専門商社の仕事と就職活動 ―卒業生・川村氏が登壇―

2024年5月28日の現代マネジメントⅠではモリリン株式会社の川村晟也氏(2022年経営学科卒)をオンライン上で招聘しました。

(参考)駒大生の就職活動の課題 ~本学部卒業生 川村氏が講義~

繊維の専門商社として知られるモリリンは、ライフイノベーション、クリエイティブ、マテリアル、リビング、繊維資材、産業資材と幅広い事業領域を持っています。この中で川村氏は産業資材の企画提案型の営業に携わっています。商社は単に商品の仲介をするだけではなく、商流の過程で付加価値を付けて送り出す役割を持っています。

240528gendai2.jpeg

川村氏は、就職活動において大事なことは自己分析と他者分析だと言います。自己分析によって自分に適した仕事がわかりますが、さらに他者とのコミュニケーションを通じて自分ではわからない自己を見つけることが大事だということです。

学生からの質疑応答も活発に行われました。「仕事を始めてから感じた魅力について教えてください。」といった仕事に関する質問や、「就職活動の際、自分の強みとなったことは何ですか?」や「今、3年生なのですが、この時期に就職活動でどんなことをしていましたか?」といった就職活動に関する質問が寄せられました。川村氏は卒業生ならではの回答をされました。

240528gendai1.JPG

受講生からは、「商品を仲介しているだけのイメージだったが、商品に付加価値を付ける重要な仕事であると感じた」といった感想や、「自分を見つめ直すものだと考えていた就職活動ですが、周りの人から見る自分も大事になってくると気づいた」といった感想がありました。

卒業生の話は大変貴重です。どうもありがとうございました。

(H.O.)