2020.04.02〜
2021.01.08〜2021.01.31更新
17090 日本言語文化探求U(国英歴日外考心營A選) 金曜日第2限 教場3−309
担当者:萩原 義雄
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
教室講義開始 グローバルジャパン・プログラム
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
***************************
講義の内容
***************************
 
****************************************
2020年01月08日(金)第2時限め(10:40〜12:10)リモート遠隔講義
  14の講義内容 鎌倉随筆鴨長明『方丈記』と吉田兼好『徒然草』
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 2020年12月25日(金)第2時限め(10:40〜12:10)リモート遠隔講義
  13の講義内容  かな表記の文章『仮名書き法華経』を読む その1 PDF版
 かな表記の文章『仮名書き法華経』を読む その2 PDF版(観世音菩薩普門品第二十五を中心に)
冬季課題提出
     「ことばの名彙」の取り扱い方法そして報告書づくり
佳き新しき年を…!! お迎えくださりませ。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
---------------------------------------------------------------------------------
***************************
講義の経過内容
--------------------------------------------------------------------------------
****************************************
2020年09月18日(金)第2時限め(10:40〜12:10)リモート遠隔講義
  01の講義内容 ※最初に情報センターの使用手続き担当責任者説明
日本文化の未来と古代をつなぐ〔PDF版〕
 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探究II 投稿者:SB7104 投稿日:2020年 9月21日(月)13時37分22秒
 前期も先生の授業を受けていたのですが、毎回の授業が充実していてとても楽しかったので後期も受けさせていただきます。よろしくお願いします!
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探究 投稿者:LR7154 投稿日:2020年 9月21日(月)09時14分38秒
 後期の講義よろしくお願いします。
 軽石の話が気になったので自分で調べることにしました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探究U 投稿者:MR9050 投稿日:2020年 9月19日(土)00時21分27秒
 とても分かりやすくて、よかったです。聖徳太子のこともっと知りたいなと思いました。「グループディスカッション」をもっと頑張ろうと思います。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求U 投稿者:CG7013 投稿日:2020年 9月18日(金)12時18分8秒
 課題が沢山用意されていたのでできる限り努力しようと思った。
 聖徳太子については歴史の授業で学んだ時にも呼称や存在自体を疑問視されているという話を聞いていたので、十七条の憲法や飛鳥寺の創建等実績を踏まえながら実在を信じる意見を聴くことができて良かった。私も本当にいて欲しいと思っていたので。※このあと、十七條の憲法をご用意しておきます。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求U 投稿者:ck9046 投稿日:2020年 9月18日(金)12時17分1秒
 初めて先生の授業を受講します。半期宜しくお願いします。
 エクセルについてなのですが、ワード以外をほかの授業では使わないので私的には難しい内容でした。※エクセル&パワーポイントの両用があなたの未来を変えると信じて取り組んでみて下さい。
 少し不安ですが頑張りたいです。17条の憲法について興味があるので次回も楽しみです。
 ありがとうございました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探究U 投稿者:mr9148 投稿日:2020年 9月18日(金)12時12分56秒
 初回授業ありがとうございました。
 個人的に興味があったので最後の白鹿のお話はもう少し聞きたいと感じました。
 また、エクセルについては少し難しく感じました。慣れていければ良いなと思っています。※YeStudyに添えておきましたので、ご参照下さいませ。
 半期よろしくお願い致します。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
****************************************
2020年09月25日(金)第2時限め(10:40〜12:10)リモート遠隔講義
  02の講義内容 文字のはなしと音訓〔PDF版〕
 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求U 投稿者:CG7013 投稿日:2020年 9月25日(金)13時07分7秒
 本日も授業ありがとうございました。
 聖徳太子の「十七条の憲法」を詳しく読んだのは、自分の専攻である歴史の授業でも無かった事なのでこの機会に触れる事ができてありがたかったです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
 
****************************************
2020年10月02日(金)第2時限め(10:40〜12:10)リモート遠隔講義
03の講義内容「いろはうた」と「あめつちのうた」そして「たゐにのうた」〔PDF版〕
日本最古の「いろは」『金光明最勝王経音義』〔大東急記念文庫蔵、汲古書院覆製〕
 
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
****************************************
2020年10月09日(金)第2時限め(10:40〜12:10)リモート遠隔講義
  04の講義内容 『伊勢物語』第九段東下り〔PDF版〕
文字資料(漢字・ひらがな・カタカナ・ローマ字)から日本語學資料へ
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
****************************************
2020年10月19日(金)第2時限め(10:40〜12:10)リモート遠隔講義
  05の講義内容 「手紙」失われた文字 PDF版
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
****************************************
2020年10月23日(金)第2時限め(10:40〜12:10)リモート遠隔講義
  06の講義内容 『吉備大臣入唐絵巻』を考察する PDF版
         文字の修得と習学 PDF版
かなについて 貴族階級とことば教育 佛教界とことば教育
※小学館『日本国語大辞典』第二版所載用例の解析を再度くり返して実践しておくことにす
****************************************
2020年10月23日(金)第2時限め(10:40〜12:10)リモート遠隔講義
  06の講義内容 『吉備大臣入唐絵巻』を考察する PDF版
         文字の修得と習学 PDF版
かなについて 貴族階級とことば教育 佛教界とことば教育
※小学館『日本国語大辞典』第二版所載用例の解析を再度くり返して実践しておくことにす
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求U 投稿者:CG7013 投稿日:2020年10月23日(金)12時14分58秒
 一太郎による資料は初めて拝見したが、縦書きで日本の文章に合っていると感じた。
 吉備真備や阿倍仲麻呂等の名前は久しぶりに聞いた。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
****************************************
****************************************
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
****************************************
オータムフェスティバル期間準備日
駒澤大学 e-Education:YeStudy
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
****************************************
****************************************
2020年11月13日(金)第2時限め(10:40〜12:10)リモート遠隔講義
07の講義内容  文字の修得と習学 PDF版
かなについて 貴族階級とことば教育 佛教界とことば教育
※小学館『日本国語大辞典』第二版所載用例の解析を再度くり返して実践しておくことにする。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求U 投稿者:CG7013 投稿日:2020年11月13日(金)11時49分8秒
 平安時代から古典として受け継がれている『竹取物語』が高畑勲によってアニメーションという現代の表現方法でリメイクされたり、古典には何度も噛み砕いて楽しむ事のできる味があると仮名を学び原作をなぞることによって再認識した。
 
   
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
****************************************
2020年11月20日(金)第2時限め(10:40〜12:10)リモート遠隔講義
 08の講義内容  文字の運びと流れ PDF版
          カタカナ文献資料について
― 『古今和歌集』(旧伏見宮家藏)一二〇六年冩 ―
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探究U 投稿者:CB7131 投稿日:2020年11月20日(金)12時10分46秒
 『古今和歌集』について深く知ることができました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求U 投稿者:CG7013 投稿日:2020年11月20日(金)12時08分48秒
 カタカナについての所感を記そうと思ったのに、最後に藤原定家に源氏物語の原本を食べられた話に全てを持って行かれました。来週も楽しみにしております。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
****************************************
2020年11月27日(金)第2時限め(10:40〜12:10)リモート遠隔講義
  09の講義内容  連綿連続にみる日本語の抑揚階調表現 PDF版
― 徳川本・五島本『源氏物語繪卷』のかな書き「ひ」文字 ―
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探求U 投稿者:CG7013 投稿日:2020年11月27日(金)12時10分44秒
 蓬左文庫は自分も行ったことがある。崩し字は全く読めないのでまとめたものを見せてくださって非常に参考になった。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探究U 投稿者:CB7131 投稿日:2020年11月27日(金)12時10分30秒
 『源氏物語絵巻』の国宝たる所以が理解できました。また、美しいかな文字を感じました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
****************************************
2020年12月04日(金)第2時限め(10:40〜12:10)リモート遠隔講義
  10の講義内容  漢字・カタカナの混淆文を読む  PDF版
― 『今昔物語集』(京都大学附屬図書館藏国宝、鈴鹿本)―
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探究U 投稿者:CB7131 投稿日:2020年12月 4日(金)12時11分50秒
 『今昔物語集』の内容や歴史について興味が湧きました。また、同じ時代の似たような作品と比べてみるのも面白そうです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
 
****************************************
2020年12月11日(金)第2時限め(10:40〜12:10)リモート遠隔講義
  11の講義内容 古辞書の活用術とその方法―三卷本『色葉字類抄』―
 『作庭記』について PDF版
※図書館にて、吾人の『日本庭園学の源流『作庭記』に於ける国語研究』〔勉誠出版刊〕をご参照願います。
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探究U 投稿者:CB7131 投稿日:2020年12月12日(土)16時45分41秒
 前回の『古今和歌集』の話と関連付けられていて、分かりやすかったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
****************************************
2020年12月18日(金)第2時限め(10:40〜12:10)リモート遠隔講義
  12の講義内容 延慶本『平家物語』の世界〔PDF版〕
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化探究U 投稿者:CB7131 投稿日:2020年12月23日(水)21時05分9秒
 『今昔物語集』を読むにあたって、作品の背景や読み方について学び、作品への理解をより深められるような学習になりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
 ***************************************
 2020年12月25日(金)第2時限め(10:40〜12:10)リモート遠隔講義
  13の講義内容  かな表記の文章『仮名書き法華経』を読む その1 PDF版
 かな表記の文章『仮名書き法華経』を読む その2 PDF版(観世音菩薩普門品第二十五を中心に)
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ***************************************
2020年12月13日(金)第2時限め(10:40〜12:10)リモート遠隔講義
  14の講義内容 古辞書の活用術とその方法
その一 ―古活字板『和名類聚抄』―
  
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
 ***************************************
2020年12月20日(金)第2時限め(10:40〜12:10)リモート遠隔講義
  15の講義内容 梅沢本『古本説話集』にみる畳字踊り字「/\」 PDF版
http://175.41.246.179/~hagi/nippongengobunka_tankyu2-2014.html
     冬季課題提出(後期講義に向けてその方向性と準備を説明)
     ことばの名彙」の取り扱い方法そして報告書づくり
佳き新しき年を…!! お迎えくださりませ。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
****************************************
2020年01月08日(金)第2時限め(10:40〜12:10)リモート遠隔講義
  14の講義内容 鎌倉随筆鴨長明『方丈記』と吉田兼好『徒然草』
 
 
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
****************************************
2020年 月 日(金)第2時限め(10:40〜12:10)リモート遠隔講義
  00の講義内容 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
講義のねらい
 音韻・文字・文法・語彙・敬語・文体・言語生活といった分野を常に据えた形態で、古代から現代までの“ことばの歴史”を現代人の鳥瞰・虫瞰の眼(まなざし)で、しっかと見据えていくことを目的としています。そのなかで、現存する紙面としての日本語資料の実態についての保管現況を把握することが第一義となります。まず、日本語ではどう時代区分しているのかを精確に知りましょう。将来、日本言語文化研究としてどのような重要性を有し、どのように発展研究させていくのかを受講者各々で認識していただきます。「駒澤大学 e-Education:YeStudy」を用いています。
 
 
講義の内容及び授業計画
  01の講義内容 ※最初に情報センターの使用手続き担当責任者説明
         日本文化の未来と古代をつなぐ〔PDF版〕
  02の講義内容 五十音圖のはなしと音訓について 〔PDF版〕
          文字資料(漢字・ひらがな・カタカナ・ローマ字)から日本語學資料へ
  03の講義内容  「いろはうた」と「あめつちのうた」そして「たゐにのうた」〔PDF版〕
  04の講義内容 『伊勢物語』第九段 「東下り」「」を読む 〔PDF版〕
  05の講義内容 「手紙」失われた文字 PDF版
  06の講義内容 『野馬臺詩』をめぐる説話譚 ―『吉備大臣入唐絵巻』― PDF版
  07の講義内容 「落 書」 PDF版
  08の講義内容 文字の修得と習学 PDF版
          かなについて 貴族階級とことば教育 佛教界とことば教育
  09の講義内容 文字の運びと流れ PDF版
          カタカナ文献資料について
― 『古今和歌集』(旧伏見宮家藏)一二〇六年冩 ―
  10の講義内容 漢字・カタカナの混淆文を読む その1 PDF版
― 『今昔物語集』(京都大学附屬図書館藏国宝、鈴鹿本)―
        漢字・カタカナの混淆文を読む その2 PDF版
― 鈴鹿本『今昔物語集』から古辞書利用へ ―
  11の講義内容 古辞書の活用術とその方法―三卷本『色葉字類抄』―
  12の講義内容 連綿連続にみる日本語の抑揚階調表現 PDF版
― 徳川本・五島本『源氏物語繪卷』のかな書き「ひ」文字 ―
  13の講義内容 『作庭記』について PDF版
  14の講義内容 梅沢本『古本説話集』にみる畳字踊り字「/\」 PDF版
     冬季課題提出(後期講義に向けてその方向性と準備を説明)
  15の講義内容 延慶本『平家物語』について PDF版 
《補完資料》
   冬季課題の提出
 
最新連絡事項
※冬季課題リポートについて
 期日は2020年1月11日(金)を締め切り日とします。この記述内容を確認した上で、再度提出を求めますので、再度提出期限の方は、 2020年01月25日(金)が締め切り日となります。提出場所は駒澤大学 e-Education:YeStudyとします。
 課題内容について 日本文献資料の一作品乃至(ないし)二作品を基本に、作品のご自身で解題の説明文を作成してみましょう。参考資料としては、『日本古典文学大辞典』〔岩波書店刊〕を見ましょう。
 解題の構成は、
 @作品名〔漢字表記と平仮名表記・【別名】〕
 A【製本数量】〔卷軸・冊本・折本〕
 B【成立年代・書写年代】
 C【著者・編者・ふりがな】
 D【識語】〔本末・巻末〕
 E【所蔵・【諸本】〔複製〕
 F【翻字資料】
 G【国語資料】〔【研究】・【文体】など〕
の已上、八項目をそれぞれが選択された作品資料に遵って記述していきます。なお、資料の写真画像が添付可能な場合には、カラー画像(無いものは黒白画像)を添えてください。インターネットでの公開作品資料については、相手側の指示に従い、HPアドレス及びリンクをしておきましょう。
 
履修上の留意点
 ※出席は、教場IT管理に依拠します。授業開始時に当日の出席書込欄にまずチェックをしましょう!また、IDチェックを忘れてしまった場合などは、下記掲示板へ書込みをすることで確認が可能となります。特に、4週連続して理由なき欠席された受講者については、履修名簿から自動的抹消します。
 ※講義内容及び連絡事項については、HP(情報言語学研究室)上に凡て逐次掲載しますので常時ご閲覧願います。質疑応答の問い合わせも直接私の研究室対応の他、IT機器駒澤大学 e-Education:YeStudyを用いての応対も可能となっています。
 
成績評価の方法(GPA制度に基づく)
 後期リポート課題を用意します。これを紙出し&FD(ネットへの添付資料)にして、最終締め切り日迄に提出します。
 提出の際には、提出の年月日の記入。学籍番号。氏名を必ずファイル名と内容資料に必ず添えてください
 ご自分が調査した関連語句(書名・人名・用語など)の記入とそれに関わるネットリンク、添付画像処理についても著作権・肖像権問題に充分留意をお願いします。また、ネット上の他人の文章をそのまま貼り付けて利用することは絶対なさらないようお願いします
 また、総合教育研究学部(日本文化部門)掲示板の積極的なご利用を期待します。皆様方の声と管理担当者である萩原の考えや日程をここに反映させ、学習支援及び学習意欲の向上をめざすことが本来の目的です。ここに記載された内容は、すべてこちらで管理運営しております。今後、この授業内・外を問わず、この書き込みを通じて授業評価にも大きく反映させて行きますのでご承知ください。
 
教科書{著者名『書名』(出版名)価格、ISBN}
 紀田順一郎著『日本の書物』〔勉誠出版、3000円(税別)〕
 インターネット公開型テキスト“国語史”URL https://www.komazawa.-u.ac.jp/~hagi
 
参考書(指定図書・文献等)
 今野真二『日本語の歴史』文献から読み解く【鳥瞰虫瞰】〔笠間書院刊、3800円(税別)、ISBN4-305-70307-6〕
 
その他(授業法法−講義形式、ゼミ形式、プリント配布、レジュメ配布等)
 情報機器及び文書編集ソフトを利用します。講義資料はHP(情報言語学研究室)上に凡て掲載します。授業内における講義プリントやレジュメPDF資料配布の紙面出しは必要最低限で保証します。
 情報機器を利用します。講義資料はHP(情報言語学研究室)上に凡て掲載します。授業内における講義プリントやレジュメPDF資料配布の紙面出しは必要最低限で保証します。
 
連絡事項
 講義教室はIT機器使用の部屋となっています。その関係で教室にはふだん未使用の場合には鍵がかかっております。講義開始10分前には必ず到着し、教室を開けますのでその間お待ち願います。
 
 「掲示板書込み内容について」(出席と平常評価の対象)
 この講義の最初に申し上げますように、二週間分をまとめて投稿する方法はこちらでの評価対象として、あくまでその日の分「一」としてしか扱いません。二以上の評価にはならないことをご連絡申し上げます。書込みは、その週の時間毎に見合う内容をご自分が考察した観点を第一義として入力提出することとします。
 「講義の事前事後の取り組み」→「「駒澤大学 e-Education:YeStudyをご利用願います。ここに、関連する事柄を学習する場を用意しました。取り組む、取り組まないは貴方自身が決めることです。決めたならとことんやり抜く強い意志を以て貫きましょう。覚えるのではなく身につけていくことこそ言語文化修得の王道です。この資料に関する質疑応答は確実に行っていきます。是非ご参加ください。そして、参加される方は必ず受信送信の確実なご自分の携帯メールを登録しておきましょう。春休み学校の登録アドレスだけでは見落としたり、早急な取り組みがしにくいことが現実としてあります。