2001.10.24更新

2001年度 短大国文講義概要

前期担当:萩原 義雄

後期担当:片山 晴賢

情報言語学

前期分

 4月11日(水)講義概要

プレゼンテーション 担当教員の紹介と年間学習内容

 4月18日(水)講義概要

極楽インターネットの秘訣

   とりあえず当たりをつける 谷本玲大さん《電脳国文学

   1、インターネット住所の仕組み

   2、ブラウザの基本操作

   3、検索の仕方

   4、検索の秘伝

 上記のことがらについて学習します。

http://www.amy.hi-ho.ne.jp/s_tanimoto/

 4月25日(水)講義概要

インターネットにおける日本文学・国語文献資料サイト

    データベースによる検索システム

    データベースのネット公開とダウンロード

    情報検索サービス・電子図書館サービス

http://www.nijl.ac.jp/index.html 《国文学資料館》

データベース活用のための手続きとその実践

 5月09日(水)講義概要

http://www.nijl.ac.jp/index.html 《国文学資料館》とその他のデータベースとその検索

 5月16日(水)講義概要

データベースの検索とその方法その3

 国立国語研究所の辞書編纂室取組みの総合雑誌『太陽』コーパスについて

Q15.日本初の総合雑誌として知られる雑誌『太陽』を発行した出版社は?

解答は、5月23日の「総合雑誌『太陽」を参照。

[研究資料]

林 正子さん;樗牛追悼の嘲風評論 : 日露戦争期「太陽」における<永遠の生命>の思想 I【0000062298】岐阜大学国語国文学 / 岐阜大学国語国文学会;24 (1997/03/00)

林 正子さん;総合雑誌「太陽」掲載の高山樗牛と姉崎嘲風の文明評論:二十世紀初年の日本におけるドイツ思想・文化受容の一面とその意義【0000172468】岐阜大学国語国文学 / 岐阜大学国語国文学会;25(1998/03/00)

林 正子さん;金子筑水の<兩性問題>論 : 「太陽」掲載の論説を視座として【0000200220】岐阜大学国語国文学 / 岐阜大学国語国文学会;26 (1999/03/00)

 その他

   http://www.kokken.go.jp/public/zassi90syu.htm(雑誌九十種)

   http://www2.kokken.go.jp/kokugokw/bunkenkw.html(国語学研究文献総索引データ)

 5月23日(水)講義概要

総合雑誌『太陽の資料性と電子化テキストの聞書き報告

第184回近代語研究会春季発表大会(5/18神戸山手大学於.田中牧郎さん・小木曽智信さん)

β版「太陽コーパスVer.03(1901本文テキスト)」の概要について

 5月30日(水)講義概要

データベースの検索とその方法その4

    国立国語研究所の辞書編纂室取組みの

     総合雑誌『太陽』コーパスについて

       本文検索ツールとその利用

http://www2.kokken.go.jp/kokugokw/bunkenkw.html

 6月06日(水)講義概要

データベースの検索とその方法その5

       国立国語研究所の辞書編纂室取組みの

        総合雑誌『太陽』コーパスについて

          本文検索ツールとその利用その3

   http://www2.kokken.go.jp/kokugokw/bunkenkw.html

 6月13日(水)講義概要

情報言語学研究所

論文検索の実践  NACSIS(学術情報センター)2000年4月開設

サービス

1、無料のサービス→総合目録WWW検索サービス(全国大学付属図書館のDB)

2、有料のサービス→情報検索サービス

 1研究テーマの現在までの研究論文

 2研究の最新動向を調査

 3テーマと同じ研究者を探索

 4参考となる文献資料を検索

3,有料のサービス→電子図書館サービス

 1画像の表示。閲覧。印刷表示

4、無料のサービス→研究活動資源ディレクトリ

  研究者がなにを今しているのか。

  貴重資料の提供。特殊文庫の情報

http://www.nii.ac.jp/index-j.html

 6月20日(水)講義概要

掲示板を利用して発言して見よう。

メールはどうすれば円滑に利用でき、機能するのだろうか?

この点について、考えて見ようと思います。

 6月27日(水)講義概要

バーチャルな旅のすすめ

  ―北は北海道から、南は沖縄まで歌枕―

1、蝦夷の歌枕 http://www.age.ne.jp/x/quench/index.html

2、奥の細道と阿武隈川 http://www.fks-wo.th.moc.go.jp

3、京都府観光連盟 http://www.kyoto-kanko.or.jp

4、中央大学文学部国文学科渡部芳紀研究室 http://comet.tamacc.chuo-u.ac.jp

5、つくし万葉歌碑めぐり http://wwwfsg.pref.fukuoka.jp/dazaifu/kahimegu.htm

6、東京大学江戸散歩 http://www.ne.jp/asahi/kanda/mk/

7、日本参道狛犬研究会 htttp://enjoo.com/komaken/index.html

8、神話と万葉の世界 http://plaza16.mdn.or.jp/

 7月4日(水)講義概要

有職故実をHPで考察して見よう

  東京国立文化財研究所 http://www.tobunken.go.jp/

  国立民俗学博物館   http://www.minpaku.ac.jp/

  風俗博物館      http://www.iz2.or.jp

  有職         http://www.yusoku.com

 7月11日(水)講義概要

情報整理の確認

 インターネット→CD-ROM 。書籍。 スキャナ。 デジタルカメラ。

芥川龍之介の王朝作品短編集による情報収集

 音声情報  文字情報  画像情報

 Grepによる用例検索⇒エデュタソフト「秀丸」を使用しての高速用語検索

 Excelによる用例整理

 Whenで暦を調べる

 単語登録:専門用語・特殊用語

 外字を入力→今昔文字鏡

 電子データ作成→原稿化→提出

 7月18日(水)講義概要

情報整理の確認 その2「前回の繰り返し加工作業とその手順」

 インターネット→CD-ROM 。書籍。 スキャナ。 デジタルカメラ。

     文字情報

泉鏡花作品による情報収集

三遊亭圓朝作品による情報収集

 Grepによる用例検索⇒エデュタソフト「秀丸」を使用しての高速用語検索

 Excelによる用例整理

 愈々、夏休暇 好い夏をお迎えください。困った時は、いつでもメールでご連絡ねがいます。

後期分

2001.10.24講義内容

 本日、片山先生のご都合により、前期担当の萩原が対応します。

 各自の取組み主題に基づく、情報検索を日々満遍なく執り行ない、その検索情報をご自分のテーマに役立つ方向で採録します。必要か不必要かを含め、大量の資料を古代から現代まで通時にわたりその弘通性を見出していくことが尤も大事な点でしょう。そのうえからも、継続性をもって先行研究に目を向け、自分の理会する観点を明確にしていきましょう。本日は、その流れを再度確認させていただきます。

 「電脳国文学」ということばをあなたは理会できますか。まさに電脳システムに基づく国語・国文学研究をめざします。ネット上には、電子テキスト・写本原画像はたまた学術研究者の公開論文など多種多様な研究すべき素材とテーマがそれぞれのホームページに常時拡張しつづけています。これらのデータをパーソナル・コンピュターという電子の道具をもって利用し、かつ自身がもっとも必要とする情報収集・整理そして自らのリポート・論文作成まで学習していくものとなります。前期で基礎編、後期で応用編を学習していきます。

基礎編

T情報収集

    1. URLの仕組み
    2. プラウザの基本操作
    3. 検索の方法
    4. 役立つ情報資料
    5. 周縁圏のガイドライン情報
    6. 新聞記事を検索で読む
    7. 展示会・催し物などの情報へのアクセス
    8. 旅宿・地図・時刻表を読む
    9. 就職情報へのアクセス

 10.ネット交流―メール送受信・掲示板。著作権など

 U情報整理

@ エディタとワープロ(利便な機能習得)

A データベース(基礎データ作成)

応用編 

 発表用資料の組み立てを知ろう

 自分の研究資料に基づく固有辞書の登録(歴史的假名遣い入力など)

 漢字(旧漢字や難字・難読漢字をどう理会し、どう活かすか)

 電子データのリポート原稿作成

 漢字索引・假名索引の製作

 

教科書

《前期分》

漢字文献情報処理研究会編『電脳国文学』CD−ROM付(好文出版)定価¥3200+税

《後期分》

講義の際、追って支持します。

伝言板のページへ  MAIN MENU