2016.09.16〜2017.01.08 更新
2016年度版
表現法(書くこと) 〔後期〕
                 「駒澤大学 e-Education:YeStudy

****************************************
講 義 内 容
****************************************
実務表現(書くこと) 投稿者:hagi 投稿日:2017年 1月 6日(金)12時53分6秒 編集済
 第14回の講義内容 活写の文体をめざす
 自分にしか書けないことを、誰にでも分かるようにして書く。一見、「自己本位」のようにみえるでしょうが、実は文章を書く基本はここに潜んでいます。「本位」とは、マコトを知る術です。自分がいったいどういう人なのか、自分の好いところはどこなのか、逆にだめなところは何だろうか、そして今、自分は何を考えて生きているのか、これからの將來をどうしたいのか?……。自己を徹底分析することが、「本位」というものなのです。
 ここでは、いきなり核心に迫ることも一方法でしょう。そして、自称代名詞は極力捨ててみましょう。英語能力で養った文章表現法とは全く裏腹の行為を求めていきます。すなわち、主語は書かない。そのかわりに、豊富な語彙表現のことばを駆使していくことです。
https://www.komazawa-u.ac.jp/~hagi/ko_hyogen-kaku2015.html

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

****************************************
2016年12月16日(金) 第4時間目(14:40−16:10)講義概要 〔教場は、4−303〕
一枚の絵を描くことにまなぶ
―「鳥獣戯画」、「北斎漫画」を観賞し、現代受容を繙く―
「鳥獣戯画」http://kosanji.com/chojujinbutsugiga.html
「北斎漫画」http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/851646
      http://www.tttombo.com/hokusaimannga/hokusaimannganituite.html
      http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/197218.html
      https://matome.naver.jp/odai/2136161768669747201
      https://www.youtube.com/watch?v=ZrXJ667gvHc 松竹映画:新藤兼人監督
 一枚ずつの絵からこれに引き合う文章を構築してみましょう。絵から文字→文句→文章と変容できれば完成が間近でしょう。
 そして、何度も実行して繰り返すことで、補正作業も怠らずなさってみてください。
本日、作業過程は承知の上で、一度フォルダーにご提出願います。
 プレゼンの「電脳紙芝居」の資料に、ファイル名を付加しましょう。要領は次の如くです。
 1,“氏名(ローマ字表記)”し、アンダバー(_)をして、“題名(ローマ字表記)”で提出します。
 2,提出場所は、「jyoho_h」のフォルダ「書くこと作品」に複写して実施していきます

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 書くこと 投稿者:cb6149 投稿日:2017年 1月 4日(水)16時17分15秒
 あけましておめでとうございます。
 この授業の課題について期限や内容がよく分かっていません。yestudyの中で詳しく説明をお願いします。今yestudyにあるものは2013などと書いてあるので今回のものなのか分かりません。
 お願いいたします。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:LR2173 投稿日:2016年12月23日(金)15時52分7秒
 先週は手塚治のエロティックとういうことで知られざる手塚治の表現をたくさん知れてとても面白かったです。
 没後50年の著作権法を生かしいろいろなパロディーを作りたいと思いました。
あと一回ですがよろしくお願い致します。
よいお年を
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 書くこと 投稿者:cb6149 投稿日:2017年 1月 4日(水)16時17分15秒
 あけましておめでとうございます。
 この授業の課題について期限や内容がよく分かっていません。yestudyの中で詳しく説明をお願いします。今yestudyにあるものは2013などと書いてあるので今回のものなのか分かりません。
 お願いいたします。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:nr6024 投稿日:2016年12月19日(月)22時23分7秒
 今年最後の授業ありがとうございました。
昔の時代に描かれた絵がこんな形で現代に残っていることは、初めて知りました。漫画面白かったです。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:nr6021 投稿日:2016年12月16日(金)16時12分3秒
 北斎漫画がさまざまな形で現代でも生きていることを実感しました。驚きです。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:ck5039 投稿日:2016年12月16日(金)16時10分45秒
 葛飾北斎の絵は教科書でなんとなく見たことがある程度でじっくり見ることがなかったので、この授業でちゃんと見ることができて良かったです。
 昔の芸術は難しく、近寄りがたいイメージを持っていましたが、現代的な動画とコラボしていて親しみやすいと思いました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:lk5312 投稿日:2016年12月16日(金)16時10分44秒
 改めて日本の絵の表現の豊かさや絵を見る人によって見方がかわる。
 また昔の絵を利用して新しい作品を作ることができる。
 葛飾北斎の絵は昔の人の生活が詳しく描かれている
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:LK5303 投稿日:2016年12月16日(金)16時10分16秒
 北斎漫画、発想がどれもすごいなと感じました。昔の墨絵というとどうも硬く考えてしまうためあのような新しい見方もあるのだということを学べました。もっと柔軟に物事を見てもいいのかも知れないですね。
 余談ですが先生が講義で流した動画は、動画の製作者と音源の製作者は別人です。音源はIOSYSという音楽サークルのゲームアレンジ楽曲です。youtubeに音源がありましたので載せておきます。先ほどの動画との比較など、お時間ありましたら如何でしょうか。
https://youtu.be/xFdDNrd6W9s
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 書くこと 投稿者:lk5309 投稿日:2016年12月16日(金)16時09分27秒
 手塚治の絵は何十年も前に書いたであろうものなのに、今まで見たことないような独創的なもので驚きました。鳥獣戯画も、絵をちょっと見たことがあるだけでどのようなものなのかよくわからなかったので勉強になりました。鳥獣戯画のやつを今度自分も作ってみようかと思います
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:MG2394 投稿日:2016年12月16日(金)16時03分36秒
 私は普段あまり芸術に触れる機会が無いと考えがちですが、見えていなかっただけで身近なところで美術館がありyoutubeでも絵画と歌のコラボレーションを楽しむことが出来るなど、目を向ければすぐ近くに芸術は存在していると感じました。
 また機会があれば美術館にも行きたいと思います。
 先ほどは、出席関係のみの投稿だったので授業の感想も提出します。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:CB2106 投稿日:2016年12月16日(金)16時01分31秒
 北斎の絵は富士山の絵で有名だとおもっていましたが、ほかにも様々な作品があり、またそれを現代的な視点で見るというのもなかなかおもしろいと感じました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:nb6012 投稿日:2016年12月16日(金)15時54分33秒
 葛飾北斎は高校生の頃日本史で習って知っていた程度なのですが、美術館があったりするなんて驚きました。
 北斎の絵は現在も様々なところで活用されているのだなと
思いました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 書くこと 投稿者:nb5064 投稿日:2016年12月16日(金)15時52分38秒
 昔の映画はあまり見る機会がないので少しだけど見れてよかったです!
 先生の授業では昔の映像が見れるので楽しいです。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現89 投稿者:cb6149 投稿日:2016年12月16日(金)15時51分45秒
 今回も授業ありがとうございました。
 先週、発熱で欠席しました。
 文章の書かれていない、絵のみが描かれているものにはたくさんの解釈の仕方があるということが面白いなと思いました。きっと作者はなにか伝えたくて描くのだと思うけれど、十人読めば十通りの、百人読めば百通りの考え方ができるところが魅力だと思いました。 「鳥獣戯画」についても、私はただカエルとウサギが相撲をし、カエルが勝った絵だと思い、勝ったカエルのポーズがなんだか得意げで周りにいるカエルたちはそのカエルの取り巻きのようなので、この絵の世界ではカエルがいじめっこなのかななどと想像を膨らませていました。なので、手恷。虫さんの解釈の仕方には感動しました。このようにひとつの絵からたくさんの物語が生まれることを改めて感じました。
 先生は「遠くの日には青く」という作品をご存知ですか。これはコミコというアプリで連載されている漫画なのですが、絵のみでファンタジー、ホラー、ギャグなどの深い物語が表現されています。アプリで連載されているものですが絵のもつ表現の豊かさを感じることができます。ただ、残念なことにこのアプリが最近リニューアルしてしまったため限られたものしか見ることができません。しかしとても素敵なので、お気に召すか分かりませんが、是非一度いくつか読んでみてください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:nb5009 投稿日:2016年12月16日(金)15時40分46秒
 昔ぽい絵と最近の歌のコラボは新鮮でおもしろかった。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:nr6024 投稿日:2016年12月16日(金)15時35分2秒
 『類語辞典』は今まであまり使ったことがなかったのですが、今度使ってみようと思いました。後期の授業もあと一回なので、課題も頑張りたいと思います。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:br4025 投稿日:2016年12月16日(金)15時23分16秒
 昔の絵はあまり見る機会がないので新しい発見がたくさんありました。
今年度授業ももう終わりますがもし見る機会があれば図書館にいってみてみたいと思います!
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:LK6334 投稿日:2016年12月16日(金)15時06分7秒
 「鳥獣戯画」は高校の日本史で習ったけれど、しっかり写真を見たことがなかったので今回の授業で先生の解説付きで見れて良かったです。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:nb5009 投稿日:2016年12月16日(金)14時55分21秒
 欠席は1回でそのほかはすべて出席していましたが、投稿は毎回はしていませんでした。
 すみません。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:MG2394 投稿日:2016年12月16日(金)14時51分13秒
 入力途中で送信してしまいました。
 現在、後期の出席は9回です。
 よろしくお願いします。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
jitumu 投稿者:MG2394 投稿日:2016年12月16日(金)14時50分5秒
 毎回、掲示板に書き込むことをしていませんでした。
 出席はある程度していたはずなので、教務の方の出席と照らし合わせて確認頂くことは可能でしょうか。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:MR6163 投稿日:2016年12月16日(金)14時47分12秒
 課題は順調に進めています!
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:CB2106 投稿日:2016年12月16日(金)14時41分2秒
 絵本は小さいころよく読んだ記憶があります。中には絵だけで文章がないものもありますが、それだけでも作品を面白くする工夫がされてるんだなぁと感じました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 書くこと 投稿者:Cg6113j 投稿日:2016年12月16日(金)14時40分38秒
 課題を満足いく形で終わらし切りたいです!

****************************************
2016年12月09日(金) 第4時間目(14:40−16:10)講義概要 〔教場は、4−303〕
二人称会話表現の言文をとりいれ、会話表現を構築具現化してみましょう。
―音に感じて 映画の鑑賞とその感動 チャップリンの映画創り―
 作業過程の一つとして、各自先週提出された作品を一つひとつ皆さんで鑑賞してみましょう。ここで、絵は表現できていても、「セリフ」すなわち、この絵と対応するところの文章表現が実に大切なことであることを再度繰り返しお話しましす。すなわち、会話文・地の文・引用文〔名言・格言を大いに使って表現してみよう!〕などをうまく組み合わせていくことで、「あなたでなければ伝えられないことばの表現」をここで会得なさってみてはいかがでしょうか……。
 特に「セリフ」の部分を考えなおしていきましょう。実際に会話表現を文章中で行なってみるのです。それぞれが第三者の立場にたって、会話を文章中で行なってみることに努めてみます。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
構想の練り方、着想の進め方
―感動とは?その原点をみつめて―

 ストーリー(筋書き)を立案してから取りかからないと、なかなか図絵も描けません。「今と昔」を常に交錯しながら、外の人がどのように思い考えているのか、まず相手の思いや考えを探ってみましょう。そして、このなかから参考となる事象をメモ書きにしていくのです。
 次に、自分にとって何が尤も上手に表現できるのか…?
 実際に出来る観点から自分自身を表現することで何をそこから見出そうとしているのか…?
 そして、何を今後求めていくのか…?
 確乎たる書き手である自分を中心に据えて、筋立てに促しながら創造してみることになります。材料とも成る「素材集め」はコツコツ丹念に時間を掛けて実施することが必要です。ただし、物真似的にコピーするのではなく、ご自分でノートやカードに手書き乃至、PC画像(ゆめいろのえのぐ)入力することが大切なのです。そして、良き素材を見出した“自分を褒めてあげよう!”。では、本日も始めていきましょう!
 ことばや言い回し表現に困ったときは、『類語国語辞典』(類語新辞典)や増補改訂版『分類語彙表』等を繙いてみると、こうも表現ができるのかという「ことば」群に出会えることでしょう。ちなみに、十月の異名をみると、「~有月(かみありづき)」「~無月(かみなしづき)」「小六月(ころくがつ)」「時雨月(しぐれつき)」「初霜月(はつしもつき)」といったバリェションで呼ぶこともあります。その場に見合う書き方表現が見えてきます。※參考:月の異名
「ゆめいろのえのぐ」講座 入門講座はこちらを参照。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:LR2173 投稿日:2016年12月16日(金)13時12分31秒
 先週は星の王子さまを通して表現について学びました。
 小さい頃の記憶であまり覚えていませんが是非読み返したいと思いました。
 今週も宜しくお願いします。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現U 書くこと 投稿者:ck6131 投稿日:2016年12月16日(金)12時49分5秒
 類語辞典、中身が膨大で目眩がします。星の王子様もいい絵本ですが、最近読んだ「おぞましい二人」という絵本も素晴らしかったです。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現U(書くこと) 投稿者:ck6164 投稿日:2016年12月13日(火)01時50分38秒
 先回もありがとうございました。また新しいトピックが追加されて、毎回がとても充実した授業であると感じます。
 先日、大変遅くなりましたが、「光と闇の世界」の課題を出させていただきました。
 加点されないとしても、目を通していただけると嬉しいです。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

****************************************
2016年12月02日(金) 第4時間目(14:40−16:10)講義概要 〔教場は、4−303〕
第12回の講義内容 象徴語表現
―オノマトペアの活用法―

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:LR2173 投稿日:2016年12月 9日(金)13時42分19秒
 先週は風邪でお休みしました。今週は宜しくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現U 書くこと 投稿者:ck6131 投稿日:2016年12月 9日(金)11時56分49秒
 チャップリンはそこそこ観てますが、やはり一挙一動に『喜』を感じます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと)  投稿者:nr6021  投稿日:2016年12月 2日(金)16時18分51秒 
  オノマトペ、表現が広がる日本語の素晴らしい言葉だと思います。
 チャップリン、久しぶりに見ました。無声なのに、うまく表現されていて、初めて見たときは驚きました。  
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:SK6058  投稿日:2016年12月 2日(金)16時10分59秒
  オノマトペのことについての話の中で先生が宮沢賢治について触れて、小学生のときに「やまなし」を授業で学習したことを思い出しました。「かぷかぷ」という聞いたことがないオノマトペが新鮮だったことを思い出します。人によって受ける印象が変わる面白いオノマトペだと思います。また、濁点がつくかつかないかで全く違った印象になるというのは、意識したことがなかったので不思議な感じでした。  
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと)  投稿者:MR6239  投稿日:2016年12月 2日(金)16時09分18秒 
 オノマトペは日本ならではの表現法なので、大切にしなきゃと思いました。  
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと)  投稿者:cb6149  投稿日:2016年12月 2日(金)16時06分55秒 
 今回も授業ありがとうございました。
 チャップリンの映画はまだ見たことがなかったので面白かったです。また、彼が整った顔立ちをしていることに驚きました。
 また、絵本について、家にある絵本をオノマトペや言葉のリズム感に気をつけて読み直したいなと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現U(書くこと) 投稿者:NB5046 投稿日:2016年12月 2日(金)15時54分13秒
 チャップリンの作品は教科書などに載っている写真しか見たことがなかったので見てみたいなと思いました。小さいころに好きだった絵本を実家に帰ったらもう一度読み返してみたいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:nb6012 投稿日:2016年12月 2日(金)15時54分5秒
 チャップリンは映画を作るのに一人で五役もこなしてしまうなんて、器用でストイックな人だなと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現U(書くこと) 投稿者:br4025 投稿日:2016年12月 2日(金)15時23分39秒
 チャップリンの「パントマイムに国境はない」という名言。すばらしいと思いました。
人として一番大事なものを物語っていると思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:nb5064 投稿日:2016年12月 2日(金)15時01分31秒
 昨日先生の授業を聞いたときに、昨日が映画の日ということを聞いたので、今日また聞いたときに思い出しました。
 チャップリンに貧しいという過去があったなんて知りませんでした。
 もっと詳しく知りたくなりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:sk6066 投稿日:2016年12月 2日(金)14時48分10秒
 子供のころに読んでもらった絵本は今でも覚えているので、
 もしかしたら小さいころの絵本は一生覚えている思い出なのかなとも思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:CG6113 投稿日:2016年12月 2日(金)14時41分13秒
 一見内容が簡単に見える絵本ですが、大人になってから見えてくるまた違う見方もあり、奥が深いと重いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:sk6028 投稿日:2016年12月 2日(金)14時38分8秒
 常に絵本には「教育」と「発想」の面がある。子供にどのようなものことを伝えたいか、ひいては子供にどのように成長してほしいかということが絵本には詰まっていると私は考えている。
 そのため、絵本には綺麗な内容のものが多い。
 しかし、綺麗な話且つ子供に大切なことを伝えるのは難しい。そして、子供ははじめ、単純な変化や関連から学んでいく。(たとえば紹介された○の変化などである。)
これらを交えた作品を作る機会はなかなか得られないため、自分なりに本当に子供たちに伝えるつもりで考えたいと思った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:cb2106 投稿日:2016年12月 2日(金)14時38分2秒
 絵本といっても子供むけのかわいらしいものだけでなく、大人が見ても感動する細かく芸術的な作品もあるのだと知りました。絵本は一見簡単なものに見えて実は奥深いものだとおもいました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:sk6076n 投稿日:2016年12月 2日(金)14時37分48秒
 放課後キッズクラブを運営するNPO法人に、今年の夏インターシップに訪れたのですが、そこでも絵本は子供たちに大きな影響を与えていたことを思い出しました。
 短い文と鮮やかな絵と印象的の装丁で、子供たちの心にいつまでも残る絵本は、伝えることの奥深さの象徴的ツールだと感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現かくこと 投稿者:sk4051 投稿日:2016年12月 2日(金)14時22分54秒
 ○だけでも、いろんな表現の仕方があり、絵本にまでできるというのは、一人一人がすごい発想力をもっているのだと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------



****************************************
2015年12月17日(金) 第4時間目(14:40−16:10)講義概要 〔教場は、4−303〕
ことば感覚の世界 その1 絶対語感に学ぶ e-Education : YeStudy

 「理屈を連れてくる」接続詞というのは、下手に使うと苦労するだけです。(作家井上ひさしさんの提唱)…「何とかなので、こうだ」「―という」「―について」「―に関して」は、どれだけ使わないですませるかが実は勝負どころでしょう。いい加減、はっきり言わずに、この表現で責任回避をという心理が読む側には見え見えのことば表現だからです。
 では、何を不可欠な表現とするのかですが、やはり、
 第一に「誠実さ=人のことばではなく、自分自身のことばで伝えること」
 第二に「明晰さ=自分のものの考え方やその展開方法、換言すれば、自分は今何をしょうとしているのかというこを書くこと」
 第三に「わかりやすさ=自分を見せることでしょう!」
の三本柱が文章を書くうえで、最も重要なポイントを構成することになります。このことは、手を替え品を替え、何度かお伝えして来たことですョ。
 最後に、他人より自分が元気印になるように書いていくことです。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第一五回の課題授業は、YeStudyで行っていきます。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
****************************************
2015年00月00日(金) 第4時間目(14:40−16:10)講義概要 〔教場は、4−303〕
一枚の絵を描くことにまなぶ
―「鳥獣戯画」、「北斎漫画」を観賞し、現代受容を繙く―
「鳥獣戯画」http://www.chojugiga2015.jp/
 一枚ずつの絵からこれに引き合う文章を構築してみましょう。絵から文字→文句→文章と変容できれば完成が間近でしょう。
 そして、何度も実行して繰り返すことで、補正作業も怠らずなさってみてください。
本日、作業過程は承知の上で、一度フォルダーにご提出願います。
 プレゼンの「電脳紙芝居」の資料に、ファイル名を付加しましょう。要領は次の如くです。
 1,“氏名(ローマ字表記)”し、アンダバー(_)をして、“題名(ローマ字表記)”で提出します。
 2,提出場所は、「jyoho_h」のフォルダ「書くこと作品」に複写して実施していきます

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

今後の予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【コラムその1】
書くことを創造してみよう
 余計なことは一切書かないところからはじまります。
  1,書くべきことがらを箇条書きにしてメモ書き状態で列挙してみよう。
  2,書き出したことがらに優先順位を決め、それに基づいて整理を開始する。
  3,述べることがらの結論はただ一つにする。
  その理由については、話し方で学習した三点方式を思いだし利用するとよかろう。
 これが、今回のすべき実践方法である。
 たとえ、報告書でも長ければ良いというものではない。むしろ、一枚目当てで見る側の眼を優しくとらえる工夫をしてみようではないか。文字は、できる限り大きくすべきである。使用する用紙サイズだが、昔はB4サイズが主流であったが、今日ではA4サイズが最も適している。
 さて、報告書は単簡をもって第一とすべきだが、これを用いて実際にプレゼンテーションする場合、わかりやすく伝えることが重要な課題となってくる。直感力の乏しい者を常に意識しておかねばなるまい。そのための細目資料を必ず準備することが大事であろう。むしろ、この方が骨が折れる代物〔数十枚になる〕となることは言うまでもない。
 ここで骨の折れる作業を知っていただくために、何といっても「時代を感得する目」その要領を適確に伝えなければいけない。何事も金銭はつきもの、資金調達は並々でないことが予期されよう。こうしたなかで、将来性を見通す目をもって科学的・客観的な内容説明がなされることをここでは期待するからだ。
 手順は簡単、1月8p幅の縦界線のカード10枚すなわち、長さ180pとする正方形に収まるいわば函形のカードを用意する。この札式のカードに見合う正方形180p×180pの絵図を書いてみる、この絵には背景や人物のしぐさなどをどんどん書き込んでいく。この函絵図に10枚区切りのシーンに見合う「セリフ(科白・台詞)」を書き入れてみる。時には逆転しても良い。先にセリフがあって後から絵が描かれてもさして問題ないのだから……。その話す時間に応じて絵図及びセリフは作られていく。
 この方法を電子データ方式のなかに取り込んだのが“パワーポイント”という昔言葉で言うところの「電子紙芝居」なのである。皆さん方は、「WEB紙芝居」を知っていますか?また、実際に作成した経験がございますか?観る者には絵図が示され、見せる方は裏にセリフを書き込んでおく。あの方式を電子の世界で実現していると考えてみればよいのである。
 だが、まだ家にパソコンという電子の機器が用意されていないものにとっては、上記に示したカードを応用すれば事足りよう。なぜ“カード”かといえば、切り離しが可能であるからだ。必要な情報は再度複写して何度でも使う。これがいい「キィーワード」や「キィーフレーズ」に化けるのだから実に不思議だ。
 では、自分の意見を述べてみようではないか。ここで独自性の性格が俄然ものを言う。臆病な者は、慎重になり、おちょこちょいな者は行動性に走る。このとき、いずれの者も「疑心暗鬼」に陥ること然りだ。そこで、とことん話しを聞き、とことん話す、いわばコミュニケーションが確固たるものとして再度登場する。これを「電子紙芝居」に仕立ててみよう。ビジュアルなプレゼンテーションができるかできないかは、この相互のコミュニケーションが書くことの基礎にあたる。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

****************************************
2015年00月00日(金) 第4時間目(14:40−16:10)講義概要 〔教場は、4−303〕
叡智を与えてくれる智惠の果實 自然景物をどう活写するか  
―奇跡のりんごに学ぶ―  ファイル
 作品の題名及び目次を確認してから創作作品を一次提出し、これを実際に動かしてみましょう。
 本日の話のテーマは、「名文」&「明文」に触れておこうという話です。何気ない表現でありますがそれ故に気づかずじまいで通り過ぎてしまうことは、日常茶飯事のことのように思えます。でも、心配り、手触りを怠らず続けていますと、逆に「気づきの世界」が目の前に飛びこんでくるようになります。この良き文章に出会う瞬間を明日と云わず今日から磨いていきましょう。
  「名文」と「明文」

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年00月00日(金) 第4時間目(14:40−16:10)講義概要 〔教場は、4−303〕
活写の文体をめざす
 自分にしか書けないことを、誰にでも分かるようにして書く。一見、「自己本位」のようにみえるでしょうが、実は文章を書く基本はここに潜んでいます。「本位」とは、マコトを知る術です。自分がいったいどういう人なのか、自分の好いところはどこなのか、逆にだめなところは何だろうか、そして今、自分は何を考えて生きているのか、これからの將來をどうしたいのか?……。自己を徹底分析することが、「本位」というものなのです。
 ここでは、いきなり核心に迫ることも一方法でしょう。そして、自称代名詞は極力捨ててみましょう。英語能力で養ったとは文章表現法とは全く裏腹の行為を求めていきます。すなわち、主語は書かない。そのかし、豊富な語彙表現のことばを駆使していくことです。

****************************************
《講義概要》
 次世代を超越して、人と人が出会うことのできる記憶媒体の形態として「書く」というパフォーマンスが存在する。何千年、何百年という過去の人物との出会い、いわば未来にメッセージを残し、伝えようとする書記する者の作成システムに出会うことでもあります。このメッセージを受信した当代に生きる現代人がこれをどう見つめ、どう捉え、どう再び表現しているのでしょうか。
 実際、書くことのシステム領域を認識し、その書きぶりを知り、次にあなた自身が次の世代へと伝えていくメッセンジャーとして書くという技術能力をどう活かしていくかを含め、この講義を通じて自己の思いをここで描きだし、これを基にみんなで考えてみましょう…。では、はじまりはじまり。幕開け!!!

《講義演習の流れ》
 前期の最後に実施した話すパフォーマンスを今回は画像と文字という形態を用いて活写していきます。多くの書く要素を吾人自身が皆さんに毎回問いかけていきます。これを各自がキャッチしていただき、「電子の紙芝居」を作っていくことをこの講義演習では試みていきます。書くことの素晴らしさ、楽しさを存分に味わってみてください。

   1 「電子紙芝居」とは、いったいどんなものか?  実際、プレゼンテーションします
   2 「電子紙芝居(「パワーポイント」の操作と手順)」の説明
   3 画像面を最低十枚を設定構成してみます。――画像面のファイル取り込みと加工
   4 画像に併せて「セリフの文章」を画像の下部枠に収録します。――複写→再編成
   5 このなかに、「名言名句・慣用句・四字熟語」などを鏤めて調和の取れた文脈にしていきましょう。
   6 接頭辞「御(お、み、ゴ、ギョ)」を用いた表現がどの程度文章中に反映されたのかを知覚してみましょう。
   7 「象徴語表現(オノマトペア)」を入力し、場面を引き立ててみましょう。
   8 「二人称の会話表現」をとりいれ、会話表現がコマのなかでなされる形態としてみましょう。
   9 制作した作品を提出し、これを教場で実際に動かして見ましょう。

****************************************
《講義評価とその方法》
 「電子紙芝居」による作品の提出をもって評価します。 画像面は最低十画面とし、始めと終わりまでが一続きの流れのあるものとして仕上げてください。評価は、上記番号の4から8までの講義課題を基準評価対象としまして、全体の構成度合いを持って採点評価とします。

****************************************
講義報告結果
《既存の講義内容と学生報告》
****************************************
2016年09月16日(金)第4時間目(14:40−16:10)講義概要 〔教場は、4−303〕
  第1回: 話題のエピソードを導入部に使ってみる
「書くこと」の基本技術についてのガイダンス
 「電子紙芝居」とは、いったいどんなものか? 実際、プレゼンテーションします。
 「電子紙芝居」=「パワーポイント」の操作とその手順説明
                       -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 書くこと 投稿者:MR6171 投稿日:2016年 9月23日(金)04時15分36秒
 最終的に「丸だけでつくる絵本」の作品をみて丸だけでもこれだけいろんな表現の仕方があるんだなと思いました。
 鉛筆の話も面白かったです。
 半年よろしくお願いいたします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:LR2173 投稿日:2016年 9月22日(木)22時44分19秒 編集済
 はじめの一歩
 後期からお世話になります。
 日本人として日本語の面白みと会話の面白みを感じられるようになれればと思います。
半年間よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:MR6239 投稿日:2016年 9月22日(木)14時27分56秒
 「丸だけで描く絵本」のクオリティが高くて驚きました。
 私もできる限り頑張りたいと思います。
 半年間よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:nr6024 投稿日:2016年 9月21日(水)14時19分42秒
 円を応用したりしていて、電子紙芝居の完成度の高さに驚きました。これから半年かけて頑張っていきたいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:SK6058 投稿日:2016年 9月21日(水)13時44分55秒
 初めて知ることが多くて驚きました。
 半期の間頑張っていきたいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:NB6012 投稿日:2016年 9月18日(日)08時38分39秒
  円を使った電子紙芝居のお手本を見せてもらい、あまりのクオリティの高さにとても驚きました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:nr6021 投稿日:2016年 9月17日(土)12時30分7秒
 はじめの一歩
 これからの授業が楽しみです。よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:ck6164 投稿日:2016年 9月17日(土)06時08分43秒
 はじめの一歩。
 文字やそれに関わる様々なことについて学んでゆくこれからが楽しみになりました。
 ありがとうございました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:mr6037 投稿日:2016年 9月16日(金)16時41分13秒
  丸、線、三角、四角。これらは見たところ単純な物で何も面白みもないただの物体と見なすかもしれない。
 しかし、これに少し手を加えたところ、子供から大人まで、誰もが笑顔になるかわいいキャラクターにも、美しいアート作品にもなり得るのだ。この、シンプルだからこその無限大の可能性がこれらのかたちの大きな魅力だと感じた。GOOD!
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:lk5165 投稿日:2016年 9月16日(金)16時03分44秒
  http://www.pencil.or.jp/rekishi/rekishi1/rekishi1.html
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:mg4416 投稿日:2016年 9月16日(金)15時11分35秒
  はじめの一歩 P
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:mg2394 投稿日:2016年 9月16日(金)14時57分13秒
  はじめの一歩 P
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:sk6076 投稿日:2016年 9月16日(金)14時56分4秒
  はじめの一歩 P
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:lk6195 投稿日:2016年 9月16日(金)14時56分0秒
  はじめの一歩 P
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:sk6028 投稿日:2016年 9月16日(金)14時55分34秒
  はじめの一歩 P
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
01 実務表現(書くこと) 投稿者:熊井 投稿日:2016年 9月16日(金)14時55分8秒
  はじめの一歩 P
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:SK6066 投稿日:2016年 9月16日(金)14時53分6秒
  はじめの一歩 ? P
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:ck4125 投稿日:2016年 9月16日(金)14時52分50秒
  はじめの一歩 P
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

****************************************
2016年09月23日(金) 第4時間目(14:40−16:10)講義概要 〔教場は、4−303〕 
「書くため」の基礎技術指南―かをりの魅力とその世界―
 第二週目は、実際に書き出すための「心がけ」とでも云いましょうか、ちょっとしたアドバイスになればと思い、仕立ております。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:SK6016 投稿日:2016年 9月30日(金)14時44分30秒
 匂いがあることでさまざまな感情が生まれるので面白い
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:SK6066m 投稿日:2016年 9月30日(金)14時41分20秒
 匂いは身近にある存在ですが、授業を受けることができて新鮮でした。
 匂いで人の印象とかだったり、決まったりすることもありますし、匂いの力は大きいんだなと改めて実感しました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現書くこと 投稿者:sk4039 投稿日:2016年 9月30日(金)14時41分8秒
 最近では、金木犀の香りがするので秋だなと感じることがあります。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:sk6028 投稿日:2016年 9月30日(金)14時39分40秒
 においとは、人間の感覚の一部であるが、とても重要で文化の生まれた今となっては人の一感覚以上のものがあると感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:sk6076 投稿日:2016年 9月30日(金)14時35分48秒
 においには様々な効果があることを知り、驚きました。個人的に伽羅のにおいが好きです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:MR6171 投稿日:2016年 9月30日(金)15時56分53秒
 匂いによって、食欲をそそられたり、人の印象も変わってくるので、匂いは大切だと思った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:nb5009 投稿日:2016年 9月30日(金)15時54分13秒
 確かに匂いは精神を安定させる効果があるなとおもいました。
 最近はきんもくせいが良い匂いなので外を歩くと落ち着きます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 書くこと 投稿者:lk5309 投稿日:2016年 9月30日(金)15時52分11秒
 直で作品が見れるなど日本とほかの国との美術館の違いがあることに驚きました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:NB5064 投稿日:2016年 9月30日(金)15時48分10秒
 匂いにはさまざまな力があることを学びました。
 結構人の匂いって気になるのであらためて大事だなと感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:mr6037 投稿日:2016年 9月28日(水)01時00分6秒
 「香る」という言葉には「薔薇の香り」や「香水の香り」など、嗅覚で感じる表現があるが、それだけでなく、「危険な香り」や「嘘くさい」など、人間の勘による感覚の表現もある。今回の授業で、「香」という表現にはたくさんの意味があり、それぞれ全く用途が違うのだと改めて感じられた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現U(書くこと) 投稿者:ck6164 投稿日:2016年 9月25日(日)23時17分28秒
 今回は香りについて。昔から日本人は香りを敏感に感じ取っていたことを知りました。香りは私にとって記憶のカギです。
 ありがとうございました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:nr6021 投稿日:2016年 9月24日(土)12時38分17秒
 香りや匂いをも文化として取り入れていた昔の人々に驚きました。香道、初めて知りました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:NB6012 投稿日:2016年 9月24日(土)10時41分4秒
  昔の人々は、現代の人々以上に「匂い」に敏感で、気を使っていたんだなと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:sk4051 投稿日:2016年 9月23日(金)16時25分10秒
 香道という言葉、初めて聞きました。
 昔から香りというものを大事にしてきているのだなと感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現U(書くこと) 投稿者:cb6149 投稿日:2016年 9月23日(金)16時12分11秒
 私は前期に先生の日本語テーマ研究Tを受講しました。とても面白く興味深い授業だったのですが、どうしても後期はその時間を空けられず残念に思っていました。そのときにこの授業を知り受講することにしました。今回も自分が今まで知らなかった分野の話が聞けて良かったです。その中で出てきたWikipediaについて、私も調べ物をするときにはつい頼りがちですが、しっかり情報を吟味して他のサイトも利用して情報を選んでいきたいと思います。
 課題について、どこに何をどのように提出すればいいのか、授業の最中だけでなく授業の終わりにも説明をしてもらえるとありがたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:nr6024 投稿日:2016年 9月23日(金)16時09分32秒
 「蘭奢待」というものを初めて知りました。鑑真が招来した薬が現在も使われている薬「惠命」にも関係していると知り、驚きました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:LR2173 投稿日:2016年 9月23日(金)16時07分44秒
 本日の講義は匂いについて学習しました。
 便座の近くにマッチは必需品など国によって匂いに関する捕らえ方、消し方は違うんだなと感じました。※日本で「マッチ【燐寸】」の製造が減少しているとラジオで放送されていました。どうでしょうか?
 また匂いの強いものを火に投じて魔よけにする話もとても面白かったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 書くこと 投稿者:sb3084 投稿日:2016年 9月23日(金)15時56分1秒
 香りも日本の大切な文化だと知り、香道というものに興味がわきました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:MR6239 投稿日:2016年 9月23日(金)15時55分59秒
 香道という言葉をはじめて知りました。
昔から良い匂い、悪い匂いいろんな匂いがあったんだなと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 書くこと 投稿者:sb3025 投稿日:2016年 9月23日(金)15時55分36秒
 歴史の授業が得意にもかかわらず、香道の言葉をはじめて知りました。とても日本の文化に触れていてとても楽しい授業だと思います。半年間よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:ck3078y 投稿日:2016年 9月23日(金)15時53分47秒
 においが人によって違い、日本の食べているものが違えば酵素なども違うと聞いて、昔の日本と現代の日本では食文化が違うので同じ日本でもにおいが違うと思うと面白く感じた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現書くこと 投稿者:lk5312 投稿日:2016年 9月23日(金)15時49分42秒
 匂いにはさまざまあり悪臭を消臭したり匂いを楽しむ歴史が昔からあった
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 書くこと 投稿者:lr5106 投稿日:2016年 9月23日(金)15時48分53秒
 匂いの授業で香りについての歴史を知ることができ、面白かったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 書くこと 投稿者:NB5046 投稿日:2016年 9月23日(金)15時48分51秒
 「香道」という言葉を始めて知りました。私の一番好きな花である金木犀が出てきたときは、甘い香りを思い出して少し幸せな気分になりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現書くこと 投稿者:lk5303 投稿日:2016年 9月23日(金)15時48分31秒
 「香道」、奥が深いですね。以前機会があって香木を見たことがありますがとても高価なものだったことを覚えてます。一度は嗅いで見たいです。半期間よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:cb2106 投稿日:2016年 9月23日(金)15時47分12秒
 「香道」というのをはじめて知りました。昔から香りというのは多くの人を魅了してきたと知り、香りの力は心を動かすのだと感動しました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 書くこと 投稿者:mg4416 投稿日:2016年 9月23日(金)15時43分27秒
 今日の授業で、日本の文化の奥深さを知りました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:MR6171 投稿日:2016年 9月23日(金)15時41分56秒
 先ほど駒沢公園に行ったら、すでに金木犀の花が香っていました。 ※一足先に聞くことができた自然界の香り、大切な記録になさってみましょう!
 雨のにおいと混じって趣深かったです。
 天候によっても香りの強さが違うのでしょうか。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 書くこと 投稿者:lk5309 投稿日:2016年 9月23日(金)15時41分28秒
 あまり匂いのことを文字として考えたことがなかったのでtとても新鮮でした
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 書くこと 投稿者:1mg2394f 投稿日:2016年 9月23日(金)15時36分13秒
 香りの道と書いて「香道」という言葉は新鮮で面白かった
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 書くこと 投稿者:SK6066 投稿日:2016年 9月23日(金)14時38分29秒
 徳川家康の鉛筆を見ようと思う機会がなかったので、とても新鮮でした。
後期からの半年、よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:sk6076n 投稿日:2016年 9月23日(金)14時33分10秒
 はじめて、授業をうけました。
書くことは、好きだったのでこの授業をとったのですが、語源などにふれることができ、とても新鮮でした。
来週もよろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

****************************************
2016年9月30日(金) 第4時間目(14:40−16:10)講義概要 〔教場は、4−303〕 
「鳥の目虫の目」の世界 発想の転換
―熊田千佳慕「わたしは虫である」に学ぶ―
 画像面を最低十枚を設定構成してみます。 画像面のファイルの取り込みと加工を実践します。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:sk6028 投稿日:2016年10月 7日(金)14時39分0秒
 虫に対する考えが変わる瞬間でもあった。人間は人間の豊かな感性から様々なものに憧れてきた。それは時には他人であり、神であり、鳥でありといったようにだ。
 そして、今回の授業で虫には虫にしかない視点がある。といった当然でもある感覚に対して気付かされた授業だった。さらに多角的にも見ていけたらと思う。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:sk6076 投稿日:2016年10月 7日(金)14時37分49秒
 美しい絵を、言葉で表現するには難しいからこそ、伝えるための語彙を日々の学習のなかで磨いていきたいと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 書くこと 投稿者:Cg6113 投稿日:2016年10月 7日(金)14時34分57秒
 熊田千佳慕さんの話でした。ただ絵が上手いだけでなく、虫の視点から描けていて素晴らしかったです
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:mr6037 投稿日:2016年10月 7日(金)13時34分59秒
 「虫になりたい」。この言葉を耳にして唖然としました。何故、気持ち悪いだとか、邪魔だとか、人間にとってあまりいい印象にない立場にあり、時には追い払われ、時には粉々に踏み潰されてしまうような虫になりたいのか、まったく共感があることができませんでした。
しかし、「虫の立場、虫の視点になってこの世界を見てみたら、人間には見えない、もしくはちっぼけなものでまったく気にもかけない物事の美しさ、風情を見出すことができる。」と先生がおっしゃったのを聞いて、虫には虫の人間にはわからない、色や形、感覚があり、「虫になりたい」というのは、人間にはわからない美しさを見出したいのではないかと私には感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:ck6164 投稿日:2016年10月 7日(金)01時19分38秒
 実際に目で見る以上に以上に現実を映し出した熊田さんの作品はどれも素晴らしかったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 書くこと 投稿者:sk4051 投稿日:2016年10月 7日(金)11時54分40秒
 自分は虫があまり好きでないので、見かけるといつも退治してしまいます。
ですが、彼らの視点になってみることで 少し彼らのことを理解しようと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 書くこと 投稿者:ck6131 投稿日:2016年10月 7日(金)11時35分58秒
 虫をじっくりと観るというのは、歳を増すとともにその機会はだんだんと減っていき、今では悲しいことに単なる「邪魔者」扱いしてしまうこともしばしばです。ですが、熊田さんの作品のように、虫の目線になってみるのもいいかもしれません。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:LR2173 投稿日:2016年10月 7日(金)10時17分30秒
 先週は体調が悪くてお休みしてしまいした。
 今週も宜しくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:SK6066 投稿日:2016年10月 7日(金)09時59分7秒
 熊田さんの作品は、まるで花でさえも生きているような絵で、感動しました。
 この授業に出ていなかったら、熊田さんの作品を知れていなかったと思うので、よかったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:MR6239 投稿日:2016年10月 6日(木)18時22分38秒
 熊田さんの絵はとても考えさせられる作品が多くて、もっと見てみたいと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現U(書くこと) 投稿者:cb6149 投稿日:2016年10月 5日(水)18時18分52秒
 先週は発熱で欠席しました。
 Yestudyから、絵画による「ことば」の伝わり方や美術館などについての授業だったのかなと思いました。今週はしっかり出席して遅れを取り戻したいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:nr6024 投稿日:2016年10月 3日(月)00時39分33秒
 今回の授業で、熊田千佳慕という人を初めて知りました。
 とても精巧な昆虫の画は綺麗で、もっとみてみたいと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:NB6012 投稿日:2016年 9月30日(金)16時00分16秒
 イタリアの原画展では、ガラス越しではなく直接作品を見ることができるなんてすごいなと思いました。美術館にはあまり行ったことがないので今度興味があるものができたら行ってみたいです。

****************************************
2016年10月07日(金) 第4時間目(14:40−16:10)講義概要 〔教場は、4−303〕 
「ひかりとやみの世界から」―あかりに感動―
画像に併せて「セリフ」の文章を収録していきます。 複写そして再編成

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 書くこと 投稿者:sk4051 投稿日:2016年10月14日(金)14時00分22秒
 戦争については、自分たちは体験していないから 恐怖をあまり理解していません。
ですが、過去の人たちの話にしっかり耳を傾けて、戦争の恐怖を語り継いでいかなくてはならないと感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:MR6239 投稿日:2016年10月14日(金)13時59分58秒
 私の部活は「闇と光」の世界に関係している部活なので、とても興味深かったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:ck6164m 投稿日:2016年10月14日(金)01時52分30秒
 いろいろな観点からの見方、考え方があるのだと感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:mr6037 投稿日:2016年10月12日(水)21時12分18秒
 永六輔さんの戦争に対する強い怒り、悲しみ、そして、こそ先、何があっても戦争はあってはならない、とラジオで強く訴えかけている言葉を聞いて、この先、私たち、若い世代がこの戦争という、この世で、一番あってはならない事が、この日本で大きな傷跡を残したという真実を私達より若い世代に伝え、そして、そのまた若い世代に伝えていってもらいたいと心から願います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:nr6021 投稿日:2016年10月11日(火)15時04分56秒
 「光と闇」に対する表現、感受性をもっと磨きたいと思った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:nb6012 投稿日:2016年10月11日(火)13時37分44秒
 講義の中で紹介してくれた「火垂るの墓」という映画を、以前観たことがあります。そのときは光と闇の美しさを全然意識していなかったけど、今度はその二つにも注目しながらもう一度観てみたいなと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:MR6171 投稿日:2016年10月 7日(金)15時28分3秒
 キャンドルナイト素敵だなっておもいました。
 一度くらい参加したいです。
 最近は秋晴れが続いてとても天気がいいので部屋の照明をつけず、電球をとってしまいました。
 自然と昼は明るく 夜は暗くなります。
 夕方のなんともいえない淡い光の加減が最近のお気に入りです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

****************************************
2016年10月14日(金) 第4時間目(14:40−16:10)講義概要 〔教場は、4−303〕 
ことば感覚の世界「ことわざのちから」に学ぶ e-Education : YeStudy
 このなかに、「名言名句」「慣用句」「四字熟語」などの語ををちりばめて調和の取れた文脈にしてみましょう。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:SK6066 投稿日:2016年10月21日(金)14時50分31秒
 遅れてしまいすいません。
 「苦渋」、「苦汁」…日本語の難しさを改めて感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:MR6239 投稿日:2016年10月21日(金)14時49分51秒
 ことわざにももともとある正しいことわざと、勝手に誰かが派生させたことわざもあって、使うときは気をつけなきゃなあと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:mr6171 投稿日:2016年10月21日(金)14時37分56秒
 先週、先生がお話してくださった
苦汁をなめると苦渋を味わうのように「十分」「充分」など使い分けが曖昧であるものが日本語には多いので、それも日本語の面白さだと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現「書くこと」 投稿者:Cg6113j 投稿日:2016年10月21日(金)14時36分41秒
 前回は体調不良のため出席できませんでした
 今日で前回の分を挽回していきたいです
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:mr6037 投稿日:2016年10月21日(金)13時14分19秒
 先週、テーマとなった今、国でさえも物議を醸し出している「苦渋を味わう」あるいは「苦汁を味わう」のどちらが正しい使い方なのかという問題を見て、私はどちらも意味は全く異なりますが、日本語としては間違った使い方はしていないと考えております。
 前者の「苦渋」は、「苦渋の選択」と、よく使われるような言葉にお馴染みで、なにか、自分にとって不都合な考えを迫られているなど、精神的な苦しみであり、
 一方の「苦汁」は、強制労働などの、肉体的な苦しみを主に表しているのではないかと考えています。
 この考えが果たして合っているかどうかは分かりませんか、少なくとも、日本語としては正しい使い方だとは考えております。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:1lr2173k 投稿日:2016年10月21日(金)12時22分37秒
 先週はことわざの表現について学びました。今週はどのような言葉に関することが学べるか楽しみです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現書くこと 投稿者:sk4051 投稿日:2016年10月21日(金)11時52分24秒
 そもそも、「苦汁」という言葉に「苦渋」という表記があったことを知らなかったので新しく学ぶことができました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 書くこと 投稿者:ck6131 投稿日:2016年10月21日(金)10時23分37秒
 普段生活している中でも、似たような漢字や、どっちの字を使えばいいかわからないような単語は多く見かけます。自分を含めた今の人々は、その状況を難なく受け入れていますが、それが果たして日本語にとって、良きものと言えるかは微妙なところ。少しずつ、小さなところからでも、自分から曖昧な言葉は調べ、修正していく努力。必要だと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現U(書くこと) 投稿者:ck6164 投稿日:2016年10月17日(月)00時42分21秒
 今回は「苦汁をなめる」と「苦渋を味わう」について考えながら、現代の誤用についてや検索の仕方についてでしたが、毎回検索の仕方やまとめ方について詳しく教えていただいて、ありがとうございます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:NB6012 投稿日:2016年10月15日(土)16時29分57秒
 「苦汁」と「苦渋」の漢字の話を聞き、私が普段何気なく使っている漢字の中にも、間違えて使っている漢字もあるのかもしれないと少し不安になったので、今後漢字を使っていて「この漢字で本当に合っているのかな」と少しでも感じたら辞書ですぐに調べる癖をつけたいなと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 書くこと 投稿者:cb6149 投稿日:2016年10月14日(金)15時48分41秒
 今回も為になる授業をありがとうございました。
 「苦汁(苦渋)」という言葉を通して言葉の世界の奥深さを知りました。
 表などを用いていて他の授業にはない感じで面白かったです。でも、少し遅れるとついて行けなくなってしまって大変だったのでもう少しゆっくり進めてほしいです。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
****************************************
2016年10月21日(金) 第4時間目(14:40−16:10)講義概要 〔教場は、4−303〕
あじわいのある味覚ことば表現

 接頭辞「御(お、み、ゴ、ギョ)」を用いた表現がどの程度反映されているかを知覚してみましょう。
 そこで、その一表現として、
  接頭辞「御」のつくことば「お・ゴ・み・ギョ」について
  接頭辞「お」を付加したことば表現(9、現代のことば「おの字」)
 職業名:「お医者さん○・さま○」と「おまわりさん○・さま×」「お相撲さん○・さま×」の使う、使わないの異なりはなぜあるのか?「お」を付加したことば表現を自分のなかで確認しておくことにしましょう。
 メッセージをこめて人々に表現するとき、「話し言葉」と「書き言葉」では自ずととその使用領域が異なっていきます。ご自分の文章のなかで「お」を付加したことばはどのように表現されていますか?確かめてみましょう。また、敬意表現の意識をもって使用しておりますか?この点を確認していきましょう。参考資料HP「読み方辞典」→「「御」の付く言葉の読み方辞典

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(話すこと) 投稿者:mr6037 投稿日:2016年11月 4日(金)13時20分24秒
 前回の授業を受けて、私も自分にとってお気に入りの食べ物、店などを改めて考えようと思いました。
 それと、「熊田千佳慕の絵画世界のことば表現」の、僕の投稿に先生からのアドバイス、評価がされていませんので、確認をよろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:NB6012 投稿日:2016年10月22日(土)10時45分20秒
 自分の知らない食材が、この世の中にはまだまだたくさんあるのだなと思いました。
 ※ご自身でも食味発掘してみる楽しみをお味わいくださいませ。因みに、山口県萩には魚名で「金太郎」(腹が金太郎の前垂れに似ているところから呼称)という魚があります。http://seamart.axis.or.jp/contents/kintaro-pj/information/about_kintaro.html
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:nr6024 投稿日:2016年10月21日(金)23時27分5秒
 「ガスエビ」という種類のエビがいることは初めて知りました。是非富山まで行って食べてみたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:nb5064 投稿日:2016年10月21日(金)16時06分54秒
 先生の授業では日本語の難しさを感じます。
 日本人でさえ難しいと感じるから外国の方が勉強されるのは大変だなと感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:nb5009 投稿日:2016年10月21日(金)16時05分54秒
 たばこのにおいで食べ物の味がかわってしまうというのはほんとにそうだと思う。においも味の一部だと思った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現U 書くこと 投稿者:cb6149 投稿日:2016年10月21日(金)16時02分0秒
 今日も授業ありがとうございました。
 「おいしい」,「うまい」という言葉を通して言葉に主観性,客観性があることを初めて知りました。
 先生の話を聞いて、私たちは普段それらを自然に使い分けていることも分かりました。また、味覚と国との関係の話も面白かったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:nb5046 投稿日:2016年10月21日(金)15時58分41秒
 「ガスえび」、初めて聞く名前でした。「ガスえび」のてんぷらぜひ食べてみたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:cb2106 投稿日:2016年10月21日(金)15時57分47秒
 味とにおいの大切さを知りました。「えび」もそうですが、見た目が悪くてもおいしいものはたくさんあると思います。
 自分も「ガスえび」を食べてみたいと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:mr6163 投稿日:2016年10月21日(金)15時57分15秒
 「ガスえび」おいしそうなんですけどえびは苦手です。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:mr6171 投稿日:2016年10月21日(金)15時54分24秒
 「ガスエビ」のてんぷら食べてみたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

****************************************
2016年10月28日(金) 第4時間目(14:40−16:10)講義概要 〔教場は、4−303〕
オータム・フェスティバル事前準備のため休講
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

****************************************
2016年11月04日(金) 第4時間目(14:40−16:10)講義概要 〔教場は、4−303〕 
サウンド・スケープ&エスケープ表現
       都会のなかの世田谷駒沢公園周辺をゆるゆる散策
音に感じて 映画の鑑賞とその感動 チャップリンの映画創り
 象徴語表現(オノマトペア)を入力し、場面を引き立ててみましょう。
 導入時における音(バックアンド・ミュージック)の入力方法やその使い方、文字資料と画像資料との配分、画像と画像との組み合わせ方、さらには動画の取りこみとその利用方法、見本となる別仕立てのプレゼンテェーション用資料の導入利用などについて展開していきます。
 これら一つひとつが巧く調和できてこそ、伝える側の意志と、そして受講される方々には、より分かりやすく、印象を与えてゆくことで要点を広く深めてもらえるものであると私自身が思っています。 そして、ご自身の制作に幾分なりともお役立ててみてはいかがなものでしょうか?
「触れる」という感触表現

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:NB5064 投稿日:2016年11月11日(金)15時47分28秒
 人間の五感が優れていていろいろなことに生かされているんだなと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:SK6016 投稿日:2016年11月11日(金)15時38分31秒
 今と昔は、まるで衣装が違うことを改めて感じた。絵からわかることがたくさんあるし、今との違いもたくさん見つけることができた。それに加えて、先生の説明でとても面白く感じられた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:MR6163 投稿日:2016年11月11日(金)15時22分30秒
 先週の講義から少し普段の生活で五感をふとしたときに意識するようになりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:Cg6113j 投稿日:2016年11月11日(金)15時20分24秒
 普段は意識していない五感ですが、それがどれほど大事なことか思い知らされました。
試しに今度空いているコマに駒沢公園で音をさがしてみようと思います
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:lr2173 投稿日:2016年11月11日(金)15時01分30秒
 先週は触感について学習しました。今日は何をするのか楽しみです
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:MR6239 投稿日:2016年11月11日(金)14時55分49秒
 五感の大切さを知りました。
 もっと五感のことについて知りたいなと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:sk6076 投稿日:2016年11月11日(金)14時38分48秒
 言葉にはいくつもの意味があり、我々はそれを適せん適時使い分ける必要があるんだなと感じました。だからこそ、国語の学習は大きな意味を持つのだとおもいます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:SK6066 投稿日:2016年11月11日(金)14時38分27秒
 「少納言」というサイトを知らなかったので、日本語の難しさを改めて感じました。
五感を大事にして生きていこうと感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:sk6028 投稿日:2016年11月11日(金)14時38分6秒
 前回の授業で五感がもたらす人体への影響の大きさを実感しました。またそれは個人的なものであり、何にも代えられないものであるとわかりました。自分の感性をさらに磨いて自分の世界を広げたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 書くこと 投稿者:sk4051 投稿日:2016年11月11日(金)14時23分25秒
 五感の大事さを学べました。
 五感全てがちゃんと機能していることに感謝したいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:MR6171岡本美樹 投稿日:2016年11月11日(金)14時08分45秒
 前回の授業で、五感を研ぎ澄ますことは重要なことだと思いました。
 私だけがもっている感覚的な感性を大切にしようと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:mr6037 投稿日:2016年11月11日(金)13時43分45秒
 「少納言」で、今まで当たり前に使ってきた日本語がいかに汚らしいかが思い知らされてしまった機会でした。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 書くこと 投稿者:ck6131 投稿日:2016年11月11日(金)11時15分44秒
 単語ひとつとっても多様な使い方があることに驚きとともに、日本語の応用力の高さに感心しました。試しにくだらない言葉を「少納言」に打ってみたりしたのですが、きちんと検索してくれました。なかなか面白いです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:NB6012 投稿日:2016年11月 6日(日)17時48分29秒
 感覚や触感を表現する言葉はたくさんあるのだなと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:MR6163 投稿日:2016年11月 4日(金)16時07分55秒
 自分の感覚を人に伝えることは非常に難しいと感じました
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:MR6163 投稿日:2016年11月 4日(金)16時03分11秒
 赤ちゃんのとき自分は口に足を加えれていただろうか、、、
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:cb6149 投稿日:2016年11月 4日(金)16時01分29秒
 今日もありがとうございました。
 聞いたことのある言葉で使い方の分からない言葉があったら活用させてもらおうと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:MR6239 投稿日:2016年11月 4日(金)15時56分19秒
 私は比較的何でも美味しくいただいてしまうのですが、これからはもっと味わいを感じながら、これはどう美味しい、あれはどう美味しいって思えるようになりたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:sk6028 投稿日:2016年11月 4日(金)14時43分40秒
 感覚的な要因は人にまったく同じように伝わることはない自分だけの感覚であると思いました。しかし、だからこそ人と同じような感覚を味わおうと人は努力してきた、それによって増えた表現が今われわれの中にあふれているのだなぁと思った。非常に興味深かった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:sk6076 投稿日:2016年11月 4日(金)14時40分36秒
 五感で受け取った刺激を、第三者にわかりやすく伝えるのは非常に難しいことなんだなと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:SK6066 投稿日:2016年11月 4日(金)14時38分11秒
 前回の授業は参加することができなかったので、今週授業を受けるのが楽しみです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

****************************************
2016年11月11日(金) 第4時間目(14:40−16:10)講義概要 〔教場は、4−303〕
身に纏う衣裳という「もの」

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 書くこと 投稿者:cg6113 投稿日:2016年11月18日(金)14時38分52秒
 和服はやはり日本らしさが漂うものがあり、まさに「あはれ」という感じです。
 私も機会があればぜひ着てみたいと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:sk6028 投稿日:2016年11月18日(金)14時37分38秒
 その時代にはその時代の人々が持つ精神があり、その精神が形となっているのだと感じました。文化が形を成していて、それがまた僕らに伝わった後に僕らがまた新たな文化を生む。このような流れが特に見える服装には、かなり興味と魅力を感じました。
 時代だけでなく、その個人でも今は分かれる時代です。そのことを頭に入れて日々観察を行ってみたいとも思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:sk6076 投稿日:2016年11月18日(金)14時37分7秒
 今まで、ただ歴史的遺物として捉えてきたさまざまな年代の衣装が、人々の知恵と経験の賜物であり、衣装ひとつで時代背景をうかがうことができるとしり、とても興味深いなあと関心を持ちました。日本史の教科書の小さなイラストから、これからは楽しい想像と分析を繰り広げることができそうです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現書くこと 投稿者:SK6066 投稿日:2016年11月18日(金)14時36分25秒
 やっぱり着物が一番素敵だなと感じてしまいます。
 日本の文化も素敵なものであふれていると感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現U 書くこと 投稿者:ck6131 投稿日:2016年11月18日(金)10時46分34秒
 古きよき日本の文化、とはよくいいますが、それは決して見た目に限ったことではなく、その裏に隠された精神性にも深い魅力があるのだと学びました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:LR2173 投稿日:2016年11月17日(木)10時53分35秒
 先週は日本の伝統的な服装にどのような風情があるのか学びました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:nr6024 投稿日:2016年11月16日(水)14時52分55秒
 和衣裳について学ぶ機会はあまりなかったので、授業で知ることができてよかったです。
 武士の時代からおしゃれがあったことに驚きました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:NB6012 投稿日:2016年11月13日(日)14時36分46秒
 和衣装には様々な工夫がされていることがわかりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現U(書くこと) 投稿者:ck6164 投稿日:2016年11月12日(土)16時25分26秒
 今回は和衣裳についてでしたが、他の国との違いを比較してみて、改めて日本の 衣装の特徴を知りました。特に、日本の着物が早い段階で海外にわたっていたことに驚きました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:MR6239 投稿日:2016年11月11日(金)16時09分44秒
 和の衣装と洋の衣装でぜんぜん違うんだなあって思いました。
 私は和の衣装のほうが好きです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:MR6163 投稿日:2016年11月11日(金)16時09分32秒
 今日もありがとうございました。
 衣装、着物などが昔とは違って、現代風にアレンジされて着られていることには驚きでした。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:NR6021 投稿日:2016年11月11日(金)16時08分1秒
 絵から見る日本の衣装、日本独自の「羽織る」文化を知れてよかったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:cb6149 投稿日:2016年11月11日(金)15時53分24秒
 今日も授業ありがとうございました。
 今と衣装(着るもの)が違うということは、ちょっとしたしぐさの一つひとつまでもが今と違うということに気づき、面白いなと感じました。絵から読み取れることがたくさんあるのも面白かったです。また、昔の人の涼み方、温まり方から今も使える裏ワザも得られるのではと思い興味がわきました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
****************************************
2016年11月18日(金) 第4時間目(14:40−16:10)講義概要 〔教場は、4−303〕
色いろいろに彩る 明暗濃淡の天地
 「弁慶は自らの野心を義経に吹き込み、義経政権樹立という壮大な野心の虹を描いていたが、義経が弁慶の野心に同調せず、夢は未完に終わる。」森村誠一著・1930・男・書籍/9 文学『平家物語』第6巻、森村誠一著 小学館・1996刊

(無題) 投稿者:MR6163 投稿日:2016年11月25日(金)15時54分38秒
 「虹」には、人それぞれに特別な思い出があると感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:mr6171m 投稿日:2016年11月25日(金)15時40分0秒
 「虹」という言葉は、各国によって捉えられ方が違いますが、痛いの痛いの飛んでけ という言葉は、どこの国にも似たような意味の言葉があって、その言葉が生まれる背景には、子供に対する愛情から生まれたものだということを思い出しました。
 同じ言葉でも違う意味に捉えられること
 違う言葉でも同じ意味を持つことがあることに面白さを感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現書くこと 投稿者:sk4051 投稿日:2016年11月25日(金)14時56分46秒
 森山直太朗さんの「虹」は、中学校のころに合唱コンクールで歌った思い出の曲で、その当時のことを思い出しました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:SK6058 投稿日:2016年11月25日(金)14時53分49秒
 森山さんが歌う「虹」は聞く人によって感じ取るものが違うように、色も見る人、見る人の気持ち、見た時間などによって感じ方が変わるものなのだろうなと思いました。不確かだけれど鮮明に私たちの中に残っていく色という概念、存在の大きさに改めて気づかされました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:SK6066 投稿日:2016年11月25日(金)14時43分53秒
 虹の色が世界によって違うように、いろいろな国ごとに文化や考え方が違うと思うと、
すごい面白いなと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:MR6239 投稿日:2016年11月25日(金)14時41分20秒
 虹の色、虹に対する思いは人それぞれ違うんだなと思いました。
虹という合唱曲を歌ったことがありますが、それも作り手と歌い手によって虹の概念が違うのかなと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:cb2106 投稿日:2016年11月25日(金)14時39分52秒
 前回の授業で虹が2つあるということをはじめて知りました。虹をテーマにした曲や絵などの作品が多くあることからも虹にはどこか人の心を晴れやかにしてくれるものがあると思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:nr6024 投稿日:2016年11月25日(金)14時39分34秒
 「虹の七色」は不思議できれいだと改めて感じました。「over the rainbow」は個人的に思い出のある曲だったので、聞けてよかったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:sk6076 投稿日:2016年11月25日(金)14時38分8秒
 時代や年代によって、色の捉え方が異なるのは面白いなあと思いました。多彩な色から成り立つ虹だからこそ、数多の芸術作品の題材になっているのだと思います。虹を題材にした和歌や短歌なども存在していそうですね。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:sk6028 投稿日:2016年11月25日(金)14時36分12秒
 「虹」は世界によって色の数が違う。そこにはきっと地理的なものから来る理科的な要因もあるのだろうが、そこに僕は日本人の感性の豊かさを感じた。色をまず7色にまでかんじとるちからがあるところに日本人は細かいところでの微妙な変化に気づき、また、それをきれいに受け取ることができるのだなぁと思った。そして、そんな日本で文化的なものに触れられることに喜びを感じた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 書くこと 投稿者:Cg6113j 投稿日:2016年11月25日(金)13時40分59秒
 「虹」というものは各国で共通して理解されているように思えるが、実はその色の見え方が国にやって違うというのはとても興味深いと思いました。価値観や、気候のせいなのでしょうか
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現書くこと 投稿者:cb6149 投稿日:2016年11月25日(金)13時31分52秒
 前回授業ありがとうございました。
 「虹」というのは自然がつくる芸術だと思います。見つけるとなんだか幸せな気持ちになることができます。虹を題材にした歌や絵画などはたくさんあるので、私は、そのことは私に限ったことではないんだなと感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:LR2173 投稿日:2016年11月25日(金)12時19分47秒
 先週は体調不良でお休みしました。今週もよろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現U 書くこと 投稿者:ck6131 投稿日:2016年11月25日(金)11時57分38秒
 色という概念にはその地域ごとに異なった、独特の定義のようなものがあります。今回授業で学んだような、中国の虹が七ではなく、五色で構成されているとされるように。しかし、これは別に地域のみに限られた話ではありません。個人という小さな単位で区切ってもこれは当てはまります。たとえば、妹はピンクが好きですが、自分は青が好き。といった感じに。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現U(書くこと) 投稿者:CK6164 投稿日:2016年11月21日(月)00時46分0秒
 ふと見えると、少しだけ幸せな気持ちになるもの、それが私にとっての虹であるなあと感じました。
 「虹」というのは多くの人にとってそんな存在であって、だからこそ歌のモチーフになったりするのだと、思いました。
 ありがとうございました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:LR6127 投稿日:2016年11月19日(土)18時29分53秒
 日本にはかつて植村直己さんという偉大な冒険家がいたことや、その人が未だに発見されていないということなど今まで知らなかったたくさんのことを知ることができてよかったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:NB6012 投稿日:2016年11月18日(金)15時59分47秒
 色のイメージは、人によって様々な解釈ができるのだなと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:NB5064 投稿日:2016年11月18日(金)15時21分38秒
 中国の虹が5色なのが中国の思想に基づいているのは知らなかったので面白かったです。
 思想はいろいろなことに考えを及ぼすなと感じました。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
****************************************
2016年11月25日(金) 第4時間目(14:40−16:10)講義概要 〔教場は、4−303〕
第11回の講義内容 絵本に触れる
―パワーポイントによるプレゼン創作物―提出方法

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:mr6037 投稿日:2016年12月 2日(金)13時35分9秒
 先週の絵本のお話を聞いて、絵本というのは一見、単純そうですが、数少ないページ、文字数、そして簡潔な物語が基本で、かつ、小さい子供でも、大人でも、深く考えさせてくれる、奥深い物語、絵は1つ1つ見ても飽きがこないで、その絵本の世界に取り込まれてしまうような魅力のある絵を描かなければ、それは誰にも読まれることなどないのです。それを考えれば、絵本というのは、無駄無く、細部まで緻密に作り込まなければ絵本という作品にならないのだということなのです。それで初めて、数々の人々からも愛される、何処かノスタルジーを感じる、優しい絵本になり、人は色々なことを考えるようになるのです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現U 書くこと 投稿者:ck6131 投稿日:2016年12月 2日(金)10時52分32秒
 自分も先日、絵本を一冊購入しました。小説など別系統の本というものに対して、絵本とは物理的に非常に薄いものです。しかし、内容に関してはその限りではありません。文だけでなく、絵も使い直感的な表現を与えてくれるのです。安い値段で手に入れうことができないのが、少し悩ましくもあるのですけれど。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:LR2173 投稿日:2016年11月30日(水)20時25分27秒
 先週は絵本について講義を聞きました。今週もよろしくお願い致します。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:nr6024 投稿日:2016年11月28日(月)01時53分27秒
 絵本はまだ長文を読めない子どもが読むものだと思っていましたが、テーマによっては大人が読むものにも成り得るんだな、と感じました。子供の時ときに好きだった絵本を、読み返してみたくなりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現U(書くこと) 投稿者:ck6164 投稿日:2016年11月27日(日)18時53分10秒
 今回は主に絵本のことについてでしたが、紹介していただいたサイトがとても興味深かったのでぜひ制作時の参考にしたいです。ありがとうございました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:NB6012 投稿日:2016年11月27日(日)18時13分30秒
 過去の先輩が作った絵本を見せてもらった時、あまりのクオリティの高さに驚きました。
心温まる作品だなと思いました。
 また、講義を一回も欠席していないのに一回欠席したことになっていたので、ご確認お願い致します。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:nb5009 投稿日:2016年11月25日(金)16時07分12秒
 欠席1回しかしていないのに、2回にふえていました。
 毎週ちゃんと出席とっていました。
 対応お願いします
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:nr6021 投稿日:2016年11月25日(金)16時04分48秒
 授業から教科書が生まれたと聞いて驚きました。
 絵本は小さなときから触れていないので、また見て、読んでみたいなと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現 投稿者:nb5064 投稿日:2016年11月25日(金)16時04分0秒
 欠席2回しかしていないのになぜか3回になっていました。
 先週までは2回だったのに増えていました。
 直していただけると助かります。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実務表現(書くこと) 投稿者:cb6149 投稿日:2016年11月25日(金)16時00分40秒
 今日も授業ありがとうございました。
 世界中で、また昔から、絵本が描かれていることを知って、絵本というのは一種の文化になるのではないかと感じました。そして、私は生まれてから今までの間にどれほどの絵本にふれてきたのだろうかと改めて考えました。
 「オノマトペ」について、私の家にあるたくさんの絵本にも様々な「オノマトペ」が使われているんじゃないかと気になるので、家に帰ったら見てみたいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------