:30~12:20 模擬講義 柳綾子 専任講師 「会計の視点から読み解くディズニーランド」

Yanagi Snsei 1.jpg

会計学の初歩から、オリエンタルランド社の連結財務諸表の意味を読み解きました。建設仮勘定はファンタジースプリングスへの投資であることも分かりました。

12:20~12:50 学部学科説明 村山元理 教授(経営学科主任)

14:30~15:20 模擬講義 村山元理 教授「セブンイレブンの経営学」

Murayama1.jpg

経営学と経済学の違い、マネジメントの目的と仕事、経営理念の大切さ、経営学の基礎理論、セブンイレブンの高成長の背後にある戦略が解説されました。

15:20~15:50 ゼミ企画 村山ゼミナール「企業倫理学のテキストを読む」 

Murayamazemi20230723.jpg

3年生のゼミ生2名がゼミの全体像、実際に発表したテキストからの要約などのレジュメを報告しました。続いて会場から多くの質問を受けました。授業の取り方、将来の夢、レジュメをどのように作ったのかなど熱心に質問される方が多かったです。今回、報告とQ&Aを担当した3年生のプロフィールは以下です。

3年生 ゼミ長 大場燎 (静岡県清水区 清水東高校出身)

3年生 副ゼミ長 佐藤郁也 (福島県郡山市 郡山東高校出身)

次回のオープンキャンパスは8月5日(土)です。以下のサイトからお申込み下さい。

特設サイトより、お早めにご予約ください。

*オープンキャンパスへのご来場は事前予約制(定員制限あり。同伴者2名可能)となっております。詳細は特設サイトをご覧下さい。
https://think.komazawa-u.ac.jp/opencampus2023/

上記サイトでLINE登録をしておくと、一足早く予約開始時のおしらせやイベントの最新情報などが受け取れます。

(M.M.)