2015.09.18〜2016.01.08 更新
2015年度版
表現法(書くこと) 〔後期〕
                 「駒澤大学 e-Education:YeStudy
 
****************************************
講 義 内 容
講義報告結果
****************************************
実務表現(書くこと)2016年01月08日(金)第4時間目(14:40−15:20)〔教場4−303〕
 第14回の講義内容 活写の文体をめざす
 自分にしか書けないことを、誰にでも分かるようにして書く。一見、「自己本位」のようにみえるでしょうが、実は文章を書く基本はここに潜んでいます。「本位」とは、マコトを知る術です。自分がいったいどういう人なのか、自分の好いところはどこなのか、逆にだめなところは何だろうか、そして今、自分は何を考えて生きているのか、これからの將來をどうしたいのか?……。自己を徹底分析することが、「本位」というものなのです。
 ここでは、いきなり核心に迫ることも一方法でしょう。そして、自称代名詞は極力捨ててみましょう。英語能力で養った文章表現法とは全く裏腹の行為を求めていきます。すなわち、主語は書かない。そのかわりに、豊富な語彙表現のことばを駆使していくことです。
http://175.41.246.179/~hagi/nippongengobunka_tankyu2-2014.html
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
****************************************
2015年12月17日(金) 第4時間目(14:40−16:10)講義概要 〔教場は、4−303〕
ことば感覚の世界 その1 絶対語感に学ぶ e-Education : YeStudy
 
 「理屈を連れてくる」接続詞というのは、下手に使うと苦労するだけです。(作家井上ひさしさんの提唱)…「何とかなので、こうだ」「―という」「―について」「―に関して」は、どれだけ使わないですませるかが実は勝負どころでしょう。いい加減、はっきり言わずに、この表現で責任回避をという心理が読む側には見え見えのことば表現だからです。
 では、何を不可欠な表現とするのかですが、やはり、
 第一に「誠実さ=人のことばではなく、自分自身のことばで伝えること」
 第二に「明晰さ=自分のものの考え方やその展開方法、換言すれば、自分は今何をしょうとしているのかというこを書くこと」
 第三に「わかりやすさ=自分を見せることでしょう!」
の三本柱が文章を書くうえで、最も重要なポイントを構成することになります。このことは、手を替え品を替え、何度かお伝えして来たことですョ。
 最後に、他人より自分が元気印になるように書いていくことです。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第一五回の課題授業は、YeStudyで行っていきます。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
****************************************
2015年00月00日(金) 第4時間目(14:40−16:10)講義概要 〔教場は、4−303〕
一枚の絵を描くことにまなぶ
―「鳥獣戯画」、「北斎漫画」を観賞し、現代受容を繙く―
「鳥獣戯画」http://www.chojugiga2015.jp/
 一枚ずつの絵からこれに引き合う文章を構築してみましょう。絵から文字→文句→文章と変容できれば完成が間近でしょう。
 そして、何度も実行して繰り返すことで、補正作業も怠らずなさってみてください。
本日、作業過程は承知の上で、一度フォルダーにご提出願います。
 プレゼンの「電脳紙芝居」の資料に、ファイル名を付加しましょう。要領は次の如くです。
 1,“氏名(ローマ字表記)”し、アンダバー(_)をして、“題名(ローマ字表記)”で提出します。
 2,提出場所は、「jyoho_h」のフォルダ「書くこと作品」に複写して実施していきます
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
****************************************
2015年12月11日(金) 第4時間目(14:40−16:10)講義概要 〔教場は、4−303〕
二人称会話表現の言文をとりいれ、会話表現を構築具現化してみましょう。
―音に感じて 映画の鑑賞とその感動 チャップリンの映画創り―
 作業過程の一つとして、各自先週提出された作品を一つひとつ皆さんで鑑賞してみましょう。ここで、絵は表現できていても、「セリフ」すなわち、この絵と対応するところの文章表現が実に大切なことであることを再度繰り返しお話しましす。すなわち、会話文・地の文・引用文〔名言・格言を大いに使って表現してみよう!〕などをうまく組み合わせていくことで、「あなたでなければ伝えられないことばの表現」をここで会得なさってみてはいかがでしょうか……。
 特に「セリフ」の部分を考えなおしていきましょう。実際に会話表現を文章中で行なってみるのです。それぞれが第三者の立場にたって、会話を文章中で行なってみることに努めてみます。
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現U(書くこと) 投稿者:nb4003 投稿日:2015年12月16日(水)00時03分28秒
 今回は「感動」というものについて学びました。
 その中でも特にチャップリンに関する内容は興味深かったです。
 また、「感動」にも様々な種類があることを知り驚きました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 書くこと 投稿者:cb5137 投稿日:2015年12月14日(月)22時33分32秒
 かの有名なチャップリン、名前や特徴的な見た目は良く知っていましたが、彼の人間性や考え方はこの授業で初めて知り、その魅力に引き込まれました。彼の出演した映画をしっかりと見たことがないので機会があれば是非楽しみたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現書くこと 投稿者:lr5176 投稿日:2015年12月12日(土)11時11分12秒
 チャップリンがあんなにイケメンだとは思いませんでした。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
構想の練り方、着想の進め方
―感動とは?その原点をみつめて―
 
 ストーリー(筋書き)を立案してから取りかからないと、なかなか図絵も描けません。「今と昔」を常に交錯しながら、外の人がどのように思い考えているのか、まず相手の思いや考えを探ってみましょう。そして、このなかから参考となる事象をメモ書きにしていくのです。
 次に、自分にとって何が尤も上手に表現できるのか…?
 実際に出来る観点から自分自身を表現することで何をそこから見出そうとしているのか…?
 そして、何を今後求めていくのか…?
 確乎たる書き手である自分を中心に据えて、筋立てに促しながら創造してみることになります。材料とも成る「素材集め」はコツコツ丹念に時間を掛けて実施することが必要です。ただし、物真似的にコピーするのではなく、ご自分でノートやカードに手書き乃至、PC画像(ゆめいろのえのぐ)入力することが大切なのです。そして、良き素材を見出した“自分を褒めてあげよう!”。では、本日も始めていきましょう!
 ことばや言い回し表現に困ったときは、『類語国語辞典』(類語新辞典)や増補改訂版『分類語彙表』等を繙いてみると、こうも表現ができるのかという「ことば」群に出会えることでしょう。ちなみに、十月の異名をみると、「~有月(かみありづき)」「~無月(かみなしづき)」「小六月(ころくがつ)」「時雨月(しぐれつき)」「初霜月(はつしもつき)」といったバリェションで呼ぶこともあります。その場に見合う書き方表現が見えてきます。※參考:月の異名
「ゆめいろのえのぐ」講座 入門講座はこちらを参照。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今後の予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【コラムその1】
書くことを創造してみよう
 余計なことは一切書かないところからはじまります。
  1,書くべきことがらを箇条書きにしてメモ書き状態で列挙してみよう。
  2,書き出したことがらに優先順位を決め、それに基づいて整理を開始する。
  3,述べることがらの結論はただ一つにする。
  その理由については、話し方で学習した三点方式を思いだし利用するとよかろう。
 これが、今回のすべき実践方法である。
 たとえ、報告書でも長ければ良いというものではない。むしろ、一枚目当てで見る側の眼を優しくとらえる工夫をしてみようではないか。文字は、できる限り大きくすべきである。使用する用紙サイズだが、昔はB4サイズが主流であったが、今日ではA4サイズが最も適している。
 さて、報告書は単簡をもって第一とすべきだが、これを用いて実際にプレゼンテーションする場合、わかりやすく伝えることが重要な課題となってくる。直感力の乏しい者を常に意識しておかねばなるまい。そのための細目資料を必ず準備することが大事であろう。むしろ、この方が骨が折れる代物〔数十枚になる〕となることは言うまでもない。
 ここで骨の折れる作業を知っていただくために、何といっても「時代を感得する目」その要領を適確に伝えなければいけない。何事も金銭はつきもの、資金調達は並々でないことが予期されよう。こうしたなかで、将来性を見通す目をもって科学的・客観的な内容説明がなされることをここでは期待するからだ。
 手順は簡単、1月8p幅の縦界線のカード10枚すなわち、長さ180pとする正方形に収まるいわば函形のカードを用意する。この札式のカードに見合う正方形180p×180pの絵図を書いてみる、この絵には背景や人物のしぐさなどをどんどん書き込んでいく。この函絵図に10枚区切りのシーンに見合う「セリフ(科白・台詞)」を書き入れてみる。時には逆転しても良い。先にセリフがあって後から絵が描かれてもさして問題ないのだから……。その話す時間に応じて絵図及びセリフは作られていく。
 この方法を電子データ方式のなかに取り込んだのが“パワーポイント”という昔言葉で言うところの「電子紙芝居」なのである。皆さん方は、「WEB紙芝居」を知っていますか?また、実際に作成した経験がございますか?観る者には絵図が示され、見せる方は裏にセリフを書き込んでおく。あの方式を電子の世界で実現していると考えてみればよいのである。
 だが、まだ家にパソコンという電子の機器が用意されていないものにとっては、上記に示したカードを応用すれば事足りよう。なぜ“カード”かといえば、切り離しが可能であるからだ。必要な情報は再度複写して何度でも使う。これがいい「キィーワード」や「キィーフレーズ」に化けるのだから実に不思議だ。
 では、自分の意見を述べてみようではないか。ここで独自性の性格が俄然ものを言う。臆病な者は、慎重になり、おちょこちょいな者は行動性に走る。このとき、いずれの者も「疑心暗鬼」に陥ること然りだ。そこで、とことん話しを聞き、とことん話す、いわばコミュニケーションが確固たるものとして再度登場する。これを「電子紙芝居」に仕立ててみよう。ビジュアルなプレゼンテーションができるかできないかは、この相互のコミュニケーションが書くことの基礎にあたる。
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
2015年00月00日(金) 第4時間目(14:40−16:10)講義概要 〔教場は、4−303〕
叡智を与えてくれる智惠の果實 自然景物をどう活写するか  
―奇跡のりんごに学ぶ―  ファイル
 作品の題名及び目次を確認してから創作作品を一次提出し、これを実際に動かしてみましょう。
 本日の話のテーマは、「名文」&「明文」に触れておこうという話です。何気ない表現でありますがそれ故に気づかずじまいで通り過ぎてしまうことは、日常茶飯事のことのように思えます。でも、心配り、手触りを怠らず続けていますと、逆に「気づきの世界」が目の前に飛びこんでくるようになります。この良き文章に出会う瞬間を明日と云わず今日から磨いていきましょう。
  「名文」と「明文」
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年00月00日(金) 第4時間目(14:40−16:10)講義概要 〔教場は、4−303〕
活写の文体をめざす
 自分にしか書けないことを、誰にでも分かるようにして書く。一見、「自己本位」のようにみえるでしょうが、実は文章を書く基本はここに潜んでいます。「本位」とは、マコトを知る術です。自分がいったいどういう人なのか、自分の好いところはどこなのか、逆にだめなところは何だろうか、そして今、自分は何を考えて生きているのか、これからの將來をどうしたいのか?……。自己を徹底分析することが、「本位」というものなのです。
 ここでは、いきなり核心に迫ることも一方法でしょう。そして、自称代名詞は極力捨ててみましょう。英語能力で養ったとは文章表現法とは全く裏腹の行為を求めていきます。すなわち、主語は書かない。そのかし、豊富な語彙表現のことばを駆使していくことです。
 
****************************************
講義概要
 次世代を超越して、人と人が出会うことのできる記憶媒体の形態として「書く」というパフォーマンスが存在する。何千年、何百年という過去の人物との出会い、いわば未来にメッセージを残し、伝えようとする書記する者の作成システムに出会うことでもあります。このメッセージを受信した当代に生きる現代人がこれをどう見つめ、どう捉え、どう再び表現しているのでしょうか。
 実際、書くことのシステム領域を認識し、その書きぶりを知り、次にあなた自身が次の世代へと伝えていくメッセンジャーとして書くという技術能力をどう活かしていくかを含め、この講義を通じて自己の思いをここで描きだし、これを基にみんなで考えてみましょう…。では、はじまりはじまり。幕開け!!!
 
《講義演習の流れ》
 前期の最後に実施した話すパフォーマンスを今回は画像と文字という形態を用いて活写していきます。多くの書く要素を吾人自身が皆さんに毎回問いかけていきます。これを各自がキャッチしていただき、「電子の紙芝居」を作っていくことをこの講義演習では試みていきます。書くことの素晴らしさ、楽しさを存分に味わってみてください。
 
   1 「電子紙芝居」とは、いったいどんなものか?  実際、プレゼンテーションします
   2 「電子紙芝居(「パワーポイント」の操作と手順)」の説明
   3 画像面を最低十枚を設定構成してみます。――画像面のファイル取り込みと加工
   4 画像に併せて「セリフの文章」を画像の下部枠に収録します。――複写→再編成
   5 このなかに、「名言名句・慣用句・四字熟語」などを鏤めて調和の取れた文脈にしていきましょう。
   6 接頭辞「御(お、み、ゴ、ギョ)」を用いた表現がどの程度文章中に反映されたのかを知覚してみましょう。
   7 「象徴語表現(オノマトペア)」を入力し、場面を引き立ててみましょう。
   8 「二人称の会話表現」をとりいれ、会話表現がコマのなかでなされる形態としてみましょう。
   9 制作した作品を提出し、これを教場で実際に動かして見ましょう。
 
《講義評価とその方法》
 「電子紙芝居」による作品の提出をもって評価します。 画像面は最低十画面とし、始めと終わりまでが一続きの流れのあるものとして仕上げてください。評価は、上記番号の4から8までの講義課題を基準評価対象としまして、全体の構成度合いを持って採点評価とします。
 
****************************************
2015年09月18日(金)第4時間目(14:40−16:10)講義概要 〔教場は、4−303〕
  第1回: 話題のエピソードを導入部に使ってみる
書くこと」の基本技術についてのガイダンス
 「電子紙芝居」とは、いったいどんなものか? 実際、プレゼンテーションします。
 「電子紙芝居」=「パワーポイント」の操作とその手順説明
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:1mg3392s 投稿日:2015年 9月24日(木)19時38分59秒
 「ひこばえ」のような漢字あるかな…と探していたのですがなかなか見つからないなぁと思う一方"漢字"に普段あまり興味をもって接していないのだなと思いました。もっと色々なことに興味をもち、深く知ろうという気持ちになろうと思います。
 半年ですがよろしくお願いいたします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:nb4003 投稿日:2015年 9月23日(水)02時43分25秒
 今回の講義は先生のお話が殆どでしたが、どのお話もためになりました。 これからよろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:lr5076 投稿日:2015年 9月22日(火)10時50分59秒
 興味深い授業でこれからの学習が楽しみです。これからもよろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:mg5400 投稿日:2015年 9月22日(火)10時43分2秒
 「九」という漢字自体の意味や、それを組み合わせた文字の表現については知らないことも多かったので驚きました。先生のお話は大変興味深く、今後の授業のシラバスも面白そうなものが多かったので楽しみです。これからよろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:sk3017 投稿日:2015年 9月19日(土)14時19分38秒
 これからの授業がとても楽しみです、日本語の持つ空気感のようなものがとても好きで、それらに触れていけたらと思います。半期の間、どうぞよろしくお願い致します。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:ng4040 投稿日:2015年 9月18日(金)23時00分48秒
 実務表現(書くこと)覚書ノート
 「ひこばえ【?】」など自分の知らない漢字がいくつも出てきて戸惑いましたが、読み方が同じで、似ている部位がある漢字の多さに驚きました。
 似ているものを見つけて調べてみるのも面白いなと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:LR5213 投稿日:2015年 9月18日(金)16時11分57秒
 初めての講義でした。日本語のシェアは10位だということを始めて知りました。中国語が1位で英語が2位ということも驚きでした。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと)覚書ノート
 後期もがんばります
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
覚書ノート 投稿者:1nb5048 投稿日:2015年 9月18日(金)16時10分33秒
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:1mg5159a 投稿日:2015年 9月18日(金)16時10分32秒
 次回からの授業も頑張ります。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:nr5017 投稿日:2015年 9月18日(金)16時10分30秒
 これからの授業が楽しみになりました。
 もっと漢字とかを学びたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015/9/18 投稿者:sb3058 投稿日:2015年 9月18日(金)16時10分27秒
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:NB5037 投稿日:2015年 9月18日(金)16時09分25秒
 前期の「話すこと」に続いて受講させていただきます。よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:1mg5106a 投稿日:2015年 9月18日(金)16時08分14秒
 これからよろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:1mg5090s 投稿日:2015年 9月18日(金)16時06分42秒
 これからよろしくお願いします。がんばります!
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk5153 投稿日:2015年 9月18日(金)16時05分41秒
 切株や木の太い根元から生えてきた小さな新芽のことを「蘖」といいます。「ひこ」は曾孫のこと。太い幹に対して、かわいい芽を曾孫にたとえたのですね。そう思って見ると、新芽があどけなく笑っているようにも思えてきます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:nr5023 投稿日:2015年 9月18日(金)16時04分29秒
 漢字などどのようなことを今後するのか楽しみです
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
20150918覚書ノート 投稿者:島崎 萌絵 投稿日:2015年 9月18日(金)16時02分45秒
  201509/18
実務表現(書くこと)覚書ノート
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:nr5023 投稿日:2015年 9月18日(金)16時01分40秒
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk5197 投稿日:2015年 9月18日(金)16時01分38秒
 話すことでは、黒柳徹子さんの「てつこの部屋」などがあったが、書くことはなにをするのかたのしみです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:lr5180 投稿日:2015年 9月18日(金)16時01分15秒
 実務表現(書くこと)覚書ノート
 
****************************************
2015年09月25日(金) 第4時間目(14:40−16:10)講義概要 〔教場は、4−303〕 
書くため」の基礎技術指南―かをりの魅力とその世界―
 第二週目は、実際に書き出すための「心がけ」とでも云いましょうか、ちょっとしたアドバイスになればと思い、仕立ております。
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:mg5106 投稿日:2015年10月 2日(金)07時46分16秒
  二回目の講義では、香りについて学び、日本人の香りに関する考えが学べてそれが日本の美しさに繋がっているのかなと思いました。自分に身近なことが知れてこの授業を受けて得をしてます。これからも宜しくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:1mg3392 投稿日:2015年10月 1日(木)18時51分40秒
 匂いについて結構敏感な方で、金木犀のかおりは少し強いですが、嗅いだときはいい匂い!と思い、少したつとあぁ…これからもう冬が来るのか…と少し感慨深くなります。
"かをり"を知ることで"におい"にさらに興味が湧きました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:lr5076 投稿日:2015年10月 1日(木)15時29分35秒
  今回の講義で、[匂い]のちからというテーマから、植村花菜さんに興味をもちました。私は「トイレの神様」という曲は、家族愛がテーマだと解釈しました。[匂い]と家族愛は違うものだと思っていましたが、この歌詞を見て、[匂い]という言葉から、様々なことが連想できることがわかりました。[匂い]という言葉一つを取っても、身近なところに接点があり興味深いと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:SK3080 投稿日:2015年10月 2日(金)13時09分24秒
 匂いを表すのはとても難しいことですがそこから描き出された表現に日本語の美しさを感じます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現U(書くこと) 投稿者:nr5023 投稿日:2015年10月 1日(木)12時55分37秒
 空海の生い立ちについて知れてよかった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現U(書くこと) 投稿者:nb4003 投稿日:2015年10月 1日(木)10時40分6秒
 今回の講義では、「香り」や「匂い」について色々と学びました。言葉そのものは知っていても、深い意味などは知らなかったのでとても興味深かったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:mg5288 投稿日:2015年 9月28日(月)19時21分58秒
 今回、授業で取り扱った「かをり」という言葉、英語にすると「scent」が適切なのでしょうか。諸説ありますがラテン語のsentireという言葉が語源だそうです。sentireは知覚するという意味があるらしく「sense」という言葉もこのラテン語が語源だそうです。「におい」という言葉を漢字で書くと「匂い」となります。この「匂」は中国語の「堰vが元の形らしく発音はyunと言い「均等に、むらのない」という意味があるそうです。普段、何も意識せずに口にしている言葉も改めて調べてみると意味深いものですね。次回の授業も楽しみにしています。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:sk5022r 投稿日:2015年 9月28日(月)16時36分56秒
 上手い文章を書くには言葉を知らないといけない。また、言葉の使い方を知っていれば更に上手い文章が書けると思う。ちょっとした言葉の使い方がその人の賢さを表すことにもなる。
だから言葉と言葉の使い方を知らなければならない。そのための授業であり、kotonoha少納言であったと思う。
 後期もよろしくお願いいたします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:lr5244 投稿日:2015年 9月28日(月)14時06分30秒
 香りの力や魅力が少しですがわかった気がしました。
 私は今まで「金木犀」は冬の香りであるというイメージを持っていましたが、金木犀が10月の花で秋の香りであるのだと知り、「金木犀」に対するイメージが変わりました。
「金木犀」の香りをかぐと小学生のころをよく思い出します。香りはその香りにまつわる思い出を引き出すこともあるのだと思いました。
 これからよろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:sk3017 投稿日:2015年 9月26日(土)23時43分1秒
 授業で取り扱った「残り香」という言葉について、言葉自体にも香りがあるような、含みのある言葉に感じました。作中でどのように使われているのかといったことも見られて興味深かったです。次回も楽しみにしています。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:ng4040 投稿日:2015年 9月25日(金)23時21分10秒
 kotonoha少納言を使って言葉を検索し、覚書ノートに貼って編集の手順を教わりました。
講義内で出た香りの地図が興味深かったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:lk5153 投稿日:2015年 9月25日(金)17時27分14秒
  まだ講義を受講したのは2回ですが「ことば」にはたくさんの意味・使い方があるのだと再認識することができました。引き続きよろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:MG4039 投稿日:2015年 9月25日(金)16時12分33秒
 この授業で美しい文章を学んでいき、自分も実際にそんな文章を書けるようになりたいと思いました。よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:NB5037 投稿日:2015年 9月25日(金)16時11分6秒
 「蘭奢待」など初めて聞く物が多く興味深かったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:SB5003 投稿日:2015年 9月25日(金)16時10分44秒
 「ランジャタイ」を最後にかいだのは織田信長ということにとても驚きました。
 においに人間はとても敏感なんだなと改めて思いました
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015/9/25 投稿者:SB3058 投稿日:2015年 9月25日(金)16時09分40秒
 煙草、異臭、腐敗、といった不快にさせるにおい。と芳香剤やアロマテラピーといったリラクゼーションの意味でのにおいもありますよね。
 心地よいか不快かの二通りではありますが「におい」といっても言葉のとらえ方が沢山あるのだと改めて感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(話すこと) 投稿者:SB5003 投稿日:2015年 9月25日(金)15時11分27秒
 こんにちは、後期もお世話になります。よろしくお願いします。
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年10月02日(金) 第4時間目(14:40−16:10)講義概要 〔教場は、4−303〕 
「鳥の目虫の目」の世界 発想の転換
―熊田千佳慕「わたしは虫である」に学ぶ―
 画像面を最低十枚を設定構成してみます。 画像面のファイルの取り込みと加工を実践します。
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:lr5049s 投稿日:2015年10月 9日(金)15時12分1秒
 熊田さんが虫の世界に入り込んだように、私も人間の世界から離れた自然の世界に入り込みたくなった。自然の世界から見た人間の世界はどのようなものだろうか、おそらくいいものではないと思う。だが、視点を変えて考えることで現在の環境問題の深刻さを理解できるだろうと思う。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書く事) 投稿者:lr5244h 投稿日:2015年10月 9日(金)12時22分22秒
 熊田さんにしか見えていない世界が、熊田さんの絵を見ることで少し感じることが出来た気がした。熊田さんの中での虫の世界は絵をみてすごく素敵だと思った。絵だけで考えてみても、私は色鮮やかであって何だか柔らかい感じがして好きだと思った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:MG5400 投稿日:2015年10月 9日(金)11時32分2秒
 熊田さんが虫と自分とを重ね合わせ相手の立場に立って考えようという生き方は何も虫に限られたことではなく他人と接するときに通ずることでもあるように思う。私も他人と同じ目線で生きれるようになりたいと思う。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:mg5288 投稿日:2015年10月 9日(金)01時59分45秒
 正確に細かく描かれた絵は写真の様で個性があまり感じられなく自分は好きではありません。ですが、授業で拝見した熊田さんの作品には何故かどこかに温かみを感じます。対象の生き物をただ忠実に描いているにも関わらず、どこか熊田さんの特徴的な個性が作品に表れています。彼は描く生き物をとても愛していたのでしょうね。生き物の目線になり普段では見つけ得ない新たな魅力を探求するほどの強い愛情が作品表れているのだと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
lr5076 投稿者:実務表現(書くこと) 投稿日:2015年10月 8日(木)23時43分59秒
 熊田千佳墓さんの現地でスケッチはせず頭に焼きつけて、うちに帰って、頭の中に入っているものを描くというやり方が斬新だと思いました。熊田さんのことのはの中で、「◆自然は美しいから美しいのではなく、愛するからこそ美しいのだ」というものが印象に残りました。私たち人間が自然を愛することで、自然と共に私たち人間の心も美しくなるのではないかと考えました。
熊田さんは「小さい命を大切にしよう」ということをモットーに絵を書いていることがわかりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現U (書くこと) 投稿者:nb4003 投稿日:2015年10月 8日(木)19時22分9秒
 今回の講義では熊田千佳慕さんの描画法や虫の目になって見るということを学びました。あのような観察方法や絵の描写は熊田さんだからこそ出来ることなのだろうと思いました。これからも熊田さんの作品を後世に伝えていくことが大切だと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:lk5153 投稿日:2015年10月 6日(火)12時38分34秒
 熊田千佳慕さんによって描かれた作品は、どれも見た人を惹きつける魅力的な作品だと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:1sk5022 投稿日:2015年10月 6日(火)10時56分22秒
 金木犀の良い香りを嗅いでも、いい香りだなぁ。としか思っていなかった。
 もっと、香りに敏感になってそれを表現できるようになりたい。
 熊田千佳慕さんの世界は今まで感じたことのないような世界だった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現II(書くこと) 投稿者:mg5106 投稿日:2015年10月 6日(火)09時22分3秒
 熊田千佳慕さんを初めて知りました。まず、本当の名前だと寿命が短いと言われて名前を変えるということがあるのかと驚きました。
 千佳慕さんの言葉や絵は、考えるととても深くて感銘を受けました。これから機会があれば、熊田千佳慕さんの本を読みたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現II(書くこと) 投稿者:mg5090 投稿日:2015年10月 4日(日)09時27分12秒
 熊田千佳慕さんの存在を初めて知りました。絵も言葉も、素晴らしいと心に響くものがありました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:ng4040 投稿日:2015年10月 2日(金)23時11分2秒
 和製ファーブル熊田千佳慕さんは、見たものを目に焼き付けて後から描き、まるで本物のようにリアルな絵をかくことに驚きました。その場での見ることへの没頭はすごいんだろうなと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:cb5100 投稿日:2015年10月 2日(金)17時26分0秒
 熊田千佳慕さんの存在は今日初めて知りました。熊田さんの絵や言葉は恐れがなく力強さを感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現書くこと 投稿者:lr5176 投稿日:2015年10月 2日(金)16時21分3秒
 熊田千佳慕さんの言葉にとても感動しました。ほかの言葉も調べていきたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
nr5023 投稿者:実務表現(書く事) 投稿日:2015年10月 2日(金)16時18分36秒
 熊田さんは写真を一切使わず、自分の目で見たものだけを描くことにこだわりを感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:MG4039 投稿日:2015年10月 2日(金)16時17分18秒
 熊田さんの、絵を描くことで神様にレポートを出しているという考え方が印象的でした。言葉運びが美しく自分もそんな文章が書けるようになりたいと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:NB5037 投稿日:2015年10月 2日(金)16時11分19秒
 熊田さんによって白と黒を使わず、いろ鮮やかに描かれた生き物たちは
とても緻密で、個人的に苦手な昆虫までも美しいと感じさせられました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 書くこと 投稿者:SB5003 投稿日:2015年10月 2日(金)16時10分10秒
 自分を虫だと思ってただひたすら自分の目で虫を見続けるのはすごいことだと思いました。何でも長く見続けたらその人にしか感じ取れない何かがあると思います。私も何かにそれぐらい熱中できるものがほしいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015/10/2 投稿者:sb3058 投稿日:2015年10月 2日(金)15時57分19秒
 鳥の目というとタカを連想します。虫の目というと何になるでしょうか。いろいろな世界に連れて行っていただきました。神様からいただいた言葉だなんていい響きです、自分も神様の存在は信じます。ただ、70歳だと遅いですね..。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:lk5153 投稿日:2015年10月 2日(金)15時53分18秒
 熊田千佳慕さんのエッセイの中の言葉「自然は美しいから美しいのではなく、愛するからこそ美しいのだ」という言葉が今回の講義で一番印象に残った、深い言葉だなと感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk5197 投稿日:2015年10月 2日(金)15時48分48秒
 スケッチは本当のものを描くことはできない。
 でも、見てきたものを頭の中に入れて書くほうが絵が描ける。今日の一番の驚きです。
 ほかにも熊田千佳慕のことばは説得力があるのでしらべてみたい。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現II(書くこと) 投稿者:mg5090 投稿日:2015年10月 2日(金)14時28分11秒
 第2回目の授業での、香りは、人間は香りに敏感であるということを、知りました。人間も犬や猫などと同様、匂い敏感だと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:nr5023 投稿日:2015年10月 1日(木)13時42分19秒
  かをりと書くことが多く関係していることに驚きました。
 
****************************************
2015年10月09日(金) 第4時間目(14:40−16:10)講義概要 〔教場は、4−303〕 
「ひかりとやみの世界から」―あかりに感動―
画像に併せて「セリフ」の文章を収録していきます。 複写そして再編成
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:NG3048 投稿日:2015年10月16日(金)02時04分57秒
 光は私にとって希望や安心するという前向きなイメージでしかなかったのですが、時として恐怖を感じさせる表現がされることを知れました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現II 書くこと 投稿者:mg5106 投稿日:2015年10月16日(金)13時48分1秒
 光と闇の世界の話を聞いてから、光と闇のことを普段から意識するようになりました。たとえば、曇りの中から差し込む太陽の光です。見ると、心まで晴れてきました。考えると、光と闇の中は面白くて素敵だと感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現II(書くこと) 投稿者:mg5090 投稿日:2015年10月16日(金)13時46分36秒
 光は、闇があるから、あるものなんだと感じた。光と闇の授業をして、光と闇について考える機会が出来たと思う。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:lr5049 投稿日:2015年10月16日(金)13時34分53秒
 闇の中の光は、今まで体験したことがあるが、光の中の闇は、いまいちピンとこなかった。それは、世界はもともと闇であり、光は闇から生まれたのだからだと思う。そんな闇から光を生み出してきた自然や動物、人間にとって、光は最も身近に存在するものであり、心奪われるものでもある。要は人間が花火に感動するのも同じことだと私は考える。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現II(書くこと) 投稿者:mg5288 投稿日:2015年10月16日(金)12時21分59秒
 我々は暗闇の中ではじめて光を見つけることができ、光の中ではじめて暗闇に出会います。光と闇は決して混ざり合う存在ではないですが、決して別れることのない存在です。闇は光を強調し、光は闇を強調します。光と闇の関係はどこか切なくロマンチックですね。ホタルの光やホタルイカのひかりなど、自然の明かりを実際に見てみたいと思いました。次の授業も楽しみにしています。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現U(書くこと) 投稿者:nb4003 投稿日:2015年10月16日(金)08時56分40秒
 今回は光と闇についてでしたが、自分が思い描く光と闇以外の捉え方も色々あるということが分かり、興味深かったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:lr5076 投稿日:2015年10月13日(火)12時43分10秒
 光の中にも闇があり、闇の中にも光があり、闇と光はお互いにバランスをとりながら保っていることがわかりました。ホタルイカについて調べてみると、ホタルイカが光るのは、仲間に自分の居場所を知らせるためのコミュニケーションであることがわかりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:MG4039 投稿日:2015年10月 9日(金)16時11分24秒
 ホタルイカのひかりが綺麗でした。ただ威嚇したときに光るのは少し寂しさがあります。
 『蛍の墓』などでモチーフになっている蛍も光っている様子は美しいのに儚いです。
 ひかりは必ずしも暖かい印象を与えるのではなく、やみとも紙一重になっているのではないかと感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:lr2132 投稿日:2015年10月 9日(金)16時10分30秒
 光と闇は表裏一体であるということをあらためて感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:NB5037 投稿日:2015年10月 9日(金)16時09分47秒
 さまざまな写真・映像を通して、ひかりの美しさを再認識することができました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現書くこと 投稿者:nr5023 投稿日:2015年10月 9日(金)16時06分38秒
 光があるからその裏に闇があるのを改めて感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:ck5103s 投稿日:2015年10月 9日(金)16時05分23秒
 「あかり」を発想のもとにしたり、神秘的な話に登場させるのは、今も昔も変わらないのだなと思いながら聞いていました。明かりは陽、灯りは陰のイメージにつながることが多いのかもしれないと感じます。
 そういえば、夕方の風景に対する感じ方が日本人は時代ごとで違うように思います。世界や時代でこういった感性の違いについて、見比べてみるのも面白いかもしれないと考えていました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:lk5153 投稿日:2015年10月 9日(金)16時03分44秒
 普段から身近にある「光と闇」について再認識する良い機会になりました。
光と闇は互いに切り離すことのできない関係にあるのだと感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:cb5100 投稿日:2015年10月 9日(金)15時57分36秒
 昔は光がなかったからこそ、暗闇に妖怪などが存在しているとされていたり、光がなければ闇はないし、闇がなければ光も存在しないのでこの二つは密接にかかわりあっているものだと感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:sb3058 投稿日:2015年10月 9日(金)15時56分27秒
 『火垂るの墓』は自分が普段当たり前に使っている、「光」の大切さを教えてくれると考えます。 『火垂るの墓』で防空壕跡で兄妹二人になる所で兄がほたるを捕まえて妹に見せますよね。今は戦争もなく、スイッチを入れればすぐに明かりをつけることができるのでそのありがたみのようなことを教えてくれていると考えます。
 夜空は好きですが真っ暗な所は嫌いです。夜に空を見上げて綺麗に感じるのは星空の「光」があるからですよね。
 「光」が自分の日常生活に必要不可欠であることを教わりました。
 
****************************************
2015年10月16日(金) 第4時間目(14:40−16:10)講義概要 〔教場は、4−303〕 
ことば感覚の世界「ことわざのちから」に学ぶ e-Education : YeStudy
 このなかに、「名言名句」「慣用句」「四字熟語」などの語ををちりばめて調和の取れた文脈にしてみましょう。
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:lr5049 投稿日:2015年10月23日(金)15時08分5秒
 「目は口ほどに物を言う」ということわざをはじめに考えた人は、すごいなと思った。黒目の小さな動きだけで、さまざまな感情を読み取れることは非常に奥が深いと感じた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現U(書くこと) 投稿者:mg5106 投稿日:2015年10月23日(金)13時08分20秒
 この授業をやって、日本のことわざがさらに好きだなと感じました。ことわざは、知っていれば知っているほど普段の生活で起きる出来事を表現しやすくなると思うので、これから知っていきたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:mg5090 投稿日:2015年10月23日(金)13時02分56秒
 ことわざはとても深いんだなと感じました。ことわざについて、あまり考えたり、読んだりしてきてなかったので、いい機会になりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:mg5288 投稿日:2015年10月23日(金)12時31分19秒
 日本のことわざを耳にしたのは6年ぶりでした。海外でも日本とよく似たことわざを使いますが、自分はやはり日本のことわざが好きです。自分の母語ということもあるのでしょうが、日本のことわざはどこか温かみがあって好感がもてます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:MG5400 投稿日:2015年10月23日(金)08時58分33秒
 ことわざの成り立ちにも深いエピソードがあり、それを調べるのはとてもおもしろそうだと思いました。回文なども興味を惹かれます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:cx5056 投稿日:2015年10月23日(金)00時18分49秒
 ことわざは、小学校の頃に課題とかではなかったけれど必死で勉強した記憶があります。今、大学生になって改めてことわざと触れ合ってみて、ことわざを昔とは全く違った捉え方をできたのはよかったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:NG3048 投稿日:2015年10月22日(木)22時19分40秒
 小中学校のときにことわざを学習したときは、こんな教訓があるのかと思う程度で、特に関心することはありませんでした。しかし大学生となった今、あらためて調べてみると納得するような意味ばかりで、人生のヒントが詰まっているのだと感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現書くこと 投稿者:nr5023 投稿日:2015年10月22日(木)14時30分59秒
 読み方が難しいものばかりで大変でした
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現書くこと 投稿者:nr5017 投稿日:2015年10月22日(木)13時37分22秒
 ことわざは意味が難しいものからわかりやすいものまでたくさんありますが、奥が深いなぁと思いました。表現するものはちがっても、同じ意味をもつことわざもあるところに日本語の難しさと面白さを感じます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:lr5076 投稿日:2015年10月21日(水)19時22分9秒
 ことわざ一つをとっても、同じ意味や似た意味のことわざが数種類あり、とても面白いと感じました。
 「視線」の文化比較で、日本人は相手の目を凝視すると失礼にあたるのに、欧米人は相手の目をしっかり見ないのは不誠実であるように、文化によって目はさまざまな役割があることがわかりました。「目は口ほどにものを言う」ということわざは日本人であるからあてはまることがわかりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現U(書くこと) 投稿者:nb4003 投稿日:2015年10月21日(水)08時45分2秒
 今回は「ことわざ」について色々学びました。一つのことわざにも意味がいくつかあったり、現代で使われていることわざが時代を遡って似たような言葉で表現されていたりと意外とことわざについて知らないことが多く、勉強になりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:ng4040 投稿日:2015年10月17日(土)18時05分56秒
 いままで、四字熟語やことわざは何気なく会話で使ったり、習ったりするもので考えることはなかったのですが、昔の人の経験や知恵が豊富に詰まっていて短い中になるほどと思えることがたくさんありました。
 また、日本のものだけでなく、似ているものが外国にも存在していたことに驚きました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:mr3128 投稿日:2015年10月16日(金)16時40分42秒
 四字熟語、ことわざとは、先人達による経験則のもと、世の中のどおりや、訓戒などを言葉の連なりとして固定化したものである。そしてその形は、生まれたその時代から変わらないまま、存在し続けている。
 これらの言葉達を我々は見過ごしがちであるが、ビジネス書や自己啓発書を読み漁るよりも、より根元的な知識を得ることができるであろう。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:ck5103 投稿日:2015年10月16日(金)16時13分45秒
 信仰していなければ笑えるけれど、当人からすれば本気でやっているものであるというのが、宗教の常であると考えております。
 ゆえに、ものの感じ方、考え方に違いが出るのは当然のことであるように思います。
 同じように、言葉というのは、時代によって意味が違ってくるものも存在します。
 ですから、言葉が生まれた当時と今とでは、意味合いが変わって伝わっていることわざもいくつかあるのではないかと私は思っております。
 そういった違いの比較もまた、言葉の味わいであると考えながら、言葉の講義はきいたほうがよいのだと改めて感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:mg3392 投稿日:2015年10月16日(金)16時12分54秒
 ことわざ、四字熟語はできた当時をさかのぼり、当時何が起こっていたか等を調べればその当時の人の心情がわかるのではないかと思いました。ですので、時間はかかるかもしれませんがその辺も調べてみたいと思いました。言葉遊びは小学校受験のときに友達と行っていたのですごく懐かしいなと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:NB5037 投稿日:2015年10月16日(金)16時11分23秒
 自分はことわざや四字熟語を普段話すときにはあまり使いませんが、
あらためて学ぶと少ない文字数のなかに意味が凝縮されていて面白いものだと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:nr5023 投稿日:2015年10月16日(金)16時07分13秒
 ことわざは古いものと現在のもので意味が変わっているのを知り、ことわざも時代とともに変わっていくのだなと思った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:cb5100 投稿日:2015年10月16日(金)16時05分41秒
 先人たちが残した諺は力強く普遍的に受け継がれている。中でも「目は口ほどにものをいう」という諺は科学が未発達だった昔の日本にもかかわらず、科学的な観点からの諺であると感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:lk5153 投稿日:2015年10月16日(金)16時02分7秒
 「ことわざ」は聞いたことがあっても、その意味をきちんと理解していないものも多くあるのだと今回の講義で感じたので、たくさんの「ことわざ」を調べてみようと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:sb3058 投稿日:2015年10月16日(金)15時57分37秒
 一つめに、南無阿弥陀仏と唱えれば今までの罪が洗い流されて....とありますが、個人的には誰でも救われるとは思えません。極楽浄土というと「天国と地獄」の天国にあたると思います。だから、生前の罪が軽い、または罪を犯したことのない人が天国という名の「極楽浄土」に行けるのだと思います。逆に、洗い流さなければならないほどの罪を犯したような人間は天国ではなく地獄に連れてかれて文字通り「地獄の苦しみ」を味わうことになるのではないか。と個人的にですが考えます。
 二つめに、目は口ほどにものをいうという今回出てきたことわざについて。そのとおりだと思います。例えば、話を聞きたくない時は目を背けると思います、自分がそうでした。高校生の時に絶対に目を見て話を聞けとしつこいほどに言われました。このように言われていても話を聞きたくない時は聞きたくないものです。だから、つい目を背けてしまってよく正門に呼び出されました。駄目と言われていても目が泳いでしまう、確かに目は口ほどにものをいうと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:nr5017 投稿日:2015年10月16日(金)14時43分36秒
 生き物が光と闇を作り出していたり、人間も光と闇を作り出していることがわかりました。
自然の光はとてもきれいで、自然だからこそ生み出せるものだと思います。
人間が作り出している光は、この季節だとイルミネーションが始まるのが楽しみです。
 
****************************************
2015年10月23日(金) 第4時間目(14:40−16:10)講義概要 〔教場は、4−303〕
あじわいのある味覚ことば表現
 
 接頭辞「御(お、み、ゴ、ギョ)」を用いた表現がどの程度反映されているかを知覚してみましょう。
 そこで、その一表現として、
  接頭辞「御」のつくことば「お・ゴ・み・ギョ」について
  接頭辞「お」を付加したことば表現(9、現代のことば「おの字」)
 職業名:「お医者さん○・さま○」と「おまわりさん○・さま×」「お相撲さん○・さま×」の使う、使わないの異なりはなぜあるのか?「お」を付加したことば表現を自分のなかで確認しておくことにしましょう。
 メッセージをこめて人々に表現するとき、「話し言葉」と「書き言葉」では自ずととその使用領域が異なっていきます。ご自分の文章のなかで「お」を付加したことばはどのように表現されていますか?確かめてみましょう。また、敬意表現の意識をもって使用しておりますか?この点を確認していきましょう。参考資料HP「読み方辞典」→「「御」の付く言葉の読み方辞典
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:sk3017 投稿日:2015年11月 6日(金)15時22分40秒
 「御」がつくことによってのニュアンス、味わい、言葉の持つ空気感は、日本ならではの表現の幅だと改めて感じました。誇りのようなものを感じ、日本語がさらに好きになりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:lr5049 投稿日:2015年11月 6日(金)15時13分23秒
 「御」を加えるだけで丁寧な意味合いを持つことは、当たり前のことだが、改めたて考えてみると不思議なことだと思った。また、自分が知らない「御」のついた言葉が数多くあったことに、とても驚いた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:mg5106 投稿日:2015年11月 6日(金)14時54分17秒
 味わいのある言葉について知ることができました。私は食べることが好きなので、興味深かったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:1mg5090s 投稿日:2015年11月 6日(金)14時50分55秒
 敬語表現が自分が知っているのよりも遥かに多くて驚きました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:nr5017 投稿日:2015年11月 6日(金)12時04分28秒
 日本語は、「お」や「ご」を付ければ丁寧になると思っていましたが、間違った使い方もあるんだなぁと改めて日本語の難しさを感じました。海外の人にはわからない日本語の良さがあることもわかりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:mg5288 投稿日:2015年11月 6日(金)04時18分26秒
 「御」のつく言葉の数が自分の予想を遥かに超えていて普段意識せずに口から出している敬語について改めて考えさせられました。日本人なのにもかかわらず、恥ずかしいことに自分がまだまだ日本語について詳しくないことを痛感して、しっかりと勉強する必要があると思いました。次の授業も楽しみにしております。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:lr5076 投稿日:2015年11月 2日(月)23時36分20秒
 アクアパッツアを自宅で作りました。授業で見た写真の盛り付けのようには、うまくいきませんでしたが味は最高でした。『味覚表現は、「美味い」だけでよいのか?』というのがありましたが、私は「美味い」という言葉一つが全てを物語っていると考えました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現U(書くこと) 投稿者:nb4003 投稿日:2015年10月28日(水)11時19分14秒
 今回は味わいのある言葉がどのようにして生み出されたのかを知ることが出来ました。やはり、言葉というのはとても興味深く奥深いものであるということを実感しました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk5197t 投稿日:2015年10月26日(月)12時01分59秒
 日本人はよく頭文字に「お」をつけることがある。
これは国外にはない日本独特の文化なんだとはじめて知った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現書くこと 投稿者:lr5213n 投稿日:2015年10月25日(日)16時31分31秒
 提出課題の原則と書かれた課題が返ってきました。課題の原則はどこで見れるのでしょうか。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:ng4040 投稿日:2015年10月24日(土)00時07分16秒
 「おたまじゃくし」、「おたま」、「おしゃもじ」、「おフランス」など日本人は頭文字に「御」を付けることが多くあります。日本人にとってのおもてなしの御であり、日本人らしさが出ているなと感じました。
 ただ、使いすぎはよくないとのことです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:NB5037 投稿日:2015年10月23日(金)16時10分11秒
 単語のはじめに「お」がつくことによるニュアンスの変化が興味深かったです
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:lk5153 投稿日:2015年10月23日(金)16時09分10秒
 あしだじゅんさんの文章は、容易にその時の様子を思い起こすことができる「あじわい」のある文章だと思った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:cb5100 投稿日:2015年10月23日(金)16時07分18秒
 「御」のつく言葉があれほど存在していて驚きでした。日本人であるからこそ日本の言葉の歴史を知る必要があると思いました。
 
****************************************
2015年10月30日(金) 第4時間目(14:40−16:10)講義概要 〔教場は、4−303〕 
オータムフェスティバル事前準備日にて休稿
サウンド・スケープ&エスケープ表現
       都会のなかの世田谷駒沢公園周辺をゆるゆる散策
音に感じて 映画の鑑賞とその感動 チャップリンの映画創り
 象徴語表現(オノマトペア)を入力し、場面を引き立ててみましょう。
 導入時における音(バックアンド・ミュージック)の入力方法やその使い方、文字資料と画像資料との配分、画像と画像との組み合わせ方、さらには動画の取りこみとその利用方法、見本となる別仕立てのプレゼンテェーション用資料の導入利用などについて展開していきます。
 これら一つひとつが巧く調和できてこそ、伝える側の意志と、そして受講される方々には、より分かりやすく、印象を与えてゆくことで要点を広く深めてもらえるものであると私自身が思っています。 そして、ご自身の制作に幾分なりともお役立ててみてはいかがなものでしょうか?
 
****************************************
2015年11月06日(金) 第4時間目(14:40−16:10)講義概要 〔教場は、4−303〕
「触れる」という感触表現
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:lr5049 投稿日:2015年11月13日(金)15時18分50秒
 「洗足」という行為は、昔の人々にとって家に入るときに必要な行為であったが、現代ではあまり気にしなくなっていることが興味深く感じた。少なくともこれから体を洗うときは足を意識してみようと思う。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:mg5106 投稿日:2015年11月13日(金)14時56分8秒
 「触る」や「触れる」という動詞に関して詳しく気になったことはなかったので、勉強になりました。日本の言葉の使い方は面白いなと思ったと同時に、難しいと感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:mg5090 投稿日:2015年11月13日(金)14時52分29秒
 「触れる(ふれる)」と「触る(さわる)」では、全く意味が違うことが分かりました。同じような言葉でも言い方によって意味が異なるということを学びました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
11/6実務表現(書くこと) 投稿者:sb3058 投稿日:2015年11月13日(金)14時51分19秒
 聴覚、耳で聴くことには大変興味があります。高校在学中に吹奏楽部で音を追求したものですが、人によって感じ方は無限でした。良い演奏、良くない演奏。上手である、上手ではない。などを中心にああでもない、こうでもないと3年間戦いました。先週みたいに立ち止まって耳に情報を聞くというのは大変面白いです。
 また、人によって不快になる、気分が良くなるのも違ってきます。ですので、奥が深いというか、感じ方は無限であると改めて感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:sk3017 投稿日:2015年11月13日(金)14時46分30秒
 触覚、聴覚で感じ取ったことを豊かに、細かに表現することにおいて日本語は本当に優れていると思いました。擬音語もその一例かなと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:NB5037 投稿日:2015年11月13日(金)14時38分37秒
 「御」という字を頭につけるだけで、言葉の雰囲気が大きく変わることが興味深かった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:mg5288 投稿日:2015年11月13日(金)12時18分0秒
 一度テレビで盲目の少年が舌を鳴らして物質に当たり跳ね返ってくる音を聞き取り周囲の状況を読み取っている光景を見たことがあります。目が見えない代わりにそれを別の感覚で補う決して簡単なことではないと思います。我々が見えている光景(視覚情報)の代わりに彼らは我々より何倍も細かく周囲の音(聴覚情報)を聞いています。もしかしたら、彼らには我々では普段感じ取ることのできない世界が広がっているのかもしれませんね。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:MG5400 投稿日:2015年11月13日(金)10時44分5秒
 夏目漱石は「触る」を「障る」と表現していることに感性の違いを感じ、面白いと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:lr5244h 投稿日:2015年11月13日(金)10時27分43秒
 自分の周りの音を聞いて、それを基準に地図わ作るのは難しそうだと思うと同時にやってみたいとも思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現U(書くこと) 投稿者:NG3048 投稿日:2015年11月13日(金)09時42分30秒
 周囲から聞こえてくる音をもとに地図を作るという発想には感動しました。車や歩く音など、普段当たり前すぎて気にもしないような音がその環境を作り出す一つなんだなと感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:lr5076 投稿日:2015年11月12日(木)19時33分38秒
 『日本人は「手触り」を一番好みます』という文に共感した。確かに感触というものは、手から感じたことが脳に伝わり、自分自身がその感触を理解する。もし手で触っていないのなら、見た目である程度判断はできるがそのものがなにかは、はっきりとはわからない。このように考えると、手触りというのは生活の中で必要不可欠であることがわかる。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:sk5022 投稿日:2015年11月12日(木)12時16分36秒
 日本語はとても難しいけれど、だからここまで面白みのある言語なのかなと思いました。
 言葉の使い方が自分を表してしまうのではないかとも思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現U(書くこと) 投稿者:nb4003 投稿日:2015年11月11日(水)09時58分1秒
 今回は「触れる」という感触表現やサウンド・スケープ、エスケープ表現をやりました。
どれも日常での例を用いて説明してくださったので、親しみやすかったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
書くこと 投稿者:SB5003 投稿日:2015年11月10日(火)15時07分21秒
 指の握り方によって父か母の影響の強さがわかるのがおもしろかったです。
 専修大学の研究もとても興味深いものでした。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:ng4040 投稿日:2015年11月 6日(金)22時39分12秒
 触れるといゆことについて深く考えたことがありませんでしたが、両指を重ね触れ合わせたときに重ね方が二つに分かれたことに驚いた
 両親から引き継ぐものは人それぞれなんだと思いました
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:ck5103 投稿日:2015年11月 6日(金)15時43分7秒
 温度のある文章をかける人というのは、こういった
温度に対する認識や経験を大事にしているのではないかと、話をきいていて思いました。
より人間味のあるものを書こうとしたら、こういった感性をメモしてみたり
言葉にかえて覚えていたりという作業が大事なのではないかと感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:cb5100a 投稿日:2015年11月 6日(金)15時42分48秒
 日本語の微妙なニュアンスの違いには魅力があふれていると思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:mr3128 投稿日:2015年11月 6日(金)15時42分15秒
 普段、自分自身の身体について意識しながら生活することは稀である。
 だから不意に転んだり、不注意でトラブルが起きることがある。
 だからこそ、自分自身の身体に秘められた力をいかにして引き出すことができるのか。
 それを引き出すことで人生は大きく変えられるだろう。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:lk5153 投稿日:2015年11月 6日(金)15時31分55秒
 池上六朗先生の「三軸修正法」にとても興味を持ちました。
 
****************************************
2015年11月13日(金) 第4時間目(14:40−16:10)講義概要 〔教場は、4−303〕
身に纏う衣裳という「もの」
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:cb1118 投稿日:2015年11月20日(金)15時59分46秒
 各時代ごとに、さまざまな感性が表現されていて、その時代に合ったファッションがいいなと感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:lk5153 投稿日:2015年11月20日(金)15時48分39秒
 「虹」が時代や場所によって見え方・呼び方が異なることが面白いと感じた
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:mg2155k 投稿日:2015年11月20日(金)15時46分11秒
 ファッションは時代ごとに異なり、その時代時代で楽しみ方があり、
昔からの変化にとても面白みを感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:mg2064 投稿日:2015年11月20日(金)15時42分1秒
 その時代にはその時代に合ったファッションの楽しみ方があって,いろいろな時代のものを見てみたいと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:sb3058 投稿日:2015年11月20日(金)14時48分55秒
 恐らくですが、特定の地域でしか見ないものになっていますよね。私たちの衣服は洋服になっています。昔は和服が普通だった、でも現在は洋服を着ている。なんだか不思議なものですよね。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:sk3017 投稿日:2015年11月20日(金)14時48分5秒
 現代のファッションが、和衣裳と地続きなのだと知ってなるほどと思いました。何事にも言えることですが、今まで授業などで学んできた歴史が、別世界のお話ではなく遥か昔に現実に起こってきたものだということは、いつ考えても不思議な気持ちになります。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:lr5076 投稿日:2015年11月20日(金)08時50分59秒
  ファッションは現代のものだと思っていましたが、歴史があることに驚きました。現代のスカーフは女性の首元に襟巻をしていたことが発展してできたのだろうと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:mg5288 投稿日:2015年11月20日(金)00時10分45秒
 今回、ファッションのお話を聞かせていただき織田信長がマントを羽織っていたことや坂本龍馬が高価な着物を崩して着ていたことをふと思い出しました。ファッションは自分の個性を自己表現することができます。今も昔も変わることなく表現の道具としての役割を担う「服」(外見)というものは私が考えている以上にとても重要なものなのかもしれません。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
NB5037 投稿者:実務表現(書くこと) 投稿日:2015年11月20日(金)14時39分22秒
 ファッション(流行)というように、
 各時代に合致したものや普遍的なものもあるのだなぁと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:mg5400 投稿日:2015年11月20日(金)14時34分0秒
 武士のおしゃれも現代のおしゃれに通じるものがあり、面白いと感じました。スカーフによって温度調節するという話は参考になりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:cx5056 投稿日:2015年11月20日(金)14時08分52秒
 ファッションは現代の言葉であり、現代のものである印象でしたが、歴史あるものだと知って驚きました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:lr5244h 投稿日:2015年11月20日(金)12時43分23秒
 首元を見るだけで、その人が身分が高い人なのかどうか分かるということを初めて知りました。
 昔から首元は大切であり、風邪をひかないためにもきちんと保護しておくくことをするのも初めて知りました。
 これから昔の絵を見た際にはこのことに注意してみていきたいと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:nr5017 投稿日:2015年11月20日(金)12時28分44秒
 ファッションは、時代を超えて楽しまれているものだと知りました。現代のファッションと昔のファッションはもちろん違いますが、昔の人も着物などでファッションを楽しんでいたんだなぁとおもいました!
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:mg5090 投稿日:2015年11月20日(金)11時53分52秒
 ファッションは歴史あるものだと知った!現代だけでなく、発展してきていて、素晴らしいなと感じた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現U(書くこと) 投稿者:nb4003 投稿日:2015年11月19日(木)10時56分17秒
 今回は和衣裳について学びましたが、昔の人たちはお洒落な人が多かったことを知り、驚きました。特に女性はお洒落に対するこだわりや身だしなみに対するこだわりが強いことが分かりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:ng4040 投稿日:2015年11月18日(水)23時35分22秒
 首元のおしゃれは昔から重要なものであることが分かった。
 ヨーッロッパの人たちがスカーフをおしゃれとするように
 萩原先生もおしゃれへのこだわりがあるのかなと気になりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:sk5022 投稿日:2015年11月16日(月)17時43分30秒
 昔の人々も服装を気にしていた。そんな和服は今では特別なときにしか着られない。私は昔、日本舞踊をやっていたのでほかの人に比べると和服に関わりはあったと思う。
今、私たちが来ている洋服もいつかの未来では現在の和服のような扱いをされるときが来るのだろうか、、、
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:mg2064 投稿日:2015年11月13日(金)16時09分43秒
 昔から首周りは重要視されていたと聞き、現在とも共通しているなと思った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:mr3128 投稿日:2015年11月13日(金)16時08分41秒
 ファッションとは、現代にのみ通用する概念だと考えていたが、着物を着ていた時代にも外国はもちろんのこと、日本にもファッション的な考えがあったことは驚きであった。
 実際に、当時の着物には多くの柄や色が存在し、美しいものが多く存在している。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:1mg4039m 投稿日:2015年11月13日(金)16時07分22秒
 現在私たちがおしゃれを気にしているように昔の人もおしゃれをしていたことに驚いた。女性の首元に襟巻きをすることや武士の装具にもおしゃれがあり興味深いと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:cb5100 投稿日:2015年11月13日(金)16時05分22秒
 古くからお洒落が根付いていて、衣服に対する思いは普遍的なものなのだと感じました。萩原先生もよくスカーフを巻いてらっしゃいますので、先生のスカーフへの思いを是非お聞きしたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:lk5153 投稿日:2015年11月13日(金)15時58分10秒
 昔は首元が重要視されていて、スカーフを巻くことで健康を維持していることに驚いた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:cb1118 投稿日:2015年11月13日(金)15時31分21秒
 昔から首元が重要視されていて、面白いなと感じた。昔も今も時代は違くとも、首周り感性に共通点が見られると思う
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:lk5197 投稿日:2015年11月13日(金)15時24分59秒
 首元をスカーフで巻いたりなどして健康状態を保っていることに驚いた。
 
****************************************
2015年11月20日(金) 第4時間目(14:40−16:10)講義概要 〔教場は、4−303〕
色いろいろに彩る 明暗濃淡の天地
 「弁慶は自らの野心を義経に吹き込み、義経政権樹立という壮大な野心の虹を描いていたが、義経が弁慶の野心に同調せず、夢は未完に終わる。」森村誠一著・1930・男・書籍/9 文学『平家物語』第6巻、森村誠一著 小学館・1996刊
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:lr5049 投稿日:2015年11月27日(金)15時22分38秒
 「虹」は夏の季語であることを知りなるほどなと思った。空にかかる七色の線がかかる現象は、言葉に表せられないほど綺麗なものであり、人々の心に響くものである。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:lr5049 投稿日:2015年11月27日(金)15時12分4秒
 武士の時代にも、スカーフのようなものを巻いたお洒落が流行っていたことに驚いた。また、当時の様子が細かく描かれている資料が現存していることにも驚いた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
NB5037 投稿者:実務表現(書くこと) 投稿日:2015年11月27日(金)15時05分29秒
 雨上がりの際にたびたび見ることのあったあの美しい虹も文化が違えばさまざまな捉え方があることを知りました (11/20)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:sk3017 投稿日:2015年11月27日(金)15時04分24秒
 「虹」を見て、悲しい気持ちになる人は少なく、たいていの人は明るい晴れ晴れとした気持ちになるのではと思います。雨上がりに現れるもの、ということも大きいと思います。人の心まで晴れやかにし、光の色を感じられる虹はとても素敵なものだと感じます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:lr5244h 投稿日:2015年11月27日(金)14時50分2秒
 「虹の彼方へ」は幼い頃に祖母の家にあるオルゴールの曲でした。オルゴールを聞いていた当時は曲名は知りませんでしたが、今回授業で題名を知って、曲の雰囲気に合っていると思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:lr5076 投稿日:2015年11月26日(木)15時07分32秒
  私は東京生まれなので、「ニジ」と発音しますが、国内でも地域によっては、「ニージ」「ニシ」「ニズ」など、他にも様々な発音があることに驚きました。
 虹について調べてみると、一般に虹は七色と考えられていますが、色と色の間の境界線がなく、無限の色であることがわかりました。また、国や地域によっては、六色や八色と定義されていることもわかりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現U(書くこと) 投稿者:nb4003 投稿日:2015年11月26日(木)10時42分20秒
 今回は「色」に関する様々なことを学びました。
 虹の配色について等興味深い内容が多かったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:ng4040 投稿日:2015年11月21日(土)21時34分47秒
 虹は人に何かしら感銘をあたえる歌や詩にでできたりと国によってとらえ方は異なる場合があるのも面白いと感じた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:mg3392 投稿日:2015年11月20日(金)16時09分35秒
 虹について。私にとって虹というのは見ると心が晴れたような気持ちになり、とても気分が上がるものです。アーティストさんの曲でも「虹」というタイトルの曲は応援ソングであったり楽しくなるようなものがほとんどだと感じます。今回虹について調べることが少し楽しみです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:mr3128 投稿日:2015年11月20日(金)16時07分55秒
 日本という国には、伝統色という、日本固有の歴史的価値のある色が存在する。
 茜色や桜色、浅葱色などがそれにあたる。
 日本人の風流を感じることのできる感性が、それらの色を認識し、形成してきたのだ。
 こういった日本人ならではの感性というものを無くさず、大事にしていくことは誰にでもできる。同時に、それは非常に大切なことであると思った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:MG4039 投稿日:2015年11月20日(金)16時06分14秒
 虹のイメージは私も七色なのですが昔は五色だと思われていたんですね。いろいろな人の虹に対するイメージの違いが面白いなと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:sb3058 投稿日:2015年11月20日(金)16時02分57秒
 虹は一回も見たことがありません。一度見てみたいです。
 今はカラーが当たり前ですが、昔は白黒でした。色がないと何もかも白黒です。
 ただ、水墨画のような白黒を魅力とするものもあるのでどちらも捨てがたいというか、どちらも魅力的だと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:1cb5100a 投稿日:2015年11月20日(金)16時00分53秒
 虹の色の捉え方が世界各地で異なるということは驚きでした。国々の虹の存在意義についても調べてみます。
 
****************************************
2015年11月27日(金) 第4時間目(14:40−16:10)講義概要 〔教場は、4−303〕
象徴語表現
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:lr5076 投稿日:2015年12月 3日(木)14時50分53秒
 オノマトペは、最近できたものだと思っていましたが、夏目漱石が使用していたように古くから存在していたことがわかりました。オノマトペは、日本にしか存在しないことがわかり、曖昧な表現を補ってくれるとても便利なものだということがわかりました。しかし、日本にしかこの表現はないので英訳ができないことが不便だと感じました。一方で、日本の言語表現は多種多様で魅力がつまっていることを実感しました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現U(書くこと) 投稿者:nb4003 投稿日:2015年12月 1日(火)23時20分56秒
 今回はオノマトペというものを主に学びました。
 そもそもオノマトペというもの自体をあまりよく知らなかったので、知ることができてよかったです。
 また、オノマトペを発見した人々は凄いなと感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:mg3392 投稿日:2015年11月27日(金)16時10分46秒
 夏目漱石の話が印象に残りました。私はバイオリンを13年やっていたので本当に初心者の子からとてもベテランのかたまで見ていましたし、自分も体験しましたが、確かにブーというかギーという音は聞こえます。突っかかる音というかあの音をブーという言葉で表現していることが面白いなと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:cb5100 投稿日:2015年11月27日(金)16時09分15秒
 オノマトペは文字なのに匂いや肌触りも伝わるような不思議な表現だと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:lk5153 投稿日:2015年11月27日(金)15時55分52秒
 象徴語にも様々なものがあるのだということが分かった
 
****************************************
2015年12月04日(金) 第4時間目(14:40−16:10)講義概要 〔教場は、4−303〕
第11回の講義内容 絵本に触れる
―パワーポイントによるプレゼン創作物―提出方法
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現U(書くこと) 投稿者:ng4040 投稿日:2015年12月 9日(水)23時37分20秒
 今回はパワーポイントで絵本を見た。
 どこに言葉を配置するかで印象が全然違うなと感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現U(書くこと) 投稿者:nb4003 投稿日:2015年12月 8日(火)23時29分14秒
 今回は絵本について学びました。
 特に、PowerPointを使った絵本の作り方や他の人がどのような絵本を作ったのかを知れてよかったです。
 たった一つのお題だけで想像力を働かせて、絵本を作成するのは凄いことだと思いました。