硬式野球部

DATE:2022.09.21硬式野球部

ズルズル4連敗。投打嚙み合わずカード初戦を落とす

220917_2-1
マルチ安打の工藤(撮影:東海圭起)
220917_2-2
先発の松村(撮影:井上義郎)
220917_2-3
リリーフ登板の髙井(撮影:東海圭起)
220917_2-4
打席に立つ与倉(撮影:武藤亘輝)

東都大学野球秋季1部リーグ対国学大1回戦が9月17日、ZOZOマリンスタジアムにて行われた。
結果とメンバー(駒大のみ)は以下の通り。

チーム1234567891011
国学大 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 3 4
駒大 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1

打者成績

守備位置選手
1[9]与倉 4 2 1
2[6]小園 4 1 0
3[4]林(琢) 3 0 0
4[8]大森 4 0 0
5[3]近藤(翔) 5 2 0
6[2]岩本 4 0 0
7[5]工藤 3 2 0
8[D]藤原 4 0 0
RD坂本 0 0 0
9[7]浦口 3 0 0

投手成績

選手被安自責
松村 3 15 4 1
高井 3 1/3 15 4 0
福山 2/3 2 0 0
東田 2 6 0 0
●エーアン 2 8 1 0

前2カードとも勝ち点を逃した駒大。勝ち点を取るためにも、大事なカード初戦だ。

先発の松村青(商2)は2試合連続の先発。前試合の対日大2回戦では自責点2で試合を作るも、敗戦投手となった。松村は1,2回とも得点圏に走者を進められるも無失点の立ち上がり。しかし3回、一死から吉川(中大)に二塁打を浴びると、青木(中大)の適時打で先制を許す。

4回表の守備、駒大は早めの継投で髙井駿丞(経2)をマウンドに送る。髙井は6回まで安打を許すも、得点には結び付けない粘りの投球を見せる。

打線は5回、先頭の⑦工藤波音(政2)が右安打で出塁。相手の守備の乱れと送りバントで、一死2,3塁のチャンスを作る。この場面で①与倉良介(法4)がセンターへの犠飛を放ち同点に追いつく。

マウンドの髙井は7回、安打と守備の乱れで無死1,2塁のピンチを招く。柳館(中大)を空振り三振に斬ったところで福山優希(社4)に交代。福山は後続を抑え、勝ち越しを許さない。

8回からは東田健臣(商2)を投入。東田は中大打線に2回を狙いを絞らせない完璧な投球で抑え、打線の援護を待つ。

期待に応えたい打線だが、8回は①与倉の安打と②小園琉世(市4)の送りバントで2塁、9回は⑤近藤翔真(営4)の安打、⑥岩本皓多(経3)の送りバントと相手の守備の乱れで3塁まで走者を進めるが、いずれも得点にはつながらず、1対1のまま延長戦に突入。

タイブレーク制で無死1,2塁から始まる延長戦。マウンドにはエーアン リン(経2)が上がる。先頭に四球を与え、無死満塁となるも、田中(中大)を併殺打、青木(中大)を空振り三振でピンチを切り抜ける。

守備のリズムを攻撃につなげたい打線は、一死1,2塁から②小園が右安打で出塁。しかし、3塁走者が帰塁の際に3塁コーチと接触し、まさかのアウト。③林琢真(市4)の二邪飛に倒れ無得点。チャンスをモノにできない。

11回表の守備、先頭の宮坂(中大)の送りバントをエーアンが3塁へ悪送球。2塁走者が一気にホームに還り勝ち越しを許す。その後も犠飛とスクイズでこの回3失点。

11回裏、なんとかしたい打線だが、楠茂(中大)の前に三者凡退に倒れ、無得点。カード初戦を獲れず痛い敗戦となった。

◆大倉監督

――あと一本がでなかった。10回の攻撃の際に走者とコーチが接触したのは痛かった
「痛かった。でもどうすることもできない。ああいうことがでてしまうということなんだろうね。普通にタイムリーでサヨナラになるのか、満塁になるのかが当たり前。それがああいうことがでてしまう」

――それは流れの部分もあるか
「流れもあるだろうし、前半2節で勝ち点を取れていない。勢いの部分かプレッシャーの部分なのか、どうにかしようということなのか、そういうことの全体の流れなんだろうね」

――投手陣の継投については想定通りか
「想定通りというか、点数と向こう(国学大)の打順の巡り合わせで計算しながら。武内君から2点3点をもくろむためには先に点をやるわけにはいかないので。継投ということは頭にあるけれども、その順番はゲームの流れ」

――前半2節で勝ち点を取れなかったなかで、この週のカードにどの様な意識を向けてきたか
「基本的に、ヒットが2本3本、得点が1点2点という事よりも王道(なこと)。向こうのエースに対して、うちのレギュラー陣がヒットを重ねること、塁に出ること、それを得点につなげることができてない。これ一本に尽きる。これを限られた時間のなかでセンターに鋭く打っていく。これ以外にないと(言ってきた)。あまり変なところにイメージがいかないように、これ一本でいくんだ、それ以外にないんだということを示してきた。あいつたち(選手たち)もそれを一生懸命やって入ってきた」

――タイブレークのなかで、無死満塁の場面を無失点に抑えるなどの粘りは見えた。それは次に繋がるのではないか
「次に繋がるというよりもそれを続けていく。1節から駒澤の野球で、1イニングも無駄にしない、1試合も無駄にしないということは続けてきている。それはあくまで、どんな展開になってもずっと引き続きですね」

――明日の2回戦に向けても、またそれは継続していくということか
「継続する。10連敗しようが12連敗しようが、また次また次ぎと、それをやらないと。せっかくこんなステージで野球しているのにもったいないし、4年生は最後だし。一投一打全力を尽くさないともったいない」

――林琢真選手の調子は
「形が崩れている。本来のいい形では振れていない。それは(本人も)わかっているし、野球選手ならば誰でも経験することなので、それに対してどのように結論づけてまた次の打席に入っていくか訓練中」

執筆者:東海圭起

関連記事 - 「硬式野球部」カテゴリーの新着記事

一覧を見る