駒澤大学文学部社会学科社会福祉学専攻

取得可能な資格

福祉を学ぶ喜びを、分かち合える仲間とともに。
村上 乃梨子(社会学科社会福祉学専攻2021年卒業/東京都立立川高等学校出身)
社会福祉士現場のあらゆる要求に応えられる医療ソーシャルワーカー(MSW)になりたくて、社会福祉士だけでなく、精神保健福祉士の資格も取れる駒澤大学の社会福祉学専攻を選択しました。駒澤大学には、福祉・医療現場の経験豊富な先生が多く、座学であっても実例を交えたリアルな学びが得られるのは大きな特徴です。福祉を学問的に学ぶ中で、現在暮らしている地域の自治会活動に対する興味・参加への意欲が生まれました。また、福祉政策について考える機会が増え、政治に対する意識も高まったと思います。高校時代から社会福祉に強い関心を抱いていましたが、それを共に語り合うことのできる友だちはいませんでした。しかし、社会福祉学専攻では、同じ福祉に興味のある仲間と数多く知り合え、共に学ぶ喜びを体験できたのは何にも代えがたい宝物です。

[2年次後期の時間割]
  Mon. Tue. Wed. Thu. Fri. Sat.
1     地域福祉論 精神医学(福祉) 精神保健福祉援助技術各論  
2       ソーシャルワーク演習 精神保健福祉論 司法福祉論
3 社会福祉援助技術各論IB 社会福祉基礎演習   就労支援サービス 精神保健福祉実習指導  
4 外国史各説XV 心理学(福祉)        
5   社会福祉援助技術各論IIB        
6            

資格資格

社会福祉士 (国家資格)

社会福祉士は、福祉分野のスペシャリストとして、福祉に関する専門的な相談・助言・指導を行うための国家資格です。介護保険の導入などによって、福祉サービスへの需要が急速に増えている現在、相談援助のプロフェッショナルである社会福祉士の必要性は増すばかりです。有望な国家資格の代表と言えるでしょう。文学部社会 学科社会福祉学専攻において、厚生労働省・文部科学省の指定する科目単位を修めると、国家試験受験資格が取得できます。

講義科目
  • 医学概論
  • 心理学と心理的支援
  • 社会学と社会システム
  • 社会福祉の原理と政策
  • 社会福祉調査の基礎
  • ソーシャルワークの基盤と専門職T
  • ソーシャルワークの基盤と専門職U
  • ソーシャルワークの理論と方法TA
  • ソーシャルワークの理論と方法TB
  • ソーシャルワークの理論と方法UA
  • ソーシャルワークの理論と方法UB
  • 地域福祉と包括的支援体制
  • 福祉サービスの組織と経営
  • 社会保障
  • 高齢者福祉
  • 介護概論
  • 障害者福祉
  • 児童・家庭福祉
  • 貧困に対する支援
  • 保健医療と福祉
  • 権利擁護を支える法制度
  • 刑事司法と福祉
演習科目
  • ソーシャルワーク演習T
  • ソーシャルワーク演習U
  • ソーシャルワーク演習V
実習科目
  • ソーシャルワーク実習指導T
  • ソーシャルワーク実習指導U
  • ソーシャルワーク実習A
  • ソーシャルワーク実習B

精神保健福祉士 (国家資格)

精神保健福祉士は、精神医療・保健分野のスペシャリストとして、福祉に関する専門的な見地から相談・助言・指導を行うための国家資格です。今や精神疾患は5大疾患の一つ。うつ病や自殺の問題など国民の心の問題がクローズアップされるなか、医療機関や地域の社会復帰施設また行政の職員として、その活躍の場が拡がっています。文学部社会学科社会福祉学専攻において、厚生労働省・文部科学省の指定する科目単位を修めると、国家試験受験資格が取得できます。

講義科目
  • 医学概論
  • 心理学と心理的支援
  • 社会学と社会システム
  • 社会福祉の原理と政策
  • 社会福祉調査の基礎
  • ソーシャルワークの基盤と専門職T
  • ソーシャルワークの理論と方法TA
  • ソーシャルワークの理論と方法TB
  • ソーシャルワークの理論と方法V
  • 地域福祉と包括的支援体制
  • 社会保障
  • 障害者福祉
  • 権利擁護を支える法制度
  • 刑事司法と福祉
  • 精神医学と精神医療
  • 現代の精神保健福祉の課題と支援
  • 精神保健福祉の原理
  • 精神科リハビリテーション論
  • 精神保健福祉制度論
演習科目
  • ソーシャルワーク演習T
  • 精神保健福祉援助演習T
  • 精神保健福祉援助演習U
実習科目
  • 精神保健福祉実習指導T
  • 精神保健福祉実習指導U
  • 精神保健福祉実習A
  • 精神保健福祉実習B
ページの先頭へ