その他部活動

DATE:2024.05.24その他部活動

関東卓球リーグ1部 連敗を阻止し、最下位脱出!

240524_03_1
第2試合に勝利し、駒大の流れを掴んだ管(撮影:伊東俊翔)

関東学生卓球リーグ1部・第6戦が24日に国立代々木競技場第二体育館で行われた。今季0勝5敗と後がない駒大は、ともに0勝5敗の筑大と1部残留をかけた大一番に臨んだ。結果は以下の通り。

第1試合
岡崎 将大 0-3 三浦 裕大

240524_03_2
駒大期待のルーキー岡崎

第1試合に登場したのは1年生の岡崎将大(現1)。先日行われた関東学生新人戦ではシングルスベスト16という成績を残した期待のルーキーだ。

序盤から相手に流れを掴まれて苦しい展開が続き、第1・2セットを連取される。第3セットは開始から3ポイント連取する勢いを見せるも、相手の猛攻を抑えられず惜しくも敗れた。しかし筑大のエースを相手に最後まで諦めない姿勢を貫いた1年生の大きな背中は、確実にその後の試合を後押しする大きな力となった。

第2試合
管琉乃介 3-2 幾石 光

240524_03_3
2セットを連取されながら大逆転で勝利した管

第2試合に出場したのはチームのムードメーカー管琉乃介(経2)。本来の力を出しきれず第1・2セットを連取され、後がなくなる。しかし"逆転の駒大"はこの逆境をモノにしてきたチームだ。苦しみながらも徐々に相手を攻略し、完全に管のペースに持ち込んだ。最終第5セットもマッチポイントを1度握られながらも不安な表情を見せずに勝ち切り、流れを引き寄せる大きな1勝をもたらした。

第3試合
白山 遼 3-1 田原 翔太

240524_03_4
単複で出場し、どちらも勝利を収めた白山

続く第3試合にはカットマンの白山遼(経4)が出場した。多彩なプレーで相手を寄せ付けず第1・2セットを連取し、第3セットでも序盤から大幅リードを奪う。しかし7-6となったタイミングで相手がタイムアウトを取り、その後は巻き返されて惜しくも第3セットを落とす。しかし第4セット目はスーパープレーが連発するなど完全に白山のペースとなり、そのまま勝利をあげた。

第4試合
木村飛翔・白山遼 3-1 三浦裕大・鈴木笙

240524_03_5
ラストイヤーでさらに注目が集まる木村白山ペア

第4試合には木村飛翔(商4)、白山遼のカットマンペアが出場。白山は直前の試合から休むことなく試合開始したが、ペアワークが崩れることなく普段通りのプレーで相手を翻弄した。第3セットこそ取られたものの、全日学ランカーの木村白山ペアが貫録勝ちを収め、駒大の勝利がついに目前となった。

第5試合
加藤 渉 3-1 後藤 大将

240524_03_6
圧巻のプレーで勝利した加藤

勝利が目前となった第5試合には加藤渉(経3)が出場した。圧巻のプレーで第1セットを奪うも、その後は相手にリードを許し第2セットを奪われる展開に。筑大はこの試合に負けると最下位(2部降格)となるため、粘り強いプレーで駒大を苦しめる。しかし第3セット以降の加藤は本来のプレーを取り戻し、笑顔も見られた。流れを掴んだ加藤はそのまま2セットを連取し勝利した。

240524_03_7
最終戦に向けてさらに気持ちを高めるチーム駒澤

最終戦のゆくえ

25日に行われる最終戦の相手は現在同じく1勝5敗の中大だ。試合結果によって以下のようになる。

中大に・・・
勝利 6位(1部残留)
敗北 7位(入替戦へ)

筑大に勝利したことにより自動降格は免れたものの最後の難敵・中大との一戦ですべてが決まる。2019年以来のリーグ戦校歌斉唱が行われる最終日、チーム駒澤が一丸となり代々木の舞台でもう1つ勝利を掴むことができるか、大きな注目が集まる。

執筆者:伊東俊翔

関連記事 - 「その他部活動」カテゴリーの新着記事

一覧を見る